<本日の 日の出 6:41 日の入り 17:09>
昨夜、日をまたいだ1時過ぎまで藤井竜王の順位戦を見ていて、今朝は眠い。だが、その興奮がまだ残っている。永瀬王座の驚くべき研究深度、それに、序盤からその場で、対応して立ち向かって、互角の戦いをした藤井竜王。中終盤で、研究から外れて、徐々に不利になる藤井竜王、補備体制が決まっている中、あちこちにわなを仕掛け、誤ると逆転する指し手。それが、十数手前から準備されている。竜王の恐るべき思考を目の当たりにした。最後の最後の罠に、永瀬王座がはまらなかったとき、終局間近を感じさせるほど、緊迫感が薄れていくのが、配信でもよく伝わって来た。
藤井竜王が、敗れ、2敗になった結果、A級順位戦は大混戦となった。
2敗、広瀬八段、藤井竜王、 3敗 斎藤八段、豊島九段、永瀬王座、菅井八段
3月2日最終戦異性対局 広瀬ー菅井、藤井ー稲葉、斎藤ー永瀬、豊島ー佐藤天
眠い!
で、肝心のFOMC、予想通り・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月のマネタリーベース(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆ホンダ「水素事業説明会」(10:00)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆1月の財政資金対民間収支(15:00)
☆1月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
☆22年4~12月期=双日、イビデン、武田、ZHD、コニカミノル、住友電、NTN、三菱電、パナHD、ソニーG、カシオ、ローム、村田製、日野自、三菱自、三菱UFJ、みずほFG、JAL、ANAHD、KDDI
☆22年12月期=花王、中外薬
<海外>
☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表
☆22年10~12月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆22年12月の米製造業受注(3日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、FOMC通過で安心感 米決算警戒で伸び悩みも
☆(野)今日の株式 続伸か 米ハイテク株高が支え 日立に注目
☆(野)今日の株式 続伸か 米ハイテク株高が支え 日立に注目
☆(T)堅調か 米国株はパウエル議長会見を好感して上昇 利上げ幅は0.25%
☆(み)2日の株式相場見通し=続伸か、FOMC通過後の米株高で安心感
☆(M)2日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な動きか
予想レンジ:2万7200円-2万7500円
☆(FISCO)堅調、三役好転復帰も連続陰線で上値重く
[予想レンジ]上限27700円−下限27300円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、中部鋼鈑が買い優勢 イー・ガーディアンは売り優勢 (8:29)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】イオンリート【売りトップ】住友化[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】中部鋼鈑【売りトップ】イーガーディ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 住友化、三井住友FG、オリンパス [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東エレク、ホンダ、SBG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】レーザーテク【売りトップ】住友化[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=続伸、利上げ後にFRB議長がインフレ緩和認める
☆(N)米株続伸、過度な引き締め懸念後退 ナスダックは2%高
☆(R)ロンドン株式市場=続落、FOMC結果発表控え売り
☆(N)ロンドン株1日 続落 利益確定の売り
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、米FOMC声明控え慎重姿勢
☆(N)ドイツ株1日 続伸 中国の景気回復期待が心理明るく
◇今朝のニュース
★2月1日(水)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米メタの10〜12月、売上高4%減 株価は時間外で急騰 (7:00)
☆(R)米大統領と下院議長、債務上限巡る協議継続で合意=ホワイトハウス (7:54)
★(R)米FRB0.25%利上げ、「継続的な引き上げ適切」との文言維持 (4:53)
★(N)米利上げ0.25%に減速 「継続的引き上げ」の声明は維持 (4:02)
★(R)米FOMC声明全文 (7:49)
★(N)FOMC声明要旨「インフレ率やや鈍化」 今後の指標注視 (4:14)
★(R)FOMC:識者はこうみる (6:29)
