2024年5月31日金曜日

5月31日(金)午前

 台風は温帯低気圧に変わったが、雨の降り方は変わらずの予報。これから雨・風が強くなり注意が必要。9時からは、注目の将棋叡王戦第4局が行われる。そして、市場は5月最終商い。
 さて、米では、中古住宅仮契約指数が低下、失業保険申請件数が増加し、GDP確定値が予想を下回った。今まで、消費関連が好調な指数ばかりだったため、景気がいいと思われていのが、一転、景気への不安が台頭してきた。市場は、年期末に重なったとこもあり、の売りに押された格好になっている。
 日経先物は、下げ止まって帰ってきていることから、今日の東京市場は、昨日の反発が予想されるが、戻りは鈍そう。
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★(情報コーナー)来週の予定 6月3日~7日
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の失業率(8:30)
 ☆4月の有効求人倍率(8:30)
 ☆5月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆4月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆4月の商業動態統計(8:50)
 ☆ソニーGが事業説明会(9:00)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆4月の住宅着工統計(14:00)
 ☆5月の為替介入実績(19:00)
<海外>
 ☆5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆5月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆インドの1~3月期GDP
 ☆5月ユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値)
 ☆4月の米個人所得・個人消費支出(PCE21:30)
 ☆5月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、自律反発期待と米景気懸念が綱引き 一巡後は米指標待ち
     予想レンジは3万7900円─3万8200円
 ☆(NQN)今日の株式 米株安で続落か 大引けにかけての乱高下に警戒
 ☆(T)堅調か 米国株は下落も米長期金利は急低下
 ☆(WA)31日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万7900円-3万8400円
 ☆(FISCO)弱もみ合い、25日線割れで地合い悪化
     [予想レンジ]上限38150円-下限37600円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アシックス【売りトップ】ジョイ本田[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】工藤建設【売りトップ】アイズ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、ジーエヌアイ、ディスコ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 任天堂、ヤマトHD、アシックス [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】機械 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】三菱電[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、330ドル安 GDP下方修正で1カ月ぶり安値
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、金利低下が支え
 ☆(N)ロンドン株30日 反発、米英金利の落ち着きを好感
 ☆(R)欧州株式市場=反発、国債利回り低下で安心感
 ☆(N)ドイツ株30日 反発、素材株が高い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)トランプ氏の有罪評決 識者「激戦州左右する可能性」 (9:18)
 ☆(N)トランプ氏有罪、大統領選に打撃 岩盤・無党派に遠心力 (8:00)
 ☆(N)共和党有力者「恥ずべき日」トランプ氏の有罪評決を批判 (8:14)
 ☆(N)バイデン氏陣営「法の上に立つ者なし」トランプ氏有罪で (7:52)
 ☆(N)トランプ氏「腐敗した八百長裁判だ」 有罪評決に反発 (7:15)
 ☆(R)トランプ氏に有罪評決、全34罪状 不倫口止め裁判 (6:32)
  (N)トランプ氏裁判、全34罪状に有罪評決 大統領選に打撃 (6:15)
 ☆(R)NY外為市場=ドル下落、GDP下方改定受け 経済指標に注目 (6:28)
 ☆(N)米小売り変調、値下げ余儀なく 2〜4月に減収企業が続出 (6:18)
 ☆(R)米FRB高官、利下げ急がない姿勢を強調 インフレ率低下に自信 (9:23)
 ☆(N)米インフレは2%目標へ、利下げ検討は時期尚早=ダラス連銀総裁 (7:39)
 ☆(R)FRBの現行政策、物価目標達成に「適切」=NY連銀総裁 (4:11)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、4月は3年ぶりの大幅低下 金利上昇が重し (1:42)
 ☆(R)米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第2四半期以来の低水準 (3:11)
 ☆(N)米国の失業保険、申請21.9万件 予想わずかに上回る (0:53)
  (R)米新規失業保険申請、3000件増の21.9万件 予想若干上回る (4:30)
 ☆(N)米デル、2-4月売上高が予想超え 6期連続減収に歯止めでも株下落 (7:07)
 ☆(R)米テスラ、中国での高度運転支援機能「FSD」展開へ登録準備 (2:19)
 ☆(N)ロシア領攻撃、バイデン氏が一部容認 米欧が方針転換 (5:00)
  (R)米大統領、ウクライナに秘密裏に許可 米兵器によるロシア攻撃=報道 (5:45)
 ☆(N)EU、銀行規制「バーゼル3」最終承認 25年1月から適用 (5:41)
  (R)「バーゼル3」最終規則、25年1月適用開始をEU最終承認 (30日20:27再掲)
 ☆(R)日鉄のUSスチール買収、米国以外の規制当局がすべて承認 (7:26)
 ☆(N)海外勢、日本株を5週ぶり売り越し 金利上昇に警戒感 (2:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=156.96円、1€=169.36、1£=199.13円
 今朝 7時  :1$=156.76円、1€=169.82円、1£=199.61円
    8時  :1$=156.80円、1€=169.86円、1£=199.63円
 今朝 8時30分:1$=156.82円、1€=169.87円、1£=199.63円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月30日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,054.13円 TOPIX 2,726.20 グロース250 602.27
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,110円 TOPIX先物 2,732.5 グロース250先物 593
 ☆CME日経平均先物 円建 38,230円
◇今朝の発表
 ☆(N)4月の求人倍率、1.26倍に低下 失業率は2.6%で横ばい (8:37)
  (R)失業率4月は2.6%で横ばい、有効求人倍率0.02ポイント低下1.26倍 (9:02)
 ☆(N)5月の都区部物価(CPI)、1.9%上昇 電気代値上げ影響 (8:34)
  (R)区部コアCPI、5月は+1.9% 再エネ賦課金増額で電気代が上昇 (8:56)
 ☆(N)4月の鉱工業生産、0.1%低下 市場予想下回る (8:54)
 ☆4月の商業動態統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,025円
8:45  大証日経平均先物 38,050 TOPIX先物 2,732.0 グロース250先物 595
寄り付き  日経平均 38,173.22円 △119.09 TOPIX 2,738.46 △12.26
      日経平均先物 38,130円
      スタンダードTOP20 1,106.78 ▲1.21 グロース250 601.24 ▲1.03

