2022年5月26日木曜日

5月26日(木)午前

 昨日の岡崎さん バイデン大統領が急いで、日韓訪問を決めた裏には、中国をけん制する意味があった。表向きにはなっていないけど、日本には半導体の製造を促しに来た可能性がaありそうだという。安全保障上の問題と、日本の人件費の安さ、技術の高さ、製品へのこだわり等もあって、最適。大統領は優秀なセールスマンでもある。
 今、熊本でTSMCの工場建設が始まり、さらに、イビデンが半導体工場建設と次々にニュースが出てくる。単なる性差の国内回帰ではい、米の世界戦略が絡んでいる。
 ☆(N)TSMC新工場着工、熊本県菊陽町長「インフラ整備急ぐ」 (25日15:00)
 ☆(N)イビデン新工場、半導体部品26年にも量産 インテル対応 (25日15:00)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆4月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
 ☆ソニーGがゲーム&ネットワークサービスなどの事業説明会
 ☆3月期決算=日本生命
<海外>
 ☆韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆スイス市場が休場
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP、改定値、21:30)
 ☆4月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、反発力は限定的 FOMC議事要旨は無難に通過
 ☆(野)今日の株式 反発か 米株高が支え、膠着感続く
 ☆(T)堅調か 米国株はFOMC議事録を確認して上昇
 ☆(み)26日の株式相場見通し=反発、2万6000円台後半で強含み
 ☆(M)26日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:2万6500円-2万6900円
 ☆(FISCO)強もみ合い、終値25日線回復を意識
     [予想レンジ]上限26950円−下限26500円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、C&FロジHLDGが買い優勢 グリムスは売り優勢 (8:31)
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】注文ランキング 【買いトップ】テクノクオツ 【売りトップ】三菱電 [08:33]
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】北日紡 [08:35]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】売り越しランキング SBG、任天堂、レーザーテク [08:35]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】買い越しランキング トヨタ、オリンパス、日本郵政 [08:36]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、FOMC議事要旨受け
 ☆(N)
NYダウ続伸、191ドル高 FOMC議事要旨後に買い強まる
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、中型株ではペッツ・アット・ホームが上昇
 ☆(N)ロンドン株25日 反発 値ごろ感の買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株や商品関連株が押し上げ
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)世界成長率予想2.3%に半減、景気後退リスクが増大=IIF (7:41)
 ☆(N)エヌビディア、2~4月は純利益15%減 中国・ロシア逆風 (6:29)
 ☆(N)0.5%連続利上げ、大半の参加者が支持 5月FOMC議事録 (3:03)
 ☆(N)米消費者物価上昇率、2023年も3%超 議会予算局見通し (5:28)
 ☆(R)米耐久財コア受注、4月は0.3%増に減速 予想下回る (25日23:51)
 ☆(N)関西企業の23年3月期、3期ぶり最終減益見通し 4%減 (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=127.01円、1€=136.01
 今朝7時:1$=127.24円、1€=135.89円 8時:1$=127.21円、1€=135.99円
◇日経平均&先物 5月25日(水)終値
 ☆日経平均   26,677.80円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,760円、CME円建 26,790円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (財務省)41億円の取得超、2週ぶりの買い越し
 ☆(N)4月企業向けサービス価格、1.7%上昇 20年2月以来伸び (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,805円
8:45  大証日経平均先物  26,780
寄り付き  日経平均 26,685.02円 7.22円高 TOPIX 1,878.95 +2.37
      日経平均先物 26,680円
      JPX400  16,974.90 +10.62  マザーズ指数  637.19 +0.31
      スタンダードTOP20 908.01 -1.58 グロースCore 744.15 -0.55

9:15  日経平均 26,880.63円 202.83円高 TOPIX 1,891.09 +14.51
      日経平均先物 26,870円
      出来高 1億7173万株  売買代金 4,131億円
      値上がり 1,485  値下がり 282  変わらず 69
      JPX400  17,078.04 +113.76  マザーズ指数  650.90 +14.02
      スタンダードTOP20 912.47 +2.88 グロースCore 761.96 +17.26

10:00 日経平均 26,842.10円 164.30円高 TOPIX 1,888.86 +12.28
      日経平均先物 26,850円
      出来高 3億5107万株  売買代金 8,617億円
      値上がり 1,483  値下がり 304  変わらず 50
      JPX400  17,047.23 +82.95  マザーズ指数  653.75 +16.87
      スタンダードTOP20 908.69 -0.90 グロースCore 764.59 +19.89

11:00 日経平均 26,640.84円 36.96円安 TOPIX 1,879.61 +3.03
      日経平均先物 26,650円
      JPX400  16,959.81 -4.47  マザーズ指数  646.22 +9.34
      スタンダードTOP20 906.68 -2.91 グロースCore 751.67 +6.97

