2023年9月30日土曜日

岡崎さんの動画、「3月9月の売りの正体」の概略

 今日、9月30日早朝配信されたマーケット・アナライズの動画で、岡崎さん『財務省 対内証券売買契約統計に飛足闇』を配信、仰々しい題ですが、内容は「3月9月の売りの正体」の独自解説。その内容をまとめてみました。最後にその動画をリンクしておきます。

 外国人が売ってていると聞いて、えっ!と思った。この状況を、信じられなかったので、分析してみた。結果、月間淤売り越し額のランキング作ってみたら、3月、9月に集中していて、20位までの中に、19が3・9月。さらに、直近のところ、19年、20年、22・23年が出てきている。これを基に推測してみた。日本はこの月に、会社は名簿更新をする。つまり、名簿に載せたくない人が、スワップを使って、つまりこの月に売って、翌月に買い戻すからねと言う条件で売っている。これは、TOBやアクティブfundなどが、名簿に名前を出したくないために、前の月に売って、必ず翌1日に買い戻すからと、スワップを使って名前を消しているのではないか。これは金利分だけ、えーと、もらえるのかな、それだけの費用で、名前を消している。ということで、売っているのではないか?
 なぜ?例えば、今、東証が上場企業に改革を促しているが、無関心で、まったく手を打っていない会社などがかなりあり、それを、アクティビストがターゲットにして、株を集めている可能性がある。来年の3月等に、急に株主名簿の大株主にアクティビストが登場してきて、TOBや改革などを迫ってくる可能性がある。こんな推測ですが、どうでしょうか?

 ★マーケット・アナライズ 岡崎良介氏の動画 9月30日朝配信 (11分39秒)

『来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(9月30・10月1日)』へのリンク

★『来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(9月30・10月1日)』

2023年9月29日金曜日

週末・月末のチャート

週末・月末のチャート 2023年9月29日まで




 日経平均日足



          日経平均週足



          日経平均月足



 TOPIX日足



          TOPIX週足


          TOPIX月足



 マザーズ日足



          マザーズ週足



          マザーズ月足

『9月29日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)』へのリンク

★『9月29日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)』

9月29日(金)午後

◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 10月1日~6日
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小幅続落、週末の手じまい売りや需給要因で
 ☆(N)
東証前引け 続落、期末売りへの警戒続く 米株高は支え
 ☆(N)新興株前引け マザーズ反発 短期的な戻りに期待
 ☆(証)[前引け] 小幅続落。7~9月に買われた海運や鉄鋼、電力の下げが目立つ。半導体関連は高い
<ニュース等>
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 31,857.65円 14.8741円安 TOPIX 2,330.61 -14.90
      日経平均先物 31,860円
      JPX400  20,965.22 -142.46   マザーズ指数 733.30 +8.01
      スタンダードTOP20 1,032.18 -0.72 グロースCore 949.98 +19.68

◇日経平均、寄り付き後すぐプラスに転じる

12:45 日経平均 31,904.17円 31.65円高 TOPIX 2,333.77 ー11.74
      日経平均先物 31,900円
      出来高 8億1252万株  売買代金 1兆9794億円
      値上がり 671  値下がり 1,103  変わらず 57

13:00 日経平均 31,857.03円 15.49円安 TOPIX 2,330.00 -15.51
      日経平均先物 31,850円
      JPX400  20,960.75 -146.93   マザーズ指数 732.08 +6.79
      スタンダードTOP20 1,032.55 -0.35 グロースCore 948.95 +18.65

14:00 日経平均 31,737.77円 134.75円安 TOPIX 2,318.17 -27.34
      日経平均先物 31,740円
      JPX400  20,862.95 -244.73   マザーズ指数 727.40 +2.11
      スタンダードTOP20 1,026.09 -6.81 グロースCore 943.95 +13.65

14:30 日経平均 31,721.18円 151.34円安 TOPIX 2,315.88 ー29.63
      日経平均先物 31,720円
      出来高 11億2879万株  売買代金 2兆7449億円
      値上がり 310  値下がり 1,486  変わらず 35

