<本日の 日の出 6:51 日の入り 16:46>
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆22年11月の家計調査(8:30)
☆12月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆3~11月期決算=安川電、ローソン、ウエルシア
<海外>
☆11月の米卸売在庫・売上高(11日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)神経質、米CPIが焦点 決算で個別物色も=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 上値限定、最大イベントは米CPI
☆(野)今週の株式 上値限定、最大イベントは米CPI
☆(R)今日の株式見通し=続伸、米雇用統計を好感 2万6000円回復も
☆(野)今日の株式 続伸か、米雇用統計後の米株大幅高で 上値は重い
☆(野)今日の株式 続伸か、米雇用統計後の米株大幅高で 上値は重い
☆(T)堅調か 弱い米指標を受けてインフレへの過度な警戒が後退
☆(み)10日の株式相場見通し=続伸、前週末の米株急伸受け2万6000円台へ
☆(M)10日の東京株式市場見通し=堅調な展開が続きそう
予想レンジ:2万5900円-2万6300円
☆(FISCO)堅調、急落後のリバウンド継続
[予想レンジ]上限26400円−下限26000円
★(FISCO)ハイテク株などグロース銘柄に対するリバウンドの動きに期待
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、文化シヤッターが買い優勢 良品計画は売り優勢 (8:33)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エーザイ【売りトップ】良品計画[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】IPS【売りトップ】エフ・コード[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三井住友FG、日経Dインバ、良品計画[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング エーザイ、東エレク、野村総研 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】保険業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エーザイ【売りトップ】第一生命HD[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)大塚HD、アルツハイマー関連の効能追加申請を米FDAが受理 (8:40)
☆(R)米国株式市場=S&Pほぼ横ばい、利上げ減速観測とインフレ警戒が交錯 ☆(N)NYダウ反落、112ドル安 製薬や日用品株に売り
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、資源株が押し上げ
☆(N)ロンドン株9日 続伸 中国再開期待で商品関連銘柄に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、中国再開期待で テクノロジー株がけん引
☆(N)ドイツ株9日 続伸 ユーロ圏景気の過度な悪化懸念が後退
◇今朝のニュース
★3連休中のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)エーザイの認知症薬、価格予想超えも需要に影響なし=アナリスト (7:58)
☆(N)11月の米消費者信用残高、7.1%増 市場予測上回る (7:54)
☆(N)日米、次世代原発の輸出で協力 閣僚が合意 (7:31)
☆(N)ブラジル議会襲撃、1500人拘束 前大統領は米国で入院 (6:02)
☆(N)全国旅行支援10日再開、補助上限7000円に引き下げ (0:00)
☆(N)鳥インフルエンザの殺処分数、最多更新 秋以降998万羽 (9日23:05)
☆(N)出光興産、脱炭素事業の利益700億円へ 31年3月期に
SAFやアンモニア需要を開拓 (9日22:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
(金) 15時 :1$=134.16円、1€=141.07円、1£=159.69円
(土) 終値 :1$=132.14円、1€=140.64円、1£=159.83円
今朝 7時10分:1$=131.74円、1€=141.37円、1£=160.48円
8時 :1$=131.87円、1€=141.52円、1£=160.63円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月6日(金)
