<本日の 日の出 6:51 日の入り 16:41>
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月のマネタリーベース(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆12月の消費動向調査(14:00)
☆12月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆12月の財政資金対民間収支(15:00)
☆12月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
<海外>
☆12月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆12月のADP全米雇用リポート(22:15)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆11月の米貿易収支(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、FOMC議事要旨は米株安材料とならず
☆(野)今日の株式 反発か 米株高と円高一服が支え
☆(野)今日の株式 反発か 米株高と円高一服が支え
☆(T)堅調か 米国株は3指数がそろって上昇
☆(み)5日の株式相場見通し=反発、欧米株高を受け買い戻し局面へ
☆(M)5日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
予想レンジ:2万5600円-2万6000円
☆(FISCO)反発、25日線比で売られ過ぎ
[予想レンジ]上限26100円−下限25800円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、東邦HLDGが買い優勢 岡部は売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】クボタ【売りトップ】マイクロ波[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】オーケストラ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱重、日揮HD、マイクロ波 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング NTT、三菱UFJ、日立 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】ゴム製品【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソニーG【売りトップ】HOYA[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P反発、FOMC議事要旨はインフレ抑制姿勢確認 ☆(N)NYダウ反発133ドル高、金融引き締め警戒で上値重く
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、中型株は1カ月ぶり高値
☆(N)ロンドン株4日 続伸 独や仏の株高が支え
☆(R)欧州株式市場=3日続伸、経済指標を好感
☆(N)ドイツ株4日 大幅続伸 インフレ懸念が和らぐ
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★1月4日のニュース等 (情報コーナ-)
★(N)23年「びっくり予想」長引く利上げ、株価は年央に底 (8:14)
☆(N)NY円、反落 1ドル=132円55~65銭 FRBのタカ派姿勢で円買い手じまい (7:52)
☆(N)22年の米新車販売 GM、トヨタ抜き2年ぶり首位 (7:15)
☆(N)米下院議長選、6回投票でも決まらず バイデン氏は批判 (7:03)
☆(N)米国、23州で最低賃金引き上げ 840万人が恩恵 (1:45)
☆(N)12月米製造業景況感、2年7カ月ぶり低水準 新規受注低迷 (1:39)
(R)米ISM製造業景気指数、12月は48.4 2年7カ月ぶり低水準 (1:47)
☆(R)米11月求人件数5.4万件減の1045.8万件、予想ほど減少せず (0:46)
(N)11月米求人、微減の1045.8万件 労働市場なお逼迫 (1:37)
★(R)FRB、インフレ抑制注力も金利設定の「柔軟性」望む=FOMC議事要旨 (4:25)
★(N)12月FOMC要旨、高インフレ「想定より根強い可能性」 (6:13)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=130.85円、1€=138.29円、1£=156.82円
今朝 7時10分:1$=132.47円、1€=140.49円、1£=159.77円
8時 :1$=132.34円、1€=140.38円、1£=159.60円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月4日(水)
☆(昼間) 日経平均 25,716.86円 TOPIX 1,868.15 マザーズ 712.42
☆(夜間) 日経平均先物 25,830円 TOPIX先物 1,872.5 マザーズ先物 710
☆CME日経平均先物 円建 25,825円
◇今朝の発表
☆12月のマネタリーベース 6.2%減少
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 25,830円
8:45 大証日経平均先物 25,890円 TOPIX先物 1,875.0 マザーズ先物 709
寄り付き 日経平均 25,825.50円 108.64円高 TOPIX 1,868.45 +0.30
日経平均先物 25,830円
JPX400 16,828.01 +6.56 マザーズ指数 715.94 +3.50
スタンダードTOP20 976.77 +2.08 グロースCore 837.00 +5.21
9:15 日経平均 25,831.83円 114.97円高 TOPIX 1,869.64 +1.49
