2023年1月19日木曜日

1月19日(木)午前

<本日の 日の出 6:49 日の入り 16:54
 昨晩、寝たのが0時半。藤井聡太竜王の順位戦最後まで見てしまった。眠い
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆2212月の貿易統計(8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
<海外>
 ☆台湾が休場
 ☆マレーシア中央銀行が政策金利を発表
 ☆インドネシア中央銀行が政策金利を発表
 ☆ノルウェー中銀が政策金利を発表
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆2212月の米住宅着工件数(22:30)
 ☆1月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
 ☆エネルギー省の石油在庫統計(週間、20日1:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、急上昇後の利益確定優勢 輸出株下落か
 ☆(野)今日の株式 反落か 円高と米株安が重荷
 ☆(T)軟調か 低調な経済指標を受けて米国株が大幅安
 ☆(み)19日の株式相場見通し=反落、景気後退懸念によるNYダウ急落を嫌気
 ☆(M)19日の東京株式市場見通し=反落後は落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:2万6300円-2万6700円
 ☆(FISCO)下落、昨日上昇の半値押しキープを注視
     [予想レンジ]上限26650円−下限26200円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、鈴木は買い優勢 コニシは売り優勢 (8:27)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】阿波製紙【売りトップ】トヨタ[08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】EAJ【売りトップ】エニーカラー[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、日経レバ、ファストリ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング スズキ、阿波製紙、音通 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】空運業【下落トップ】輸送用機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】阿波製紙【売りトップ】トヨタ[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=下落、弱い経済指標やFRB当局者発言を嫌気
 ☆(N)NYダウ続落、613ドル安 低調な米経済指標を嫌気
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、食品価格上昇を嫌気
 ☆(N)ロンドン株18日 続落 英金融引き締め観測強まる
 ☆(R)欧州株式市場=6営業日続伸、好決算を好感
 ☆(N)ドイツ株18日 小反落 利益確定売り
今朝のニュース
 ★1月18日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)米国のTikTok規制、大学でも WiFiから遮断 (8:00)
 ☆(R)米ダラス地区連銀総裁、次回FOMCでの一段の利上げ減速支持 (7:47)
 ☆(R)利上げペース減速の用意、「0.25%が適切」=フィラデルフィア連銀総裁 (6:52)
 ☆(R)FRB、5%を「やや」上回る水準への利上げ必要=クリーブランド連銀総裁 (2:06)
 ☆(R)米経済活動、前回報告からほぼ変わらず=地区連銀報告 (4:21)
 ☆(N)米小売売上高、12月1.1%減 インフレで年末商戦不振 (2:32)
  (R)米小売売上高、12月は1.1%減 予想超える落ち込み 2カ月連続減 (12:30)
 ☆(N)米年末商戦の小売売上高5.3%増、高インフレで予想下回る=NRF (2:26)
 ☆(N)12月の米卸売物価指数、0.5%低下 インフレ鈍化の兆し (2:50)
 ☆(R)米企業在庫、11月は0.4%増と予想に一致 金利上昇で販売減 (1:56)
 ☆(R)米鉱工業生産、12月製造業は1.3%低下 予想以上の落ち込みに (1:20)
 ☆(R)米住宅建設業者指数、1月は1年超ぶりに上昇=NAHB (1:15)
  (N)米住宅指数が13カ月ぶり上昇 金利低下で底入れの兆し (1:48)
 ☆(R)マイクロソフト、1万人削減へ 景気後退の可能性に備え (0:25)
  (N)Microsoft、1万人削減を発表 テックの人員整理続く (18日23:52)
 ☆(N)債券市場の機能不全続く 日銀、異次元緩和に限界近づく (2:00)
 ☆(N)(観測)ディスコの4~12月、営業益2割増 EV向けなど好調 (2:00)
 ☆(N)SBSHDの22年12月期、純利益8%増 火災保険金受け取りで (23:57)
 ☆(N)NXHDの22年12月期、純利益1080億円、減損で下振れ (23:51)
 ☆(N)ベースの22年12月期、純利益28%増に上方修正 (23:47)
 ☆(N)津田駒工業の22年11月期、最終赤字25億円 (23:45)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時  :1$=130.81円、1€=141.01、1£=160.67円
 今朝 7時10分:1$=128.84円、1€=139.00円、1£=159.04円
    8時  :1$=128.75円、1€=138.96円、1£=158.96円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月18日(水)
 ☆(昼間) 日経平均 26,791.12円  TOPIX 1,934.93  マザーズ 739.63
 ☆(夜間) 日経平均先物 26,470円 TOPIX先物 1,916.0 マザーズ先物 726
 ☆CME日経平均先物 円建 26,470円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)   1856億円の取得超、買い越し
 ☆2212月の貿易統計
 ☆(N)貿易赤字最大の19.9兆円、22年 円安と資源高響く (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 26,485円
8:45  大証日経平均先物 26,470 TOPIX先物 1,919.0 マザーズ先物 726
寄り付き  日経平均 26,541.08円 250.04円安 TOPIX 1,922.47 -12.46
      日経平均先物 26,500円
      JPX400  17,361.36 -121.10  マザーズ指数  733.49 -6.14
      スタンダードTOP20 982.16 -1.53 グロースCore 877.17 -8.34