<1月6日(金)>
☆(昼間) 日経平均 25,973.85円 TOPIX 1,875.76 マザーズ 720.48
☆(夜間) 日経平均先物 26,170円 TOPIX先物 1,886.5 マザーズ先物 718
☆CME日経平均先物 円建 26,160円
<1月9日(月)>
☆CME日経平均先物 円建 26,195円
◇今朝の発表
☆(N)11月消費支出1.2%減、6カ月ぶりマイナス 食料など減少 (8:55)
(R)全世帯の実質消費支出、11月は前年比1.2%減 季調済み前月比もマイナス (8:58)
☆(N)東京都区部の物価(CPI)4.0%上昇 22年12月、40年8カ月ぶり (8:41)
(R)12月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+4.0%=総務省 (8:43)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,205円
8:45 大証日経平均先物 26,200円 TOPIX先物 1,887.0 マザーズ先物 720
寄り付き 日経平均 26,176.61円 202.76円高 TOPIX 1,887.69 +11.93
日経平均先物 26,190円
JPX400 17,008.28 +114.26 マザーズ指数 727.02 +6.51
スタンダードTOP20 986.94 +8.43 グロースCore 860.50 +10.81
9:15 日経平均 26,288.43円 314.58円高 TOPIX 1,892.83 +17.07
日経平均先物 26,260円
出来高 2億613万株 売買代金 5,251億円
値上がり 1,560 値下がり 199 変わらず 73
JPX400 17,056.55 +162.53 マザーズ指数 728.41 +7.93
スタンダードTOP20 989.08 +10.54 グロースCore 869.07 +19.38
10:00 日経平均 26,183.68円 209.83円高 TOPIX 1,884.48 +8.72
日経平均先物 26,160円
出来高 3億9197万株 売買代金 9,935億円
値上がり 1,229 値下がり 511 変わらず 97
JPX400 16,985.56 +91.54 マザーズ指数 732.10 +11.62
スタンダードTOP20 984.80 +6.29 グロースCore 872.92 +23.23
11:00 日経平均 26,277.74円 253.89円高 TOPIX 1,886.74 +11.98
日経平均先物 26,200円
JPX400 17,007.83 +113.81 マザーズ指数 731.06 +10.58
スタンダードTOP20 984.83 +6.32 グロースCore 869.57 +19.88
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上値限定、最大イベントは米CPI(7:21)
・今日の株式 続伸か、米雇用統計後の米株大幅高で 上値は重い(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の2万6205円(8:30)
・日経平均先物、続伸で始まる 寄り付きは2万6200円(8:48)
・エーザイが買い気配 アルツハイマー新薬が迅速承認(9:00)
・東エレクが買い気配 米SOX指数の上昇で(9:01)
・良品計画が売り気配 9~11月期の純利益50%減(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米賃金インフレの鈍化で(9:03)
・東証寄り付き 続伸、一時300円超高 米金融引き締めの警戒後退(9:19)
・マクドナルドが続伸 約8割の商品値上げを発表(9:21)
・良品計画が9%安 「通期計画の達成難度が高まった」との見方(9:39)
・エーザイが一時9%高 アルツハイマー新薬、米国で迅速承認(9:44)
・ソフトバンクGが3%超高 「英アームのロンドン上場に向けた協議再開」との報道(9:45)
・スマレジが一時7%高 12月の登録店舗数増加を好感(9:59)
・東証10時 上げ幅縮小、戻り待ちの売り(10:05)
・空運株の上値重い 年末年始の旅行客回復、19年度比は遅れも
・日本製鉄が1年4カ月ぶり高値 「建設資材の値決め間隔短縮」報道で(10:42)
・TOTOが9%高 モルガンMUFGが判断上げ 中長期の成長評価(10:48)
・キッズSHDなど子育て関連が高い 「非正規対象の子育て給付」報道で(10:54)
