昨日、病院まで徒歩で往復したせいで、夜、脚が重かったが、リハビリなどで疲れていたせいか、ぐっすり眠ることができた。そのせいか、少し体が重い感じがするが、頭はすっきりしていて、体調は良い。やはり普段から、身体を動かしておかないといけないと反省。
さて、為替が、昨晩の米CPI発表を受けて、行き過ぎた円安の是正に、ほんの少しだけ動いた。NY株は、利下げ期待から上昇。特に半導体株の上昇が目立っている。それを受け、東京市場は堅調そうだ。
◇米4月CPI 前月比 0.3%(予想 0.4%) 3月 0.4%
前年比 3.4%(予想 3.4%) 3月 3.5%
Core 前月比 0.3%(予想 0.4%) 3月 0.4%
前年比 3.6%(予想 3.6%) 3月 3.8%
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1~3月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆20年物国債の入札(10:30)
☆3月の鉱工業生産確報値(13:30)
<海外>
☆フィリピン中銀が政策金利を発表
☆4月の米輸出入物価指数(21:30)
☆4月の米住宅着工件数(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆5月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆4月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=堅調、米CPI後のハイテク株高を好感
予想レンジは3万8400円─3万8900円
☆(NQN)今日の株式 続伸か、米主要指数の最高値更新が追い風に
☆(NQN)今日の株式 続伸か、米主要指数の最高値更新が追い風に
☆(T)堅調か CPIを好感して米3指数が史上最高値を更新
☆(WA)16日の東京株式市場見通し=続伸後もしっかりした展開か
予想レンジ:3万8400円-3万8800円
☆(FISCO)上伸、終値25日線越えで地合い改善確認へ
[予想レンジ]上限39000円-下限38550円
★(FISCO)値がさハイテク株が日経平均株価をけん引
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】アスクル[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】リベロ【売りトップ】タイガポリ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング アルメディオ、ウィズメタク、アイロムG[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三井住友FG、レーザーテク、東エレク[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】証券・商品【下落トップ】金属製品[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】アスクル[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ最高値更新、349ドル高 インフレ懸念が後退
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、FTSE100種は最高値更新 不動産関連株が押し上げ
☆(N)ロンドン株15日 続伸し最高値、英バーバリーは逆行安
☆(R)欧州株式市場=続伸、STOXX600種は最高値更新
☆(N)ドイツ株15日 反発、仏株とともに最高値を更新
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)5月15日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)AIの開発支援に5兆円投資 米議会の超党派、政府に提言 (8:09)
☆(R)アングル:4月CPI、利下げに向け物価情勢好転待つFRBに朗報 (8:00)
☆(N)米銀資本規制案「広範かつ重要な変更に」、FRB副議長 (7:12)
☆(R)米国の住宅インフレ低下を予想、物価動向を楽観視=シカゴ連銀総裁 (7:15)
☆(R)米金利、現行水準に「もう少し長く」維持する必要=ミネアポリス連銀総裁 (2:44)
☆(N)NY円相場、反発 1ドル=154円85〜95銭 日米金利差の縮小で (6:50)
☆(N)5月米住宅市場、再び「不調」に ローン金利上昇で (5:10)
☆(N)ひさびさ無風の米CPI、過熱の後退映す 9月利下げへ一歩 (4:51)
☆(N)米小売売上高、4月は横ばい 消費の減速傾向強まる (2:23)
(R)米小売売上高4月は前月比横ばい、ガソリン高騰で他支出にしわ寄せ (3:16)
