昨夜は色々なことがあった。米CPI が予想を上回る結果。そして、なんといっても阪神がマジック1、18年ぶりの優勝へ。関西が今熱い。阪神百貨店は優勝セールの準備万端で待ち構えている。前回18年前は、セールで、51億円売り上げを押し上げたという(40億円の増収効果)。コロナで落ち込んだ経済、関西は、この優勝で一気に浮上しそうな雰囲気を醸しだしている。
(TMW)NYから、堀古英司残、今回の米CPI、半分以上が家賃によるもので、これは、落ち着くのにまだ半年以上かかる。原油による上昇で、高くなっているが、これもわかっていることで、関係者全員、内容は予想範囲内で、あくびが出そうな内容と話している。市場材料で、AIは本物だと見られており、AI関連はまだ続く。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の機械受注(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆20年物利付国債の入札(10:30)
☆7月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆9月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆8月の豪雇用統計(10:30)
<海外>
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表
☆ラガルドECB総裁が記者会見
☆8月の米PPI(21:30)
☆8月の米小売売上高(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆7月の米企業在庫(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
予想レンジは3万2700円―3万2900円
☆(野)今日の株式 反発か 米金融引き締めの警戒薄れる
☆(T)堅調か 米8月CPIは想定線の内容
☆(WA)14日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
予想レンジ:3万2500円-3万2900円
☆(FISCO)小反発、ローソク足は売り買い拮抗を示唆
[予想レンジ]上限32850円-下限32550円
★(FISCO)ソフトバンクGが日経平均をけん引
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】マクビープラ【売りトップ】板硝子[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】のむら産業【売りトップ】ウェルライ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ソニーG、三井住友FG、三菱UFJ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング マクビープラ、日経レバ、音通 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】空運業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】マクビープラ【売りトップ】ホーブ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月13日(水)終値』
☆(R)米国株式市場=S&P反発、CPI受け9月利上げ見送り観測優勢
☆(N)NYダウ続落、70ドル安 インフレ沈静化になお時間の声
☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、英GDPの落ち込みが重し
☆(N)ロンドン株13日 小反落 石油大手BPの下落が重荷
☆(R)欧州株式市場=続落、工業株など下落 英BPが重しに
☆(N)ドイツ株13日 続落 利上げ継続観測や原油高で
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)9月13日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)阪神、マジック「1」 14日にも18年ぶりセ・リーグV (13日21:37)
☆(N)NY円、続落 1ドル=147円40~50銭 米金利の上昇局面で売り (6:44)
☆(R)英アーム、米IPO価格は1株52ドルで検討 仮条件上回る=関係筋 (5:52)
(N)英アーム、売り出し価格上限51ドル 時価総額7.7兆円 (7:10)
☆(N)フランス、iPhone12販売停止命令 電磁波が基準値超過 (3:53)
☆(N)北米自動車ショー開幕 屋内でフォードやテスラのEV試乗 (6:47)
☆(N)米議会、国際競争にらみAI規制議論 大物CEOら集結 (1:51)
(R)米議会、AIフォーラム開催 マスク氏「審判必要」 (6:16)
☆(R)米有力債券投資家から利上げ既に打ち止めの声、8月CPI加速でも (7:21)
☆(N)FRB、年内利上げ議論継続へ 物価沈静化の見極め難しく (5:04)
☆(R)米8月CPI3.7%上昇、2カ月連続加速 コアは2年ぶり小幅な伸び (4:59)
★(N)第2次岸田再改造内閣の基本方針要旨 (13日23:00)
★(N)岸文雄首相、第2次再改造内閣発足の記者会見要旨 (13日22:30)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』9月14日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時:1$=147.30円、1€=158.26円、1£=183.90円
今朝 7時:1$=147.36円、1€=158.11円、1£=184.03円
8時:1$=147.32円、1€=158.12円、1£=184.03円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月13日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 32,706.52円 TOPIX 2,378.64 マザーズ 737.54
☆(先物夜間) 日経平均先物 32,650円 TOPIX先物 2,366.5 マザーズ先物 727
☆CME日経平均先物 円建 32,635円
◇今朝の発表
☆(N)機械受注7月1.1%減 2カ月ぶりマイナス、製造業が低調 (8:55)
☆対外・対内証券売買契約(週間) 8,547憶円の処分超
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 32,645円
8:45 大証日経平均先物 32,660円 TOPIX先物 2,365.0 マザーズ先物 729
寄り付き 日経平均 32,925.54円 219.02円高 TOPIX 2,390.68 +12.04
日経平均先物 32,720円
JPX400 21,536.58 +114.99 マザーズ指数 737.81 +0.27
