2022年5月25日水曜日

5月25日(水)午前

 米恐怖指数VIXのボラティリティVVIXをVIXで割った値を岡崎さんは注視していると話してしていた。その数値が4pt以下になると株価(NY)が危険区域で、急落(暴落)の可能性が高いという。3月7日の3.67が底で、それ以降、5pt台に上昇、5.77まであったが、4月末、連休前から4ptを割ってきて。4月29日3.65ptと3月7日を下回った、その後、4ptに戻すも、すぐ4ptを割り込んで推移、先週末、再び、最低を更新、3.57に、昨日(今朝)NY引け後は3.54とさらに下値更新。これから見て、NY市場、急落の可能性が大きくなってきている。
 今日、(MP )の前場キャスターとして岡崎さんが出演。その話が出てくると思うので注意して聴いていよう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆3月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆4月の外食売上高(14:00)
 ☆黒田日銀総裁が国際コンファランスであいさつ(20:05)
 ☆3月期決算=明治安田生命、住友生命
<海外>
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)
 ☆4月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨(3~4日開催分、263:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、米ナスダック安嫌気も下値は底堅い
 ☆(野)今日の株式 小幅続落か 米ナスダックが2%超安
 ☆(T)上昇か ナスダックは大幅安もダウ平均は上昇
 ☆(み)25日の株式相場見通し=続落、米ハイテク株安嫌気しリスクオフ
 ☆(M)25日の東京株式市場見通し=もみ合い商状か
     予想レンジ:2万6500円-2万6900円
 ☆(FISCO)もみ合い、25日線との下方乖離を警戒
     [予想レンジ]上限26850円−下限26400円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、四国化成は買い優勢 ネクソンは売り優勢 (8:30)
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】注文ランキング 【買いトップ】ミュチュアル 【売りトップ】日東電 [08:33]
 ☆(Kabutan)寄前【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】さいか屋 【売りトップ】シャープ [08:34]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】売り越しランキング 任天堂、三菱UFJ、キーエンス [08:35]
 ☆(Kabutan)寄前【成行注文】買い越しランキング ミュチュアル、野村、商船三井 [08:36]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=ナスダックとS&Pが下落、景気懸念でリスク選好低下
 ☆(N)
NYダウ続伸48ドル高 ナスダックは年初来安値
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、世界的な株安を嫌気
 ☆(N)ロンドン株24日 反落 公益事業株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=反落、ユーロ圏PMIで景気減速懸念強まる
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)米新築住宅販売2割減 過熱市場の減速鮮明(NY特急便)(7:02)
 ☆(R)米テキサス州の小学校で銃撃、子ども14人と教師1人死亡 容疑者拘束 (6:20)
 ☆(N)米欧の景況感、5月は悪化 高インフレで需要回復に陰り (4:04)
 ☆(R)米総合PMI、5月は53.8に低下 4カ月ぶり低水準 (1:05)
 ☆(N)4月の米新築住宅販売、16.6%減 2年ぶり低水準 (1:00)
 ☆(R)米新築住宅販売、4月は16.6%減の59.1万戸 金利・価格上昇が重し (23:30)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=127.78円、1€=135.45
 今朝7時:1$=126.83円、1€=136.11円 8時:1$=126.81円、1€=136.17円
◇日経平均&先物 5月24日(火)終値
 ☆日経平均   26,748.14円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,690円、CME円建 26,675円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,790円
8:45  大証日経平均先物  26,780
寄り付き  日経平均 26,711.53円 36.61円安 TOPIX 1,876.11 -2.15
      日経平均先物 26,740円
      JPX400  16,941.00 -13.01  マザーズ指数  650.94 -2.53
      スタンダードTOP20 914.93 -2.34 グロースCore 772.84 -3.77

9:15  日経平均 26,605.31円 142.82円安 TOPIX 1,869.03 ー9.23
      日経平均先物 26,610円
      出来高 1億8479万株  売買代金 4,206億円
      値上がり 542  値下がり 1,170  変わらず 123
      JPX400  16,877.85 -76.16  マザーズ指数  641.74 -11.73
      スタンダードTOP20 908.75 -8.52 グロースCore 755.79 -20.82