日経平均先物 25,800円
出来高 1億905万株 売買代金 4,292億円
値上がり 601 値下がり 1,124 変わらず 113
JPX400 16,839.33 +17.88 マザーズ指数 715.27 +2.85
スタンダードTOP20 976.34 +1.65 グロースCore 837.34 +5.55
10:00 日経平均 25,887.16円 170.30円高 TOPIX 1,871.01 +2.86
日経平均先物 25,860円
出来高 3億6884万株 売買代金 8,511億円
値上がり 726 値下がり 1,017 変わらず 95
JPX400 16,857.07 +35.62 マザーズ指数 717.52 +5.10
スタンダードTOP20 978.62 +3.93 グロースCore 840.71 +8.92
11:00 日経平均 25,865.02円 148.16円高 TOPIX 1,870.47 +2.32
日経平均先物 25,840円
JPX400 16,852.27 +30.82 マザーズ指数 715.74 +3.32
スタンダードTOP20 976.38 +1.69 グロースCore 838.26 +6.47
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR4日、買い優勢 銀行の上昇目立つ(7:39)
・今日の株式 反発か 米株高と円高一服が支え(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、205円高の2万5830円(8:30)
・マネックスGが小高い 清明氏が新社長に(9:01)
・三井住友FGが安い 米証券ジェフリーズの「持ち分法」検討(9:01)
・日経平均、反発して始まる ユーロ圏のインフレ鈍化期待で(9:03)
・東エレクが反発 SOX指数上昇受け買い戻し(9:08)
・ワークマンが4%高、22年12月既存店8%増収を好感(9:24)
・東証寄り付き 反発 ユーロ圏のインフレ鈍化、グロース株高い(9:25)
・ソニーGが3%高 10時からCESでカンファレンス(9:38)
・INPEXが軟調 原油先物の急落を嫌気(9:52)
・マネックスGが3%高 新社長で経営スピード向上に期待(10:01)
・幼児活動研など子育て関連が高い 東京都、18歳以下に月5000円給付で物色(10:07)
・東証10時 170円高 東エレクは4%高、グロース株に買い(10:14)
・ラクオリアが伸び悩む 導出先の韓国企業が新製剤を発売(10:28)
・JALが続落 中国からの水際対策強化、春節需要に懸念(11:07)
・ソフトバンクGが2%高 出資先のアリババ株が大幅高(11:11)
・東エレクが上げ幅拡大 「23年下値切り上げ」の指摘(11:16)
・そーせいが反発 提携先企業が米で治験開始へ(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ラクオリア-買い気配 韓国で胃食道逆流症治療薬「tegoprazan」の新製剤発売(9:00)
・松屋-買い気配 12月度の銀座本店売上高30%増(9:00)
・ワークマン-買い気配 12月度の既存店売上高8%増 全店は15%増(9:00)
・そーせい-大幅反発 提携先が「TMP-301」臨床試験実施に関しFDA承認(9:01)
・高島屋-もみ合い 12月売上高14%増 免税売り上げ4.7倍(9:01)
・KeePer技研-3日ぶり反発 12月キーパーラボ既存店売上高10%増 全店は18%増(9:02)
・三井住友-3日ぶり反落 米証券大手ジェフリーズの「持ち分法」検討=日経(9:03)
・ファンペップ-4日ぶり反落 22.12期営業損益は12億円の赤字見込む(9:03)
・楽天G-小高い リフト株の評価損2004億円計上へ 前期単体に(9:03)
・H2Oリテイリング-もみ合い 12月度の百貨店事業全店売上高10%増(9:04)
・アークランドサービス-反発 12月度のかつや既存店売上高8%増(9:05)
・東芝-4日ぶり反発 キオクシアとウエスタンデジタルが合併交渉再開と伝わる(9:16)
・東京エレクトロン-6日ぶり反発 SOX指数2.7%高 半導体関連が高い(9:16)
・幼児活動研究会-大幅高 岸田首相年頭会見 「異次元の少子化対策」を重点政策にと伝わる(9:17)
・メルカリ-大幅反発 使える粗大ごみ、売ります 自治体が出品=共同(9:24)
・川崎汽船-もみ合い 船の着岸支援システム開発へ 船員の負担軽減=日経(9:28)
・日本KFC-4日続落 12月既存店売上高6%増 11月は7%増(9:28)
・ソニーG-急騰 ソニー・ホンダモビリティ「CES 2023」で新発表 日本時間きょう10時より会見(9:35)
・オーケストラHD-反発 東京都にタレントマネジメントシステム「スキルナビ」採用(9:36)
・日産自動車-反発 ルノー新会社での共同知財利用を制限 HVなど=日経(9:59)
・円谷フィールズ-急落 25日線を割れ手じまい売りか 信用倍率33倍台(10:05)
・富士通-3日ぶり反発 海外強化へM&A ITサービス、数百億円規模=日経(10:07)
・日清製粉G-続落 投資有価証券売却益125億円計上見込む(10:17)
・YU-WACHD-3日続落 12月度の受注高27%減(10:29)
・ハイブリッドテクノロジーズ-急騰 「Hybrid Technologies Capital」の第9弾支援先を決定(10:44)
・マネックスG-続伸 創業者の松本氏が会長へ 社長は清明氏に(10:50)
・東京通信-続落 人材サービス「Seekers Port」を開設(11:00)
・パナソニック-6日続落 EV電池で環境貢献 生産能力1.6倍に=日経(11:05)
・サカイ引越-3日続落 12月度の売上高4%増(11:06)
・MS&AD-3日ぶり反落 サイバーリスク診断で米コアリションと提携=日経(11:14)
・ソニーG-続伸 EV新ブランド「アフィーラ」発表 「CES 2023」プレカンファレンス(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。