2024年5月30日木曜日

5月30日(木)午前

 昨日、マウスの左ボタンの調子が悪く、もう古くなっている予備の有線のマウスを引っ張りだしてきた。タスクマネージャーで、メモリー、CPUの使用状況を確認したついでに、設定でマウス設定を何の気なしに確認した時、主ボタンという項目があった。初めて知った。右と左のボタンを切り替えられることを。すぐにその理由は解った。左利きの人のためのマウスの使用変更なのだと。これを使い左ボタンを右ボタンに切り替えれば、ほとんどの操作ができることに気が付いた。とりあえず、今は、その設定で、マウスを使っている。
 さて、NY市場、下落。東京市場は昨日に続いて下落しそう。今日から実質6月相場になるのだが、地合いの悪い状況になっている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆ソニーGが事業説明会(8:00)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月の建機出荷(13:00)
<海外>
 ☆4月ユーロ圏失業率
 ☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP、改定値、21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(2130)
 ☆4月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
 ☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=売り先行、米金利高・米株安を嫌気
     予想レンジは3万8100円─3万8600円
 ☆(NQN)今日の株式 続落 米株安が重荷、国内金利の上昇にも警戒
 ☆(T)軟調か 米長期金利が上昇しダウ平均が大幅安
 ☆(WA)30日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
     予想レンジ:3万8100円-3万8600円
 ☆(FISCO)軟調、終値の25日線キープを注視
     [予想レンジ]上限38500円-下限38000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】大黒天【売りトップ】日立 [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】阿波製紙【売りトップ】倉元 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、トヨタ、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三井海洋、AHC、音通 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】非鉄金属[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ニッケ【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ続落、411ドル安 長期金利4.63%に上昇で警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、米利下げ巡る警戒感が重し アングロ売られる
 ☆(N)ロンドン株29日 続落、資源や銀行、公益株で売り優勢
 ☆(R)欧州株式市場=続落、1カ月半ぶりの下げ幅
 ☆(N)ドイツ株29日 続落、欧米の金利上昇を嫌気
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)英下院が解散、7月4日総選挙 野党・労働党が支持率先行 (8:01)
 ☆(N)トランプ氏裁く陪審員12人 有罪か無罪か、評議開始 (4:35)
  (R)トランプ氏不倫口止め裁判、陪審の評議初日は結論出ず 30日再開 (7:48)
 ☆(N)マスク氏とトランプ氏が接近 再選後の助言役打診か (6:17)
  (R)トランプ氏、政策顧問にマスク氏起用も 大統領選勝利なら=報道 (5:34)
 ☆(N)5月のドイツ消費者物価、2.8%上昇 物価高対策の反動も (1:47)
 ☆(N)日産、米国で8万台を運転禁止 タカタ製エアバッグ搭載 (2:16)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』5月30日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
 昨日 15時  :1$=157.21円、1€=170.50、1£=200.44円
 今朝 7時  :1$=157.58円、1€=170.23円、1£=200.18円
    8時  :1$=157.63円、1€=170.26円、1£=200.16円
 今朝 8時30分:1$=157.62円、1€=170.23円、1£=200.12円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月29日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,556.87円 TOPIX 2,741.62 グロース250 603.35
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,170円 TOPIX先物 2,718.0 グロース250先物 587
 ☆CME日経平均先物 円建 38,315円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,140円
8:45  大証日経平均先物 38,040 TOPIX先物 2,712.0 グロース250先物 586
寄り付き  日経平均 38,112.77円 ▲444.10 TOPIX 2,712.81 ▲28.81
      日経平均先物 38,070円
      スタンダードTOP20 1,097.02 ▲6.7510 グロース250 595.96 ▲7.39

9:15  日経平均 37,800.97円 ▲755.90 TOPIX 2,703.71 ▲37.91
      日経平均先物 38,790円
      出来高 2億6280万株  売買代金 6,447億円
      値上がり 249  値下がり 1,354  変わらず 41
      スタンダードTOP20 1,096.30 ▲7.47 グロース250 596.10 ▲7.25

◇(TMW)だいたいの銘柄が寄って、全面安。日経平均、800円を超える下落になっている

10:00 日経平均 37,644.38円 ▲912.49 TOPIX 2,697.88 ▲43.74
      日経平均先物 37,640円
      出来高 5億2969万株  売買代金 1兆3156億円
      値上がり 267  値下がり 1,328  変わらず 51
      スタンダードTOP20 1,093.69 ▲10.08 グロース250 594.17 ▲9.18

11:00 日経平均 37,906.51円 ▲650.36 TOPIX 2,717.32 ▲24.30
      日経平均先物 37,910円
      スタンダードTOP20 1,104.34 △0.57 グロース250 599.71 ▲3.64

