2022年5月31日火曜日

5月31日(火)午前

 昨年は月末安が言われていたが、今年に入って、月末が安かったのは3月のみ。月初も4月5月は安かったが、大きくは下がっていない。で、今日明日の見方だが、昨日が上げすぎた感があり、月末売りが出てきそう。ただ、月替わりの明日からは、上昇が見込めそうで、そう下げないと見ている。本当は、鬼のいぬ間にあげて、市場心理をあげたいところだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の失業率(8:30)
 ☆4月の有効求人倍率(8:30)
 ☆4月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆4月の商業動態統計(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月の建機出荷(13:00)
 ☆4月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆4月の住宅着工統計(14:00)
 ☆5月の消費動向調査(14:00)
 ☆グロース上場=トリプルアイズ
<海外>
 ☆4月の豪住宅建設許可件数(10:30)
 ☆5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆5月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆インドの1~3月期国内総生産(GDP)
 ☆トルコの1~3月期GDP
 ☆5月の独失業率
 ☆5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP18:00)
 ☆3月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆5月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
 ☆5月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米休場で手掛かり難 欧州株高・円安は支えに
 ☆(野)今日の株式 底堅い展開、欧州株高が支え
 ☆(T)堅調か 欧州株高や円安進行が追い風に
 ☆(み)31日の株式相場見通し=一進一退か、米株休場で手がかり材料難
 ☆(M)31日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:2万7000円-2万7500円
 ☆(FISCO)軟調、27000円上抜けと25日線反転で下値限定的
     [予想レンジ]上限27500円−下限27000円
◇寄り前板助教
 ☆(R)寄り前の板状況、コニシが買い優勢 日本システムウエアは売り優勢 (8:31)
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】注文ランキング 【買いトップ】IGポート 【売りトップ】第一三共 [08:33]
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】IGポート 【売りトップ】アスクル [08:35]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】売り越しランキング 郵船、セブン&アイ、任天堂 [08:35]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】買い越しランキング IGポート、日経レバ、セルム [08:36]
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】<業種>動向 【上昇トップ】鉱業 【下落トップ】不動産業 [08:52]
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】注文ランキング 【買いトップ】原油先Wブル 【売りトップ】第一三共 [08:53]
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=メモリアルデーのため休場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、上海ロックダウン解除を好感 カントリーサイドが高い
 ☆(N)ロンドン株30日 4日続伸 資源株や資本財に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、中国ロックダウン解除で高級ブランドに買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)EU首脳、ロシア産石油の禁輸で合意 年内に90%停止 (7:19)
  (R)対ロ制裁第6弾で原則合意、年内に石油輸入9割禁止=欧州委員長(9:16)
 ☆(R)テスラ上海工場、週間生産台数がロックダウン前の7割に回復=関係者 (8:11)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
◇為替
 昨日15時:1$=127.03円、1€=136.59
 今朝7時:1$=127.62円、1€=137.53円 8時:1$=127.62円、1€=137.51円
◇日経平均&先物 5月30日(月)終値
 ☆日経平均   27,369.43円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,320円
◇今朝の発表
 ☆(R)4月有効求人倍率は1.23倍で0.01ポイント上昇、失業率も2.5%に改善 (8:36)
 ☆(N)失業率3カ月連続改善 4月2.5%、まん延防止解除が影響 (9:16)
 ☆(R)4月鉱工業生産速報は前月比-1.3%=経済産業省(ロイター予測: -0.2%)  (9:01)
  (N)4月の鉱工業生産指数1.3%低下 3カ月ぶりマイナス (8:57)
 ☆4月の商業動態統計
  (R)4月小売業販売額は前年比+2.9%=経産省 (8:56)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,305円
8:45  大証日経平均先物  27,300
寄り付き  日経平均 27,318.09円 51.34円安 TOPIX 1,917.11 -5.33
      日経平均先物 27,340円 
      JPX400  17,286.59 -48.32  マザーズ指数  671.92 -5.34
      スタンダードTOP20 921.39 -2.16 グロースCore 788.25 -7.19