・三井住友FGが上げに転じる 都区部CPI上昇、日銀の緩和修正に思惑(10:55)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・グローセル-売り気配 公募・売り出しで13億円調達 「STREAL」に係る研究開発費に充当(9:00)
・エーザイ-買い気配 アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」 米FDAが迅速承認(9:00)
・ハイデイ日高-反発 3Q累計営業損益は1.5億円の黒字 値上げ後も客数は増加傾向(9:00)
・良品計画-売り気配 1Q営業益55%減 原材料高や円安が響く(9:01)
・和田興産-買い気配 3Q累計経常益3.1倍 通期計画上回る(9:01)
・エコートレーディング-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:02)
・247-3日ぶり反発 未定だった22.11期営業損益は5億円の赤字見込む(9:02)
・ソフトバンクG-3日続伸 英政府 同社傘下アームのロンドン上場巡る協議再開と伝わる(9:03)
・CaSy-続落 前期営業損益予想を下方修正 コロナ第7波でキャンセルなど想定超える(9:03)
・エフコード-売り気配 前期営業益を上方修正も資金調達を売り材料視(9:03)
・エフコード-売り気配 公募・売り出しで18.7億円調達 借入金の返済などに充当(9:03)
・日本マクドナルド-続伸 16日より8割の商品で値上げ(9:03)
・TBグループ-続伸 新株および新株予約権で5億円調達 事業資金などに充当(9:04)
・日本製鉄-3日続伸 値決め間隔短縮 建設資材で慣行見直し拡大=日経(9:04)
・ヨンドシーHD-5日続落 通期営業益予想を下方修正 クリスマス商戦が計画下回る(9:05)
・SGHD-反発 25年度にドローン配送実用化へ 都市部も想定(9:05)
・日産自動車-3日続伸 ルノーとの交渉行き詰まり、日仏首脳が9日の会談で協議と伝わる(9:05)
・出光興産-続伸 脱炭素の利益700億円に 31.3期 再生航空燃料など注力=日経(9:05)
・ハニーズHD-続落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り(9:07)(9:07)
・薬王堂HD-反落 12月度の既存店売上高10%増(9:09)
・薬王堂HD-反落 3Q累計営業益40.3億円も利益確定売り(9:09)
・イオレ-6日続伸 ペット旅行専門メディア事業を譲り受け(9:16)
・アドヴァンG-大幅反落 3Q累計経常益29%減 円高でデリバティブ評価損計上(9:20)
・ブシロード-急騰 BUSHIROAD GAMESを設立 新作5タイトルを発表(9:24)
・キッズバイオ-急騰 「抗RAMP2抗体」に関し国内で特許査定(9:26)
・IPS-ストップ高買い気配 14万株・1.1億円を上限に自社株買い 割合は6.03%(9:35)
・ローツェ-3日続伸 株式交換でイアスを子会社化(9:36)
・エスクローAJ-反落 3Q累計営業益49%減 BPO事業が前年下回る(9:49)
・ギフト-急騰 8月直営既存店売上高15%増 全店は29%増(9:53)
・アダストリア-大幅反発 12月度の既存店売上高10%増(9:54)
・オキサイド-大幅高 エーザイのレカネマブ FDAから迅速承認で連想買い(9:57)
・ニューテック-急落 10万株の立会外分売へ(9:58)
・ニューテック-急落 3Q累計営業益78%増も立会外分売を嫌気(9:58)
・デコルテHD-急落 12月全社売上高0.2%減 フォトウエディング売上高9%減(10:12)
・スマレジ-急騰 12月のスマレジ登録店舗数は前月比1478店舗増(10:13)
・寿スピリッツ-大幅続伸 中国がゼロコロナ政策終了と伝わる インバウンドに買い(10:15)
・ハナツアー-急騰 中国がゼロコロナ政策終了と伝わる(10:15)
・エスプール-大幅安 障害者雇用「代行」急増との報道を材料視か(10:18)
・助川電気工業-急騰 日米が次世代原発で協力合意(10:37)
・オンワード-5日続伸 12月度の既存店売上高8%増 全店は4%増(10:38)
・すかいらーく-もみ合い 12月既存店売上高2%増 全店は1%増(10:52)
・ワールド-続伸 12月度の既存店売上高8%増(10:53)
・青山商事-反発 12月度の既存店売上高0.5%増(10:58)
・マイクロアド-大幅高 「UNIVERSE TV-Audience Targeting」の提供を開始(11:05)
・コメ兵HD-大幅続伸 12月度の売上高11%増(11:08)
・第一三共-続伸 オミクロン対応ワクチン開発 2成分入り、23年度申請へ=日経(11:13)
・イード-小動き 自動車総合情報プラットフォーム「レスポンス」ビジネス会員登録数1万人突破(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。