◇(MP)岡崎さんのこの2週間で気になったこと。
 大阪のスタバで、前に並んでいた高校生2人の女子が、頼んだものが、トッピングなどたくさんして、2人とも違うものを頼んだ、支払いもポイントで、私は、トールカフェラテ、現金。若い人たちは、色々なものを自分なりに組み合わせるのが普通で、我々と見ている世界が違う。高校生たちは、ちゃんと値段も計算している。経済も変わってきていて、経済統計も変わってこないといけなくなっている。若者と、私たちと、見るメディアなどが違う、々YouTubeでも違うものを見ている。本を出す時、昔は、ヒット作を狙ったが、今はピンポイントで狙うところがを決めて出版する。商売の仕方が変わっている。これからの経済が変わってくる。

10:00 日経平均 26,703.02円 45.12円安 TOPIX 1,875.82 ー2.44
      日経平均先物 26,700円
      出来高 3億6283万株  売買代金 8,331億円
      値上がり 625  値下がり 1,097  変わらず 114

◇(MP)聴視者からのコメントに
 『先日大阪セミナーに高校生の娘を連れて参加させていただきました!家庭科で金融投資の授業も始まります。娘も普段から岡崎さんのyoutubeやラジオ日経CNBCで勉強してはいますが 生ザキオカさんは優しい〜と言いながら必死に聴いていました!
 スタバ注文(カスタマイズ含め)は事前にモバイルオーダーしておくとじっくり選べて混んでても気も遣わないので楽ちんだそうです。是非お試し下さい!
 子供達は時代の先を走っていますので学ぶこと多いです。セミナーのメモは全てiPadのノートアプリ 分からない経済用語はその場で調べたり隣の私にLINEで質問します。吸収早いです!』
これに、叶内さん、高校生は情報収集のトップを走ってますからと感心、岡崎さんも同意。

11:00 日経平均 26,691.39円 56.75円安 TOPIX 1,876.30 -1.96
      日経平均先物 26,700円
      JPX400  16,951.33 -2.68  マザーズ指数  639.56 -13.91
      スタンダードTOP20 912.51 -4.76 グロースCore 749.37 -27.24

