<本日の 日の出 6:41 日の入り 17:08>
今日から2月相場入り。入るや否や、市場にインパクトをあたえる可能性のあるイベント(需要指標発表など)が続々と続く。改めて、ピックアップしてみると、
1日(水) 22時15分:ADP全米雇用リポート、2日(木) 0時:ISM製造業景況感指数と12月の米建設支出、4時:FOMC結果発表及びパウエル議長の記者会見、2日夜、ECB理事会結果発表、22時半:米新規失業保険申請件数、3日(金) 0時:12月の米製造業受注、22時半:米雇用統計。
そして、日本では、今週・来週と決算発表が本格化し、さらに、10日(金)がSQ日。この日、日銀総裁・副総裁候補が発表される。これから10日間、市場関係者には緊張の日々が続く。
昨日の決算発表で、レーザーテック、中間決算、進ちょく率売上39%、営業益43%、受注見通し引き下げで、売られそう。他に富士通・マキタが純利益、TDKが営業利益、HOYAが売上、それぞれ通期予想を下方修正、他社も増益でも予想据え置き多数。上方修正銘柄もあり、決算はまちまちに見えるが、全体に、あまり芳しくなさそう。今日は、倍市場の上昇を受け堅調そうに見えるが、なんとなく、様子見気分の中荒れそうな気がする。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(1月末時点、8:30)
☆1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆22年4~12月期=住友化、日精工、日立、キーエンス、京セラ、野村、阪急阪神
<海外>
☆1月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆22年10~12月期の香港域内総生産(GDP)速報値(17:30)
☆マレーシア市場が休場
☆22年12月のユーロ圏失業率
☆1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)
☆ブラジル中銀が政策金利を発表
☆1月のADP全米雇用リポート(22:15)
☆1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)
☆22年12月の米建設支出(2日0:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(2日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、タカ派なFOMCへの警戒が緩和 節目試す
☆(野)今日の株式、反発か 米株高で心理改善、上値は限定
☆(野)今日の株式、反発か 米株高で心理改善、上値は限定
☆(T)堅調か 雇用指標を好感して米国株は大幅高
☆(み)1日の株式相場見通し=反発か、米株高受け再びリスク選好の地合いに
☆(M)2月1日の東京株式市場見通し=しっかりした展開か
予想レンジ:2万7200円-2万7600円
☆(FISCO)上伸、三役好転復帰で1月高値突破へ
[予想レンジ]上限27650円−下限27350円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、丸文が買い優勢 トーモクは売り優勢 (8:27)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ワオワールド【売りトップ】レーザーテク[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ジェイテック【売りトップ】京写[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、西松建、CANBAS [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ワオワールド、トヨタ、キーエンス [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】ガラス・土石[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ワオワールド【売りトップ】レーザーテク[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反発、ダウ368ドル高 賃金の伸び鈍化受け ☆(N)NYダウ反発、368ドル高 賃金インフレの鈍化観測が支え
☆(R)ロンドン株式市場=反落、IMFの英経済見通し警告で
☆(N)ロンドン株31日 反落 景気敏感銘柄に売り
☆(R)欧州株式市場=続落、1月上昇率は8年ぶりの大きさ
☆(N)ドイツ株31日 小反発 米株高が心理下支え
◇今朝のニュース
★1月31日(火)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米債務上限協議で具体案見込まれず、大統領・下院議長が示唆 (7:32)
☆(R)仏全土で127万人が抗議運動、年金改革に反対 (6:28)
☆(R)米AMD、第1四半期売上高見通しが予想下回る (6:57)
☆(N)エクソン22年12月期、過去最高益7.2兆円 原油高で潤う (5:55)
☆(N)米キャタピラーの10〜12月、31%減益 為替など響く (1:40)
☆(N)米GMの10〜12月、純利益15%増 北米販売が好調 (2:50)
☆(N)米ファイザー、23年停滞見込む 10〜12月は増収増益 (3:05)
☆(N)米マクドナルド10〜12月、減収増益 利益率は予想下回る (4:27)
☆(R)米ケース・シラー住宅価格、11月は前年比7.7%上昇 伸び鈍化 (2:18更新)
(N)米住宅価格指数、11月8.2%上昇 20年7月以来の低い伸び (1:57)
☆(R)米CB消費者信頼感、1月は107.1に低下 インフレ期待上昇 (2:07)
(N)米消費者信頼感、2カ月ぶり低下 足元回復も先行き懸念 (3:27)