9:15  日経平均 26,527.86円 263.26円安 TOPIX 1,923.05 -11.88
      日経平均先物 26,500円
      出来高 1億6693万株  売買代金 3,941億円
      値上がり 519  値下がり 1,173  変わらず 132
      JPX400  17,360.20 -122.26  マザーズ指数  737.31 -2.32
      スタンダードTOP20 981.69 -2.00 グロースCore 882.79 -2.72

10:00 日経平均 26,491.35円 299.77円安 TOPIX 1,921.65 -13.28
      日経平均先物 26,460円
      出来高 3億3611万株  売買代金 7,946億円
      値上がり 553  値下がり 1,163  変わらず 119
      JPX400  17,351.64 -130.82  マザーズ指数  742.66 +3.03
      スタンダードTOP20 982.35 -1.34 グロースCore 894.20 +8.69

◇昨日の藤井竜王順位戦棋譜、間違いがあると思い、確認、4か所もあり、訂正しました

11:00 日経平均 26,502.52円 288.60円安 TOPIX 1,921.94 -12.99
      日経平均先物 26,470円
      JPX400  17,349.97 -132.49  マザーズ指数  745.61 +5.98
      スタンダードTOP20 987.04 +3.35 グロースCore 897.58 +12.07

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 円高と米株安が重荷(6:50)
SGX日経平均先物寄り付き、245円安の2万6485円(8:30)
日経平均先物、反落し2万6470円で始まる 米株安と円高で売り(8:49)
トヨタが売り気配 「レクサスを受注制限、半導体不足続く」(9:00)
NXHDが安い 前期純利益を1080億円に下方修正(9:01)
ディスコが安い 「4~12月期、営業益2割増」報道(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株安と円高が重荷(9:03)
エレメンツが4%高 東証が信用規制解除(9:18)
東証寄り付き 反落し一時300円安 米株安や円高進行で(9:26)
ディスコが小反落 4~12月期営業益が会社予想を下回る見通し(9:37)
NXHDが反落 前期純利益を下方修正(9:45)
トヨタが3%安 「年産920万台の達成厳しい」との見方(9:50)
東証10時 軟調 先物売りで値がさ株が下落(10:15)
SBSHDが続伸 運賃高騰で前期純利益8%増(10:29)
エニーカラーが8%安 主要株主が海外で株式売却へ(10:30)
三越伊勢丹など百貨店株が逆行高 インバウンド需要の回復期待(10:40)
三菱UFJなど銀行株に売り買い交錯 日銀の修正思惑は根強く(10:57)
TKPが一時10%高 需要回復、SMBC日興が判断最上位に(11:04)
津田駒が一時9%高 今期黒字転換の見通し(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベース-買い気配 前期営業益を上方修正 主要顧客との取引が堅調(9:02)
ANYCOLOR-売り気配 327万株の海外売り出し LC Fund8らが放出(9:02)
ディスコ-3日ぶり反落 4-12月営業益2割増 EV向け好調=日経(9:02)
・ペプチドリーム-買い気配 前期売上収益とCore営業利益を上方修正 共同研究契約締結が収益に貢献(9:02)