◇(MP)9:04 日経平均、TOPIX値主に、すぐに切り返してきている

9:15  日経平均 27,444.99円 75.56円高 TOPIX 1,925.33 +2.89
      日経平均先物 27,450円
      出来高 1億7045万株  売買代金 3,933億円
      値上がり 797  値下がり 959  変わらず 81
      JPX400  17,367.19 +32.28  マザーズ指数  671.48 -5.78
      スタンダードTOP20 922.22 -1.33 グロースCore 786.91 -8.53

◇(MP)日経平均、TOPIX、再び舞なうに転じ、下げ幅拡大
◇(MP)為替市場でドルが全面高になっている。時間外10年債利回り2.85%手前まで上昇

10:00 日経平均 27,322.12円 47.31円安 TOPIX 1,918.38 -4.06
      日経平均先物 27,320円
      出来高 3億5009万株  売買代金 8,577億円
      値上がり 655  値下がり 1,112  変わらず 70
      JPX400  17,305.36 -29.55  マザーズ指数  666.69 -10.57
      スタンダードTOP20 922.92 -0.63 グロースCore 779.57 -15.87

◇(MP)中学国家統計局発表、中国の4月製造業49.6、前月比+2.2、予想48.9、 非製造豪47.8、前月比+5.9
 ☆(N)中国景況感、3カ月連続50割れ ゼロコロナで景気弱く (10:39)
 ☆(R)中国製造業PMI、5月は49.6に上昇 景況悪化ペース鈍化 (10:56)
 ☆(R)中国非製造業PMI、5月は47.8 コロナ規制一部緩和で改善

11:00 日経平均 27,335.85円 33.58円安 TOPIX 1,918.79 -3.65
      日経平均先物 27,340円
      JPX400  17,306.62 -28.29  マザーズ指数  668.36 -8.90
      スタンダードTOP20 922.80 -0.75 グロースCore 781.24 -14.20