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パンパシHDが反発 SMBC日興が目標株価3500円に上げ(12:30)
東証後場寄り 再び上げに転じる 東エレクが一段高(12:56)
百貨店株高い 中国で大型連休開始、三越伊勢丹3.8%高(13:16)
イーロジットがストップ高 政府「『24年問題』で緊急対策表明」を材料視(13:45)
アシックスが反発 モルガンMUFGは目標株価引き上げ(13:48)
東証14時 下げ幅拡大 引けにかけ銘柄入れ替えに伴う売りも(14:08)
メドレックスがストップ安気配 今期営業赤字が拡大(14:15)
FPパートナが6%強高 株主優待拡充を好感(14:26)
ファーストAが7%高 22日に上場、値動きの良さに着目(14:51)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルデプロ-後場買い気配 196万1000株の自己株消却 割合5.81%(12:33)
アルデプロ-後場買い気配 今期経常益4%増見込む 5円増配へ 配当方針変更(12:33)
内外トランスライン-続落 通期最終益を下方修正 運賃の下落が想定超(12:34)
イオンディライト-反発 従業員向け対話型AI「AIマネージャー」運用開始へ(12:49)
住石HD-乱高下 豪州の出資先炭鉱から配当金を受領(12:53)
イオレ-3日続伸 第2種旅行業免許を取得(12:55)
FRONTEO-底堅い 大とうつ病診断支援AIプログラムの商業化に向けライセンス契約締結(13:08)
北国FHD-続落 デジタル地域通貨サービス「トチツーカ」の提供開始(13:09)
JDI-もみ合い 中国パネル大手との交渉破談 再建先行き不透明=日経(13:15)
コマースOne-3日ぶり反発 インゲージの顧客対応ツール「Re:lation」と提携開始(13:16)
バリュエンス-5日続伸 インドネシアで8月から9月にかけて4店舗出店(13:30)
ファーストブラザーズ-続落 スタンダード市場を選択申請(13:36)
レノバ-後場下げ幅拡大 バイオマス発電所2カ所の営業運転開始時期を延期(13:51)
高見沢サイバネティックス-大幅高 完全人工光型植物工場「AN」導入に協力(13:56)
パナソニック-4日続落 カナダの先端材料・ナノテクノロジー企業と協業(14:01)
テクノ菱和-後場プラス転換 通期経常益を上方修正 期末配当も4円増配へ(14:09)
アイズ-続伸 「aumoマイビジネス」を運営するアウモと業務提携(14:10)
フリー-反発 freee補助金を提供開始(14:19)