☆(N)米雇用コスト10〜12月、1.0%上昇 予想下回り鈍化 (1:02)
(R)米雇用コスト、22年第4四半期は伸び鈍化 (23:37)
☆(N)(観測)王子HDの4〜12月、営業益3割減 原燃料高響く (0:00)
※昨日の決算に関しては、上記『1月31日(火)ニュース等(情報コーナ-)』参照
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=130.18円、1€=141.05円、1£=160.63円
今朝 7時10分:1$=129.98円、1€=141.22円、1£=160.16円
8時 :1$=130.07円、1€=141.27円、1£=160.18円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月31日(火)
☆(昼間) 日経平均 27,327.11円 TOPIX 1,975.27 マザーズ 775.93
☆(夜間) 日経平均先物 27,490円 TOPIX先物 1,989.0 マザーズ先物 777
☆CME日経平均先物 円建 27,490円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,455円
8:45 大証日経平均先物 27,450円 TOPIX先物 1,986.0 マザーズ先物 776
寄り付き 日経平均 27,483.41円 156.30円高 TOPIX 1,984.12 +8.85
日経平均先物 27,480円
JPX400 17,889.13 +84.50 マザーズ指数 779.81 +3.88
スタンダードTOP20 1,005.14 +1.06 グロースCore 959.86 +6.28
9:15 日経平均 27,502.35円 175.24円高 TOPIX 1,986.85 +11.58
日経平均先物 27,480円
出来高 1億9397万株 売買代金 4,964億円
値上がり 1,422 値下がり 300 変わらず 96
JPX400 17,903.47 +98.84 マザーズ指数 786.02 +10.09
スタンダードTOP20 1,008.07 +3.99 グロースCore 962.57 +8.96
◇9:50 今気が付いた。今日は、A級順位戦、8回戦一斉対局が行われるのだ、今新しいPCをたちあげ、ABEMAで藤井竜王の対局配信。対局開始を急遽録画中、あとで、それを見て、棋譜速報を行います。多分午後から
10:00 日経平均 27,476.61円 149.50円高 TOPIX 1,983.93 +8.66
日経平均先物 27,450円
出来高 3億9048万株 売買代金 1兆588億円
値上がり 1,149 値下がり 587 変わらず 96
JPX400 17,882.75 +78.12 マザーズ指数 788.93 +13.00
スタンダードTOP20 1,009.72 +5.64 グロースCore 967.81 +14.20
11:00 日経平均 27,412.79円 85.68円高 TOPIX 1,980.73 +5.46
日経平均先物 27,380円
JPX400 17,850.39 +45.76 マザーズ指数 785.11 +9.18
スタンダードTOP20 1,007.99 +3.91 グロースCore 963.88 +10.27
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式、反発か 米株高で心理改善、上値は限定(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万7455円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万7450円で始まる 米株高で買い先行(8:50)
・レーザーテクが売り気配 今期受注高44%減に下方修正(9:00)
・コマツが高い 4~12月期の純利益49%増(9:01)
・アドテストが買い気配 4~12月期純利益64%増、自動車向け好調(9:01)
・JR東日本が安い 4~12月は725億円の最終黒字(9:01)
・日経平均、反発して始まる 米株高で買い先行(9:02)
・東証寄り付き 反発、一時200円高 レーザーテクは大幅安(9:20)
・セリアが5%高 業績進捗の高さを評価(9:22)
・レーザーテクが13%安 受注予想の大幅下方修正を嫌気(9:34)
・コマツが反落 利益確定売り 米キャタピラー安も重荷(9:42)
・JR東日本が5カ月ぶり安値 通期据え置き失望(9:52)
・サンリオが5000円台乗せ 業績拡大期待で9年ぶり高値(9:59)
・Gセキュリがストップ高 大幅増益と実質増配を好感(10:03)
・西松建が安値 今期下方修正、配当も引き下げ(10:07)
・東証10時 2万7400円台で伸び悩み アドテストは一時5%高(10:11)
・TOTOが5%安 今期の一転減益見通しを嫌気(10:20)
・エプソンが5%安 プリンター減速、今期下方修正(10:40)
・アドテストが大幅反発 4~12月期純利益は64%増、大幅増益を好感(10:43)
・住石HDが7%安 今期業績の下振れを警戒(11:02)
・SCSKが一時6%安 今期利益引き下げを嫌気(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・レーザーテック-売り気配 上期営業益は42%増 受注高予想は下方修正(9:00)
・アドバンテスト-買い気配 3Q累計営業益は59%増 収益性の高い製品の販売比率上昇(9:00)
・TOTO-売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:00)
・富士通-反発 通期最終益を下方修正も織り込み済み(9:01)
・アルプスアルパイン-買い気配 3Q累計営業益24%増 モバイル機器向け製品堅調(9:01)
