<本日の 日の出 6:51 日の入り 16:48>
コンピュータの調子が、昨日から良くない・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月の国際収支(8:50)
☆12月の対外・対内証券売買契約(月次、8:50)
☆12月の貸出・預金動向(8:50)日
☆銀支店長会議
☆1月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
☆12月の景気ウオッチャー調査(14:00)
☆12月のオフィス空室率
☆3~11月期決算=セブン&アイ、東宝、オンワード
☆9~11月期決算=ファストリ
<海外>
☆12月の中国CPI(10:30)
☆12月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆11月の豪貿易収支(9:30)
☆12月の米CPI(22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆12月の米財政収支(13日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、米CPI伸び鈍化への思惑が支援
☆(野)今日の株式、小幅続伸か 米株高受け、午後は様子見
☆(野)今日の株式、小幅続伸か 米株高受け、午後は様子見
☆(T)堅調か インフレへの警戒が和らぎ米国株は大幅高
☆(み)12日の株式相場見通し=5日続伸、米CPI発表前の米株高を好感
☆(M)12日の東京株式市場見通し=堅調な値動きが続きそう
予想レンジ:2万6300円-2万6700円
☆(FISCO)強含み、直近急落の3分の1戻し達成へ
[予想レンジ]上限26800円−下限26500円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、日医工が買い優勢 三桜工業は売り優勢 (8:26)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】SMD225【売りトップ】monoAI[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】グッピーズ【売りトップ】井筒屋[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、エーザイ、任天堂 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ソニーG、レーザーテク、日経レバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】精密機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シマノ【売りトップ】monoAI[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ続伸、268ドル高 インフレ減速期待が支え
☆(R)ロンドン株式市場=反発、4年5カ月ぶり高値
☆(N)ロンドン株11日 反発 中国経済の正常化期待根強く
☆(R)欧州株式市場=反発、FRBの利上げ鈍化を期待
☆(N)ドイツ株11日 反発 インフレ圧力緩和で独景気懸念が和らぐ
◇今朝のニュース(目立ったニュースがない)
★1月11日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)別の場所にも機密文書か バイデン氏、さらに打撃 (9:00)
☆(N)米国の空の便、大混乱続く システム復旧も9000便遅延 (8:20)
☆(N)ボストン連銀総裁「0.25%利上げに傾く」 次回減速主張 (7:49)
☆(N)テスラ、米テキサス州のEV工場を拡張 投資額1000億円 (7:30)
☆(N)中国のビザ発給停止「報復の理由ない」と米国務省が中国を非難 (6:02)
☆(R)世界のPC市場、23年後半に回復見込み=IDC報告 (2:37)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=132.26円、1€=142.14円、1£=160.94円
今朝 7時10分:1$=132.41円、1€=142.36円、1£=160.79円
8時 :1$=132.35円、1€=142.39円、1£=160.77円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月11日(水)
☆(昼間) 日経平均 26,446.00円 TOPIX 1,901.25 マザーズ 747.83
☆(夜間) 日経平均先物 26,520円 TOPIX先物 1,904.5 マザーズ先物 746
☆CME日経平均先物 円建 26,525円
◇今朝の発表
☆(R)11月経常収支は1兆8036億円の黒字=財務省 (8:55)
☆(N)経常収支、11月1.8兆円の黒字 前年同月比16%増 (9:01)
☆12月の対外・対内証券売買契約(月次)
☆(R)12月銀行・信金の貸出平残は前年比+2.7%=日銀 (9:05)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,470円
8:45 大証日経平均先物 26,500円 TOPIX先物 1,903.5 マザーズ先物 746
寄り付き 日経平均 26,524.94円 78.94円高 TOPIX 1,905.26 +4.01
日経平均先物 26,470円
JPX400 17,186.09 +39.37 マザーズ指数 752.06 +4.23
スタンダードTOP20 986.94 +0.65 グロースCore 895.96 +8.71
9:15 日経平均 26,419.08円 26.92円安 TOPIX 1,901.29 +0.04
日経平均先物 26,390円
出来高 1億9731万株 売買代金 4,528億円
値上がり 625 値下がり 1,050 変わらず 158
JPX400 17,151.93 +5.21 マザーズ指数 742.90 -4.93
スタンダードTOP20 985.36 -0.93 グロースCore 884.19 -3.06
10:00 日経平均 26,433.62円 12.38円安 TOPIX 1,905.27 +4.02
日経平均先物 26,400円
出来高 4億315万株 売買代金 9,229億円
値上がり 747 値下がり 965 変わらず 124
JPX400 17,195.62 +48.90 マザーズ指数 743.04 -4.79
スタンダードTOP20 986.24 -0.05 グロースCore 886.13 -1.12
