<本日の 日の出 6:42 日の入り 17:07>
昨日、(MP)で、前場キャスタ-和島さんが、株式分割について説明していた。
そういえば、昨年10月1日の任天堂の1:10分割に始まり(この時まだ、東証のお願いは発表されていないが、方針は出ていた)、今年では、2月末、ファーストリテイリング1:3、3月末、信越化学1:5、ファナック1:5、OLC1:5 など、株価が1万円を超える値がさ銘柄が続々株式分割を発表している。これは、東証が、昨年10月26日に「株式分割のお願い」を、最低売買金額が100万円を超える38銘柄の名簿を付けて発表したことを受けてのものと見られている。
★22年10月26日現在の38銘柄名簿 ⇒ nlsgeu000006pc62.pdf (jpx.co.jp)
ただ、その後に発表された「二ーサ枠拡大」を受け、これをチャンスに株主拡大を狙って、ニーサに入れられるようにという思惑も働いていることも確かで、東証の圧力に屈したと見られたくなく、これを理由付として株式分割を発表する会社が増えている。
当然、分割後、買いやすくなることから、発表されたとたん、個人投資家が将来上昇する見て、先回り買いがが入り、株価が上昇する。他の材料で、値を戻す銘柄もあるだろうが、通常は上昇基調になる。この先、値がさ銘柄の株式分割が続くと思われ、注目が集まっている。具体的には、人気銘柄のキーエンス、東京エレクトロン、ディスコ、レーザーテック などに注目が集まる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆22年12月の失業率(8:30)
☆22年12月の有効求人倍率(8:30)
☆22年12月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆22年12月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆22年12月の自動車輸出実績(13:00)
☆22年12月の建機出荷(13:00)
☆22年12月の住宅着工統計(14:00)
☆1月の消費動向調査(14:00)
☆1月の為替介入実績(19:00)
☆22年4~12月期=清水建、日ハム、味の素、小野薬、第一三共、TOTO、ガイシ、LIXIL、オークマ、コマツ、富士通、エプソン、TDK、アルプスアル、アドテスト、インヴァスト、スクリン、HOYA、りそなHD、三井住友トラ、東海東京、丸八証券、JR東日本、JR西日本、商船三井、関西電、Jパワー、東ガス
☆22年7~12月期=レーザーテク
<海外>
☆22年1~12月の中国工業企業利益(10:30)
☆1月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆1月の中国非製造業PMI(10:30)
☆22年12月の豪小売売上高(9:30)
☆22年10~12月期の仏GDP速報値
☆22年10~12月期のユーロ圏GDP速報値
☆1月の独失業率
☆1月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆22年10~12月期の米雇用コスト指数(22:30)
☆22年11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
☆1月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
☆1月の米消費者信頼感指数(1日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、重要イベント控え慎重姿勢強まる
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株安が重荷、円安は支え
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株安が重荷、円安は支え
☆(み)31日の株式相場見通し=反落か、押し目買いで下値は限定的
☆(M)31日の東京株式市場見通し=堅調な展開となりそう
予想レンジ:2万7300円-2万7600円
☆(FISCO)もみ合い、大勢強気も騰落レシオは過熱示唆
[予想レンジ]上限27650円−下限27250円
★(FISCO)FOMCを控えたこう着のなか、決算を手掛かりとした物色は活発
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ニッコンHLDGが買い優勢 M&Aキャピタルパートナーズは売り優勢 (8:31)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】兼松エレク【売りトップ】M&Aキャピ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ギックス【売りトップ】M&Aキャピ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング M&Aキャピ、キーエンス、三菱UFJ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ギックス、三井住友FG、OLC [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】電気・ガス【下落トップ】石油・石炭[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】兼松エレク【売りトップ】M&Aキャピ[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反落、重要イベント控え テクノロジー株が安い ☆(N)NYダウ反落、260ドル安 FOMC前に利益確定売りが優勢
