2022年2月4日金曜日

2月4日(金)午前

 顔が熱ぼったい。37.1度、熱がある。平熱が35.3度だから・・・。ワクチン接種の翌日。まだ、接種した腕が痛い。とりあえず朝風呂は控えよう
 NYは大きく下げて帰ってきている。まだ、詳細を見ていないが、東証も金曜日であることも手伝い大きく下げそうだ・・・
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 2月7日~11日
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆1月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆GPIF2110~12月期運用実績
 ☆ジャスダック上場=セイファート
 ☆4~12月期決算=王子HD、イビデン、ミネベアミツミ、スズキ、オリンパス、リコー、住友商、三井不、スクエニHD
<海外>
 ☆北京五輪開幕(20日まで)
 ☆中国(上海・深セン)、台湾、ベトナムが休場
 ☆2112月のユーロ圏小売売上高(19:00)
 ☆1月の米雇用統計(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米株安やECBタカ派化を嫌気
 ☆(野)今日の株式 続落か 中銀のタカ派的スタンス警戒 アマゾンは時間外で上昇
 ☆(T)軟調か ナスダックが3%を超える下落
 ☆(み)4日の株式相場見通し=続落、欧米株安受け2万7000円台割れも
 ☆(M)4日の東京株式市場見通し=続落後、落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:2万6800円-2万7300円
 ☆(FISCO)軟調、戻り一服で27000窺う
     [予想レンジ]上限27300円−下限26900円
 ☆(R)寄り前の板状況、東京エレクなど半導体製造関連は売り優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反落、メタの業績見通しが重し
 ☆(N)
NYダウ反落、518ドル安 メタ急落でハイテク株下落
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、ポンド高を嫌気
 ☆(N)
ロンドン株3日 反落 英金融引き締めを警戒
 ☆(R)欧州株式市場=反落、ECBのタカ派転換とテクノロジー株低迷で
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)1月の米非製造業景況感、2.4ポイント低下 (1:36)
 ☆(N)12月の米製造業受注、0.4%減 8カ月ぶりマイナス (2:22)
 ☆(N)10~12月の米労働生産性6.6%上昇 6四半期ぶりの伸び (5:20)
 ☆(N)1月の米人員削減計画は横ばい ワクチン拒否の削減急増 (5:46)
 ☆(N)米失業保険申請、23.8万件 2週連続で減少 (0:19)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.52円、1€=129.41
 今朝7時10分:1$=114.92円、1€=131.42円 8時:1$=114.96円、1€=131.51円
◇日経平均&先物 終値
 ☆日経平均   27,241.31円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,940円、CME円建 26,945円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,140円
8:45  大証日経平均先物  27,080
寄り付き  日経平均 27,095.90円 145.41円安 TOPIX 1,916.26 -3.66
      日経平均先物 27,120円
      JPX400  17,256.89 -24.51  東証2部指数 7,178.76 -20.58
      日経JQ平均  3,646.55 -9.23  マザーズ指数  767.90 -7.56

◇(MP)9:05 日経平均、TOPIX共にプラスに転じている。時間がナスダック先物も上昇している

9:15  日経平均 27,303.07円 61.76円高 TOPIX 1,924.37 +4.45
      日経平均先物 27,280円
      出来高 2億334万株  売買代金 4,778億円
      値上がり 1,269  値下がり 700  変わらず 199

10:00 日経平均 27,238.61円 2.70円安 TOPIX 1,916.71 ー3.21
      日経平均先物 27,220円
      出来高 4億1388万株  売買代金 1兆252億円
      値上がり 1,025  値下がり 1,012  変わらず 141

11:00 日経平均 27,185.95円 55.36円安 TOPIX 1,913.30 -6.62
      日経平均先物 27,160円
      JPX400  17,238.92 -42.48  東証2部指数 7,193.24 -6.10
      日経JQ平均  3,641.69 -14.09  マザーズ指数  754.64 -20.80

