<本日の 日の出 6:50 日の入り 16:52>
2度寝して、寝坊した ><
東京市場、日銀金融政策決定会合の結果前に、動きづらいところ。
前にも書いたが、日銀は、完全に世界の信用を失った。黒田総裁が何を言おうと、信じてもらえない。ヘッジファンドなどは、かってに解釈をして、債券市場でオーバー気味に仕掛けてきている。いわゆる、催促相場である。日銀の決めた金利範囲0.5%を超えさせることで、日銀御YCC(イールドカーブコントロール)の幅をさらに広げさせるか、撤廃さえようとしている。
昨日、荒野さん『大発会で、日本株は底をつけたと思ったら、年始700円上げた日経平均が、金曜日と今日で、600円下げている。これでは、大発会の安値を見ないと上がらない。底をつけたと思ったが、見方が甘かった、まだ底を確認できていない』と反省。次の番組で、「タケゾウ」さんは『ヘッジファンドは、債券売り・日本株売りをしているのか、場合によっては、日本株売り・海外株買いをしているかもしれない』と指摘。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆22年12月の投信概況(15:00)
<海外>
☆22年10~12月期の中国国内総生産(GDP、11:00)
☆22年12月の中国工業生産高(11:00)
☆22年12月の中国小売売上高(11:00)
☆22年1~12月の中国固定資産投資(11:00)
☆22年1~12月の中国不動産開発投資(11:00)
☆22年11月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
☆22年12月の英失業率(16:00)
☆22年12月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
☆1月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、日銀会合の結果をあすに控え模様眺め
☆(野)今日の株式 一進一退か 欧州株高が支え、日銀修正思惑は重荷
☆(野)今日の株式 一進一退か 欧州株高が支え、日銀修正思惑は重荷
☆(T)小動きか 円高一服は安心材料
☆(み)17日の株式相場見通し=反発か、日銀決定会合を前に狭いレンジのもみ合い
☆(M)17日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
予想レンジ:2万5700円-2万6000円
☆(FISCO)もみ合い、大発会安値キープを注視
[予想レンジ]上限26050円−下限25550円
★(FISCO)模様眺めムードは強まりやすいが、決定会合を前に買戻しの動きも
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、りらいあコミュニケーションズが買い優勢 ウイルプラスHLDGは売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】りらいあ【売りトップ】オキサイド[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】Jエスコム【売りトップ】エレメンツ[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング オキサイド、ホンダ、トヨタ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング りらいあ、日本ペHD、三井住友FG[08:36]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
⇒ 「Martin Luther King Jr. Day」で休場
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、史上最高値の更新も視野に
☆(N)ロンドン株16日 4日続伸 景気敏感銘柄に買い
☆(R)欧州株式市場=主要株価約9カ月ぶり高値、年初からの勢い継続
☆(N)ドイツ株16日 4日続伸 成長見通しへの悲観薄らぐ
◇今朝のニュース
★1月16日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)ダボス会議始まる 気候対策へ新しい暮らしを議論 (6:09)
☆(N)東証、株価の刻み小さく 楽天Gや住友化学は0.1円に (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=127.61円、1€=138.58円、1£=156.49円
今朝 7時10分:1$=128.43円、1€=139.04円、1£=156.71円
8時 :1$=128.43円、1€=139.00円、1£=156.64円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月16日(火)
☆(昼間) 日経平均 25,822.32円 TOPIX 1,886.51 マザーズ 725.83
☆(夜間) 日経平均先物 25,870円 TOPIX先物 1,889.0 マザーズ先物 722
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 25,845円
8:45 大証日経平均先物 25,900円 TOPIX先物 1,893.0 マザーズ先物 723
寄り付き 日経平均 25,915.51円 93.19円高 TOPIX 1,891.61 +5.30
日経平均先物 25,880円
JPX400 17,074.47 +44.27 マザーズ指数 725.45 -0.38
スタンダードTOP20 975.59 +2.84 グロースCore 862.04 -5.06
9:15 日経平均 26,041.23円 218.91円高 TOPIX 1,896.85 +10.54
日経平均先物 26,010円
出来高 1億6690万株 売買代金 3,658億円
値上がり 1,346 値下がり 362 変わらず 94
JPX400 17,128.02 +97.82 マザーズ指数 725.65 -0.18
スタンダードTOP20 976.63 +3.88 グロースCore 861.98 -5.12
10:00 日経平均 26,154.96円 332.64円高 TOPIX 1,900.86 +14.55
日経平均先物 26,120円
出来高 3億3919万株 売買代金 7,665億円
値上がり 1,396 値下がり 362 変わらず 67
JPX400 17,163.25 +133.05 マザーズ指数 726.41 +0.58
スタンダードTOP20 976.48 +3.73 グロースCore 862.85 -4.25
☆(R)日銀正副総裁人事案、2月10日に国会提示で政府調整=関係筋 (10:13更新)