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 底堅い展開、欧州株高が支え(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、80円安の2万7305円(8:30)
日経平均先物、反落し2万7300円で始まる(8:54)
日電産が安い 「インドで電動バイクモーター参入」報道(9:01)
トリプルアイが買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
資生堂が安い ムーディーズが1段階格下げ(9:01)
ホンダが安い 4月の世界生産54%減(9:01)
伊藤園が小動き 「お~いお茶」など値上げ(9:02)
日経平均、反落で始まった後上げに転じる(9:07)
東証寄り付き 一進一退 一時2万7500円迫る(9:22)
ホンダが4日ぶり反落 4月の世界生産減を嫌気(9:27)
伊藤園が小幅高 「お~いお茶」値上げ、採算改善期待が支え(9:38)
日電産がもみ合い 「印でモーター参入、見極め必要」の声(9:48)
IGポートがストップ高買い気配 集英社などと会社設立(10:07)
INPEXが年初来高値 原油高受け(10:09)
東証10時 反落し一時100円安 利益確定売りが優勢(10:12)
SUBARUが4%高 4月の世界生産63%増で安心感(10:44)
コメダが小幅高 「コメダ珈琲店」香港進出を好感(10:53)
サンワカンパが急騰 3Dプリンター住宅企業と提携(10:56)
大手海運株が安い 利益確定売り、バルチック指数は続落(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IGポート-買い気配 アニプレックスらと共同出資会社を設立(9:00)
NEC-3日続伸 社長「5G、23年度に黒字化」 低コストで海外開拓=日経(9:00)
サンワカンパニー-買い気配 セレンディクス社と業務提携(9:01)
パイオラックス-買い気配 配当性向100%目標を引き続き材料視(9:01)
SBIHD-続伸 地銀新秩序へ連携強化 買収主体に新生銀示唆=日経(9:01)
DDHD-買い気配 上場廃止に係る猶予期間入り銘柄から解除 債務超過解消(9:02)
・筑波銀行-4日続伸 上限13万株・2500万円の自己株取得へ 割合は0.15%(9:02)
ピアズ-買い気配 ウィルならびにマックスプロデュースを子会社化(9:02)
日本板硝子-3日続伸 中国の車ガラス事業統合 現地出資先と=日経(9:02)
キリンHD-もみ合い キリンビバ 午後の紅茶など値上げへ 10月から(9:03)
穴吹興産-急騰 今期最終益を上方修正 棚卸不動産の売却が寄与(9:03)
リファインバース-買い気配 コネクションの子会社化に関し基本合意(9:03)
富士通-もみ合い スパコン「富岳」 計算速度2位に 米、2年半ぶり首位(9:03)
セルソース-もみ合い オムロンヘルスケアと低周波治療器の活用で協業(9:03)
ミナトHD-4日続伸 システム開発子会社がベトナムにおける業務提携で基本合意(9:04)
FIG-小動き 株主優待制度を変更 プレミアム優待倶楽部を導入(9:04)
MTG-買い気配 伊藤忠が同社子会社の指輪型決済企業に出資=日経(9:05)
はてな-4日続伸 ソフトバンクのクラウドサービスのオプションとして「Mackerel」が採用(9:05)
日本電産-小動き 中印でモーター 電動バイク普及へ100億円新棟=日経(9:05)
コメダ-3日続伸 香港におけるエリアフランチャイズ契約を締結(9:06)
東和フード-4日ぶり反落 今期営業黒字転換見込む 前期は7.5億円赤字(9:06)
MITHD-小動き 自治体申請ナビをリリース 茨城県守谷市役所に採用(9:06)
まんだらけ-3日ぶり反発 4月度の全店売上高7%増(9:07)
日本アンテナ-反落 今期営業赤字12億円見込む 前期は13億円の赤字(9:08)
フィックスターズ-急騰 スパコン富岳 Graph500のBFS部門で5期連続1位(9:15)
アスクル-4日ぶり反落 5月度売上高0.4%減 LOHACOは4.9%減(9:16)
ピクスタ-急騰 3DCG業界参入 3DCG・アバター制作サービス開始(9:19)
INPEX-急騰 EU首脳、ロシア産石油の禁輸で合意と伝わる(9:38)
伊藤園-6日ぶり反発 飲料製品を値上げ 10月1日出荷分から(9:39)
CRGHD-急騰 インバウンド需要回復を見据えたリゾートワーク事業を開始(9:54)
JR東海-底堅い リニア「神奈川県駅」公開 相模原市の地下=日経(9:54)
リンナイ-3日続伸 水素を使う家庭用給湯器開発(9:58)
EAJ-大幅高 岸田首相 外国人観光客の医療保険加入を要請で思惑買い(10:06)
PCデポ-大幅高 光通信が同社株を買い増し 保有割合は14.14%→16.22%(10:13)
第一屋製パン-反落 関東生産拠点を集約 横浜工場閉鎖 特損見込む(10:13)
松風-大幅高 「国民皆歯科健診」の検討報道を受け出遅れ物色(10:18)
東京通信-ストップ高買い気配 ゲームアプリ「Big Makeover」が日米でランキング上位(10:31)
イントラスト-反落 プライム・ストラテジーと資本業務提携(10:33)
高純度化-3日ぶり反発 ニッケルレスメッキ薬など開発推進と報じられる(10:45)
北越工業-急騰 新中計を策定 25.3期売上高455億円めざす(10:48)
SUBARU-急騰 4月の世界生産台数63%増(10:58)
資生堂-4日ぶり反落 ムーディーズがA2→A3に格下げ(11:04)
京成電鉄-底堅い 立会外買い付けで自己株247万株取得(11:06)
電通グループ-小動き ディグ・イントゥ社を買収(11:12)
ウエストHD-急伸 あいおいニッセイと資本業務提携=日経(11:12)
イード-続伸 テクノコアに投資 テクノロジーメディアを共同で開設予定(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...