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR24日、売り優勢 ホンダやソニーGが下落(5:31)
今日の株式 小幅続落か 米ナスダックが2%超安(6:49)
SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万6790円(8:30)
日経平均先物、反発し2万6780円で始まる 自律反発狙いの買い(8:53)
博報堂DYが高い 「メタバース広告を販売」(9:00)
シャープが安い 韓国LGDへの損害賠償で特損117億円(9:00)
住友電が高い 30年度に売上高5兆円(9:01)
日経平均、小幅続落で始まる 米ハイテク株安が重荷(9:03)
東証寄り付き 続落、ハイテク株が軟調(9:20)
イードが反発 自社株買い計画を好感(9:20)
シャープが続落 契約違反で特損 「一過性で影響限定」の声(9:47)
友電が反発 長期経営計画「一本足打法脱却進む」の声(9:48)
平山が一時12%高 株式分割、流動性向上に期待(9:57)
博報堂DYが一進一退 仮想空間で広告販売「普及はしばらく先」(10:03)
東証10時 下げ幅縮小 電力株に上昇目立つ(10:11)
東レが3.9%高 野村が投資判断上げ 炭素繊維「大幅増益へ」(10:20)
日東紡が10%超高 自社株買い「株主還元に前向き」(10:25)
チャットWが一時10%安 成長鈍化に懸念「反転困難」の見方(11:17)
大東建が年初来安値 子会社で不適切な会計処理(11:26)
Jパワーが反発 脱炭素の株主提案に反対(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飯田GHD-買い気配 株主優待制度を拡充 1000株以上の優待枠新設(9:00)
飯田GHD-買い気配 800万株・200億円を上限に自社株買い 割合は2.77% 消却も発表(9:00)
スポーツフィールド-買い気配 1株を2株に分割 基準日は6月30日(9:01)
日東紡-買い気配 273万株・50億円を上限に自社株買い 割合は7.0%(9:01)
さいか屋-買い気配 3~4月は1411万円の営業黒字(9:01)
平山HD-買い気配 6月30日を基準日に1株を2株に分割(9:01)
セントラル硝子-買い気配 旧村上系の南青山不動産が同社株5.46%取得=日経(9:02)
大東建託-続落 子会社で不適切な会計処理が判明(9:02)
FRONTEO-底堅い 「WordSonarfor AccidentView」のデータソースを大幅拡充(9:02)
ソフトバンクG-続落 米配信支援に190億円出資=日経(9:03)
アニコムHD-反発 4月度の正味収入保険料9%増(9:03)
セレス-急騰 ビットバンクが三井住友トラストと合弁設立で基本合意(9:04)
シキノハイテック-反発 工場取得へ 受注増加に対応(9:04)
HUグループ-もみ合い 海外進出 検査試薬の生産受託で=日経(9:04)
インパクトHD-続落 2万5000株・5000万円を上限に自社株買い 割合は0.37%(8:05)
インパクトHD-続落 2万5000株・5000万円を上限に自社株買い 割合は0.37%(8:05)
イード-反発 3万3000株・3000万円を上限に自社株買い 割合は0.67%(8:05)
フェローテック-5日続落 中国子会社で破産手続き開始 損失は引当計上済み(8:07)
サイボウズ-7日続落 4月度の売上高15%増(8:08)
QDレーザ-急騰 エピウエハー加工・ファウンドリー開拓と報じられる(8:09)
日本エンタープライズ-小動き 今期営業益を下方修正 期末配当予想を減額(8:10)
日本エンタープライズ-小動き 160万株の自己株式を消却 割合は3.98%(8:10)
デンソー-続落 ハネウェルとの共同開発製品が「空飛ぶ車」に採用(8:11)
松屋R&D-急騰 株式新聞WEBの社長インタビュー記事を好感(9:20)
東洋建設-大幅安 YFOのTOB案に懸念を表明 対抗措置を検討(9:32)
BASE-大幅安 ECサイト構築の仏ユニコーン企業が日本参入と伝わる 競争激化を懸念(9:33)
日医工-大幅高 バルプロ酸ナトリウム関連の製造販売承認を承継(9:46)
マツオカ-大幅反発 中計第2期目標を開示 26.3期売上高700億円めざす(9:47)
中国電力-急騰 島根原発2号機の再稼働 丸山知事が県議会で判断表明と伝わる(9:47)
石原ケミカル-反発 立会外買い付けで自己株50万株取得へ 割合は3.19%(9:56)
CRIミドルウェア-大幅高 コミュニケーションミドルウェア「CRI TeleXus」を提供開始(10:07)
レンゴー-もみ合い 独子会社設立 重量物包装資材メーカーも買収へ(10:13)
メディネット-大幅高 慢性心不全の治療を目的とした再生医療等製品の医師主導第2b相臨床試験を開始(10:21)
日本水産-もみ合い 缶詰めなど値上げ 5~18% 今年2回目(10:34)
インティメートマージャ―-急騰 3rd Party Cookieに依存しない広告効果測定基盤の開発(10:37)
三菱自動車-大幅安 ドル円127円割れで利益確定売りか(10:56)
HOYA-急騰 日経平均改定案受けて新規採用の思惑 ニトリも高い(11:00)
みらいワークス-大幅反発 観光産業化投資基盤と戦略パートナー契約締結(11:08)
フューチャーベンチャーキャピタル-4日ぶり反発 出資先企業の線虫がん検査会社が住友化学と共同調査(11:12)
BEENOS-3日ぶり反落 外国人労働者向けにライフサポートメニューを提供(11:28)
NESIC-底堅い 魚の陸上養殖システムを外販=日経(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...