9月29日(金)午前

 今日は『中秋の名月』、たまたま満月(By ウェザーロイド Airi ポン子)。ウェザーニュースが、21時から特別番組(配信)を行う。日常のたわごとにリンクを貼っておきました。
 さて、昨日の大幅な下げ、権利落ち日とはいえ下げすぎ。日経先物、15日に天井をつけ、先週月からの下落。チャートを見ても、まだ下げるかもしれない。ただ、昨日の分足で、急落後の戻り歩調を見ると、昨日の下値が底ということも考えられる。週末・月末の今日、米PCEも控えており、手控え、様子見のような気がするが、米長期金利の低下、NY市場の小反発もあり、多少戻すかもしれない。とはいえ、9月は陽線、8月末からも上昇になりそう。
 今日、引け後、月末・週足のチャートをアップします(なるべく早めに用意します)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の失業率(8:30)
 ☆8月の有効求人倍率(8:30)
 ☆9月の都区部CPI(8:30)
 ☆8月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆8月の商業動態統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆8月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆8月の住宅着工統計(14:00)
 ☆9月の消費動向調査(14:00)
 ☆3~8月期決算=アダストリア
<海外>
 ☆韓国、中国(上海、深セン)、台湾市場が休場
 ☆9月の独失業率
 ☆9月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
 ☆8月の米個人所得・個人消費支出(PCE21:30)
 ☆9月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、金利高止まりへの過度な警戒緩和 不透明感はくすぶる
     予想レンジは3万1700円─3万2100円
 ☆(野)今日の株式 反発も上値重い 期末売りや米政治情勢の不透明感で
 ☆(T)堅調か 長期金利が低下して米国株は上昇
 ☆(み)29日の株式相場見通し=反発、米株高で安心感も上値限定的か
 ☆(WA)29日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万1800円-3万2300円
 ☆(FISCO)強含み、短期急落でリバウンド期待
     [予想レンジ]上限32200円-下限31800円
◇寄り前板状況
 ☆(R)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】大林組【売りトップ】日経ベア2[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】JCRファ【売りトップ】セガサミー[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 楽天Wベア、東京海上、日経Dインバ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、三菱UFJ、野村日経平均[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】建設業【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】第一三共[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 9月28日(木)終値』
 ☆(R)米国株式市場=上昇、経済指標消化と金利上昇失速で
 ☆(N)NYダウ反発、116ドル高 ハイテク・景気敏感株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅反発、エネルギーや鉱業株が上昇
 ☆(N)ロンドン株28日 反発 素材やエネルギーに買い
 ☆(R)欧州株式市場=6営業日ぶり反発、資源株買われる
 ☆(N)ドイツ株28日 反発 ティッセンクルップ6%高
今朝のニュース
 ☆(R)米政府閉鎖、一部のウクライナ支援に影響も=国防総省 (7:54)
 ☆(R)米政府閉鎖迫る、議会足並みそろわず 上下院が異なる予算案推進 (7:30)
  (N)米政府閉鎖、回避への交渉難航 与野党の溝埋まらず (5:12)
 ☆(R)メキシコ中銀が4回連続政策金利据え置き、物価予想を上方修正 (7:15)
 ☆(N)米ナイキ6~8月、純利益1%減 コスト増と北米需要減で (7:14)
  (R)米ナイキ6─8月利益が予想超え、値上げ効果が寄与 (7:11)
 ☆(R)全米自動車労組、30%賃上げ要求 従来の40%から引き下げ=報道 (5:20)
 ☆(R)米GDP、第2四半期確報値は+2.1% 力強い成長ペース維持 (4:14)
 ☆(R)米新規失業保険申請、0.2万件増の20.4万件 (0:29)
 ☆(N)ドイツ消費者物価、9月4.3%上昇 伸び率2年ぶり低水準 (3:14)
 ☆(N)ドイツ成長率、23年マイナス0.6% 主要研究所が予測 (2:00)
 ☆(R)旧村上ファンド系がSBI新生銀株9.75%保有、株式併合後も株主に (8:26)
◇為替
 昨日 15時:1$=149.08円、1€=157.43、1£=181.05円
 今朝 7時:1$=149.26円、1€=157.70円、1£=182.15円
    8時:1$=149.26円、1€=157.69円、1£=182.21円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月28日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 31,872.52円  TOPIX 2,345.51  マザーズ 725.29
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 32,000円 TOPIX先物 2,352.0 マザーズ先物 719
 ☆CME日経平均先物 円建 31,990円
◇今朝の発表
 ☆(N)8月求人倍率、横ばいの1.29倍 失業率も2.7%で同率 (8:42)
  (R)8月小売業販売額は前年比+7.0%=経産省(ロイター予測:+6.6%) (9:10)
 ☆(N)東京都区部物価(CPI)2.5%上昇 9月、3カ月連続伸び縮小 (8:32)
  (R)東京コアCPI、9月は+2.5% エネルギー下落で3カ月連続伸び鈍化 (9:04)
 ☆(R)鉱工業生産(速報智)8月は前月比横ばい、ガソリン増産も自動車が減産 (9:06)
  (N)8月鉱工業生産、前月から横ばい 生産「一進一退」で維持 (9:47)
 ☆8月の商業動態統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 31,995円
8:45  大証日経平均先物 32,020 TOPIX先物 2,353.0 マザーズ先物 723
寄り付き  日経平均 32,018.64円 146.12円高 TOPIX 2,350.91 +5.40
      日経平均先物 31,980円
      JPX400  21,144.56 +36.88   マザーズ指数 729.33 +4.04
      スタンダードTOP20 1,035.10 +2.20 グロースCore 938.57 +8.27

