2022年5月18日水曜日

5月18日(水)午前

 眠りが浅いのか、夜中、何度も夢を見て、目が覚めた。夢は覚えていない。その都度、寝返りを打っては寝た。朝方、布団をはねのけ体が冷えていて、かけ直したこともあった。今は頭がはっきりしているが、どこかで、眠気が襲ってくるだろう。原因は、昨日、『天日ひよ』の1か月前の報告配信を見て疲れてしまった。今、朝『めぐちゃんのお部屋』で頭をほぐしている。
 NY市場は堅調で、特に、ハイテクグロース株が堅調だったことで、今日の東京市場は堅調そうだ。堅調に始まっても、その後だれることが多い東京市場、久々にストレスのない相場になってくれるといいのだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月のQUICK短観(8:30)
 ☆1~3月期GDP速報値(8:50)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆地銀協会長の記者会見(14:00)
 ☆4月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆4月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆4月の英消費者物価指数(CPI15:00)
 ☆4月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆米20年物国債入札
 ☆主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(20日まで)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高で日経2万7000円に接近へ
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米株上昇 投資家心理上向き
 ☆(T)堅調か 米国株は強い小売指標を確認して大幅高
 ☆(み)18日の株式相場見通し=4日続伸、世界的なアンワインド局面に
 ☆(M)18日の東京株式市場見通し=続伸後もしっかりした展開か
     予想レンジ:2万6500円-2万6900円
 ☆(FISCO)上昇、終値25日線突破が濃厚
     [予想レンジ]上限27000円−下限26550円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、日医工が買い優勢 燦HLDGは売り優勢 (8:24)
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】注文ランキング 【買いトップ】キトー 【売りトップ】アスクル [08:32]
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】フェイス 【売りトップ】三協フロンテ [08:35]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】買い越しランキング キトー、日経レバ、信越化 [08:36]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】売り越しランキング 日立物流、近鉄エクス、日経Dインバ [08:35]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=大幅上昇、アップルやテスラなど主導
 ☆(N)
NYダウ続伸、431ドル高 堅調な小売売上高で心理改善
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、中国の新型コロナ規制緩和期待で
 ☆(N)ロンドン株17日 続伸
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、中国のコロナ規制緩和に期待感
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)愛知の工業用水、午前9時前に停止へ 131事業所に影響 (8:12更新)
     トヨタ自動車を中心とした自動車関連企業に影響
 ☆(N)米主導の新経済枠組み、日本で発足 中国対抗へハードル (6:30)
 ☆(N)米銀の株主総会、「気候」提案否決 エネ危機で潮目変化 (5:08)
 ☆(N)FRB議長、利上げ継続に自信 市場対話「極めて良好」 (6:19)
  (R)インフレ低下の確証なければより積極的な行動検討も=FRB議長 (4:09)
 ☆(N)4月の米鉱工業生産、1.1%上昇 伸び加速 (1:38)
  (R)米鉱工業生産、4月は製造業が0.8%上昇 予想上回る (1:24)
 ☆(N)5月の米住宅指数、1年10カ月ぶり低水準 (3:14)
  (R)米住宅建設業者指数、5月は69に低下 20年6月以来の低水準 (2:34)
<17日夜>
 ☆(N)4月の米小売売上高、0.9%増 4カ月連続プラス (23:23)
  (R)米小売売上高、4月は0.9%増 高インフレでも消費堅調 (23:33)
 ☆(N)製造業純利益68%増 22年3月期、自動車・半導体けん引 (22:25)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=129.33円、1€=135.12
 今朝7時:1$=129.35円、1€=136.44円 8時:1$=129.41円、1€=136.51円
◇日経平均&先物 5月17日(火)終値
 ☆日経平均   26,659.75円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,840円、CME円建 26,825円
◇今朝の発表
 ☆5月のQUICK短観(8:30)
 ☆1~3月期GDP速報値(8:50)   1%減少、 予想 -1.8%
   詳細は下の野村ニュ-ス・スナップショットにアップしてあります
 (N)1~3月GDP1.0%減、2期ぶりマイナス コロナ制限響く (8:51)
 (R)実質GDP、2四半期ぶりマイナス成長 コロナ影響で内需振るわず (9:04)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,850円
8:45  大証日経平均先物  26,860
寄り付き  日経平均 26,826.82円 167.07円高 TOPIX 1,878.94 +12.23
      日経平均先物 26,820円
      JPX400  16,945.72 +111.90  マザーズ指数  651.46 +6.00
      スタンダードTOP20 912.98 +0.03 グロースCore 785.04 +12.72

