2023年2月10日金曜日

2月10日(金)午前 SQ日

<本日の 日の出 6:34 日の入り 17:17
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の企業物価指数(8:50)
 ☆株価指数オプション2月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆224~12月期決算=石油資源、大和ハウス、日揮HD、ヤクルト、東急不HD、ENEOS、三菱マ、Jディスプレ、川重、マツダ、ホンダ、オリンパス、三井不
 ☆2212月期決算=資生堂
<海外>
 ☆1月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
 ☆1月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
 ☆マレーシアの2210~12月期国内総生産(GDP)
 ☆2月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、110:00)
 ☆1月の米財政収支(114:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=新規材料難でもみ合い、半導体関連株は堅調か
 ☆(野)今日の株式 小反発か 米株安も上方修正の東エレクが押し上げ
 ☆(T)横ばいか 米国株は下落も円安や東京エレクの好決算が支えに
 ☆(み)10日の株式相場見通し=底堅い展開か、米株安も個別株物色は活発
 ☆(M)10日の東京株式市場見通し=動意に乏しい展開か
     予想レンジ:2万7300円-2万7700円
 ☆(FISCO)もみ合い、指標は強弱対立
     [予想レンジ]上限27750円-下限27350円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、リックスは買い優勢 NTTデータが売り優勢 (8:28)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】カッシーナ【売りトップ】ファストリ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】GCジョイコ【売りトップ】ネクソン[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、SBG、ソニーG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング カッシーナ、ルネサス、GCジョイコ[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ルネサス【売りトップ】ファストリ[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=続落、米国債利回り上昇が重し
 ☆(N)NYダウ続落、249ドル安 長期金利上昇が重荷
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、連日で取引中の最高値更新
 ☆(N)ロンドン株9日 続伸し過去最高値 スタンダードチャータードに買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、景気後退警戒和らぐ
 ☆(N)ドイツ株9日 続伸 インフレのピークアウトを好感
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★2月9日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)
 ☆(N)トルコ・シリア地震、死者2万人に 東日本大震災上回る (5:30)
 ☆(N)中国気球40カ国超で 米国「通信傍受用のアンテナ搭載」 (1:25)
 ☆(N)米国の失業保険、申請19.6万件 6週ぶり増 (2:00)
 ☆(N)(観測)デリカフーズの23年3月、8年ぶり最高益に 外食需要回復 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時  :1$=131.37円、1€=141.04、1£=158.80円
 今朝 7時10分:1$=131.51円、1€=141.26円、1£=159.41円
    8時  :1$=131.43円、1€=141.15円、1£=159.30円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月9日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 27,584.35円  TOPIX 1,985.00  マザーズ 794.36
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 27,540円 TOPIX先物 1,980.0 マザーズ先物 788
 ☆CME日経平均先物 円建 27,540円
◇今朝の発表
 ☆(N)企業物価、1月9.5%上昇 企業の価格転嫁続く (8:52)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,560円
8:45  大証日経平均先物 27,530 TOPIX先物 1,980.0 マザーズ先物 789
寄り付き  日経平均 27,711.25円 126.90円高 TOPIX 1,983.85 -1.15
      日経平均先物 27,円
      JPX400  17,927.66 +8.66  マザーズ指数  789.34 -5.02
      スタンダードTOP20 1,001.25 -7.82 グロースCore 971.78 -10.57

◆日経平均SQ推計値 27,779.75
(1月 26,325.21 12月 27,576.37 11月 28,225.86)

9:15  日経平均 27,686.53円 102.18円安 TOPIX 1,985.98 +0.98
      日経平均先物 27,660円
      出来高 2億8889万株  売買代金 7,983億円
      値上がり 595  値下がり 1,108  変わらず 129
      JPX400  17,946.10 +27.10  マザーズ指数  785.27 -9.09
      スタンダードTOP20 1,10.16 +1.09 グロースCore 970.85 -11.50

10:00 日経平均 27,771.63円 187.28円高 TOPIX 1,996.31 +11.31
      日経平均先物 27,750円
      出来高 5億2518万株  売買代金 1兆3438億円
      値上がり 1,052  値下がり 682  変わらず 102
      JPX400  18,036.43 +117.43  マザーズ指数  786.24 -8.12
      スタンダードTOP20 1,014.46 +5.39 グロースCore 974.17 -8.18

11:00 日経平均 27,767.41円 183.06円高 TOPIX 1,995.09 +10.09
      日経平均先物 27,750円
      JPX400  18,029.41 +110.41  マザーズ指数  785.30 -9.06
      スタンダードTOP20 1,014.78 +5.71 グロースCore 970.50 -11.85