・セイコーエプソン-売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:01)
・理想科学工業-買い気配 16万株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.48%(9:02)
・理想科学工業-買い気配 3Q累計営業益55%増 期末配当予想を増額(9:02)
・JR西日本-反落 3Q累計最終黒字転換も通期据え置きで売り優勢(9:03)
・マキタ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は63%減(9:03)
・SCSK-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は1%増(9:03)
・FPG-買い気配 1Q営業益3.7倍 1Qとしては過去最高の出資金販売額を達成(9:03)
・TDK-買い気配 通期営業益を下方修正 構造改革費用200億円計上見込む(9:03)
・WOW WORLD-買い気配 JG16が1株1502円でTOB 上場廃止へ(9:03)
・エフピコ-買い気配 3Q累計営業益2%増 通期進ちょく率86%(9:03)
・コマツ-続伸 3Q累計営業益は55%増 販売価格の改善や円安が寄与(9:04)
・キャリアデザインセンター-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは52%増(9:04)
・クリアル-急騰 SBIHDと資本業務提携 第三者割当増資で10億円調達(9:05)
・王子HD-続伸 4-12月営業益3割減 原燃料の高騰響く、通期は値上げ効果見込む=日経(9:05)
・ZOZO-反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は15%増(9:05)
・味の素-反落 3Q累計最終益6%減 通期進ちょくは92%(9:05)
・三井住友トラスト-底堅い 3Q累計最終益2.7%増 貸出金利息や有価証券利息配当金が増加(9:06)
・フェイスネットワーク-買い気配 1株を2株に分割 株主優待制度廃止も発表(9:07)
・フェイスネットワーク-買い気配 通期営業益を上方修正 販売が堅調に推移(9:07)
・関西電力-反落 通期最終損益を上方修正 3Q累計は1244億円の赤字(9:07)
・JR東日本-6日続落 3Q累計営業損益1120億円の黒字 通期進ちょくは73%(9:08)
・ジェイテック-買い気配 通期営業損益を上方修正 3Q累計は1.4億円の黒字(9:09)
・りそな-もみ合い 3Q累計最終益2%減 市場コンセンサス上回る(9:10)
・Jパワー-もみ合い 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.5倍(9:12)
・中国電力-7日ぶり反落 通期最終損益を上方修正も材料出尽くし(9:13)
・東芝-6日ぶり反発 JIPと銀行団折り合わず期限を3日に延長と伝わる(9:14)
・SCREEN-急騰 3Q累計営業益41%増 ファウンドリー向けなど伸びる(9:14)
・新光電気工業-6日ぶり大幅反発 3Q累計営業益36%増 ハイエンドスマホ向けなど需要増(9:23)
・日本ガス-大幅安 3Q累計営業益4%減 原料の上昇によるスライドタイムラグが影響(9:26)
・東北電力-4日ぶり大幅反落 通期最終損益を下方修正 3Q累計は2304億円の赤字(9:33)
・九州電力-大幅反落 今期最終赤字750億円見込む 3Q累計は894億円の赤字(9:42)
・SREHD-大幅安 3Q累計営業益9%増 通期進ちょくは65%(9:43)
・Genky-急騰 上期営業益15%増 上期計画上回る(9:54)
・グリムス-ストップ高買い気配 3Q累計営業益15%増 通期計画上回る(9:55)
・西松建設-大幅安 通期営業益を下方修正 期末配当予想を減額修正(9:59)
・PALTAC-急騰 3Q累計営業益6%減も進ちょく順調 売上高は過去最高(10:01)
・ドウシシャ-急騰 3Q累計営業益は9%増 卸売型ビジネスモデルが好調(10:10)
・GSX-ストップ高 3Q累計営業益64%増 期末配当は実質増配見込む(10:14)
・京写-大幅安 3Q累計最終益31%減 製造経費の高騰など響く(10:19)
・ワコム-急騰 追加で上限100億円の自社株買い方針策定 総額200億円に(10:22)
・ワコム-急騰 通期営業益を下方修正も追加の自社株買い方針を好感(10:22)
・ファイズ-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:28)
・GDO-急落 前期最終益を下方修正 為替差損を計上(10:28)
・山洋電気-急落 3Q累計営業益27%増も進ちょく遅れを嫌気(10:35)
・トランスコスモス-大幅安 3Q累計営業益10%減 採算性の悪化が響く(10:49)
・京都銀行-大幅反発 通期最終益を上方修正 増配と自社株買いも発表(10:49)
・京都銀行-大幅反発 45万株・20億円を上限に自社株買い 割合は0.6%(10:49)
・AZ-COM丸和-大幅反発 3Q累計営業益26%増 10-12月は45%増(10:58)
・丸文-大幅高 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(11:00)
・島精機製作所-急落 通期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(11:18)
・マクセル-大幅続伸 3Q累計最終益6%減 進ちょく率99.6%(11:19)
・スクロール-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(11:22)
・アルプス物流-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。