9:15  日経平均 31,890.53円 18.01円高 TOPIX 2,338.66 -6.85
      日経平均先物 31,890円
      出来高 2億1278万株  売買代金 5,097億円
      値上がり 948  値下がり 772  変わらず 106
      JPX400  21,023.90 -83.78   マザーズ指数 729.43 +4.14
      スタンダードTOP20 1,033.58 +0.68 グロースCore 937.84 +7.54

10:00 日経平均 31,801.59円 70.93円安 TOPIX 2,332.39 -13.12
      日経平均先物 31,800円
      出来高 4億3500万株  売買代金 1兆582億円
      値上がり 789  値下がり 961  変わらず 80
      JPX400  20,962.01 -145.67   マザーズ指数 732.96 +7.67
      スタンダードTOP20 1,034.43 +1.53 グロースCore 947.51 +17.21

11:00 日経平均 31,793.11円 79.41円安 TOPIX 2,326.46 -19.05
      日経平均先物 31,790円
      JPX400  20,921.01 -186.67   マザーズ指数 732.62 +7.33
      スタンダードTOP20 1,033.23 +0.33 グロースCore 948.41 +18.11

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発も上値重い 期末売りや米政治情勢の不透明感で(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、140円高の3万1995円(8:30)
日経平均先物、反発し3万2020円で始まる 米株高で買い先行(8:48)
西武HDが買い気配 今期減益幅縮小 西武池袋本店で特別利益(9:01)
日野自が小高い 工場の一部を三井不に売却(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高で心理上向く(9:03)
東証寄り付き 反発、一時3万2000円上回る 米株高で買い先行(9:13)
ハニーズHDが一時4.5%高 6~8月期営業益66%増、値引き抑制で(9:29)
西武HDが大幅反発 今期減益幅縮小を好感(9:42)
アイスペースが4%安 今期売上高が半減(10:46)
日経平均、下げに転じる 期末売りへの警戒強く(9:48)
東証10時 小幅安 バリュー株売り目立つ(10:07)
アドテストの上値重い 米半導体株高も、分割で個人は買い(10:27)
銚子丸が下げに転じる 今期上方修正も利益確定売り(10:53)
ハローズがさえない 低価格強みに増益も利益確定売り(10:57)
日野自が8日ぶり反発 工場の一部を売却、業績改善に期待感(10:58)
海運株が安い 配当権利落ち、「リバランス影響」の声も(11:07)
FフォースGが朝高後軟調 増益決算も売りに押される(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JCRファーマ-買い気配 通期営業益を上方修正 主力製品の販売が想定上回る(9:00)
西武HD-買い気配 通期最終益を上方修正 ホテル・レジャー事業の回復など寄与(9:00)
・ハニーズHD-買い気配 1Q営業益66%増 夏物商品が好調(9:00)
銚子丸-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは48.8倍(9:00)
アルファG-買い気配 7万株・5000万円を上限に自社株買い 割合は1.45%(9:00)
オーミケンシ-買い気配 加古川工場跡地の一部を売却 25.3期に売却益13.2億円計上(9:01)
フィードフォースG-買い気配 1Q営業益2.1倍 広告需要増など寄与(9:01)
FPパートナー-買い気配 株主優待制度を拡充 年1回から2回へ基準日を新設(9:01)
アドバンテスト-買い気配 米長期金利低下しSOX指数上昇 ハイテク株に買い(9:02)
住友ベークライト-買い気配 271万1500株の自己株消却 割合5.47%(9:02)
・パルマ-小動き 前期営業益を下方修正 純利益は上方修正(9:02)
メドレックス-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字幅拡大(9:03)
セガサミー-続落 コンシューマ分野の構造改革を実施 143億円損失計上見込む(9:03)
三菱UFJ-続落 AIで海外新興企業に投資 700億円ファンド=日経(9:05)
ispace-売り気配 通期最終損益を上方修正 売上高は下方修正 ミッション3を26年に延期(9:05)
ispace-売り気配 ミッション3の基本設計審査プロセスが完了(9:05)
ispace-売り気配 エピロックと「HAKUTO-R」のコーポレートパートナー契約締結へ(9:05)
ispace-売り気配 米企業とペイロードサービス契約を締結へ(9:05)
小森-もみ合い 146万1900株の自己株消却 割合2.57%(9:07)
セキチュー-急落 上期営業益20%減 物価上昇など響く(9:07)
エコナック-急騰 株主優待制度を変更(9:07)
ソフトバンクG-もみ合い オープンAIと新端末会社立ち上げで協議と伝わる(9:08)
デュアルタップ-反発 上場維持基準への適合に向けた計画を作成(9:10)
NexTone-3日ぶり反落 音楽配信のレコチョク買収 15.5億円でドコモなどから取得(9:10)
タメニ―-大幅高 東京都における結婚支援業務の実施事業者として選定(9:17)
ワンダープラネット-反発 未定だった前期営業損益は黒字転換見込む 費用削減など寄与(9:19)
アシックス-急騰 米ナイキの6-8月決算が好調 連想買い向かう(9:32)
INPEX-3日ぶり反落 原油価格が上昇一服 WTI先物は91ドル台に下落(9:32)
弁護士ドットコム-急騰 日本初のAIを搭載した弁護士用書籍検索サービス開始(9:34)
And Do-反発 東京シティ信用金庫と提携(9:42)
正興電機製作所-急騰 国土交通省と港湾技術開発業務の委託契約締結(9:49)
アスクル-急騰 9月度売上高7%増 BtoB事業は10%増(9:54)
川崎汽船-大幅安 米長期金利が上昇一服 バリュー株に利益確定売り(10:04)
キャリアインデックス-続伸 Sales Xならびにホワイトキャリアの株式取得(10:12)
岡本工作機械製作所-反発 半導体製造装置組み立てなど行う大和工機を子会社化(10:23)
pluszero-続伸 独自AIとChatGPTを組み合わせ作業を自動化するデモを公開(10:33)
tripla-急騰 きょうから中国は大型連休 訪日需要は旺盛(10:45)
キユーソー流通-急騰 3Q累計営業益2%増 インドネシアでの取り扱い物量増が寄与(10:45)
エルアイイーエイチ-反発 TransCoolを子会社化(11:09)
良品計画-3日ぶり反発 内田洋行との共同開発家具シリーズ 7年ぶりに拡大(11:15)
日本ビジネスシステムズ-続落 セガサミーの「Microsoft Azure OpenAI Service」導入を支援(11:18)