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 小反発か 米株安も上方修正の東エレクが押し上げ(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、20円安の2万7560円(8:30)
日産自が高い 4~12月期の純利益43%減も(9:01)
東エレクが買い気配 今期純利益1%減に上方修正(9:01)
日本製鉄が買い気配 4~12月期の純利益2%増(9:01)
東証寄り付き 反発で始まり一段高 東エレクが急伸、米株安の波及はなし(9:27)
東エレクが5%高 今期上方修正、配当積み増しや株式分割も(9:34)
アンビスHDが上場来高値 10~12月期純利益38%増(9:40)
日本製鉄が5年ぶり高値 業績堅調、配当発表も追い風(9:47)
カッシーナがストップ高気配 親会社がTOB発表(9:48)
カカクコムが大幅安 MSCIの標準指数から除外(9:52)
日産自が一進一退 4~12月期営業増益も特損計上(9:59)
東証10時 一段と上げ幅拡大 決算手がかりの個別物色が鮮明(10:19)
神戸鋼がストップ高、昨年来高値 今期増益転換を好感(10:28)
シンバイオがストップ安気配 今期3億円の最終赤字に転落、薬価下落が重荷(10:32)
日経平均、上げ幅200円超 先物買い続く、鉄鋼など高い(10:34)
ルネサスが17%高 自動車向け半導体好調、自社株買いも(10:55)
菱地所が一時5%安 今期の営業収益見通しを下方修正(11:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カッシーナ-買い気配 ユニマットライフが1株1220円でTOB 上場廃止へ(9:00)
日産自動車-3日ぶり反発 3Q累計営業益は51%増 台あたり売上高の向上が寄与(9:00)
神戸製鋼所-買い気配 通期営業益を上方修正 コンセンサス上回る(9:00)
ルネサス-買い気配 前期最終益は2.1倍 増収や製品ミックスの改善が寄与(9:01)
ルネサス-買い気配 1株1236円で自己株TOB 上限は4045万3174株(9:01)
東京エレクトロン-買い気配 3月31日を基準日として1株を3株に分割(9:01)
東京エレクトロン-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
日本製鉄-買い気配 3Q累計最終益2%増 通期予想は据え置き(9:01)
サンリオ-売り気配 ライセンス事業で売り上げ時期操作の疑い(9:01)
シスメックス-3日ぶり反落 3Q累計営業益10%増も材料出尽くし(9:02)
INPEX-3日ぶり反落 今期最終益38%減見込む 市場コンセンサス下回る(9:02)
・ダイフク-3日続伸 1株を3株に分割 基準日は3月31日(9:02)
ダイフク-3日続伸 通期売上高を上方修正 利益予想据え置き 3Q累計営業益は22%増(9:02)
テルモ-もみ合い 通期営業益を下方修正 3Q累計は1%減(9:03)
SUMCO-3日続落 今期1Q営業益2%減見込む コンセンサス下回る(9:03)
三菱地所-売り気配 通期経常益を下方修正 3Q累計は21%増(9:03)
サイバートラスト-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:04)
シンバイオ-売り気配 今期営業赤字転落見込む 前期は19.6億円の黒字(9:04)
セコム-3日ぶり反発 3Q累計営業益9%減 市場コンセンサス上回る(9:04)
セコム-3日ぶり反発 450万株・250億円を上限に自社株買い 割合は2.08%(9:04)
コスモエネルギー-3日ぶり大幅反落 通期最終益を下方修正 原油価格下落など踏まえる(9:04)
ネクソン-急騰 1Q営業益18~36%増見込む 最終益は15%~1%減見込み(9:05)
浜松ホトニクス-売り気配 1Q営業益39%増も材料出尽くし(9:05)
いすゞ-4日ぶり反発 3Q累計営業益33%増 海外販売台数が増加(9:06)
飯田GHD-大幅続落 3Q累計営業益28%減 建築資材価格の高騰など響く(9:06)
住友不動産-3日ぶり反落 3Q累計最終益5%増 市場コンセンサス並み(9:07)
ミマキエンジニアリング-急落 23.3期第3四半期の決算発表を延期(9:08)
GCジョイコ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.5倍(9:08)
太平洋セメント-5日ぶり反落 通期最終損益を下方修正 3Q累計は177億円の赤字(9:08)
ニコン-もみ合い 通期売上収益を下方修正 利益予想は据え置き 3Q累計営業益は8%増(9:09)
エネチェンジ-買い気配 e-Mobility Powerと業務提携(9:10)
日本KFC-4日ぶり反発 3Q累計営業益48%減 通期計画を超過(9:10)
大日本印刷-急騰 経営基本方針の発表を好感 3Q累計営業益は10%減(9:24)
ダイコク電機-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:25)
アンビスHD-急騰 1Q営業益36%増 既存施設の稼働好調 新規施設も順調(9:32)
共立メンテナンス-急落 3Q累計経常黒字転換 通期計画超過も上方修正なし(9:35)
東海カーボン-大幅高 今期営業益11%増見込む 前期は65%増(9:35)
FUJI-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:39)
カカクコム-大幅安 MSCI定例見直しで構成銘柄から除外(9:49)
日本板硝子-急騰 通期営業益を上方修正 販売価格の上昇など寄与(9:50)
タカラバイオ-大幅に3日続伸 通期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(9:55)
アルー-ストップ高 今期営業益17%増見込む 前期は17%減も計画並み(10:02)
オイシックス-急騰 3Q累計営業益34%減 新物流センター移転のトラブルは解消傾向(10:03)
ジャムコ-急騰 3Q累計営業黒字15.8億円 上期から大きく伸びる(10:14)
クレディセゾン-大幅続伸 通期最終益を上方修正 3Q累計は26%増(10:17)
リゾートトラスト-急落 3Q累計営業益25%増 好進ちょくも通期予想据え置き(10:27)
リゾートトラスト-急落 3Q累計営業益25%増 好進ちょくも通期予想据え置き(10:27)
中国1月消費者物価指数は前年比+2.1% 前月から上昇(10:31)
湖北工業-大幅安 今期営業益6%増見込む 市場コンセンサス下回る(10:33)
マツオカ-急騰 通期最終益を上方修正 3Q累計は4倍(10:39)
エイベックス-大幅安 3Q累計営業益15%減 3Q単体では営業赤字(10:52)
デリカフーズ-急騰 通期営業損益を上方修正 値上げなど寄与(11:03)
三菱UFJ-4日続伸 米長期金利が上昇 年内利下げ観測後退で(11:11)
雪印メグミルク-もみ合い 通期営業益を下方修正 3Q累計は33%減(11:13)
ニッパツ-急落 通期営業益を下方修正 自動車生産調整や原材料高など踏まえる(11:14)
フジクラ-大幅反落 3Q累計営業益2倍 買い先行も売りに押される(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...