☆(R)ロンドン株式市場=上昇、ユニリーバが買われる
☆(N)ロンドン株30日 続伸 ディフェンシブ銘柄に買い
☆(R)欧州株式市場=反落、スペインの高インフレ率で利上げ懸念
☆(N)ドイツ株30日 小反落 独10~12月期のマイナス成長を嫌気
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★1月30日(火)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米、ファーウェイへの輸出許可停止=関係筋 (8:26)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=129.63円、1€=140.90円、1£=160.70円
今朝 7時10分:1$=130.42円、1€=141.48円、1£=161.00円
8時 :1$=130.35円、1€=141.46円、1£=161.01円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月30日(火)
☆(昼間) 日経平均 27,433.40円 TOPIX 1,982.40 マザーズ 773.76
☆(夜間) 日経平均先物 27,410円 TOPIX先物 1,984.5 マザーズ先物 767
☆CME日経平均先物 円建 27,410円
◇今朝の発表
☆(N)2022年 求人倍率1.28倍に上昇、失業率は2.6%に低下 (9:23)
☆(R)12月完全失業率2.5%で前月と同水準、有効求人倍率1.35倍で横ばい (8:36)
(N)22年12月の完全失業率2.5% 前月比横ばい (8:38)
☆(N)22年12月の鉱工業生産、前月比0.1%低下 23年1月予測は0.0%横ばい (8:57)
(R)鉱工業生産12月は前月比0.1%低下、判断「弱含み」で据え置き (9:16)
☆(R)12月小売業販売額は前年比+3.8%=経産省(ロイター予測:+3.0%) (8:56)
(N)12月の小売販売額3.8%増 飲食料品の価格上昇も影響 (10:38)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,405円
8:45 大証日経平均先物 27,410円 TOPIX先物 1,988.0 マザーズ先物 769
寄り付き 日経平均 27,458.56円 25.16円高 TOPIX 1,987.55 +5.15
日経平均先物 27,440円
JPX400 17,940.15 +37.51 マザーズ指数 771.88 -1.88
スタンダードTOP20 1,002.23 +0.56 グロースCore 933.36 -4.57
9:15 日経平均 27,485.49円 52.09円高 TOPIX 1,989.01 +6.61
日経平均先物 27,460円
出来高 1億7085万株 売買代金 4,133億円
値上がり 1,150 値下がり 564 変わらず 112
JPX400 17,494.14 +46.50 マザーズ指数 769.69 -4.07
スタンダードTOP20 1,006.07 +4.40 グロースCore 935.38 -2.55
10:00 日経平均 27,449.98円 16.58円高 TOPIX 1,986.82 +4.42
日経平均先物 27,430円
出来高 3億2972万株 売買代金 7,996億円
値上がり 1,235 値下がり 526 変わらず 74
JPX400 17,922.04 +19.40 マザーズ指数 770.97 -2.79
スタンダードTOP20 1,007.48 +5.81 グロースCore 939.23 +1.30
11:00 日経平均 27,409.88円 23.52円安 TOPIX 1,982.83 +0.43
日経平均先物 27,390円
JPX400 17,885.40 -17.24 マザーズ指数 770.24 -3.52
スタンダードTOP20 1,006.33 +4.66 グロースCore 936.96 -0.97
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退か 米株安が重荷、円安は支え(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万7405円(8:30)
・日経平均先物、続伸し2万7410円で始まる(8:52)
・キヤノンが売り気配 今期純利益11%増、カメラ堅調も(9:01)
・OLCが買い気配 今期純利益8.4倍に上方修正、7%賃上げ(9:01)
・日産自が買い気配 ルノーと相互出資15%で合意(9:01)
・日経平均、小幅続伸で始まる 円安が支え、下げる場面も(9:04)
・22年12月の完全失業率2.5% 前月比横ばい 市場予想と一致(9:08)
・東証寄り付き 小幅続伸で始まる 円安が支え、下げに転じる場面も(9:19)
・東映アニメが8%安 「スラムダンク」映画ヒットも通期据え置きで(9:24)
・日産自が反発 ルノーの出資比率下げで合意、需給懸念和らぐ(9:31)
・OLCが一時7%高 今期純利益を上方修正、入園者数伸び(9:36)
・中部電が9%高 採算改善や値上げで今期最終黒字に(9:41)
・東証10時 小動き 個別株の選別物色が強まる(10:06)
・キヤノンが続落 今期営業益2%増も市場予想下回る(10:09)
・コーテクHDが5%安 運用不振で今期純利益34%減に下方修正(10:18)
・ソシオネクスが7%高、上場来高値 今期上方修正で(10:29)
・バルカーが一時ストップ高 上方修正と自社株買いで(11:08)