2023年9月28日木曜日

『9月28日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)』へのリンク

★『9月28日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)』

9月28日(木)午後

 前引け直前の急落、下げ幅拡大は、引け間際に、大口の日経平均先物の売りが出て、それをきっかけに下げた模様。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は大幅反落、米金利高止まりなど嫌気 3万2000円割れ
 ☆(N)
東証前引け 反落し558円安 配当の権利落ち影響、「信用買いの解消売り」との見方も
 ☆(N)新興株前引け マザーズが反落、日経平均の下落に歩調あわせ
 ☆(証)[前引け] 下げ幅拡大。GS証券ではCTAの動きを警戒
<ニュース等>
 ☆(N)トヨタの8月世界販売10%増 北米好調もアジア前年並み (13:48)
 ☆(N)メタ、インスタに生成AI 巨大経済圏でChatGPT追う (13:37)
 ☆(R)中国恒大、株式売買が停止 許家印会長が警察監視下との報道 (11:39)
  (N)中国恒大、株式売買を停止 不動産管理などの子会社も (10:34)
 ☆(N)中国29日から大型連休 コト消費偏重、日本旅行「人気」 (11:37)
 ☆(N)マイクロン23年8月期、最終赤字8700億円 中国規制響く (11:51)
 ☆(NHK)「反物質」の重力落下を初観測 日本人2人を含む国際研究G (10:05)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 31,730.42円 641.48円安 TOPIX 2,336.05 -43.48
      日経平均先物 31,700円
      JPX400  21,017.18 -393.67   マザーズ指数 723.41 -7.36
      スタンダードTOP20 1,030.19 -13.53 グロースCore 929.38 -20.52

