今日、将棋王座戦第3局が行われます。将棋コーナーに、公式サイト等へのリンクを貼っておきました。
★王座戦第3局 公式サイト・配信リンク
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月27~28日開催分、8:50)
☆7月の景気動向指数改定値(14:00)
☆東証グロース上場=AVILEN
☆東証スタンダード上場=オカムラ食品工業
<海外>
☆8月の豪消費者物価指数(CPI)
☆1~8月の中国工業企業利益(10:30)
☆タイ中銀が政策金利を発表
☆8月の米耐久財受注額(21:30)
☆米5年物国債入札(28日2:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続落、米金利上昇でハイテク株が軟調
予想レンジは3万1800円─3万2200円
☆(野)今日の株式 続落 3万2000円割れも、米金利上昇と年金売り警戒
☆(野)今日の株式 続落 3万2000円割れも、米金利上昇と年金売り警戒
☆(T)軟調か 投資家心理が悪化し米国株は大幅安
☆(み)27日の株式相場見通し=続落、金利上昇を背景とした米株安が重荷
☆(WA)27日の東京株式市場見通し=軟調な展開となりそう
予想レンジ:3万1900円-3万2400円
☆(FISCO)下落、25日線割れで地合い悪化
[予想レンジ]上限32250円-下限31800円
★(FISCO)配当志向の物色に向かわせやすい
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドバンスR【売りトップ】SANKYO[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】コニシ【売りトップ】サマンサJP[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、レーザーテク、キーエンス[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 名鉄、西鉄、東武 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】水産・農林業【下落トップ】銀行業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】泉州電【売りトップ】西武HD[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月26日(火)終値』
☆(R)米国株式市場=大幅反落、金利の高止まり嫌気
☆(N)NYダウ反落、388ドル安 金利上昇や政府機関閉鎖を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、製薬株の下落が重し
☆(N)ロンドン株26日 小反発 銀行が高い 中国景気懸念は重荷
☆(R)欧州株式市場=続落、国債利回り上昇が重し
☆(N)ドイツ株26日 続落、半年ぶり安値 中国景気懸念が心理冷やす
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月26日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)NY裁判所、トランプ氏(息子2人)に「法的責任あり」 金融詐欺で (8:05)
(N)バイデン氏次男、私的情報の不正取得で元NY市長を提訴 (7:57)
☆(R)米FTCがアマゾン提訴、独禁法違反の疑い 資産売却など検討要請 (7:57)
☆(N)バイデン氏が自動車スト参加 歴代初、労組支援を表明 (3:02)
☆(R)ロシア、日本産水産物の禁輸を検討 中国の措置に参加=食品安全当局 (1:01)
(N)ロシア、日本産水産物の輸入規制を検討 中国と足並みか (3:02)
☆(N)9月の米消費者信頼感、4カ月ぶり低水準 先行き懸念続く (2:36)
(R)米CB消費者信頼感、9月は2カ月連続で低下 物価上昇や政局懸念 (3:14)
☆(N)米新築販売8月8.7%減、11カ月ぶりマイナス幅 金利高で (5:28)
(R)米8月新築住宅販売8.7%減の67.5万戸、ローン金利上昇が重し (2:27)
☆(R)米住宅価格指数、7月の前年比は2カ月連続で伸び加速 底打ち示唆 (26日23:47)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』9月27日(水)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時:1$=148.96円、1€=157.72円、1£=181.67円
今朝 7時:1$=148.99円、1€=157.51円、1£=181.10円
8時:1$=149.05円、1€=157.57円、1£=181.17円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月26日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 32,315.05円 TOPIX 2,371.94 マザーズ 722.12
☆(先物夜間) 日経平均先物 31,900円 TOPIX先物 2,337.25 マザーズ先物 709
☆CME日経平均先物 円建 31,870円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月27~28日開催分)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 31,900円
8:45 大証日経平均先物 31,850円 TOPIX先物 2,337.5 マザーズ先物 710
寄り付き 日経平均 32,023.37円 291.68円安 TOPIX 2,356.05 -15.89
日経平均先物 31,850円
JPX400 21,194.75 -153.00 マザーズ指数 719.11 -3.01
スタンダードTOP20 1,031.76 -3.41 グロースCore 935.77 -0.08
◇(MP)岡崎さん、昨日の米市場、VIXショックの時と同じ状況になっている、叶内アナ、説ミニ、ちょっと下ビックスショックですね。 その時と一つ違うのは、その時の中立金利が3.2、現在は2.5、あの時は、中立金利に近づける政策だが、今回は引き締めの中のゴルディロックス。あの時は、中立金を超えてどこまで金利が上がるのかという心理だったが、今は、はるかに高い金利で、何をするか皆かわかっていて、我慢するときだという状況を理解している。