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR3日、売り優勢 ソニーGや三井住友FGの下げ目立つ(6:29)
今日の株式 続落か 中銀のタカ派的スタンス警戒 アマゾンは時間外で上昇(7:15)
SGX日経平均先物寄り付き、60円安の2万7140円(8:30)
日経平均先物、続落し2万7080円で始まる(8:50)
任天堂が高い 今期純利益、17%減の4000億円に上方修正(9:01)
セイファート(JQ)が売り気配で始まる きょう上場(9:01)
日本製鉄が安い 10~12月期純利益が3.1倍も(9:01)
武田が上昇 今期の営業益5150億円に上方修正、一転増益(9:02)
東芝が高い 「半導体の新工場棟に1000億円投資」と伝わる(9:02)
日経平均、続落で始まる 米株安で(9:03)
セイファートの初値1030円 公開価格を8%下回る、きょう上場(9:15)
東証寄り付き 上昇に転じる 米先物上昇が支え(9:27)
任天堂が反発 今期純利益上方修正、一段の上振れ観測も(9:32)
武田が上昇 今期の営業益予想引き上げ(9:46)
メルカリ(M)が一時15%安 7四半期ぶりの営業赤字を嫌気(6:59)
東証10時 一進一退 決算材料に個別選別(10:12)
日本製鉄が一時3%安 今期売上高を下方修正(10:19)
コナミHDが一時13%高 4~12月期純利益57%増(10:22)
ニコンが一時7%高 今期、最終黒字390億円に上方修正(10:33)
佐渡汽(JQ)が一時18%高 「みちのりHD傘下で再建」報道を材料視(10:53)
古河電が1年9カ月ぶり安値 今期純利益を下方修正、市場予想も下回る(11:00)
花王が5年ぶり安値 今期純利益7%増、市場予想に届かず(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コナミHD-買い気配 3Q累計営業益49%増 デジタルエンタテインメント事業が堅調(9:00)
任天堂-反発 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:00)
メルカリ-売り気配 上期営業赤字18億円 成長投資が重荷(9:01)
MonotaRO-売り気配 今期営業益1%増見込む 猪名川DC移転費用など織り込む(9:02)
花王-売り気配 今期営業益12%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:02)
中外製薬-反発 今期Core営業益1%増見込む 前期営業益は40%増(9:03)
エーザイ-続落 認知症薬候補レカネマブを日米欧で申請(9:05)
三信電気-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:06)
日本製鉄-3日ぶり大幅反落 3Q累計最終黒字5079億円 通期売上高予想は下方修正(9:07)
加賀電子-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:07)
アズビル-売り気配 3Q累計営業益6%増も進ちょく遅れを嫌気(9:08)
日本通信-大幅高 3Q累計営業黒字2億円 前年同期は2億円の赤字(9:09)
武田薬品-続伸 通期最終益予想を上方修正 グローバル製品好調 円安なども寄与(9:09)
資生堂-急騰 前期営業益予想を上方修正 原価率改善など寄与(9:09)
東レ-3日続伸 4~12月の事業益5割増に 半導体関連が寄与=日経(9:10)
KADOKAWA-売り気配 3Q累計営業益3%減 制作費増・中国規制など響く(9:10)
ウシオ電機-急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:11)
佐渡汽船-売買停止 みちのりHD傘下で再建へ 15億円出資で調整=日経(9:11)
ソフトバンク-もみ合い 3Q累計営業益2%減 新料金プラン導入など響く(9:12)
ニコン-急騰 通期営業損益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:13)
古河電工-急落 通期営業益予想を下方修正 材料費増加・減産など響く(9:14)
システナ-反発 通期営業損益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:15)
東芝-反発 石川に半導体の新工場棟 省エネ型、1000億円投資=日経(9:15)
enish-3日続伸 ゆるキャン△のスマホゲーム開発 22年リリース予定(9:16)
西松建設-続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は40%増(9:20)
SECカーボン-急騰 CO2を電池材料に 新製法を開発=日経(9:30)
日本冶金工業-急騰 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:41)
日本ケミコン-急騰 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は4.3倍(9:42)
サイオス-急落 今期営業益72%減見込む 前期は52%増(9:45)
IDEC-急落 3Q累計営業益2.6倍も通期予想据え置き(9:46)
昭和電線HD-急騰 3Q累計営業益62%増 期末配当予想を増額修正(9:53)
寿スピリッツ-急騰 3Q累計営業黒字8.6億円 通期計画大幅に上回る(9:54)
日本板硝子-急落 通期営業益予想を下方修正 価格転嫁などで補いきれず(10:02)
フジHD-急騰 通期営業損益予想を上方修正 メディア・コンテンツ事業が回復(10:14)
UACJ-急落 今期最終益を上方修正も3Q累計実績を下回る(10:23)
筑波銀行-急騰 3Q累計最終益2.4倍 通期計画上回る(10:37)
テレビ朝日-大幅高 ABEMAがサッカーW杯カタール大会の放映権獲得と伝わる(10:38)
日本リビング保証-急落 上期営業益予想を上方修正も2Q鈍化を嫌気(10:45)
ワイエイシイ-急騰 マグネシウム電池の量産体制整備に着手(10:52)
アルペン-大幅高 通期営業益を下方修正 2Q営業益は1Qから大幅増益(10:58)
住友精化-急騰 通期営業益予想を上方修正 中国市場の需要増など寄与(11:00)
日テレHD-大幅に3日続伸 通期営業益予想を上方修正 スポット収入が想定上回る(11:05)
アイサンテクノロジー-急騰 レベル4向け自動運転システム提供者専用保険を開発(11:13)
日本化学産業-6日続伸 3Q累計営業益2.0倍 非鉄金属価格の上昇が追い風(11:19)
グローリー-急落 決算発表延期 子会社従業員による資金詐取の疑い(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...