津田駒工業-買い気配 今期営業損益6億円の黒字見込む 前期は25億円の赤字(9:03)
三菱自動車-売り気配 ドル円が再び128円台に 米長期金利が低下(9:03)
EAJ-続伸 前期営業益を上方修正 経済社会活動正常化で売り上げ回復(9:03)
日本製麻-急騰 筆頭株主のゴーゴーカレーが同社の筆頭株主が臨時株主総会召集を請求(9:03)
鈴木-買い気配 上期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:03)
ミサワ-7日続伸 上限6万株・3500万円の自己株取得へ 割合は0.84%(9:04)
ダブルスコープ-続伸 POSCO系とのイオン交換膜スタックモジュール供給に関する契約締結(9:04)
コーエーテクモ-4日続伸 スクエニと「ドラクエ」新作を共同開発(9:04)
ベルグアース-小動き 第三者割当増資で3億円調達 運転資金などに充てる(9:04)
NXHD-3日ぶり反落 前期最終益予想を下方修正 減損損失計上が影響(9:05)
ソフトバンクG-3日ぶり反落 社債の発行登録書提出 1.5兆円予定(9:05)
スカイマーク-3日ぶり反発 ボーイング737MAXを計6機発注(9:06)
東海汽船-3日続伸 前期営業益予想を上方修正 乗船客数が回復傾向(9:06)
ラクス-反落 12月度の売上高30%増 前月から伸び率鈍化(9:07)
イボキン-続伸 前期売上高を上方修正 金属スクラップ相場が見込み上回る水準で推移(9:08)
エニグモ-もみ合い 未定だった期末配当予想は10円 前期末と同額(9:12)
日東電工-3日ぶり反落 VR向け部材で新ライン=日経(9:20)
SERIO-一時ストップ高 こども・子育て「最重要政策」 首相、施政方針案=日経(9:22)
エスプール-急騰 厚労省 企業の障害者雇用率2.7%に引き上げと伝わる(9:22)
松屋-大幅高 12月訪日客数137万人 2020年2月ぶり100万人超(9:33)
ニトリHD-3日ぶり大幅反発 ドル円が再び128円台に コスト低下に期待(9:34)
ベクター-急騰 新株および新株予約権で15億円調達 再生エネルギー事業資金などに充当(9:39)
アイドマHD-急騰 新たに子会社2社を設立 2事業を譲り受け(9:53)
ネクスG-急落 今期営業益66%減見込む 前期は黒字転換(9:54)
INPEX-9日ぶり反落 原油先物の上昇一服 弱い米経済指標を受け(10:01)
カカクコム-3日続伸 351万8200株の自己株を消却 割合は1.71%(10:12)
サイバートラスト-急騰 新認証基盤における耐量子計算機暗号への対応を実証(10:18)
ELEMENTS-急騰 日証金が増し担保金徴収措置を解除(10:19)
イーエムネット-大幅に3日続落 前期配当予想を引き上げ 買い先行も売りに押される(10:24)
SBSHD-3日続伸 前期営業益予想を上方修正 海外事業の運賃高騰など寄与(10:25)
ヨシックス-続伸 12月度の既存店売上高5%増(10:35)
ギフティ-3日続伸 meuronの株式を追加取得 連結子会社化(10:47)
パーク24-3日続伸 12月度のタイムズパーキング売上高1.6%増(10:54)
ソラスト-3日続伸 介護サービス事業の森伸を子会社化(11:00)
カラダノート-急騰 12月家族サポート事業契約者数4909 前月比464増(11:05)
サンオータス-急騰 電動キックボード 7月から新制度 20キロ以下免許不要=日経(11:05)
And Do-3日続伸 GOGENと業務提携(11:14)
日本工営-3日ぶり反落 京都大学防災研究所と包括的連携協定を締結(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...