13:00 日経平均 31,745.72円 626.18円安 TOPIX 2,335.12 -44.41
      日経平均先物 31,740円
      JPX400  21,011.31 -399.54   マザーズ指数 724.63 -6.14
      スタンダードTOP20 1,030.04 -13.68 グロースCore 931.85 -18.05

14:00 日経平均 31,790.48円 581.42円安 TOPIX 2,338.57 -40.96
      日経平均先物 31,780円
      JPX400  21,042.77 -368.08   マザーズ指数 724.35 -6.42
      スタンダードTOP20 1,030.42 -13.30 グロースCore 931.59 -18.31

14:30 日経平均 31,826.07円 545.83円安 TOPIX 2,343.05 ー36.48
      日経平均先物 31,820円
      出来高 11億3482万株  売買代金 2兆7212億円
      値上がり 220  値下がり 1,555  変わらず 31

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソニーGが反落 ゲーム事業のライアンCEO退任(12:32)
ウェルスナビが一時4%高 「楽天証券と提携」を好感(12:40)
東証後場寄り 下げ幅600円強に拡大、値がさ株が一段安(12:58)
ソフトバンクGが下げ幅拡大 先物下落、値がさ株に売り促す(13:12)
上場2日目のオカムラ食品、一時12%弱下落 直近IPOに売り(13:15)
住友ゴが4%高 三菱モルガンが判断最上位に「構造改革で不安吸収」(14:02)
東証14時 安い水準で推移、空運株や鉄道株に売り(14:16)
JTが逆行高、高値更新 高配当に消去法の買い(14:31)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シキボウ-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 製造コスト上昇など響く(12:33)
日本エスコン-反落 新規事業用地を取得(12:36)
東京海上-続落 エーザイと「認知症治療支援保険」共同開発(12:40)
RIZAP-小動き 「セルフホワイトニング」などの新サービス全店導入へ(12:41)
ファーマフーズ-反落 NEDO「バイオものづくり革命推進事業」に採択(12:53)
アディッシュ-3日ぶり反発 ステマ規制に対応した企業向けモニタリングサービスを提供(13:00)
ユビテック-後場上げ幅拡大 USENNEXTが安全運転支援サービス「D-Drive」導入(13:11)
みずほリース-反落 プロドローンとサブスクサービス展開で業務提携(13:23)
東北電力-続落 女川原子力発電所2号機の安全対策工事時期を見直し(13:19)
ライフネット-急騰 エフィッシモが同社株を買い増し 保有割合は15.74%→16.86%(13:32)
平和堂-後場マイナス転換 上期営業益32%増も材料出尽くし(13:41)
ネオジャパン-反落 グループウェア「desknet's NEO」にChatGPTとの連携機能を実装(13:58)
東海運-後場下げ幅縮小 中間配当予想を増額 2円→3円(14:07)
トヨタ-反落 8月度の世界生産台数4%増 販売台数は10%増(14:07)
イーロジット-ストップ高買い気配 岸田首相が2024年問題対策を表明と伝わる(14:12)
ネットイヤー-続伸 米behamicsと国内初の代理店契約を締結(14:27)
ホシザキ-底堅い 薬用保冷庫の国内市場に新規参入(14:42)14:42
HANATOUR-大幅高 中国あすから大型連休 東京行き便満席と伝わる(14:42)

9月28日(木) 午前(朝+10時半から)