11:00 日経平均 26,137.30円 314円98高 TOPIX 1,901.09 +14.78
日経平均先物 26,110円
JPX400 17,167.57 +137.37 マザーズ指数 727.13 +1.30
スタンダードTOP20 976.75 +4.00 グロースCore 861.46 -5.64
◇(MP)中国の指標が発表された。22年10~12月期の中国GDP、2.9%の増加、通年で3.0%、目標の5.5%を下回る。22年12月の中国工業生産高、1.3%増、予想の0.8%増を大幅に上回る、22年12月の中国小売売上高、1.8%の減少、22年1~12月の中国不動産開発投資、10%の減少
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退か 欧州株高が支え、日銀修正思惑は重荷(6:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万5845円(8:30)
・日経平均先物、反発し130円高い2万5900円で始まる(8:49)
・ライオンが小動き ベトナム医薬品企業に出資(9:01)
・トヨタが高い 23年の生産上限1060万台(9:01)
・コマツが高い 建機を平均10%再値上げ(9:01)
・日経平均、反発で始まる 短期的な戻り期待(9:03)
・コマツが反発 建機値上げ「最大300億円の増益要因」の声(9:18)
・東証寄り付き 上げ幅200円超 欧州株高で(9:24)
・ベースフードが急反落 3~11月期は8億円の最終赤字(9:37)
・トヨタが続伸 23年世界生産は最大1060万台、「数字公表は一歩前進」の見方(9:48)
・ライオンが小幅続伸 ベトナムでの販売強化期待(9:30)
・東証10時 上げ幅300円超に拡大 ファストリが一段高(10:11)
・ノートが一時11%高 今期売上高は最大36%増、早期黒字化目指す(10:13)
・ホギメデが10%高 キット販売拡大、配当引き上げも(10:30)
・エレメンツが一時ストップ安 6億7000万円の最終赤字、赤字拡大で(10:42)
・テラプローブが急騰 大幅増配を好感(10:55)
・アルフレッサが反落 医薬品入札談合で課徴金報道、会社「通知は事実」(11:01)
・日産自が3%高 円高一服、指標面で割安さ(11:02)
・ZHDが3%高 動画配信終了で採算改善期待(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ELEMENTS-売り気配 今期営業赤字拡大見込む 前期は営業赤字5.8億円(9:00)
・マネーフォワード-買い気配 今期売上高28~38%増のレンジを見込む 前期は37%増(9:00)
・ベースフード-売り気配 3Q累計営業損益8億円の赤字 売上高は92%増(9:00)
・ホギメディカル-買い気配 3Q累計営業益6%増 プレミアムキット売り上げ拡大(9:00)
・ラピーヌ-買い気配 通期最終益を上方修正 3Q累計は36%増(9:01)
・トヨタ自動車-続伸 2023年生産台数基準値は1060万台(9:01)
・BeeX-売り気配 通期営業益を上方修正も下期の利益の伸び鈍化を嫌気(9:01)
・note-買い気配 今期売上高23%~36%増見込む 前期は23%増(9:01)
・ライオン-続伸 ベトナムMERAP社の株式取得 持分法適用関連会社化を予定(9:02)
・メディアドゥ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は18%減(9:02)
・サムティ-売り気配 通期決算発表を延期(9:02)
・ヤクルト本社-3日ぶり反発 「ヤクルト」中国で値上げ 今月から約1割 原材料高を転嫁=日経(9:02)
・マーキュリーRI-売り気配 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は38%減(9:02)
・ジェイエスコムHD-買い気配 ファンド運営事業を開始(9:02)
・東亜道路-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:03)
・北川精機-買い気配 上期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:03)
・テラプローブ-買い気配 未定だった期末配当予想は52円(9:04)
・テラプローブ-買い気配 12月度の売上高12%増(9:04)
・SBIリーシング-3日続伸 エールフランスと契約 小口金融を組成=日経(9:04)
・マネックスG-3日ぶり反落 FTXジャパン買収に関心と伝わる(9:05)
・GMOメディア-買い気配 前期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:13)
・古野電気-反落 3Q累計営業益53%減 生産遅延による販売機会喪失や部材価格高騰響く(9:15)
・パス-大幅高 フコキサンチンについてEvergen社と業務提携契約を締結(9:17)
・サイバーステップ-急騰 上期営業赤字縮小 プロモーション費用抑制(9:24)
・菊水化学工業-一時ストップ高 新製品の開発に成功 5月上市めざす(9:36)
・MrMax-急落 3Q累計営業益2%増も進ちょく遅れを嫌気(9:36)
・テイツー-大幅安 3Q累計営業益46%増 前四半期比では減益(9:40)
・東洋合成工業-大幅反発 先端半導体向け材料増産へ 120億円投資(9:46)
・DMソリューション-大幅に6日続伸 株主優待制度を拡充 600株以上で倍(10:01)
・イオンファンタジー-大幅高 12月既存店売上高5%増 全店は6%増(10:02)
・DNAチップ研究所-急騰 肺がんコンパクトパネルについて保険適用申請(10:19)
・ブロンコビリー-続落 今期営業益10.5億円見込むもコンセンサス下回る(10:21)
・クリーマ-急騰 日経クロストレンドに社長インタビュー掲載(10:33)
・チェンジ-6日続伸 商号をチェンジホールディングスに変更(10:42)
・三菱自動車-5日ぶり大幅反発 ドル128円台後半へ 自動車株に買い戻し(10:46)
・マツキヨココカラ-5日ぶり反発 SBI系と共同でCVCを設立(10:47)
・コマツ-反発 国内向け建機など値上げへ 2月以降順次(10:57)
・中国の22年10-12月期GDPは+2.9% 市場予想上回る(11:03)
・アディッシュ-続伸 スタートアップ向け人材紹介サービス開始へ(11:08)
・ALiNK-6日続伸 株主優待制度を導入(11:15)
・ALiNK-6日続伸 通期売上高を下方修正 3Q累計は7%増(11:15)
・デジタルプラス-4日ぶり反発 「デジタルギフト」 1Q流通総額目標を達成(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。