◇(MP)9:04 日経平均上げ幅拡大、上げ幅200円を超えてきた

9:15  日経平均 26,980.10円 320.35円高 TOPIX 1,886.15 +19.44
      日経平均先物 26,980円
      出来高 1億8379万株  売買代金 4,368億円
      値上がり 1,193  値下がり 512  変わらず 123
      JPX400  17,023.38 +189.56  マザーズ指数  659.06 +13.6
      スタンダードTOP20 916.52 +057 グロースCore 798.99 +26.67

◇9:15 日経平均27,000円台に乗せてきた

10:00 日経平均 26,950.84円 291.09円高 TOPIX 1,886.48 +19.77
      日経平均先物 26,950円
      出来高 4億1192万株  売買代金 9,658億円
      値上がり 1,220  値下がり 519  変わらず 94

◇(MP)ニュース
 ☆(N)東京23区の分譲マンション賃料、4月0.4%上昇 過去最高 (9:00)
◇やっぱり、東京市場だれてきた・・・いつも10時半前後に、売りが殺到する。海外の売りとみられるが、そこを過ぎて11時台に入ると、少し戻し始めるが、戻り切れない展開が多い。銘柄入れ替えがまだ終わっていないのか? ただ単に、売ってっているだけなのか?はわからない。

11:00 日経平均 26,832.05円 172.30円高 TOPIX 1,878.66 +11.95
      日経平均先物 26,840円
      JPX400  16,955.32 +121.50  マザーズ指数  655.32 +9.86
      スタンダードTOP20 914.12 +1.17 グロースCore 790.70 +18.38