☆(R)米5月住宅建設業者指数45に低下、1月以来の低水準=NAHB (0:26)
☆(R)米企業在庫、3月は0.1%減 市場予想に一致 (0:26)
☆(R)米CPI、4月は前月比+0.3%・前年比+3.4% コアも鈍化 (15日21:52)再掲
(N)米消費者物価、4月3.4%上昇 3カ月ぶり伸び鈍化 (15日21:35)再掲
☆(N)ボーイング、再発防止策を不履行 18〜19年墜落事故で 米司法省 (3:02)
☆(R)ドイツ経済成長率、24年予想を0.2%に下方修正=経済諮問委 (0:25)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』5月16日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=156.23円、1€=169.15円、1£=196.83円
今朝 7時 :1$=154.79円、1€=168.46円、1£=196.34円
8時 :1$=154.55円、1€=168.30円、1£=196.10円
今朝 8時30分:1$=154.31円、1€=168.03円、1£=195.83円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月15日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 38,385.73円 TOPIX 2,730.88 グロース250 643.52
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,720円 TOPIX先物 2,743.5 グロース250先物 644
☆CME日経平均先物 円建 38,705円
◇今朝の発表
☆(N)GDP年率2.0%減 1〜3月、2四半期ぶりマイナス成長 (8:50)
(R)GDP1─3月期は2四半期ぶりマイナス、年率2.0%減 車の出荷停止響く (9:20)
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,780円
8:45 大証日経平均先物 38,750円 TOPIX先物 2,747.5 グロース250先物 645
寄り付き 日経平均 38,645.96円 △260.23 TOPIX 2,741.39 △10.51
日経平均先物 38,760円
スタンダードTOP20 1,121.67 ▲0.64 グロース250 644.88 △1.36
9:15 日経平均 38,717.02円 △331.29 TOPIX 2,735.62 △4.74
日経平均先物 38,710円
出来高 3億5174万株 売買代金 8,391億円
値上がり 734 値下がり 827 変わらず 81
スタンダードTOP20 1,119.23 ▲3.08 グロース250 639.26 ▲4.26
10:00 日経平均 38,609.16円 △223.43 TOPIX 2,723.59 ▲7.29
日経平均先物 38,610円
出来高 7億7855万株 売買代金 1兆7343億円
値上がり 473 値下がり 1,120 変わらず 56
スタンダードTOP20 1,115.51 ▲6.80 グロース250 632.25 ▲11.27
11:00 日経平均 38,631.56円 △245.83 TOPIX 2,722.24 ▲8.64
日経平均先物 38,640円
スタンダードTOP20 1,115.45 ▲6.86 グロース250 630.36 ▲13.16
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か、米主要指数の最高値更新が追い風に(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、395円高の3万8780円(8:30)
・1~3月実質GDP成長率、年率2.0%減 市場予想は1.5%減(8:50)
・1~3月実質GDP、2四半期ぶりマイナス
・1~3月実質GDP成長率、前期比0.5%減
・1~3月名目GDP成長率、年率0.4%増 前期比0.1%増
・1~3月実質個人消費、前期比0.7%減
・1~3月実質住宅投資、前期比2.5%減
・1~3月実質設備投資、前期比0.8%減
・1~3月実質民間在庫寄与度、プラス0.2%分
・1~3月実質公共投資、前期比3.1%増
・1~3月GDPデフレーター、前年同月比3.6%上昇
・日経平均先物、続伸し3万8750円で始まる(8:53)
・レゾナックが買い気配 1~3月期、最終黒字270億円(9:00)
・リクルートが買い気配 今期純利益11%減~13%増の見通し(9:01)
・三井住友FGが買い気配 三菱UFJとみずほFGは安い 前日に決算発表(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米国株の最高値更新が追い風(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 上げ幅一時500円超、米国株の高値更新で(9:21)