★(R)FOMCこうみる:市場はハト派的な解釈する傾向=りそなHD 梶田氏 (7:44)
☆(N)1月米製造業景況感、3カ月連続「不況」 受注と生産低迷 (1:08)
(R)米ISM製造業景気指数、1月は47.4に低下 20年5月以来の低水準 (0:48)
☆(R)米建設支出、22年12月は0.4%減 金利高受け一戸建て住宅低調 (2:23)
☆(N)12月の米求人、1100万件超 22年7月以来の高水準 (2:00)
(R)米ADP民間雇用、1月は10.6万人増 予想下回る (1日23:08、再掲)
☆(N)米政権、Apple・Googleの寡占是正へ 法整備を提案 (1日19:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=130.29円、1€=141.64円、1£=160.44円
今朝 7時10分:1$=128.85円、1€=141.62円、1£=159.48円
8時 :1$=128.88円、1€=141.63円、1£=159.48円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月1日(水)
☆(昼間) 日経平均 27,346.88円 TOPIX 1,972.23 マザーズ 783.18
☆(夜間) 日経平均先物 27,410円 TOPIX先物 1,971.0 マザーズ先物 783
☆CME日経平均先物 円建 27,425円
◇今朝の発表
☆1月のマネタリーベース 3.8%減
☆対外・対内証券売買契約(週間) 3,795億円の取得超、買い越し
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,480円
8:45 大証日経平均先物 27,400円 TOPIX先物 1,972.0 マザーズ先物 784
寄り付き 日経平均 27,453.67円 106.79円高 TOPIX 1,974.90 +2.67
日経平均先物 27,470円
JPX400 17,810.34 +23.40 マザーズ指数 788.18 +5.00
スタンダードTOP20 1,002.66 +0.83 グロースCore 972.56 +13.02
9:15 日経平均 27,357.77円 10.89円高 TOPIX 1,968.76 -3.47
日経平均先物 27,330円
出来高 1億9936万株 売買代金 4,807億円
値上がり 826 値下がり 859 変わらず 139
JPX400 17,751.01 -35.93 マザーズ指数 789.33 +6.15
スタンダードTOP20 1,001.84 +0.01 グロースCore 973.81 +14.27
10:00 日経平均 27,421.81円 74.93円高 TOPIX 1,971.24 -0.99
日経平均先物 27,390円
出来高 4億581万株 売買代金 9,650億円
値上がり 861 値下がり 859 変わらず 112
JPX400 17,780.21 -6.73 マザーズ指数 791.17 +7.99
スタンダードTOP20 1,001.47 -0.36 グロースCore 974.98 +15.44
11:00 日経平均 27,430.80円 83.92円高 TOPIX 1,969.57 -2.66
日経平均先物 27,410円
JPX400 17,771.17 -15.77 マザーズ指数 788.30 +5.12
スタンダードTOP20 1,002.81 +0.98 グロースCore 974.58 +15.04
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 米ハイテク株高が支え 日立に注目(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円高の2万7480円(8:30)
・日経平均先物、続伸し2万7400円で始まる(8:49)
・住友化学が売り気配 今期最終損益トントンに、1050億円下方修正(9:00)
・日立が買い気配 今期純利益8%増に上方修正(9:01)
・東エレクが買い気配 米SOXが5%上昇(9:01)
・野村が小高い 4~12月期純利益24%減も(9:01)
・日経平均、続伸して始まる 米株高受け買い先行(9:04)
・東証寄り付き 続伸 上げ幅一時100円超、米ハイテク株高受け(9:23)
・キーエンスが2カ月半ぶり高値 4~12月期純利益が過去最高に(9:28)
・住友化学が2年ぶり安値 今期下方修正と期末配未定「ネガティブ」の声(9:361)
・東エレクが3%高 米SOXが半年ぶり高値で買い(9:42)
・あじかんが9%安 今期純利益76%減に下方修正、鶏卵価格の高騰で(9:51)
・日立が急反発 今期純利益を上方修正 DX事業の好調評価(10:05)
・東証10時 上値重い 2万7500円接近で戻り待ちの売り(10:13)
・野村が一進一退 4~12月期減益、足元の回復基調は評価(10:30)
・阪急阪神が反発 旅客数が増加、優待狙いの買いも(10:38)
・京セラが4%安 今期一転して減益予想 UBS「想定以上の下方修正」(10:48)
・クリングルが一時ストップ高 脊髄損傷治療の研究結果、学術誌に掲載(10:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日立製作所-買い気配 通期最終益を上方修正 3Q累計は35%減(9:00)
