<本日の 日の出 6:18 日の入り 17:31>
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆衆院で次期日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取
☆1月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆1月の全国百貨店売上高(14:30)
<海外>
☆1月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)
☆1月の米新築住宅販売件数(25日0:00)
☆2月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、25日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=小動き、日銀の次期正副総裁候補の所信聴取に注目
☆(野)今日の株式 一進一退か、植田氏の所信聴取を見極め 米半導体株高は支え
☆(野)今日の株式 一進一退か、植田氏の所信聴取を見極め 米半導体株高は支え
☆(T)堅調か 休場の間の米国株はしっかり
☆(み)24日の株式相場見通し=反発、米株堅調受け買い戻しも上値重いか
☆(M)24日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
予想レンジ:2万6900円-2万7300円
☆(FISCO)強含み、200日線回復を注視
[予想レンジ]上限27400円-下限27000円
★(FISCO)エヌビディアの上昇が支援材料に
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ニチアスは買い優勢 三桜工は売り優勢 (8:26)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】ハウスリート[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】スタティアH【売りトップ】シダー[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング NTT、プライムスト、ソニーG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング スタティアH、郵船、東エレク [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】不動産業【下落トップ】陸運業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】ディップ[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=値動き荒い展開、S&P5営業日ぶり反発 ☆(N)NYダウ反発、108ドル高 長期金利の上昇一服
☆(R)ロンドン株式市場=続落、配当落ち銘柄が売られる
☆(N)ロンドン株23日 続落 資源株に売り
☆(R)欧州株式市場=反発、明るい業績予想を好感
☆(N)ドイツ株23日 続伸 ユーロ圏の景気後退懸念が和らぐ
◇今朝のニュース
★2月22・23日(水・木)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)日本の消費者物価(CPI)、1月4.2%上昇 41年4カ月ぶり伸び (8:34)
☆(N)米国、22年のスト参加者5割増 教師など待遇改善要求 (7:59)
☆(N)仮想通貨企業の銀行預金に急減リスク 米当局が注意喚起 (7:40)
☆(N)米商務長官、半導体へ67兆円投資呼びかけ 官民で協力 (6:39)
☆(N)米軍、台湾派遣4倍に拡大か 中国抑止へ訓練強化 (4:15)
☆(N)ウクライナ30%、ロシア 2% のマイナス成長 22年 (7:00)
☆(N)米国の失業保険、新規申請19.2万件 予想下回る (1:10)
(R)米新規失業保険申請、予想外に減少 一段の利上げ観測高まる (0:25)
☆(R)第4四半期米GDP、2.7%増に下方改定 PCE価格指数は上振れ (23日23:35)
☆(N)はやぶさ2試料、小天体でアミノ酸合成 地球にも供給か (4:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
22日(金) 15時:1$=134.76円、1€=143.65円、1£=163.16円
今朝 7時10分:1$=134.69円、1€=142.67円、1£=161.81円
8時 :1$=134.66円、1€=142.69円、1£=161.88円
8時30分:1$=134.43円、1€=142.48円、1£=161.59円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
<2月22日(水)>
☆(現物昼間) 日経平均 27,104.32円 TOPIX 1,975.25 マザーズ 752.75
☆(先物夜間) 日経平均先物 27,030円
☆CME日経平均先物 円建 27,040円
<23日(木)>
☆(先物) 日経平均先物 27,220円 TOPIX先物 1,985.0 マザーズ先物 757
☆CME日経平均先物 円建 27,230円
◇今朝の発表
☆(N)日本の消費者物価(CPI)、1月4.2%上昇 41年4カ月ぶり伸び (8:34)
(R)全国コアCPI、1月は前年比4.2%上昇 41年4カ月ぶり高水準に (8:46)
(N)植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」 (10:24)
(R)金融政策で副作用生じているが、2%目標のため必要な手法=植田日銀総裁候補 (10:26)
(N)植田氏、政府・日銀の共同声明「当面変える必要はない」 (10:33)
(N)植田氏、物価2%目標達成なら「大量の国債購入やめる」 (10:47)
(N)植田氏、異次元緩和の検証「必要に応じて行いたい」 (11:08)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,190円
8:45 大証日経平均先物 27,190円 TOPIX先物 1,980.5 マザーズ先物 755
寄り付き 日経平均 27,144.72円 40.40円高 TOPIX 1,976.25 +1.00
日経平均先物 27,140円
JPX400 17,834.28 +5.80 マザーズ指数 753.37 +0.62
スタンダードTOP20 1,004.38 +1.15 グロースCore 902.39 +0.03
9:15 日経平均 27,205.02円 100.70円高 TOPIX 1,976.86 +1.61
日経平均先物 27,190円
出来高 2億2953万株 売買代金 5,891億円
値上がり 1,057 値下がり 668 変わらず 108