 本日、特定健診のため、午前中の書込みはお休みさせていただきます m(_ _)m
 朝1番の予約のため、7時半には出ないといけないので、ほとんど情報を書き込みできません。
 10時5分に戻ってきました。着替えやなんだかんだで、少し遅れていますが、前場のデータを時間をかけて、戻って書き込みます。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆8月の建機出荷(13:00)
<海外>
 ☆8月の豪小売売上高
 ☆韓国、マレーシア、インドネシア市場が休場
 ☆9月の独CPI(速報値)
 ☆4~6月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆8月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
 ☆米7年物国債入札(292:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(野)今日の株式 反落か 米金融引き締め長期化への警戒が重荷
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 9月27日(水)終値』
 ☆(R)米国株式市場=S&P横ばい、米国債利回り上昇など注視
 ☆(N)NYダウ続落、68ドル安 米長期金利の上昇が重荷
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、不動産株が売られる
 ☆(N)ロンドン株27日 反落 欧米の金利上昇が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=5営業日続落、不動産株が売られる
 ☆(N)ドイツ株27日 続落 半年ぶり安値 ストックス600も安い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米マイクロン、第1四半期売上高見通しが市場予想上回る (5:46)
 ☆(N)「反重力は存在せず」実験で結論 国際研究チーム (0:00)
 ☆(N)ブラックホールの自転裏付け 東大など、ガスの噴出解析 (0:00)
◇為替
 昨日 15時:1$=149.08円、1€=157.43、1£=181.05円
 今朝 7時:1$=149.47円、1€=157.03円、1£=181.41円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月27日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 32,371.90円  TOPIX 2,379.53  マザーズ 730.77
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 32,070円 TOPIX先物 2,353.0 マザーズ先物 722
 ☆CME日経平均先物 円建 32,100円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 32,075円
8:45  大証日経平均先物 31,980 TOPIX先物 2,351.0 マザーズ先物 723
寄り付き  日経平均 32,119.37円 252.53円安 TOPIX 2,357.22 -22.31
      日経平均先物 32,110円
      JPX400  21,208.787 -202.06   マザーズ指数 731.31 +0.54
      スタンダードTOP20 1,036.29 -7.43 グロースCore 952.18 +2.28

9:15  日経平均 32,057.08円 314.82円安 TOPIX 2,354.89 -24.64
      日経平均先物 32,050円
      出来高 2億3541万株  売買代金 5,289億円
      値上がり 304  値下がり 1,437  変わらず 61
      JPX400  21,182.41 -228.44   マザーズ指数 731.15 +0.38
      スタンダードTOP20 1,036.12 -7.60 グロースCore 950.57 +0.67

10:00 日経平均 32,078.57円 293.33円安 TOPIX 2,358.83 -20.70
      日経平均先物 32,070円
      出来高 4億5804万株  売買代金 1兆660億円
      値上がり 397  値下がり 1,369  変わらず 38
      JPX400  21,218.06 -192.79   マザーズ指数 728.90 -1.87
      スタンダードTOP20 1,033.75 -9.97 グロースCore 944.17 -5.73

11:00 日経平均 32,126.66円 245.24円安 TOPIX 2,362.60 -16.93
      日経平均先物 32,120円
      JPX400  21,259.63 -151.22   マザーズ指数 732.01 +1.24
      スタンダードTOP20 1,037.53 -6.19 グロースCore 943.72 -6.18

