2023年1月26日木曜日

1月26日(木)午前

<本日の 日の出 6:46 日の入り 17:02
 昨日から、FOMCのブラックアウト期間に入ったため、雑音がなくて、静かな1週間のはずだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(117~18日開催分、8:50)
 ☆12月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
 ☆12月、22年の首都圏マンション販売(14:00)
 ☆224~12月期決算=松井、極東証券、野村不HD、信越化、富士電機、日東電
 ☆東証グロース上場=テクノロジーズ
<海外>
 ☆中国(上海、深セン)、台湾、ベトナム、インド、豪市場が休場
 ☆10~12月期の韓国国内総生産(GDP)速報値(8:00)
 ☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆10~12月期の米実質GDP速報値(22:30)
 ☆12月の米耐久財受注額(22:30)
 ☆12月の米新築住宅販売件数(270:00)
 ☆米7年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、利益確定売り優勢に グロース株には買いも
 ☆(野)今日の株式 一進一退か ダウ平均が続伸、戻り待ちの売り出やすく
 ☆(T)しっかりか 米国株は大幅安スタートから値を戻す
 ☆(み)26日の株式相場見通し=強弱観対立、上値重い一方で下値抵抗力も発揮
 ☆(M)26日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:2万7200円-2万7500円
 ☆(FISCO)もみ合い、一目均衡表は三役逆転終了へ
     [予想レンジ]上限27550円−下限27150円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、テノ.HLDGは買い優勢 三桜工業が売り優勢 (8:31)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】テクノロジー【売りトップ】セルシード[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】日パレット【売りトップ】Tホライゾン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ホンダ、日本製鉄、ダイキン [08:35]
 ☆(Ka)成行注文】買い越しランキング SBG、任天堂、三井住友FG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他製品【下落トップ】海運業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】テクノロジー【売りトップ】ホンダ[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&P小幅安、軟調な業績見通しで景気懸念が再燃
 ☆(N)NYダウ小幅続伸、9ドル高 売り先行後に押し目買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、マイクロソフトの業績見通しを嫌気
 ☆(N)ロンドン株25日 続落 消費関連銘柄に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、業績や利上げ長期化を懸念
 ☆(N)ドイツ株25日 小幅に続落 金融引き締め継続観測が重
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★1月25日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化=報道 (8:21)
 ☆(N)米IBM、3900人削減へ AIなど高成長分野に注力 (8:02)
 ☆(R)親ロ・ハッカー集団、ドイツを攻撃 顕著な被害なし=独当局 (3:06)
 ☆(R)米IBM、22年の売上高が5.5%増 伸び率は過去10年で最高に (7:16)
 ☆(N)テスラの10〜12月、純利益59%増 単価上昇で過去最高 (6:59)
  (R)米テスラ、第4四半期は予想上回る 利益率は低下 (6:41)
 ☆(N)ボーイングの10〜12月、2期連続赤字 部品供給が混乱 (3:03)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時  :1$=130.44円、1€=142.14、1£=160.72円
 今朝 7時10分:1$=129.57円、1€=141.36円、1£=160.61円
    8時  :1$=129.49円、1€=141.31円、1£=160.59円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月25日(水)
 ☆(昼間) 日経平均 27,395.01円  TOPIX 1,970.69  マザーズ 778.23
 ☆(夜間) 日経平均先物 27,390円 TOPIX先物 1,982.0 マザーズ先物 780
 ☆CME日経平均先物 円建 27,390円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  830億円の売り越し
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(117~18日開催分)
 ☆(N)22年12月の企業向けサービス価格 前年比1.5%上昇 前月比0.1%上昇 (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,380円
8:45  大証日経平均先物 27,370 TOPIX先物 1,981.0 マザーズ先物 779
寄り付き  日経平均 27,444.64円 49.63円高 TOPIX 1,983.35 +2.66
      日経平均先物 27,410円
      JPX400  17,915.46 +31.04  マザーズ指数  779.33 +1.10
      スタンダードTOP20 994.57 +1.82 グロースCore 942.92 +0.42

9:15  日経平均 27,409.73円 14.72円高 TOPIX 1,982.14 +1.45
      日経平均先物 27,380円
      出来高 1億5759万株  売買代金 3,841億円
      値上がり 762  値下がり 883  変わらず 182
      JPX400  17,902.11 +17.69  マザーズ指数  779.92 +1.69
      スタンダードTOP20 993.18 +0.43 グロースCore 941.10 -1.40

10:00 日経平均 27,360.57円 34.44円安 TOPIX 1,979.80 -0.89
      日経平均先物 27,330円
      出来高 3億1050万株  売買代金 7,869億円
      値上がり 687  値下がり 1,021  変わらず 128
      JPX400  17,879.38 -5.04  マザーズ指数  778.83 +0.60
      スタンダードTOP20 991.85 -0.90 グロースCore 940.27 -2.23

11:00 日経平均 27,350.73円 44.28円安 TOPIX 1,978.82 -1.87
      日経平均先物 27,320円
      JPX400  17,864.49 -19.93  マザーズ指数  778.32 +0.09
      スタンダードTOP20 992.71 -0.04 グロースCore 939.21 -3.29

