2024年5月24日金曜日

5月24日(金)午前

◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 5月27日~31日
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の全国消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月の全国百貨店売上高(14:30)
<海外>
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆4月の英小売売上高(15:00)
 ☆4月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆5月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安で 日経は再び3万9000円割れ
     予想レンジは3万8500円─3万9000円
 ☆(NQN)今日の株式 大幅反落か 米株安・金利上昇で売り膨らむ展開に
 ☆(T)軟調か 長期金利が上昇しダウ平均が605ドル安
 ☆(WA)24日の東京株式市場見通し=反落後も軟調か
     予想レンジ:3万8500円-3万9000円
 ☆(FISCO)大幅安、25日線前後が下値支持帯に
     [予想レンジ]上限38850円-下限38300円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】キャスター【売りトップ】ルネサス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】キャスター【売りトップ】グッドコムA[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、ディスコ、ファストリ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ミラースHD、音通、キャスター [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】空運業【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】楽天Wベア【売りトップ】キーエンス[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ605ドル安、1年3カ月ぶり下げ幅 物価高懸念再び
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、政治的不透明感や軟調な経済指標が重し
 ☆(N)ロンドン株23日 続落、公益株が安い
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、半導体株好調 金利上昇嫌気し一部指数下落
 ☆(N)ドイツ株23日 小幅反発 SAP、インフィニオンに買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米大統領選後の暴力、有権者の7割が懸念=世論調査 (7:59)
 ☆(N)仮想通貨イーサリアムのETF上場、米SECが容認 (7:47)
  (R)米SEC、イーサ現物ETF上場を承認 年内に取引開始の可能性 (8:03)
 ☆(R)米上院委員会、トランプ氏と石油業界の「取引」巡る調査開始 (7:54)
 ☆(R)インフレなお懸念、利下げまで「忍耐強く」ある必要=米アトランタ連銀総裁 (6:38)
 ☆(R)米、年内にも景気後退 高金利が圧迫=ダブルラインのガンドラック氏 (5:46)
 ☆(N)5月の米企業景況感(PMI)、約2年ぶり高水準 サービス業が好調 (5:09)
  (R)米総合PMI、5月は54.4と2年超ぶり高水準=S&Pグローバル (5:40)
 ☆(R)米4月新築住宅販売、前月比4.7%減の63万4000戸 (3:35)
  (N)4月米新築販売、5カ月ぶり低水準 ローン金利上昇で (5:29)
 ☆(N)米失業保険、申請21.5万件で予想下回る 労働市場は堅調 (0:20)
  (R)米新規失業保険申請、8000件減の21.5万件 前週に続き減少 (1:38)
 ☆(N)メキシコGDP1.9%増、1〜3月確報値 干ばつで減速も (7:03)
 ☆(N)5月のユーロ圏景況感、1年ぶり高水準 サービスに明るさ (2:44)
  (R)ユーロ圏消費者信頼感指数、5月はマイナス14.3に改善 (1:33)
◇為替
 昨日 15時  :1$=156.72円、1€=169.64、1£=199.38円
 今朝 7時  :1$=156.95円、1€=169.75円、1£=199.29円
    8時  :1$=157.00円、1€=169.76円、1£=199.30円
 今朝 8時30分:1$=156.96円、1€=169.73円、1£=199.24円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月23日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,103.22円 TOPIX 2,754.75 グロース250 615.48
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,550円 TOPIX先物 2,721.0 グロース250先物 600
 ☆CME日経平均先物 円建 38,560円
◇今朝の発表
 ☆(N)4月の消費者物価(CPI)2.2%上昇、サービスの値上がり続く (8:35)
  (R)全国コアCPI4月は+2.2%、2カ月連続で伸び縮小 食料品が鈍化 (10:08)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,550円
8:45  大証日経平均先物 38,450 TOPIX先物 2,722.0 グロース250先物 602
寄り付き  日経平均 38,506.03円 ▲597.19 TOPIX 2,718.41 ▲36.34
      日経平均先物 38,430円
      スタンダードTOP20 1,109.08 ▲6.36 グロース250 607.36 ▲8.12

9:15  日経平均 38,407.46円 ▲695.76 TOPIX 2,723.48 ▲31.27
      日経平均先物 38,410円
      出来高 2億5613万株  売買代金 6,583億円
      値上がり 218  値下がり 1,391  変わらず 39
      スタンダードTOP20 1,110.93 ▲4.51 グロース250 608.29 ▲7.19

10:00 日経平均 38,564.16円 ▲539.06 TOPIX 2,738.94 ▲15.81
      日経平均先物 38,570円
      出来高 4億6456万株  売買代金 1兆3533億円
      値上がり 545  値下がり 1,026  変わらず 78
      スタンダードTOP20 1,115.71 △0.27 グロース250 611.57 ▲3.91

11:00 日経平均 38,595.41円 ▲507.81 TOPIX 2,737.91 ▲16.84
      日経平均先物 38,600円
      スタンダードTOP20 1,113.82 ▲1.62 グロース250 610.14 ▲5.34