JPX400 17,845.65 +17.17 マザーズ指数 749.48 -3.27
スタンダードTOP20 1,005.85 +2.62 グロースCore 898.10 -4.26
10:00 日経平均 27,313.47円 209.15円高 TOPIX 1,981.43 +6.18
日経平均先物 27,300円
出来高 4億4112万株 売買代金 1兆1261億円
値上がり 1,246 値下がり 499 変わらず 89
JPX400 17,879.62 +51.14 マザーズ指数 751.01 -1.74
スタンダードTOP20 1,004.84 +1.61 グロースCore 901.67 -0.69
11:00 日経平均 27,437.11円 332.79円高 TOPIX 1,987.49 +12.24
日経平均先物 27,420円
JPX400 17,939.13 +110.65 マザーズ指数 748.45 -4.30
スタンダードTOP20 1,005.91 +2.68 グロースCore 898.70 -3.66
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退か、植田氏の所信聴取を見極め 米半導体株高は支え(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万7190円(8:30)
・日経平均先物、反発し60円高い2万7190円で始まる(8:50)
・SBIが安い 大東銀の全株式をHSHDに売却へ(9:01)
・神戸物産が一進一退 1月の月次営業益は6%減(9:01)
・プライムストの初値3130円 公開価格の2.3倍 上場2日目(9:0②)
・バンナムHDが小動き 「エルデンリング」、世界出荷2000万本超え(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い先行(9:03)
・東証寄り付き 反発で始まる 100円超高、値がさ半導体株に買い(9:17)
・サスメドが10%高 欧州当局から特許査定 不眠障害の治療アプリ(9:26)
・日経平均、上げ幅200円超 植田氏、現在の金融緩和策「適切」(9:46)
・東エレクなど半導体関連が急伸 AI向け拡大期待やTSMC新工場報道で(9:55)
・3DMが6%安 今期業績を下方修正、主力製品が苦戦(9:57)
・神戸物産が2%高 1月の月次営業益の減益幅縮小を好感(9:58)
・三菱UFJなど銀行株が売られる 植田氏「現在の金融緩和策は適切」(10:02)
・ホテルリートが5%安 今期分配金2005円も物足りず(10:08)
・東証10時 急速に上げ幅拡大 植田氏発言で金融緩和継続との受け止め(10:11)
・ニトリHDが小反発 2月度既存店増収、新生活応援キャンペーンで(10:21)
・日経平均、上げ幅300円超 海外勢が先物に買い戻し(10:23)
・オークマが5%超高 上限20億円の自社株買い発表(10:32)
・ワークマンが一時3%高 新ブランド「ワークマンカラーズ」を展開へ(11:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サスメド-買い気配 不眠障害治療用アプリの特許に関し欧州で特許査定(9:00)
・シンバイオ-売り気配 定款一部変更 発行可能株式数を引き上げ(9:00)
・SHOEI-買い気配 3月31日を基準日に1株を2株に分割(9:00)
・3Dマトリックス-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字幅拡大へ(9:01)
・ニトリHD-3日ぶり反発 2月度既存店売上高1%増 全店は4%増(9:01)
・ミナトHD-売り気配 期末配当予想を増額 株主優待は変更(9:01)
・タメニー-買い気配 TMSHDと資本業務提携を強化 第三者割当増資で1億4700万円調達(9:02)
・オークマ-買い気配 50万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.61%(9:02)
・空港施設-買い気配 株主優待制度を変更 「ブルーコーナーUC店」の食事券贈呈(9:02)
・リプロセル-小動き 新型コロナウイルス抗体検査サービス開始(9:03)
・スターティア-買い気配 期末増配へ 7円→29円 配当方針変更(9:03)
・神戸物産-3日ぶり反発 1月度の売上高11%増(9:03)
・MORESCO-8日ぶり反落 通期営業益を下方修正 データセンター向け需要減など影響(9:05)
・ワークマン-続伸 ファッション業界に進出 新業態「ワークマンカラーズ」を発表(9:06)
・JR東海-3日続落 米リニア事業 ワシントンーボルティモア間で2035年までに運行開始へ=読売(9:09)
・バンダイナムコ-7日続落 「ELDEN RING」世界累計出荷本数2000万本突破(9:10)
・東京エレクトロン-大幅高 エヌビディアが強気見通し発表で14%高 半導体関連が高い(9:15)
・あいちFG-急騰 20万株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.4%(9:29)
・東京通信-大幅高 持ち株会社体制へ移行 4月から(9:34)
・不二越-3日ぶり反発 立会外買付で2万3000株・2601万円の自己株を取得(9:37)
・モリタHD-反発 EVモーターズ・ジャパンと資本業務提携(9:48)
・旭ダイヤモンド工業-大幅高 MI2が大株主に浮上 保有割合は5.04%(9:50)
・リリカラ-大幅高 リバーフィールドが大株主に浮上 保有割合は11.03%(9:56)
・三菱UFJ-マイナス転換 植田日銀総裁候補「現在の日銀の金融政策は適切」(10:03)
・バルテス-5日ぶり反発 事業成長に伴い東京本社を拡張移転(10:05)
・シダー-急落 通期営業益を下方修正 一転大幅減益(10:15)
・三井不動産-上げ幅拡大 植田日銀総裁候補の所信聴取を受けて早期の金利上昇懸念が後退(10:10)
・ジェイリース-3日ぶり反発 ACREへ事業用賃料保証サービス提供開始(10:35)
・日本リビング保証-3日続落 大株主が同社株式を売却(10:30)
・ACSL-底堅い 米国市場への本格進出に向けカリフォルニア州に子会社設立(10:38)
・PR TIMES-4日ぶり反発 2万2000株・5000万円を上限に自社株買い 割合は0.16%(10:44)
・ブイキューブ-3日ぶり反発 「イベモン」事業を取得(11:02)
・学情-反発 職場体感型採用動画「JobTube」の累計導入本数1000件突破(11:04)
・小林洋行-3日ぶり反発 未定だった期末配当予想は3.5円 1.0円増配(11:17)
・データアプリ-3日ぶり反発 ユアサ商事がACMS Apexを採用(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。