スタンダードTOP20 1,051.93 +1.99 グロースCore 966.26 -0.28
9:15 日経平均 32,906.33円 199.81円高 TOPIX 2,389.86 +11.22
日経平均先物 32,700円
出来高 2億3658万株 売買代金 5,602億円
値上がり 1,243 値下がり 461 変わらず 125
JPX400 21,526.35 +104.76 マザーズ指数 740.00 +2.46
スタンダードTOP20 1,052.45 +2.51 グロースCore 965.76 -0.78
10:00 日経平均 32,955.42円 248.90円高 TOPIX 2,389.60 +10.96
日経平均先物 32,750円
出来高 5億181万株 売買代金 1兆1825億円
値上がり 943 値下がり 780 変わらず 112
JPX400 21,535.40 +113.81 マザーズ指数 736.16 -1.38
スタンダードTOP20 1,048.12 -1.82 グロースCore 957.84 -8.70
11:00 日経平均 33,059.26円 352.74円高 TOPIX 2,394.98 +16.34
日経平均先物 32,850円
JPX400 21,586.75 +165.16 マザーズ指数 739.62 +2.08
スタンダードTOP20 1,049.58 -0.36 グロースCore 965.59 -0.95
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か 米金融引き締めの警戒薄れる(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、175円高の3万2645円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万2660円で始まる(8:51)
・ニデックが高い TAKISA買収で合意(9:00)
・ソフトバンクGが高い 英アームの売り出し価格51ドルに決定(9:01)
・HISが売り気配 11~7月期の最終赤字56億円(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高が支え(9:02)
・東証寄り付き 反発し200円強高 TOPIXは高値上回る(9:19)
・TAKISAが小高い ニデックのTOBに合意、織り込み済みの面も(9:24)
・ソフトバンクGが下落に転じる 英アーム売り出し価格上限も「材料出尽くし」(9:34)
・ニデックが反発 TAKISA買収合意「シナジー効果大」の見方(9:42)
・HISが8%弱下落、年初来安値 11~7月期は営業赤字(9:56)
・東証10時 上昇一服 ソフトバンクGが下げ幅拡大(10:12)
・ビジョナリーが急落 四半期報告書の提出遅延で監理銘柄指定(10:16)
・鳥貴族HDが急伸 今期純利益68%増見通し(10:29)
・日経平均、上げ幅300円強 3万3000円上回る(10:41)
・スマレジが一時17%強高 5~7月期営業増益、中計の上方修正も好感(10:53)
・IHIが5日ぶり反発 一時4%弱上昇、自律反発狙いの買い(10:57)
・ヤーマンが7%安 5~7月期減収減益、高額品振るわず(11:00)
・丹青社が高値 受注高良好、収益拡大期待(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクG-反発 アーム売り出し価格は上限の51ドル 時価総額7.7兆円(9:00)
・Macbee -買い気配 1Q営業益2.2倍 新規案件など堅調(9:01)
・ウェルプレイド-売り気配 今期連結最終赤字800万円見込む 3Q累計単体は赤字転落(9:01)
・ビューティガレージ-買い気配 10月31日を基準日に1株を2株に分割(9:01)
・スマレジ-買い気配 1Q営業益2.2倍 スマレジ登録店舗数が堅調増加(9:02)
・JSB-買い気配 10月31日を基準日に1株を2株に分割(9:02)
・JSB-買い気配 6万株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.57%(9:02)
・JSB-買い気配 3Q累計営業益12%増 通期計画を超過(9:02)
・マースGHD-買い気配 通期営業益を上方修正 中間配当20円増配へ(9:02)
・のむら産業-買い気配 通期営業益を上方修正 一転増益へ 期末増配も発表(9:02)
・TAKISAWA-続伸 ニデック提案にTOBに賛同表明 成立後は上場廃止へ(9:03)
・3Dマトリックス-買い気配 1Q経常黒字転換 国内販売が大幅増 為替差益計上も寄与(9:03)
・ユークス-12日続落 新株予約権で27億円調達 新規ゲームタイトルなどに充当(9:04)
・ビジョナリー-3日ぶり反落 監理銘柄(確認中)指定の見込み(9:04)
・unerry-急騰 米データブリックスとパートナーシップ締結(9:11)
・セルソース-売り気配 3Q累計営業益11%増 5-7月は前年同期比14%減(9:23)
・セルソース-売り気配 卵子凍結保管受託サービス開始など発表 株価は決算受けて売り(9:23)
・SKIYAKI-大幅高 上期営業益58%増 有料会員数が増加(9:24)
・FLN-一時ストップ高 宮脇 邦人氏が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:38)
・HIS-急落 3Q累計営業赤字42億円 5-7月は8億円の赤字(9:47)
・鳥貴族HD-大幅高 今期営業益31%増見込む 前期は前期は14億円の黒字(9:57)
・はてな-急落 今期営業益72%減見込む 前期は47%減(10:06)
・ヤーマン-大幅安 1Q営業益6%減 中国などで減益(10:15)
・レーザーテック-大幅高 米8月CPIを受け米長期金利低下 ハイテク株に買い(10:26)
・アルチザネットワークス-大幅安 今期営業益14%増見込む 市場コンセンサス下回る(10:37)
・モイ-大幅安 上期営業益30%増 買い先行も売りに押される(10:38)
・PBシステムズ-急騰 15万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.3%(10:39)
・ナレルG-急騰 3Q累計営業益18%増 通期進ちょく率85%(10:47)
・tripla-大幅安 3Q累計営業益6.6倍 通期進捗は46%(10:55)
・カヤック-3日ぶり大幅反落 子会社ウェルプレイドが今期最終赤字に下方修正(11:03)
・サイバートラスト-5日ぶり反発 iTrust電子署名用証明書がContrea向けに採用(11:12)
・マイクロ波化学-上げ幅拡大 「SiriusWave」導入検討企業向けにサンプル評価募集(11:14)
・T.S.I-急騰 3万株・4500万円を上限に自社株買い 割合は1.96%(11:19)
・丹青社-急騰 上期営業益2.1倍 受注高28%増(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。