・スカイマークが最安値 今期営業益25%減、原油高など響く(9:49)
・リクルートが年初来高値 決算内容支え、「余剰資金で株主還元」との見方も(9:52)
・レゾナックが7.4%高、その後下げる 1~3月期最終黒字も需給が重荷(9:54)
・三井住友FGが年初来高値 決算や還元を好感、GDP減少は重荷(10:03)
・東証10時 日経平均はやや伸び悩む 円高進行が重荷、TOPIXは下げに転じる(10:09)
・日清粉Gが年初来安値、11.5%安 今期増益見通しも市場予想に届かず(10:29)
・ヘッドウォが16.9%高 1~3月期の純利益2.2倍(10:42)
・日本紙が急落、年初来安値 今期営業増益も市場予想届かず(10:46)
・京急が年初来安値 4月訪日客300万人超えも反応限定(11:00)
・アドテストが続伸 米SOX2.8%高、エヌビディア株高が波及(11:11)
・Kudanが急伸 今期の営業赤字が縮小(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・三井住友FG-買い気配 今期最終益10%増見込む 前期は20%増(9:00)
・三井住友FG-買い気配 1500万株・1000億円を上限に自社株買い 1株を3株に分割することも発表(9:00)
・クレディセゾン-買い気配 2500万株・500億円を上限に自社株買い 割合15.2%(9:00)
・クレディセゾン-買い気配 今期最終益29%減見込むも株主還元強化を好感(9:00)
・エスライン-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株1460円(9:00)
・レゾナック-買い気配 1Q営業黒字転換 半導体・電子材料の販売数量増加など寄与(9:00)
・朝日インテック-買い気配 3Q累計営業益20%増 コンセンサス上回る(9:01)
・リクルート-買い気配 今期売上収益3%減から2%増見込む 前期は0.4%減(9:01)
・関西フードマーケット-3日ぶり反発 株式交換でH2Oリテイルの完全子会社に 上場廃止へ(9:01)
・みずほFG-6日ぶり反落 今期最終益10%増見込むも材料出尽くし(9:01)
・ヘッドウォータース-買い気配 1Q営業益2.1倍 生成AI案件の売り上げ伸びる(9:01)
・HPCシステムズ-売り気配 今期営業益を下方修正 競争激化で価格面の調整難航(9:01)
・日本郵政-続伸 上限3億2000万株・3500億円の自己株取得へ 割合は10.0%(9:02)
・日本郵政-続伸 今期最終益4%増見込む 前期は38%減(9:02)
・日清製粉-売り気配 今期営業益は前期並み見込む コンセンサス下回る(9:02)
・テスHD-売り気配 今期営業益を下方修正 3Q累計は51%減(9:02)
・日本ペイントHD-大幅に6日続伸 1Q営業益22%増 中国の汎用塗料において販売数量が増加(9:03)
・かんぽ生命-反落 今期最終益9%減見込む 前期は11%減(9:03)
・かんぽ生命-反落 中期経営計画を一部見直し 25年度のROE6%程度めざす(9:03)
・オープンハウス-売り気配 250万株・100億円を上限に自社株買い 割合2.11%(9:03)
・オープンハウス-売り気配 上期経常益14%減 戸建ての在庫調整が響く(9:03)
・住友化学-続落 今期最終黒字200億円見込む 前期は3118億円の赤字(9:04)
・フリー-売り気配 3Q累計営業赤字拡大 売上高は33%増(9:05)
・すかいらーく-反発 1Q営業黒字転換 既存店の売り上げ増加など寄与(9:06)
・T&DHD-売り気配 上限5000万株・500億円の自己株取得へ 割合は9.43%(9:06)
・T&DHD-売り気配 今期最終益5%増見込むもは材料出尽くし(9:06)
・カルナバイオ-反発 第三者割当増資で3.4億円調達 パイプライン開発費用に充当(9:06)
・光通信-3日ぶり反発 78万株の自己株消却へ 割合1.73%(9:08)
・光通信-3日ぶり反発 今期営業益6%増見込む 前期は9%増(9:08)
・三菱UFJ-続落 今期最終益0.6%増見込むも保守的な見通しを嫌気(9:08)
・三菱UFJ-続落 8000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は0.68%(9:08)
・三菱HCキャピタル-反発 今期最終益9%増見込む 前期は7%増(9:09)
・SRSHD-3日ぶり反発 新株予約権およびCBで90億円調達 新規出店費用に充当(9:09)
・近鉄GHD-続落 今期営業益0.7%増見込むも保守的な見通しを嫌気(9:09)
・ダントーHD-反落 1Q最終損益7500万円の黒字 同営業損益は1.1億円の赤字(9:10)
・ダントーHD-反落 新株予約権で25億円調達 投資資金に充当(9:10)