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅反落か 米株安・金利上昇で売り膨らむ展開に(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、540円安の3万8550円(8:30)
日経平均先物、反落し3万8450円で始まる(8:48)
三菱電が高い 「アイシンとEV部品生産」報道(9:01)
富士電機が売り気配 新中計発表、3年後に営業利益3割増(9:01)
ディスコが売り気配 米エヌビディア急伸も(9:01)
日経平均、大幅反落で始まる 米株安で(9:03)
東証寄り付き 日経平均は一時700円安 米利下げ期待が後退(9:17)
ディスコが反落 米エヌビディア急伸も過熱感警戒(9:24)
三菱電が小幅続伸 「アイシンとEV部品生産」を評価(9:44)
日山村硝が4日ぶり反発 投資ファンドMI2が買い増し、保有比率8.30%に(9:50)
ジャムコが続落、米ボーイングの資金繰り悪化で連想(9:56)
東証10時 日経平均は下げ一服 先物に買い戻し(10:13)
富士電機が1000円安 27年3月期の売り上げ目標物足りず(10:27)
資生堂が5.6%高 みずほ証が最上位判断「業績反転みえた」(10:35)
王将フードが上場来高値 株式分割と優待の実質拡大で(10:43)
GENDAが続伸 子会社がVRゲーム事業を譲り受け(11:00)
小林製薬が一時9.9%高 「香港の投資ファンドが関心」と伝わる(11:05)
Gセキュリが反発 今期の増配見通しを好感(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-売り気配 米早期利下げ期待が後退 エヌビディア除く米半導体株は軟調(9:00)
王将フード-買い気配 1株を3株に分割 基準日は9月30日(9:00)
セイノーHD-続伸 物流コンサルサービス開始 24年問題巡り解決策提言=日経(9:00)
北越コーポ-4日続落 同社社長解任提案、大王海運社長「賛成を検討」=日経(9:01)
キャスター-買い気配 オルツと生成AIを活用した合弁事業を組成(9:01)
日本電解-売り気配 継続企業の前提について注記(9:01)
那須電機鉄工-買い気配 ニッポンアクティブバリューファンドが大株主に浮上 保有割合は5.43%(9:01)
GSX-急騰 未定だった今期配当予想は41.71円(9:02)
ジャムコ-売り気配 ボーイング株が急落 通期キャッシュフローがマイナスの見通し(9:02)
グッドコムアセット-売り気配 上期最終益を下方修正 売上計上時期の柔軟化が響く(9:02)
三菱電機-もみ合い アイシンとEV部品生産 新会社でコスト競争力=日経(9:03)
しまむら-続伸 5月度既存店売上高5.7%増 全店は5.5%増(9:03)
シグマ光機-大幅に3日続落 通期最終益を下方修正 能登半島地震による特損計上が響く(9:03)
シーユーシー-4日続落 定款を一部変更 事業領域の拡大などに対応(9:04)
シーユーシー-4日続落 順天堂大と医療ツーリズム連携=日経(9:04)
久光製薬-4日ぶり反発 立会外で240万株・89億円を上限に自社株買い 割合は3.17%(9:04)
アンジェス-急騰 早老症治療剤「ゾキンヴィ」の発売日が5月27日に決定(9:04)
ダスキン-続伸 156万2500株・50億円を上限に自社株買い 割合は3.23%(9:05)
加賀電子-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:05)
三菱ロジスネクスト-底堅い 15万株・2億円を上限に自社株買い 割合は0.14%(9:06)
光・彩-反発 名証メイン市場への重複上場が承認(9:07)
ミタチ産業-続伸 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:07)
セルム-買い気配 自己株取得枠を拡大 4万5000株→63万株 割合5.4%(9:08)
ケイアイスター不動産-急騰 40万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.54%(9:08)
NEC-5日ぶり反落 大阪・関西万博の店舗決済と入場管理に顔認証システムを導入(9:09)
富士電機-急落 新中計を策定も保守的な数値目標を嫌気(9:13)
INPEX-4日続落 原油価格が4日続落 1バレル76ドル台に(9:14)
中央発条-3日ぶり反落 同社製品搭載車両がリコール(9:19)
メガチップス-3日ぶり反落 立会外で3万5000株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は0.2%(9:21)
プロパティデータバンク-3日ぶり反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.06%(9:34)
エーアイ-ストップ高買い気配 入力ストリーミング音声合成APIを開発(9:35)
日本山村硝子-急騰 MI2が同社株買い増し 保有割合6.71%→8.30%(9:35)
住友金属鉱山-4日続落 非鉄価格の下落続く 金先物は3日続落(9:36)
ライフネット-4日ぶり反発 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合19.71%→20.74%(9:36)
三井松島HD-急落 シティインデックスイレブンスが同社株を一部売却 保有割合は28.96%→28.03%(9:37)
リケンNPR-4日続落 MI2が同社株を一部売却 保有割合は7.13%→4.78%(9:38)
GENDA-続伸 子会社がVRゲーム事業を事業譲受(9:39)
フルハシEPO-急騰 新中計策定 28.3期営業益30億円めざす 4カ年で100億円投資へ(9:45)
丸紅-反落 サウジアラビアで風力発電案件を受注し売電契約締結(9:52)
小林製薬-急騰 ヘッジファンド年次会合でオアシスのフィッシャー氏が同社に注目と伝わる(9:58)
エレコム-3日続伸 1株1309円で自己株TOB 割合7.21% 創業家資産管理会社が応募(10:05)
天昇電気-4日ぶり反発 前期末の配当を増額 2円増配へ(10:08)
博展-4日ぶり反落 東証スタンダード市場への市場区分変更申請に向け準備(10:10)
IHI-反落 「逆走・誤進入検知警告システム」が社会実装(10:25)
秩父鉄道-底堅い 鉄道事業の旅客運賃上限変更に関する認可を申請(10:33)
三菱電機-続伸 アイシンとの合弁会社設立を正式発表(10:42)
ダイブ-続伸 ゴーディアン・キャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.05%(10:44)
東宝-反発 アニメスタジオのサイエンスSARUを子会社化(10:57)
クエスト-6日続伸 顧客システムと情報資産を守る新たなセキュリティサービスセンターを設立(11:07)
ビートレンド-小動き ら~めん一刻魁堂の公式アプリに「betrend」採用(11:10)
GMOリサーチ&AI-反発 「GMO Ask for採用DX」を提供開始(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...