・京セラ-売り気配 通期営業益を下方修正 スマホ向け低調見込む(9:00)
・住友化学-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は64%減(9:00)
・東京電力HD-売り気配 3Q累計最終赤字6510億円 電気調達費の高騰が響く(9:00)
・キーエンス-買い気配 3Q累計営業益22%増 市場コンセンサス並み(9:00)
・阪急阪神HD-買い気配 通期最終益を上方修正 3Q累計は2.7倍(9:01)
・大塚商会-買い気配 今期営業益7%増見込む 前期は2%減(9:01)
・ヒロセ電機-売り気配 通期営業益を下方修正 円高や民生機器向けの下振れ見込む(9:01)
・BIPROGY-売り気配 3Q累計営業益5%増 コンセンサス下回る(9:02)
・野村HD-4日続落 3Q累計営業益24%減 営業部門の減益響く(9:02)
・ケーズHD-買い気配 1000万株・100億円を上限に自社株買い 割合は5.24%(9:03)
・ケーズHD-買い気配 3Q累計営業益29%減も自社株買いを好感(9:03)
・イーガーディアン-売り気配 1Q営業益13%減 大型案件の低収益化など響く(9:03)
・JVCケンウッド-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配へ 株主還元方針も変更(9:04)
・中部鋼鈑-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配へ(9:04)
・正興電機製作所-買い気配 今期営業益39%増見込む 前期は3%増(9:05)
・日野自動車-小動き 3期連続最終赤字見込み エンジン不正で損失計上=日経(9:05)
・ワークマン-続落 1月度の既存店売上高5%減(9:05)
・日本精工-急落 通期最終益を下方修正 3Q累計は9%減(9:06)
・イオン-反発 パート時給7%賃上げ 国内最多の40万人=日経(9:07)
・AIAIグループ-買い気配 3Q累計営業損益1億円の赤字 赤字幅が縮小(9:08)
・日東工器-買い気配 3Q累計営業益12%増 迅速流体継手事業など好調(9:08)
・日東工器-買い気配 80万株・10億円を上限に自社株買い 割合は3.94%(9:08)
・リボミック-大幅に3日続伸 RBM-003に関する物質特許が米国で特許査定(9:10)
・ファンペップ-大幅高 S100A9を標的とする免疫原性組成物に関する特許登録(9:13)
・日本ライフライン-急落 通期最終益を下方修正 3Q累計は17%減(9:20)
・クリングルファーマ-ストップ高買い気配 慶応義塾大との共同研究成果が国際学術雑誌に論文掲載(9:24)
・TDCソフト-反発 通期営業益を上方修正 金融ITソリューションなどがけん引(9:31)
・アマノ-急騰 3Q累計営業益24%増 情報システムが伸長 パーキングシステムも持ち直し(9:32)
・三井化学-急落 住友化学の大幅下方修正受けてつれ安 同社はあす3日に決算発表予定(9:35)
・ネットワン-急落 3Q累計営業益58%増も市場予想並み 受注高は前年同期比5%減(9:379:37)
・ソフトクリエイト-急騰 3Q累計営業益8%増 通期進ちょく率82%(9:47)
・サックスバーHD-大幅高 3Q累計営業損益14億円の黒字 前年同期は12億円の赤字(9:55)
・ヨンキュウ-急落 3Q累計営業益1%増 通期予想据え置き 株主優待変更も嫌気(9:57)
・インテリジェントウェイブ-急落 上期営業益68%増も上期計画下振れ(10:00)
・アップコン-急騰 沈下修正工事の大型案件受注 1億0600万円(10:07)
・アドバンテスト-急騰 SOX指数5%高を好感か AMDは決算受け13%高(10:08)
・スカパーJSAT-急落 3Q累計最終益10%減 前年同期の税費用減少の反動(10:26)
・あじかん-急落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ 鶏卵価格高騰が影響(10:27)
・SUBARU-3日ぶり反落 1ドル=128円台に円高進行 FOMC結果を受け(10:28)
・総医研HD-3日ぶり大幅反落 通期営業益を下方修正 中国向け化粧品が上期計画未達(10:38)
・KeePer技研-急騰 1月キーパーラボ既存店売上高8%増 全店は15%増(10:43)
・静甲-大幅高 BYD日本法人と正規ディーラー契約締結(10:44)
・ベストワン-急騰 1月の予約受注額が単月過去最高(10:57)
・アルデプロ-急落 上期最終益を下方修正 売却時期の期ずれなど影響(11:13)
・デクセリアルズ-3日ぶり反発 通期営業益を下方修正 売り先行も買い戻される(11:16)
・Cominix-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業益44%増も利益確定売り(11:19)
・ELEMENTS-大幅高 Coffee Breakに「LIQUID eKYC」が採用(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。