・ゆうちょ銀行-3日ぶり反落 今期最終益2%増見込むも材料出尽くし(9:17)
・ゆうちょ銀行-3日ぶり反落 投資運用業のゆうちょキャピタルパートナーズを設立(9:17)
・ゆうちょ銀行-3日ぶり反落 中期経営計画を一部見直し 25年度のROE4%以上めざす(9:17)
・リベロ-急騰 1Q営業益3.6倍 過去最高を更新(9:18)
・ファーストアカウンティング-急騰 1Q営業益51%増 「Remota」が引き続き好調(9:18)
・日本精蝋-急騰 1Q最終黒字転換 前期同期は特損計上(9:19)
・スターティアHD-大幅高 今期営業益10%増見込む 配当性向を引き上げ(9:19)
・ヒューマンHD-急騰 今期営業益5%増見込む 前期は40%増(9:23)
・ビズメイツ-急騰 1Q営業益39%増 タレントソリューション事業の赤字縮小が寄与(9:23)
・サイバーバズ-急落 東証が監理銘柄(確認中)に指定(9:26)
・NTT-10日続落 ドコモの「dポイントクラブ」を改定 「d払い」で最大4%還元(9:27)
・和心-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(9:31)
・オーケストラHD-ストップ高買い気配 1Q営業益50%増 通期進ちょく率43%(9:32)
・オーケストラHD -ストップ高買い気配 1Q営業益50%増 受注ルールの適正化などが寄与(9:35)
・西部技研-急落 1Q営業益56%減 減収や中国での価格戦略の継続が響く(9:37)
・アクセスGHD-買い気配 今期営業益2.8倍見込む 大幅増配も見込む(9:38)
・東京エレクトロン-続伸 米4月CPIを受け米金利低下 ハイテク株に買い(9:33)
・三菱化工機-大幅高 今期営業益9%増見込む 前期は75%増(9:39)
・エムアップHD-大幅高 今期営業益20%増見込む 前期は36%増(9:42)
・イーギャランティ-大幅安 今期営業益5%増見込むもコンセンサス下回る(9:45)
・ベガコーポ-急落 今期営業益56%増見込むも利益確定の売り(9:48)
・トヨタ-3日ぶり反落 米長期金利低下し円高進行 自動車株に売り(9:50)
・AIメカテック-ストップ安 今期営業益を下方修正 3Q累計は4.5億円の赤字(9:51)
・曙ブレーキ工業-大幅安 今期最終益10%減見込む 前期は3.6倍(10:01)
・小野建-大幅安 今期営業益3%増見込むも前期の計画下振れを嫌気(10:25)
・東映-急落 今期営業益17%減見込む 前期は19%減(10:05)
・インバウンドPF-ストップ安売り気配 上期営業益51%減 投資増が影響(10:08)
・ジャックス-大幅安 今期最終益19%減見込む 前期は10%増(10:12)
・冨士ダイス-急騰 今期営業益26%増見込む 前期は30%減(10:18)
・冨士ダイス-急騰 新中計を策定 27.3期のROE7%めざす(10:18)
・AVILEN-急落 1Q営業益32%減 ビルドアップの売上高の減少響く(10:20)
・新光商事-大幅安 今期営業益80%減見込む 年間配当は大幅減配方針(10:25)
・住石HD-ストップ高買い気配 今期最終益28%減見込む 麻生との資本業務提携も発表(10:28)
・住石HD-ストップ高買い気配 麻生と資本業務提携 麻生の子会社へ(10:28)
・unerry-急騰 3Q累計営業益2.6倍 3Q時点で通期予想を上回る(10:31)
・広済堂HD-大幅安 今期営業益30%増見込むもコンセンサス下回る(10:31)
・アーキテクツ-ストップ高買い気配 シンガポールの設計事務所と業務提携(10:35)
・西本Wismettac-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 1Qは56%減(10:37)
・GMB-大幅高 今期営業益2.3倍見込む 前期は24%減(10:44)
・GMB-大幅高 新中計を策定 27.3期のROE7%めざす(10:44)
・イーロジット-ストップ安売り気配 前期最終赤字24.9億円 減損計上など響く(10:45)
・ACSL-大幅安 1Q営業赤字拡大 研究開発費計上が響く(10:49)
・アルメディオ-ストップ安売り気配 今期減益見通しを引き続き嫌気 買い残430万株(10:57)
・関東電化工業-大幅安 今期営業黒字転換見込むもコンセンサス下回る(11:00)
・デルタフライ-ストップ安売り気配 今期最終赤字18.3億円 前期は14.3億円の赤字(11:13)
・Abalance-続落 同社元執行役員を逮捕 インサイダー取引か=日経(11:17)
・ウェルスナビ-新安値 1Q最終赤字拡大 営業収益は40%増(11:22)
・日東工業-大幅安 今期営業益4%増見込むもコンセンサス下回る(11:23)
・日東工業-大幅安 新中計を策定 26年度のROE9%以上めざす(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。