11:00 日経平均 26,432.63円 13.37円安 TOPIX 1,906.30 +5.05
日経平均先物 26,400円
JPX400 17,206.84 +60.12 マザーズ指数 743.45 -4.38
スタンダードTOP20 988.13 +1.84 グロースCore 889.21 +1.96
☆(N)中国消費者物価、12月1.8%上昇 3カ月ぶり伸び拡大 (11:04)
☆(R)中国CPI、12月は前年比+1.8%に加速 PPI3カ月連続下落 (11:11)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式、小幅続伸か 米株高受け、午後は様子見(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円高の2万6470円(8:30)
・日経平均先物、90円高の2万6500円で始まる 米株高で(8:47)
・ディスコが高い 10~12月期個別売上高が1%増(9:01)
・ABCマートが売り気配 3~11月期の純利益44%増も(9:01)
・ビックカメラが買い気配 9~11月期純利益は47%減も(9:02)
・日経平均、続伸して始まる インフレ減速期待の米株高を引き継ぐ(9:03)
・東証寄り付き 朝高後下げに転じる 米株高も日銀政策を巡る思惑が重荷(9:21)
・出前館が一時6%高 9~11月期、最終赤字が縮小(9:36)
・ABCマートが一時6%安 3~11月期好調も通期は据え置き(9:36)
・ビックカメラが反発 決算不振もいったん出尽くしか(9:45)
・パレモ・HDが大幅高 レオスが4%超保有で(9:54)
・ディスコが朝高後下げる 半導体需要「先行き不安大きい」の声も(10:00)
・東証10時 小安い水準で推移 日銀の政策修正に警戒、銀行株は高い(10:18)
・メガバンクが昨年来高値 「日銀会合で緩和策の副作用点検」報道(10:43)
・コスモHDが2%安 買収防衛策、旧村上ファンド系に対抗(10:48)
・サイゼリヤが5年ぶりの高値 客数増で9~11月期は営業黒字転換(10:56)
・USMHが続落 今期純利益、一転減益に下方修正(10:58)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・コシダカHD-売り気配 1Q営業黒字転換も進ちょく遅れる(9:00)
・ローツェ-5日続伸 3Q累計営業益65%増 半導体関連装置の販売が引き続き好調(9:00)
・ABCマート-売り気配 3Q累計営業益46%増 通期予想は据え置き(9:01)
・パレモHD-買い気配 レオス・キャピタルワークスが大株主に浮上 保有割合5.26%(9:01)
・サイゼリヤ-買い気配 上限40万株・10億円の自己株取得へ 割合は0.8%(9:01)
・サイゼリヤ-買い気配 1Q営業黒字転換 アジアが好調(9:01)
・ディスコ-5日続伸 3Q個別売上高1%増 出荷額は17%増(9:01)
・パルグループ-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
・グッピーズ-買い気配 1Q営業益60%増 求人サイト「GUPPY」の広告堅調(9:0②)
・出前館-買い気配 1Q営業損益42億円の赤字 前年同期は90億円の赤字(9:0②)
・セブン&アイ-底堅い AIが発注案 店舗負担減=日経(9:03)
・コスモエネHD-もみ合い 買収防衛策を導入 シティインデックスイレブンスに対抗(9:03)
・エスプール-買い気配 一部報道に対して反論 きょう決算発表予定(9:04)
・ビックカメラ-急騰 1Q営業益32%減も買い戻し優勢(9:04)
・クリーク&リバー-大幅続伸 26万5000株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.2%(9:05)
・クリーク&リバー-大幅続伸 3Q累計営業益10%増 自社株買いも好感(9:05)
・タマホーム-買い気配 12月度の受注高8%増(9:06)
・タマホーム-買い気配 通期経常益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:06)
・ユナイテッドスーパー-大幅に3日続落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 3Q累計は69%減(9:07)
・カーブスHD-4日ぶり反落 1Q営業益28%増 買い先行も売りに押される(9:08)
・エヌピーシー-買い気配 1Q営業損益8000万円の赤字 受注高は73%増(9:21)
・技研製作所-4日ぶり大幅反落 1Q営業益19%減 利益率高い中古製品販売減少(9:22)
・井筒屋-急落 3Q累計営業益7.5億円 伸び悩みを嫌気(9:32)
・ライフコーポ-大幅高 3Q累計営業益31%減も前四半期比では増益(9:35)
・ホームポジション-急落 1Q経常益1億円 進ちょく遅れを嫌気(9:47)
・三井住友-新高値 日銀 大規模緩和の副作用点検へ 必要なら追加の政策修正も=読売(9:50)
・シュッピン-反落 12月度の売上高3%増 前月から伸び率鈍化(9:58)
・小僧寿し-高い 新中計を策定 25.3期売上高109億円めざす(10:06)
・新光電気工業-反発 SOX指数上昇を好感 米インフレ減速期待でハイテク株買い(10:21)
・プロパティエージェント-急騰 CloudTechPlusを子会社化(10:27)
・中国12月消費者物価指数は前年比+1.8% 前月から上昇(10:31)
・ハイブリッドテクノロジーズ-反発 ベトナム国家大学(ホーチミン校)・工科大学と提携(10:41)
・明光ネットワーク-続落 1Q営業益57%減 売上原価率上昇が響く(10:46)
・日産自動車-底堅い ルノーとの出資比率対等に 月内にも合意と伝わる(10:53)
・フロンティアI-大幅に4日続伸 10万株・2.1億円を上限に自社株買い 割合は2.21%(11:00)
・コスモエネHD-下げ幅縮小 村上氏「コスモHD株、20%以上取得せず」=日経(11:10)
・鳥貴族-もみ合い 12月の既存店売上高16%増 11月は22%増(11:12)
・インフォマート-続伸 「BtoB プラットフォーム契約書」が「iTrust」と連携(11:20)
・ソーシャルワイヤー-大幅高 記事内容を可視化し評価分析できる「含有ワード」機能提供開始(11:22)
・プラスアルファ-反発 花王がタレントパレットを導入(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。