9:15  日経平均 38,122.15円 △68.02 TOPIX 2,743.92 △17.72
      日経平均先物 38,130円
      出来高 2億3552万株  売買代金 6,031億円
      値上がり 1,335  値下がり 254  変わらず 56
      スタンダードTOP20 1,110.16 △2.17 グロース250 606.23 △3.96

◇叡王戦、角換わり腰掛銀の闘いになっている。20分で45手進んでいる。手が止まらない 

10:00 日経平均 38,288.20円 △234.07 TOPIX 2,752.56 △26.36
      日経平均先物 38,290円
      出来高 6億7224万株  売買代金 1兆2541億円
      値上がり 1,336  値下がり 249  変わらず 62
      スタンダードTOP20 1,111.92 △3.93 グロース250 611.93 △9.66

11:00 日経平均 38,175.78円 △121.65 TOPIX 2,746.84 △20.64
      日経平均先物 38,180円
      スタンダードTOP20 1,109.72 △1.73 グロース250 613.39 △11.12

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株安で続落か 大引けにかけての乱高下に警戒(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、5円高の3万8025円(8:30)
日経平均先物、反発し3万8050円で始まる(8:47)
アドテストが安い エヌビディアが3.7%安(9:01)
ソニーGが高い 「米スカイダンスがパラマウントに合併提案を再提出」報道(9:01)
フジHDが買い気配 「ダルトンがMBO要求」報道(9:01)
日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:04)
東証寄り付き 日経平均は反発 前日までの下落で自律反発狙いの買い(9:16)
ACSLが7.3%高 NEDOから小型無人機の研究を受託(9:37)
アドテストが続落 米エヌビディアの下落で半導体株に売り(9:44)
フジHDが一時9.8%高 「ダルトンがMBO要求」報道で思惑買い(9:49)
ソニーGが2.2%高 米映画制作大手がパラマウントに合併提案を再提出(9:54)
関西ペが14.59%高 800億円上限の自社株買いを好感(10:06)
東証10時 日経平均、上げ幅200円超に 先物への買い戻しも上げに弾み(10:13)
東映アニメが大幅続伸 東海東京が判断引き上げ(10:22)
まんだらけが6日ぶり反発 4月の既存店14.1%増収(10:38)
ルネサスが2.5%高 米アルティウム買収で1兆円借入枠確保(10:42)
日本製鉄が反発 USスチールの買収「前進」との思惑で(10:47)
名鉄が急落、年初来安値 CB発行で将来の希薄化を懸念(11:02)
ヘッドウォが反発 JR西日本に生成AIの開発支援(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名鉄-売り気配 ユーロ円建てCB発行で500億円調達 不動産関連投資などに充当(9:00)
フジHD-買い気配 英投資会社が同社にMBO提案と伝わる(9:00)
関西ペイント-買い気配 4000万株・800億円を上限に自社株買い 割合は19.01%(9:00)
三浦工業-買い気配 ダイキンと資本業務提携(9:00)
ACSL-買い気配 NEDO公募の「小型無人機の自律制御・分散制御技術」委託先に採択(9:01)
サイボウズ-買い気配 「kintone」などクラウドサービスを値上げへ(9:01)
トーエネック-買い気配 1株を5株に分割 基準日は9月30日(9:01)
