<本日の 日の出 6:49 日の入り 16:52>
今日の昼休み、日銀金融政策決定会合の結果が発表される。どんな結果でも・・・
考えるのはやめよう。市場は想定外の動きをすることがままある。予想がつかない。
今日、藤井聡太竜王の順位戦7回戦、豊島将之九段戦が行われる。大一番。現在、1敗でトップで、勝つと、ぐっと名人挑戦に近づくが、負けると、2敗が5人と大混戦になる。棋譜速報は、10時対局開始なので、棋譜譜整理が終わって、落ち着いた午後から予定していますが、場合によっては11時ごろから行うかもしれません。いずれにしても、始めたら、このブログにリンクを貼ります。ただ、A級は夜12時までかかるので、途中で寝てしまうかもしれません。
ああー、日銀会合があった、昼は忙しくなりそうだ・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月のQUICK短観(8:30)
☆22年11月の機械受注(8:50)
☆日銀金融政策決定会合の結果公表
☆1月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
☆22年11月の鉱工業生産確報値13:30)
☆日銀の黒田総裁が記者会見
☆22年12月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆台湾が休場
☆22年12月の英消費者物価指数(CPI)(16:00)
☆22年12月の米生産者物価指数(PPI)(22:30)
☆22年12月の米小売売上高(22:30)
☆22年12月の米鉱工業生産・設備投資稼働率(23:15)
☆22年11月の米企業在庫(19日0:00)
☆1月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(19日0:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、19日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=神経質、 日銀会合巡り思惑交錯 結果次第で値幅も
☆(野)今日の株式 日銀会合の結果次第で乱高下か
☆(野)今日の株式 日銀会合の結果次第で乱高下か
☆(T)波乱含みか 日銀会合の結果に注目が集まる
☆(み)18日の株式相場見通し=売り買い交錯、日銀決定会合次第で乱高下も
☆(M)18日の東京株式市場見通し=模様眺めムードが広がりそう
予想レンジ:2万5800円-2万6300円
☆(FISCO)もみ合い、足元は強弱対立
[予想レンジ]上限26500円−下限25750円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、タマホームが買い優勢 クリーク・アンド・リバー社は売り優勢 (8:29)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】りらいあ【売りトップ】三井住友トラ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】メドレックス【売りトップ】ノダ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三井住友FG、三井住友トラ、三菱UFJ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ファストリ、タマホーム、ソニーG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】輸送用機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】りらいあ【売りトップ】ベイカレント[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=ダウ反落、ゴールドマンが大幅安 ☆(N)NYダウ反落、391ドル安 ゴールドマンの下げ響く
☆(R)ロンドン株式市場=5営業日ぶり反落、オカドが売られる
☆(N)ロンドン株17日 反落 英金融引き締め継続で景気懸念
☆(R)欧州株式市場=5営業日続伸、ECB利上げ縮小検討との報道好感
☆(N)ドイツ株17日 続伸 ECBの利上げ減速期待で
◇今朝のニュース
★1月17日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)FRBの利上げ打ち止め、物価動向次第=リッチモンド連銀総裁 (6:19)
☆(N)Microsoftも大規模な人員削減へ 英報道、数千人か (6:24)
☆(R)米アップル、新型M2チップ搭載のマックブックをサプライズ発表 (5:14)
☆(N)NY製造業指数、20年5月以来の低水準 受注・出荷低迷 (0:24)
(R)NY州製造業業況指数、1月はマイナス32.9に急低下 20年5月以来の低水準 (17日23:34)
☆(N)日銀、物価見通し引き上げへ きょう決定会合 (5:00)
☆(N)日銀の国債購入最大、1月17兆円超 きょう会合結果公表 (0:12)
☆(R)財務省の後年度試算、10年債の26年度想定金利1.6%に上げ=報道 (3:34)
☆(N)ゴールドマンの22年、48%減益 投資銀不振で (17日22:49)
☆(N)モルガン・スタンレーの22年、27%減益 引き受け急減 (23:52)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=128.64円、1€=139.34円、1£=156.95円
今朝 7時10分:1$=128.07円、1€=138.19円、1£=157.28円
8時 :1$=128.19円、1€=138.33円、1£=157.49円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月17日(火)
☆(昼間) 日経平均 26,138.68円 TOPIX 1,902.89 マザーズ 721.65
☆(夜間) 日経平均先物 26,250円 TOPIX先物 1,909.5 マザーズ先物 721
☆CME日経平均先物 円建 26,250円
◇今朝の発表
☆(N)機械受注8.3%減 22年11月、2カ月ぶりマイナス (8:58)
(朝マー)前月比-8.3%,-0.9%を下回る
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,220円
8:45 大証日経平均先物 26,210円 TOPIX先物 1,906.0 マザーズ先物 722
寄り付き 日経平均 26,251.34円 112.66円高 TOPIX 1,909.25 +6.36
日経平均先物 26,230円
JPX400 17,249.64 +66.10 マザーズ指数 725.08 +3.43
スタンダードTOP20 976.57 +1.31 グロースCore 858.57 +6.14