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR17日、買い優勢 ホンダやソニーGが上昇(:32)
今日の株式 続伸か、米株上昇 投資家心理上向き(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、240円高の2万6850円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万6860円で始まる 米株上昇で心理改善(8:49)
1~3月期実質GDP成長率、年率1.0%減 市場予想は1.8%減(8:50)
1~3月実質GDP、2四半期ぶりマイナス(8:50)
1~3月実質GDP成長率、前期比0.2%減(8:50)
1~3月名目GDP成長率、年率0.4%増 前期比0.1%増(8:50)
1~3月実質個人消費、前期比0.0%減(8:50)
1~3月実質住宅投資、前期比1.1%減(8:50)
1~3月実質設備投資、前期比0.5%増(8:50)
1~3月実質民間在庫寄与度、プラス0.2%分(8:50)
1~3月実質公共投資、前期比3.6%減(8:50)
1~3月GDPデフレーター、前年同期比0.4%下落(8:50)
ルネサスが買い気配 パワー半導体に900億円投資(9:01)
トヨタが小高い 愛知の工業用水、9時ごろに停止へ(9:01)
OLCが高い 新興旅行会社に出資(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高で(9:03)
ルネサスが一時5%超高 パワー半導体の増産発表を好感(9:19)
・東証寄り付き 2万7000円を上回る 景気敏感株中心に買い(9:25)
BASEが一時7%高 「TikTok」連携機能を提供(9:38)
トヨタがもみ合い 愛知の工業用水停止、影響に警戒感(9:53)
KeePerが年初来高値 新中計延期、前向き要因で期待感(9:56)
SEHIが反発 自社株買い、短期の需給引き締まり意識(10:04)
東証10時 上昇一服 2万7000円近辺では戻り売り(10:10)
郵船が堅調 コンテナ運賃巡る見方交錯、下げる場面も(10:13)
パーク24が5日続伸 4月売上高5.7%増、3カ月ぶり増加を好感(10:17)
シリコンスタがストップ高気配 米エヌビディア「オムニバース」枠組みに参画(10:51)
メイコーがもみ合い 「設備投資に5年で1000億円」と伝わる(10:01)
INPEXが朝高後下落 NY原油の伸び悩みが重荷(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルネサス-買い気配 甲府工場をパワー半導体生産の300ミリメートルラインとして稼働再開へ(9:00)
エムスリー-買い気配 米国治験実施施設を買収(9:00)
・ヒューマンメタボローム-買い気配 AIREXと業務提携 ヒト皮膚ガス測定サービス提供開始(9:01)
メイコー-買い気配 5年間で設備投資1000億円 EV用基板量産=日経(9:01)
三協フロンテア-売り気配 複数年度で不適切な会計処理が判明 22.3期決算発表を延期(9:01)
浅沼組-反発 2万5000株・1億円を上限に自社株買い 割合は0.31%(9:01)
米シティグループ-大幅高 バークシャー・ハサウェイの大量取得を好感(9:01)
フェイス-買い気配 立会外買い付けで自己株180万株取得へ 割合は13.96%(9:01)
シリコンスタジオ-買い気配 「NVIDIA Omniverse」普及推進団体に参画(9:02)
セキュア-買い気配 ブロバンタワとデータセンター向けセキュリティソリューション共同展開へ(9:02)
イントランス-買い気配 Banyan Tree Japanと合弁会社設立(9:02)
ユニプレス-買い気配 80万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.8%(9:02)
OLC-3日続伸 新興旅行会社に出資 訪日再開見据え=日経(9:02)
BASE-買い気配 「TikTok」で広告掲載できる拡張機能「TikTok商品連携・広告 App」提供開始(9:03)
SE H&I-大幅高 35万株・7700万円を上限に自社株買い 割合は1.63%(9:03)
パーク24-5日続伸 4月度の売上高6%増 売上総利益は56%増(9:03)
FPG-4日続伸 米国不動産を対象とした集団投資事業案件の取り扱い開始(9:03)
静岡ガス-もみ合い LNG発電能力2倍 富士で20億円投資=日経(9:04)
神戸製鋼所-3日ぶり反発 低CO2高炉鋼材を商品化(9:04)
BuySell-大幅高 M&A効果に注目=日経(9:04)
メディカルネット-3日続伸 シンクロフードと業務提携(9:05)
大林組-3日ぶり反発 コンクリCO2を9割減 パルプ副産物活用=日経(9:05)
米パラマウント・グローバル-急伸 バークシャー・ハサウェイの大量取得を好感(9:05)
小林製薬-続落 仙台工場に250億円投資 中国で人気の商品増産=日経(9:08)
SOMPOHD-もみ合い 損保ジャパンがEC向け延長保証支援 新興と連携=日経(9:08)
IHI-急騰 大気汚染物質を抑制したアンモニア専焼に成功(9:09)
クレハ-3日続伸 米シェブロンらと潮力発電システムを開発=日経(9:09)
SANKO MF-急騰 水産卸の綜合食品を子会社化(9:13)
豊田自動織機-急騰 北米でエンジン式フォークリフトの出荷再開(9:13)
・レーザーテック-大幅高 AMDが投資判断引き上げで急騰 SOX指数5%高(9:37)
ブランディン-3日ぶり反発 エスポアと業務提携(9:38)
IGポート-続伸 Animoca BrandsとのNFT活用による取り組み開始(9:40)
ロボペイ-反発 与信結果や請求先からのリアルタイムな入金情報の取得が可能に(9:41)
スパイダープラス-急騰 1Q機関投資家向け決算説明会の書き起こし公表(9:4④)
東京通信-ストップ高買い気配 YSHDによる同社株式売却が完了と報告(9:53)
ヨシックス-もみ合い 4月度の既存店売上高53%増(9:53)
KeePer技研-大幅高 新中計の策定を延期 直近のプラス要素反映のためと説明(10:12)
シグマクシス-急騰 木質バイオマス発電所を運用するフォレストエナジー社に出資(10:20)
テリロジー-続伸 ラスティックシステムと同社製RPAツールの販売代理店契約締結(10:22)
ヒトコムHD-4日続伸 アバター遠隔接客システムが藤田観光「新宿ワシントンホテル本館」に採用(10:35)
三菱ケミカルHD-続伸 在宅無期限で 社員1割対象 出社不要、多様な人材確保=日経(10:35)
東京センチュリー-3日ぶり反発 フォレストエナジーと資本業務提携(10:51)
ミライトHD-3日ぶり反発 新中計を策定 27.3期売上高7200億円めざす(11:09)
ニューテック-反発 データ復旧サービスの販売開始(11:10)
スーパーバリュー-ストップ高買い気配 同社大株主のロピアHDが業務提携を提案(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...