ジェイテックコーポ-買い気配 X線高精度ミラーを大型受注 合計約4.1億円(9:02)
マクセル-買い気配 全固体電池の作動上限温度を引き上げる技術開発に成功(9:02)
タカキュー-買い気配 「継続企業の前提に関する注記」の記載解消(9:02)
日本製鉄-4日ぶり反発 USスチール買収に関し米国以外の全ての規制当局から承認取得(9:03)
Mipox-大幅高 自社IH粉体塗装システムが省エネ補助金対象に(9:03)
初穂商事-大幅高 1株を2株に分割 基準日は6月30日(9:04)
ネクセラファーマ-続伸 協業先からマイルストーン受領 約7億2400万円(9:05)
ネクセラファーマ-続伸 英社との戦略的研究開発提携において対象疾患領域を拡大(9:05)
伊藤園-続伸 100万株・40億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:05)
NTTDIM-5日ぶり反発 OBCと連携ビジネスを開始(9:06)
EG-続伸 チェンジ傘下と連携しAIシステム開発体制を強化(9:06)
AHCグループ-急騰 企業向けDX支援など展開のパパゲーノと資本業務提携(9:07)
LAHD-大幅高 15万株・7億5000万円を上限に自社株買い 割合は2.4%(9:08)
ヘッドウォータース-4日ぶり反発 JR西日本の生成AI「Copilot for駅員」の開発を支援(9:08)
IHI-3日ぶり反発 F-35戦闘機搭載エンジン部品を米国P&Wに初出荷(9:09)
東邦ガス-急騰 野村絢氏が同社大株主に浮上 保有割合は2.06%(9:09)
GMOGSHD-続伸 NECとデジタルガバメント領域で協業開始(9:09)
エルアイイーエイチ-もみ合い 建築工事業のなごみ設計を子会社化(9:10)
豊田自動織機-反発 アルカリ水電解式水素製造装置向け電極を開発(9:11)
ヒロセ電機-底堅い 55万6469株の自己株を消却 割合は1.54%(9:12)
TBSHD-急騰 英投資会社によるフジHDへのMBO提案が伝わる 放送株に思惑買い(9:13)
石垣食品-小動き 第三者割当増資で1.9億円調達 M&A資金などに充当(9:14)
工藤建設-急騰 持分法適用関連会社の日建企画を子会社化(9:22)
三菱地所-反発 国内金利の上昇一服を好感 10年債利回り1.055%へ(9:25)
クオンタムソリューションズ-小動き シンガポール社との合弁会社設立を中止(9:26)
まんだらけ-急騰 4月既存店売上高14%増 全店合計18%増(9:33)
高田工業所-反発 光通信が同社株買い増し 保有割合10.12%→11.13%(9:34)
住友金属鉱山-3日ぶり反発 米金利低下し金先物が反発 非鉄株に買い(9:41)
東北電力-急騰 TOPPAN傘下と共同開発の「液漏れ検知システム」を発売開始(9:51)
ジーエヌアイ-急騰 「F351」の研究論文が国際的な専門誌に掲載(10:02)
インテリックス-底堅い CANDY HOUSE JAPANと資本業務提携(10:22)
yutori-大幅高 ディズニーとのコラボ商品を発売(10:30)
カバー-大幅高 日米長期金利が上昇一服 新興株に買い戻し(10:37)
太陽誘電-続伸 積層メタル系パワーインダクタで165度対応を実現(10:47)
電通G-3日ぶり反発 メタバースのマーケティング活用を深化させる共同出資事業を開始(10:55)
QPS研究所-大幅高 首相「新たな宇宙輸送の制度見直しを」 民間開発を促進=日経(10:59)
セイノーHD-5日ぶり反発 マヒンドラ系物流と合弁会社設立へ インド進出(11:02)
ソニーG-続伸 米映画大手スカイダンス、パラマウントの買収条件引き上げと伝わる(11:14)
MIXI-5日続伸 対話型AIサービス運営のpiconを子会社化(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...