・アンリツが4日続落 計測器の受注減、今期は一転最終減益(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・コーエーテクモ-売り気配 通期営業益を上方修正 経常益は下方修正(9:00)
・中部電力-買い気配 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ 期末配当予想は25円(9:00)
・OLC-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は黒字転換(9:00)
・NEC-買い気配 3Q累計営業益21%増 知財収益など寄与(9:01)
・M&Aキャピタル-売り気配 1Q営業益87%減 成約件数減少が響く(9:01)
・ストライク-売り気配 1Q営業益37%減 大型案件の一部が2Qにずれる(9:01)
・バルカー-買い気配 22万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.24%(9:02)
・バルカー-買い気配 通期営業益を上方修正 一転増益へ 増配と自社株買いも発表(9:02)
・NRI-売り気配 3Q累計営業益3%増 市場コンセンサス下回る(9:02)
・キヤノン-急落 今期江最終益11%増見込む 配当予想は未定(9:03)
・JR東海-4日ぶり反発 3Q累計営業益は8.2倍 東海道新幹線・在来線ともに利用が増加(9:03)
・三井住友-売り買い交錯 3Q累計最終益23%増 通期進ちょくは99.5%(9:04)
・マクニカHD-買い気配 通期営業益を上方修正 売上高1兆円見込む(9:04)
・アクシージア-売り気配 株式の売り出しを発表 東証プライムに市場変更(9:04)
・ギックス-買い気配 上期営業益11倍 DIサービス関連が好調(9:04)
・シンプレクス-買い気配 SBIHDと資本業務提携 合弁会社設立へ(9:05)
・シンプレクス-買い気配 3Q累計営業益4%増 システムインテグレーション好調(9:05)
・東映アニメーション-売り気配 3Q累計営業益52%増も材料出尽くし(9:06)
・スタンレー電気-反発 500万株・100億円を上限に自社株買い 割合は2.98%(9:06)
・スタンレー電気-反発 3Q累計営業益1%減も自社株買いを好感(9:06)
・ソシオネクスト-もみ合い 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:07)
・アンジェス-大幅高 慢性椎間板性腰痛症治療用NF-κBデコイオリゴDNAの国内開発決定(9:07)
・アンリツ-4日続落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は27%減(9:07)
・オムロン-7日続伸 3Q累計営業益は9%増 2Q以降の生産回復が寄与(9:07)
・コタ-反落 1株を1.1株に分割 基準日は3月31日(9:09)
・コタ-反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は10%減(9:09)
・カプコン-反落 3Q累計営業益5%減 前年の大型タイトル販売の反動響く(9:09)
・マネックスG-急落 3Q累計最終益85%減 暗号資産関連が低調(9:16)
・KIMOTO-急落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:17)
・東京ソワール-買い気配 前期営業損益を上方修正 未定だった期末配当20円へ(9:23)
・ウェッズ-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:35)
・バリューコマース-大幅安 今期営業益15%減見込む 前期は4%増(9:35)
・明治機械-大幅高 企業の屋根置き太陽光 高値買い取りとの報道を材料視か(9:38)
・日本アビオニクス-急騰 3Q累計営業益13%減も10-12月は前四半期比増益(9:40)
・SBIリーシング-大幅安 3Q累計最終益10億円 機材引き渡し遅延による期ずれなど響く(9:51)
・日清製粉-続落 3Q累計営業益3%減 コスト上昇など響く(9:52)
・pluszero-大幅安 31日より増し担保金徴収措置を実施(10:02)
・MARUWA-売り買い交錯 3Q累計営業益20%増 期末配当予想を増額修正(10:10)
・LITALICO-急騰 3Q累計営業益32%増 LITALICOプラットフォーム伸長(10:13)
・エクセディ-大幅に4日続伸 3Q累計営業益31%減も進ちょく良好(10:17)
・サンリオ-反発 オリエンタルランドの上方修正を材料視か(1027)
・NECキャピタル-大幅に9日続伸 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(10:33)
・FDK-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は58%減(10:43)
・ドリコム-大幅に3日続落 通期営業益を上方修正も市場予想下回る 売上高は下方修正(10:45)
・コア-大幅反発 3Q累計営業益15%増 主力ソリューションの売り上げ伸長(11:03)
・プロトコーポレーション-4日続伸 3Q累計営業益16%増 「MOTOR GATE」関連など堅調(11:04)
・GSIクレオス-急騰 CSCNTを充填した純シリコン負極材料開発(11:07)
・東海東京-小動き 3Q累計最終益89%減 受入手数料やトレーディング損益が減少(11:12)
・ホットマン-小動き 3Q累計19%増 イエローハット事業など好調(11:19)
・島根銀行-大幅に3日続伸 3Q累計最終益2.8倍 通期計画超過(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。