◇フー、データのチェックがやっと終わった・・・、1時間かかった。

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 米金融引き締め長期化への警戒が重荷(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の3万2075円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万2050円で始まる(8:48)
・西松屋チェが買い気配 3~8月期税引き益2%増 増配・自社株買い(9:01)
・東エレクが基準値比で安い 米マイクロン決算、利益見通しが市場予想届かず(9:01)
・三菱自が基準値比で高い 「中国生産撤退へ」と伝わる(9:02)
・日経平均、反落で始まる 配当落ち影響、ダウ平均下落も重荷(9:07)
・東証寄り付き 反落、300円強安 配当落ちも影響(9:14)
・西松屋チェが6%高 増配と自社株買いを好感(9:30)
・フルヤ金属が急伸 プライム市場への変更を申請(9:36)
・パナHDが上昇 「EV電池レアメタルを再利用」報道で(9:51)
・三菱自が高値 「中国生産撤退」報道は驚きなし、好感した買いも(9:54)
メディカルNが一時ストップ高 乳がん検査の販売権取得(10:06)
・東証10時 軟調、一時3万2000円を下回る 原油高で空運株など安い(10:11)
・乃村工芸社が一時5%高 内装施工が堅調、今期上方修正(10:28)
INPEXが15年ぶり高値更新 NY原油が一時1バレル95ドル台(10:33)
ブリッジが大幅続伸 初配当を実施、年35円(10:38)
東エレクが基準値比で小動き 米マイクロンの利益見通しには反応薄(10:45)
・システム情報がストップ高気配 MBO実施を発表(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大紀アルミニウム-売り気配 通期営業益を下方修正 価格差縮小が響く(9:00)
西松屋チェーン-買い気配 上期営業益1%増 市場コンセンサスやや上振れる(9:00)
西松屋チェーン-買い気配 22万7000株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.38%
フルヤ金属-買い気配 プライム市場への上場変更を申請(9:00)
デジタルプラス-買い気配 Macbee社と資本業務提携(9:01)
テンポスHD-買い気配 通期経常益を上方修正 ヤマトの全株取得が完了(9:01)
乃村工芸社-買い気配 通期営業益を上方修正 複合商業施設向けなどの売り上げ堅調(9:02)
ライドオン-買い気配 通期営業益を上方修正 値上げが寄与(9:02)
ウェルスナビ-買い気配 楽天証券と提携 若年層に照準=日経(9:02)
システム情報-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株186円(9:02)
メディカルネット-買い気配 AIで唾液から測定できるスキャンテスト乳がんの独占販売権取得(9:03)
AIメカテック-買い気配 10万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は1.78%(9:03)
ヘッドウォータース-買い気配 MSOLと生成AI分野で協業(9:03)
キッズバイオ-買い気配 ラニビズマブバイオシミラーが追加適応症の承認取得(9:03)
日東精工-買い気配 中計期間を対象に1株18円を下限とした累進配当を導入(9:04)
大泉製作所-4日ぶり大幅反落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:04)
ブリッジインターナショナル-買い気配 期末配当予想を35円に 初配実施(9:04)
ニューテック-5日ぶり大幅反落 上期経常益を上方修正 一転増益へ(9:04)
Jフロント-底堅い 旧「ソニプラ」を売却 百貨店との相乗効果乏しく(9:05)
三菱自動車-3日ぶり反発 中国生産撤退へ 最終調整 EV出遅れで販売不振=日経(9:05)
パナソニック-底堅い EV電池再利用 ニッケル高純度で回収=日経 基準値比では上昇(9:07)
INPEX-新高値 原油先物が大幅高 93ドル台後半に(9:14)
IDOM-小動き ビッグモーターが保有株を売却 割合は5.33%→4.15%(9:18)
ニイタカ-急騰 1Q営業益19%減 通期進捗は29%(9:21)
ニチリョク-急落 9月権利落ちで売り 東洋精糖など基準値下回る(9:27)
EduLab-急騰 Z会の通信教育受講者向けに「CASEC」の提供を開始(9:35)
メディシノバ-大幅高 MN-166に関する良好な研究結果を確認(9:38)
日立造船-続伸 商号「カナビデア」に変更へ 24年10月から(9:41)
マネックスG-続落 マネックス証券で新NISA関連商品の売買手数料を無料に(9:47)
モダリス-小動き 新株予約権などの発行中止 期日までに払い込みされず(9:59)
テスHD-3日続伸 岡山県真庭市の公共施設5カ所向けに再生可能エネルギー電気を供給(10:03)
武田薬品工業-4日ぶり反落 エンタイビオ皮下注射製剤 米FDAが承認(10:04)
ペルセウス-急騰 シングルセル・クローニング技術を活用した抗体研究支援サービス開始(10:14)
SDSHD-3日続伸 新中計を策定 26.3期売上高46億円目指す(10:17)
ウエストHD-続伸 政府保有施設の太陽光発電10倍 30年度、12万キロワット目標=日経(10:36)
サインポスト-続伸 書店向けセルフレジがTSUTAYA レイクタウンに採用(10:38)
マーケットエンタープライズ-続伸 「高く売れるドットコム」で車の買い取り開始(10:51)
うるる-4日ぶり反発 自社開発のAIシステムを入札情報速報サービス「NJSS」に搭載(11:00)
インフォマート-底堅い 「BtoBプラットフォーム 商談」にChatGPT活用の新機能実装(11:05)
リンテック-4日ぶり反落 フッ素樹脂不使用の耐油紙を発売
池田泉州-3日続伸 デジタルバンク 法人融資を全国で営業展開へ=日経(11:11)
ベルシステム24-反落 養豚経営支援システム「Porker」を手掛けるEco-Porと資本業務提携(11:20)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...