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR25日 高安まちまち ホンダが下落、オリックス高い(5:13)
今日の株式 反発か 米株高が支え、膠着感続く(6:45)
SGX日経平均先物寄り付き、130円高の2万6805円(8:30)
日経平均先物、反発し2万6780円で始まる(8:49)
三菱電が売り気配 品質不正148件に広がる(9:01)
日清食HDが小動き 英社に追加出資(9:01)
野村が安い 東京メトロ売り出しの主幹事に選定(9:01)
日経平均、小幅反発で始まる 一時100円高、米株高が支え(9:07)
三菱電が一時5%安 品質不正拡大を嫌気(9:14)
東証寄り付き 反発、上げ幅一時200円超 半導体関連は下げ目目立つ(9:26)
パソナGが5%高 5円増配、「PER9倍で割安感」(9:36)
日清食HDが小反発 英社に追加出資で期待感(9:38)
野村が上昇 東京メトロの売り出し主幹事に(9:44)
神戸物産が11%高 4月の経常利益32.9%増を好感(9:56)
東証10時 高値圏、プライムの8割が上昇 不動産の上げ目立つ(10:06)
E&Cが15%高 今期営業増益見通し、増配計画(10:11)
ディーエヌエが10%安 アルム買収「高額で減損リスク」(10:17)
空運株が高い 「訪日観光客の入国再開」報道好感(10:49)
日経平均、再び下げる 半導体関連が下押し(10:56)
メルカリが一時8%高 「信用売りの買い戻し」(10:58)
ULSグルプが一時15%高 6億円上限の自社株買い発表(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三菱電機-売り気配 品質不正問題 調査で新たに101件を確認(9:00)
神戸物産-買い気配 4月売上高11%増 営業益は15%増(9:00)
富士古河E&C-買い気配 今期最終益5%減見込む 前期は計画上回る(9:01)
北日本紡績-買い気配 抗菌・抗ウイルス糸において新型コロナウイルス不活性化を(9:01)
日産自-3日ぶり反発 傘下ジヤトコ、EV駆動装置年500万台 2030年に=日経(9:01)
カショー-買い気配 1Q経常益69%増 為替差益が寄与(9:01)
パソナグループ-買い気配 期末配当予想を増額修正(9:01)
東京製鉄-反落 車向け鋼板を電炉で25年量産へ 脱炭素で需要=日経(9:02)
ODKソリューションズ-買い気配 ベクトルと業務提携 クシムからの事業譲り受けも発表(9:02)
サッポロHD-4日ぶり反発 サッポロビールが酒類値上げ検討 商品や時期、価格は未定=読売(9:02)
ダイドー-もみ合い 5月度の販売本数0.5%増 前月比1.8ポイント改善(9:03)
日清食品HD-3日ぶり反発 Premier Foodsを持分法適用関連会社へ(9:04)
いすゞ-反発 アフリカ事業を拡大 南アに47億円投資=日経(9:04)
ラクオリア創薬-3日ぶり反発 ソシウムと共同研究契約締結(9:05)
DeNA-大幅安 医療ICTベンチャーのアルムを子会社化 赤字会社の買収を嫌気か(9:07)
ULSグループ-買い気配 20万株・6億円を上限に自社株買い 割合は3.6%(9:07)
テレビ東京-6日ぶり反発 20万株・4.6億円を上限に自社株買い 割合は0.7%(9:09)
日本アビオニクス-急騰 5000株・1000万円を上限に自社株買い 割合は0.18%(9:10)
アサヒGHD-急騰 アサヒ飲料が「三ツ矢」「カルピス」など値上げ 10月1日出荷分から(9:10)
東京テアトル-続伸 8万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.07%(9:11)
ガーラ-大幅高 定款を一部変更 事業目的に暗号資産、ブロックチェーン関連事業を追加(9:12)
FRONTEO-4日ぶり大幅反発 科研製薬が医学論文探索AI「Amanogawa」導入(9:12)
メディア工房-続伸 ブロックチェーンゲームにおける NFT取得(9:13)
鈴与シンワート-大幅高 22.3期末配当予想を増額修正 23.3期配当予想も増額(9:13)
HIS-大幅高 岸田首相が訪日観光客受け入れ 来月から再開を表明と伝わる(9:24)
イビデン-4日続落 新工場で半導体部品26年に量産開始 インテルに対応=日経(9:31)
東京エレクトロン-反落 エヌビディアの2Q売上高見通しが市場予想下回る(9:31)
タスキ-急騰 SaaS型土地仕入管理サービス提供開始(9:31)
エムアップ-大幅高 子会社が福岡ソフトバンクホークスとNFTサービスを提供(9:32)
メルカリ-急騰 FOMC議事要旨公表を通過し米ハイテク株上昇 アークETF4.6%高(9:46)
サイバーリンクス-急騰 クラウド電子保存サービスがJIIMA認証を取得(9:46)
ビジョン-大幅高 6月から外国人観光客受け入れ再開との報道を好感(9:53)
G-7HD-3日ぶり反発 神戸物産が4月実績好調で急騰(10:07)
テリロジー-4日ぶり反発 KDDI系とパートナー連携を開始(10:19)
PR TIMES-3日ぶり反発 山梨日日新聞社と業務提携(10:29)
日本鋳造-大幅安 自社株買いの取得終了を発表 需給懸念から売り優勢(10:38)
三菱UFJ-反発 インド特区に支店 邦銀初 米ドル建て融資活用=日経(10:42)
ラバブルマーケティング-大幅高 アイシス社とSalesforceビジネスで事業提携(10:52)
テンダ-続伸 マニュアルソリューション「Dojoナビ」などISMS認証取得(10:56)
M&Aキャピタル-3日ぶり反発 損害保険ジャパンと事業承継・M&Aの推進などで業務提携(11:12)
インフォマート-3日ぶり反発 東邦ガス系が「BtoB プラットフォーム契約書」導入(11:13)
カイゼンPF-買い気配 KDDIと自治体向けウェブサイト構築ソリューションを提供開始(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...