9:15 日経平均 26,213.83円 75.15円高 TOPIX 1,902.96 +0.07
日経平均先物 26,190円
出来高 1億5417万株 売買代金 3,491億円
値上がり 829 値下がり 831 変わらず 167
JPX400 17,194.28 +10.74 マザーズ指数 722.02 +0.37
スタンダードTOP20 973.53 -1.31 グロースCore 853.44 +1.01
10:00 日経平均 26,269.78円 131.10円高 TOPIX 1,905.61 +2.72
日経平均先物 26,240円
出来高 6億1557万株 売買代金 7,473億円
値上がり 925 値下がり 778 変わらず 130
JPX400 17,219.09 +35.55 マザーズ指数 721.73 +0.08
スタンダードTOP20 976.01 +0.75 グロースCore 855.57 +3.14
11:00 日経平均 26,301.02円 162.34円高 TOPIX 1,909.72 +6.83
日経平均先物 26,270円
JPX400 17,255.14 +71.60 マザーズ指数 725.33 +3.68
スタンダードTOP20 977.51 +2.25 グロースCore 862.42 +9.99
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 日銀会合の結果次第で乱高下か(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万6220円(8:30)
・日経平均先物、続伸し2万6210円で始まる(8:53)
・IHIが小動き CO2ゼロ火力発電で米GEと提携(9:01)
・日産自が小動き ルノーとの出資下げ交渉「EV知財利用を制限へ」(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株の堅調で(9:05)
・東証寄り付き 続伸で始まる 値がさハイテク株が上昇(9:16)
・IHIが小動き 「米GEとCO2ゼロ火力発電で提携」も反応薄(9:21)
・タマホームが一時11%高 増配と自社株買いの発表を好感(9:26)
・ノダが10%安 今期減益見通しを嫌気(9:35)
・味の素が6日続伸 「今期の値上げ効果450億円」報道(9:51)
・東証10時 値動き乏しい 日銀会合の結果控え(10:05)
・日産自が朝高後下げる 為替変動への警戒で買い手控え(10:12)
・JR東日本が朝高後下落 12月鉄道収入9.8%増も「通期未達懸念」との声(10:21)
・DWTIが一時17%高 神経痛治療薬の試験結果を好感(10:30)
・三菱UFJが3%安 日銀会合前に利益確保、10日線では下げ渋りも(10:36)
・大和ハウスが続伸 モルガンMUFGが判断上げ「底堅い業績を期待」(10:48)
・ティムコが一時ストップ高 前期の最終黒字が上振れ(10:56)
・Sansanが一時7%高 野村が目標1650円に引き上げ(11:08)
・東洋水が反発 「マルちゃん」生めん、4月に再値上げ(11:25)
・阿波製紙がストップ高 新工場建設を材料視(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・バンクオブイノベーション-買い気配 新キャラ「ケルベロス」実装 セルラン上昇を好感(9:00)
・タマホーム-買い気配 期末配当予想を増額修正(9:00)
・タマホーム-買い気配 33万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.13%(9:00)
・ティムコ-買い気配 22.11期最終損益を上方修正 繰延税金資産を計上(9:00)
・メドレックス-買い気配 「MRX-5LBT」追加試験で良好結果 DWTIも買い気配(9:00)
・AHCグループ-売り気配 今期営業損益6100万円の黒字見込む 前期は2億円の赤字(9:01)
・IHI-小動き 米GEと「火力発電でCO2ゼロ」開発で提携 アンモニア活用=日経(9:01)
・日産自動車-もみ合い EV知財、利用制限へ ルノー譲歩案 出資率下げ交渉前進=日経(9:02)
・阿波製紙-買い気配 逆浸透膜用支持体の新工場建設へ(9:02)
・アズワン-続伸 110万株の自己株消却へ 割合2.66%(9:03)
・川崎重工業-小動き 水素燃料の船舶エンジン ジャパンエンジンと実証実験=日経(9:03)
・網屋-反発 バルクHD子会社と戦略的業務提携(9:04)
・双日-続伸 戦略投資、700億円超上積み 省エネやヘルスケア、非資源分野を拡大=日経(9:06)
・味の素-6日続伸 値上げ効果拡大 今期450億円に 材料高影響の9割吸収=日経(9:06)
・北日本紡績-小動き 第三者割当増資などで3億円調達 テキスタイル事業の原材料調達費などに充当(9:07)
・ストレージ王-買い気配 クリアルと業務提携(9:11)
・住友大阪セメント-小動き 接岸設備増設に50億円 石灰石の出荷余力増=日経
・プレミアアンチエイジング-急騰 リカバリーウェアのベネクスを子会社化(9:12)
・FRONTEO-反発 日本ケミファが医学論文探索AI「Amanogawa」など導入(9:26)
・テクノホライゾン-急騰 文科省事業に同社研究が採択(9:27)
・三菱UFJ-反落 日銀会合の結果発表前に利益確定売りか 現状維持の見方多い(9:40)
・アミタHD-急騰 肥料国産化支援へ 下水汚泥再生で自治体補助拡充=日経(9:51)
・プログリット-急騰 きょうは制限値幅拡大 一時33%高(9:52)
・マクニカ-もみ合い 217万3200株の自己株を消却 割合は3.45%(9:53)
・ウェルプレイド-急落 代表取締役の高尾恭平氏が辞任(9:59)
・ニチリョク-5日ぶり反発 新規事業として終活関連事業を開始(10:16)
・ヤマハ発動機-もみ合い シルチェスターが大株主に浮上 保有割合は5.05%(10:19)
・ANA-3日ぶり反発 羽田=ミュンヘン線など再開へ(10:25)
・SERIO-急騰 少子化新会議、19日初会合との報道を引き続き材料視(10:36)
・オービス-反発 一部固定資産を譲渡 特別利益1.5億円計上見込む(10:40)
・カナミックネットワーク-続伸 第3回新株予約権を消却へ(10:51)
・太洋物産-5日ぶり反落 12月売上高39%減 中国関連が大幅減収(10:56)
・松屋R&D-反発 オムロンヘルスケアが同社株を買い増し 11.91%→12.91%(11:04)
・ヒビノ-一時プラス転換 バーチャルプロダクションで利用ニーズ高い3DCG背景素材追加(11:10)
・東京センチュリー-続伸 EV充電サービスを提供するプラゴと資本業務提携(11:11)
・PCA-続伸 JIIMA認証を取得(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。