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落 米株安が重荷、国内金利の上昇にも警戒(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、390円安の3万8140円(8:30)
東エレクが安い 米SOXが大幅安(9:01)
日産自が安い 「米国で8万台を運転禁止」報道(9:01)
日経平均、続落で始まる 米株安が重荷(9:04)
東証寄り付き 日経平均は一時800円安 3万8000円割れ(9:22)
楽天グループが逆行高 米S&Pが格付け見通し「安定的」に上げ(9:41)
日産自が続落 米国で8万台運転禁止、タカタ製エアバッグ搭載で(9:45)
アドテストが6.8%安 米ハイテク株安が重荷(9:55)
◇日経平均一時900円安、2週間ぶり3万8000円割れ(10:00)
一パンが急伸 一転増益見通しの上方修正を好感(10:11)
東証10時 日経平均は下げ幅拡大 一時900円安、値がさハイテクに売り(10:15)
ヨネックスが大幅反発、いちよしが最上位判断で調査を開始(10:28)
三菱UFJが朝安後一時上昇に転じる 長期金利、13年ぶり1.1%台に上昇(10:45)
三菱電が大幅続落 財務目標の下方修正を引き続き嫌気(10:49)
ソニーGが堅調 「『クイーン』の楽曲権利交渉」報道が支え(11:07)
サクサが大幅続落 今期の減益予想を嫌気(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドバンテスト-売り気配 米長期金利が上昇しハイテク株に売り SOX指数は1.85%安(9:01)
テラスカイ-売り気配 セールスフォース時間外急落を嫌気か 5-7月増収率が初の1桁台見通しと伝わる(9:01)
阿波製紙-買い気配 新中計を策定 26.3期のROIC2.6%めざす(9:02)
BlueMeme-売り気配 今期営業益1%減見込む 前期は30%減(9:02)
サイジニア-大幅高 1株を2株に分割 基準日は8月31日(9:03)
サイジニア-大幅高 グループ会社を統合へ 商号も変更(9:03)
サイジニア-大幅高 期末配当予想を増額 0.5円増配へ(9:03)
豊田通商-続落 1株を3株に分割 基準日は6月30日(9:03)
第一屋製パン-買い気配 通期最終益を上方修正 固定資産の譲渡が寄与(9:03)
第一屋製パン-買い気配 通期最終益を上方修正 固定資産の譲渡が寄与(9:03)
イーサポート-売り気配 5月権利落ちで売り優勢 東武住販なども売り気配スタート(9:03)
クオリプス-買い気配 阪大の医師主導治験に心筋細胞シートを提供(9:04)
ソニーG-続落 「クイーン」楽曲権利取得で交渉 10億ドル規模の可能性と伝わる(9:04)
朝日放送GHD-3日ぶり反発 10万株・8000万円を上限に自社株買い 割合は0.24%(9:06)
朝日放送GHD-3日ぶり反発 DLE株を2%売却 連結対象外へ(9:06)
ホーチキ-4日続伸 新中計を策定 31.3期のROE10%以上めざす(9:06)
ニーズウェル-底堅い 大手ドラッグストアから倉庫管理システムの導入を受注(9:07)
シグマクシスHD-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:14)
フリー-大幅安 新興株の下げきつい グロース250指数は600ポイント割れ(9:17)
サクサHD-急落 新中計を策定も保守的な数値目標を嫌気(9:19)
サクサHD-急落 未定だった今期営業益は37%減見込む 配当方針を変更(9:19)
宮崎銀行-底堅い 立会外で14万株・4億7180万円を上限に自社株買い 割合0.8%(9:21)
ガンホー-続伸 「パズル&ドラゴンズ」が国内累計6200万ダウンロードを突破(9:33)
フォーバル-4日ぶり反発 エフピーステージと資本業務提携(9:34)
メディアリンクス-急騰 南アフリカのConciliumと販売パートナー契約を締結(9:41)
三井松島HD-大幅安 シティインデックスイレブンスが同社株を一部売却 保有割合は26.99%→25.97%(9:43)
AnyMind-続落 マレーシアのEC支援サービス提供会社を完全子会社化(9:48)
Abalance-急落 一部メディアが売上高に関し疑惑と報じる(9:55)
北越コーポ-急騰 6月27日に定時株主総会 株主提案は7つ(9:58)
INTLOOP-反発 エッジAIソリューション提供のIdeinと協業(10:00)
ブレインパッド-10日続落 ADKとIPビジネス向けのAI活用で協業(10:00)
全国保証-底堅い ちば興銀カードサービスを子会社化(10:01)
NEC-続落 麻生と生成AI活用した「病院経営マネジメントサービス」の実証実験を開始(10:12)
アミューズ-3日ぶり反発 スポーツ人材プラットフォーム運営のAscendersに出資(10:16)
千葉興業銀行-3日ぶり反発 政策保有株、5年間で時価ベース100億円以上削減へ(10:25)
デュアルタップ-反発 中古住宅のリノベーション再販事業を開始(10:31)
北海道電力-大幅続落 軟調地合いから利益確定売りが続く 一時8%超の下落(10:42)
王将フード-4日ぶり反発 6月21日より一部メニューを値上げ(10:43)
リプロセル-もみ合い 米国リプロセルで細胞加工設備を開設(10:51)
カオナビ-底堅い ダイワボウ情報システムと販売代理店契約を締結(11:00)
ホットリンク-急騰 米国のグループ会社がAIのスタートアップと戦略提携(11:08)
大阪ガス-3日ぶり反発 GSユアサと新型PCS併設型蓄電池システムを共同実証(11:13)
サイバートラスト-反発 モバイル決済プラットフォーム「ポケペイ」とサービス連携(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...