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 一進一退か ダウ平均が続伸、戻り待ちの売り出やすく(7:08)
SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万7380円(8:30)
テクノロジーが買い気配で始まる きょう上場(9:0)
トヨタが小安い 雪で国内全14工場を停止(9:01)
サイバーがもみ合い W杯への投資重く、10~12月期は50億円の最終赤字(9:01)
ジャフコGが小動き 4~12月期純利益3.3倍も(9:03)
日経平均、続伸して始まる 一時100円高(9:06)
東証寄り付き 一時100円高も伸び悩み サイバーは下落(9:24)
セルシードが一時7%安 信用取引規制の発表で(9:30)
富士通ゼが3%安 4~12月期純利益27%減、低進捗を嫌気(9:35)
サイバーが2.7%安 W杯費用で10~12月期赤字 ゲーム事業期待が支え(9:37)
ジャフコGがもみ合い 4~12月期大幅増益、買収防衛策を廃止(9:56)
22年12月の企業向けサービス価格、1.7%上昇 01年3月以来の高水準 通年は9年連続上昇(9:57)
日経平均、下げに転じる 半導体関連の一角が安い(9:59)
東証10時 小幅安、2万7300円台 戻り売り優勢(10:10)
サイバトラスが一時9%安 今期の計画未達を懸念(10:19)
海運株が下落 MSCとマースクが提携解消、運賃下落を警戒(10:29)
信越ポリが一時6%高 4~12月期の高進捗を好感(10:32)
HIOKIが9%超高、7カ月ぶり高値 今期増益予想や増配好感(10:35)
ベースフードがストップ高 直近IPOの一角に資金(10:48)
関西ペが6%超高 みずほ証「来期は最高益更新が視野に」(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士通ゼネラル-売り気配 通期経常益を下方修正 3Q累計は20%減(9:00)
信越ポリマー-買い気配 3Q累計営業益44%増 半導体関連容器などの好調続く(9:01)
弁護士ドットコム-売り気配 3Q累計営業利益17%減 同売上高は25%増(9:01)
日本ギア工業-買い気配 通期営業益予想を上方修正 工事事業など計画上振れ見込む(9:01)
テクノホライゾン-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 一転赤字 今期無配へ(9:02)
サイバーエージェント-4日ぶり反落 株主優待制度を導入(9:02)
サイバーエージェント-4日ぶり反落 1Q営業損益13億円の赤字 ワールドカップ配信費用など響く(9:02)
クエスト-買い気配 通期営業益予想を上方修正 需要高い分野への集中が寄与(9:02)
HIOKI-買い気配 今期営業益12%増見込む 前期は23%増(9:03)
コンコルディア-反発 横浜銀行 神奈川銀行を買収 月内にもTOB=日経(9:03)
マツモトー買い気配 Web3.0サイト「ShinoVi」のサービス開始へ(9:03)
JT-小動き 米電子たばこ大手が事業売却検討 同社とも協議と伝わる(9:04)
日本パレットプール-買い気配 通期営業益予想を上方修正 レンタル稼働率が向上(9:04)
関西電力-小動き 同社と送配電会社に立ち入り 電力監視委 情報漏洩問題=日経(9:04)
インソース-売り気配 1Q営業益15%増もコンセンサス下回る(9:04)
三井住友トラスト-反発 三井住友信託提携の米社 日本で数千億円のファンド検討=日経(9:05)
ソフトバンクG-反発 10-12月の新規投資9割減 過去最低と伝わる(9:05)
塩野義製薬-4日続伸 厚労省、「ゾコーバ」薬価設定議論 コロナ、市場流通見すえ=日経(9:06)
日産自動車-5日続伸 ルノーとトップ会合 資本関係見直し きょう、詰めの協議も=日経(9:07)
OLC-10日続伸 40周年アニバーサリーイベントを開催(9:28)
サイバートラスト-急落 3Q累計営業益17%増も進ちょく遅れを嫌気(9:29)
セルシード-急落 26日より増し担保金徴収措置を実施(9:34)
エコモット-ストップ高買い気配 遠隔臨場システム「Gリポート」が国交省「NETIS」に登録(9:40)
Macbee-大幅安 ネットマーケティングを子会社化(9:50)
ダイドー-3日ぶり反落 1月度の販売本数11%減(9:53)
川崎汽船-急落 コンテナ大手MSCとマースクがアライアンス解消へ 競争激化を懸念(10:01)
サイジニア-大幅続伸 子会社ZETAが製品にかかる特許取得(10:15)
プラスアルファ-小動き 「ITreview Grid Award 2023 Winter」9部門でLeaderを受賞(10:17)
アイドマHD-急騰 子会社「キーパーソンマーケティング」を設立(10:35)
日本アクア-上げ幅拡大 新株予約権発行と自己株取得の説明動画を公開(10:41)
日本電技-3日ぶり反発 3Q累計営業益19%増 産業システム関連事業が伸びる(10:49)
アドバンテスト-急落 米同業大手テラダインが時間外で急落 業績見通しを懸念か(10:52)
リファインバース-一時急騰 東レ開発の環境配慮型樹脂材料に再生ナイロン樹脂供給(11:08)
アイサンテクノロジー-反発 愛・地球博記念公園で自動運転の実証実験(11:09)
キムラユニティー-急騰 3Q累計営業益14%増 期末配当予想を増額 配当性向引き上げ(11:14)
ヒューリック-小動き 銀座の保有ビル4割建て替え 3000億円超=日経(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...