9:15 日経平均 32,102.14円 212.91円安 TOPIX 2,357.20 -14.74
日経平均先物 31,890円
出来高 2億4384万株 売買代金 6,007億円
値上がり 389 値下がり 1,362 変わらず 82
JPX400 21,215.03 -132.72 マザーズ指数 727.93 +5.81
スタンダードTOP20 1,039.09 +3.92 グロースCore 952.97 +17.12
10:00 日経平均 31,988.82円 326.23円安 TOPIX 2,350.78 -21.16
日経平均先物 31,770円
出来高 4億3269万株 売買代金 1兆712.20億円
値上がり 286 値下がり 1,492 変わらず 57
JPX400 21,152.69 -195.06 マザーズ指数 724.42 +2.30
スタンダードTOP20 1,034.46 -0.71 グロースCore 945.37 +9.52
11:00 日経平均 32,118.85円 196.20円安 TOPIX 2,360.69 -11.25
日経平均先物 31,900円
JPX400 21,245.24 -102.51 マザーズ指数 725.24 +3.12
スタンダードTOP20 1,036.43 +1.26 グロースCore 940.65 +4.80
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落 3万2000円割れも、米金利上昇と年金売り警戒(6:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、180円安の3万1900円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万1850円で始まる(8:50)
・コナカが売り気配 今期最終赤字9億6900万円に下方修正(9:01)
・オカムラ食品が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・アヴィレンが買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・スギHDが売り気配 3~8月期純利益14%増(9:02)
・日立が小動き 家電の値引き防止制度(9:02)
・日経平均、続落で始まる 一時3万2000円下回る(9:04)
・東証寄り付き 続落 一時300円安 米金利の先高観が重荷(9:26)
・日立がもみ合い 家電値引き防止の方針、販売数量には懸念も(9:31)
・アヴィレンの初値2482円 公開価格17%上回る(9:37)
・ダイトーケミが急落 今期下方修正、電子材料など低迷(10:12)
・東証10時 軟調 相場変動率の上昇受けた売りも(10:19)
・ファナックが連日で年初来安値 中国現地メーカーとの競争激化の見方(10:27)
・スギHDが6%安 6~8月期純利益に物足りなさ(10:38)
・オカムラ食品の初値は2564円 公開価格52%上回る(10:42)
・電子材料が大幅安 今期純利益85%減に下方修正、半導体検査器具が低迷(10:58)
・サイボウズが5%高 8月営業益52%増を好感(11:00)
・西華産が9%高 純利益見通しを引き上げ、販売価格改善で(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本オラクル-買い気配 1Q営業益14%増 コンセンサス上回る(9:00)
・ブシロード-買い気配 180万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.53%(9:00)
・ドリコム-買い気配 NTTドコモらとWeb3連携に向けた取り組み開始(9:00)
・スギHD-売り気配 上期営業益12%増 市場コンセンサス並み(9:00)
・JTOWER-買い気配 NTTドコモから通信鉄塔を追加取得 最大1552基分(9:01)
・光・彩-買い気配 1株を2株に分割 基準日は10月31日(9:01)
・テクノスジャパン-買い気配 通期最終益を上方修正 投資有価証券売却益を計上へ(9:01)
・西華産業-買い気配 上期営業益を上方修正 一転増益へ(9:02)
・サマンサタバサ-売り気配 上期最終益を下方修正 営業制限で売り上げに影響(9:02)
・タツタ電線-小動き ENEOS系によるTOB 開始時期12月以降に延期(9:03)
・オプトエレクトロニクス-続落 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:03)
・アイデミー-底堅い エネチェンジとGX推進で業務提携=日経(9:03)
・日本電子材料-売り気配 通期営業益を下方修正 メモリー向け需要の落ち込みが想定超(9:03)
・ハウスコム-3日ぶり反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.04%(9:04)
・フィスコ-小動き 新株予約権で5652万円調達 条件満たすフィスココイン保有者に割り当て(9:04)
・デサント-9日ぶり反落 「le coq sportif」中国本土の商標権を子会社に譲渡(9:04)
・いすゞ自動車-続落 ディーゼル車の小型トラック 来夏までに発売=読売(9:05)
・ダイトーケミックス-急落 通期営業益を下方修正 電子材料など需要低迷(9:10)
・HOUSEI-急騰 クラウド勤怠管理システム「TimeTec」の国内向け代理店契約を締結(9:19)
・THE WHY HOW DO-大幅高 子会社設立し物流事業に参入(9:20)
・コナカ-急落 通期最終損益を下方修正 売り上げの想定下振れなど響く(9:26)
・monoAI-急騰 ロボアプリケーションズを子会社化(9:27)
・ギグワークス-ストップ高買い気配 「SNPIT」アドバイザーに秋元康氏が就任(9:36)
・サイボウズ-大幅反発 8月度の売上高14%増 営業益52%増(9:37)
・FLN-大幅高 宮脇邦人氏が同社株を買い増し(9:47)
・HMT-3日ぶり反発 体内に極微量しか存在しない特殊なアミノ酸の解析手法を開発(9:48)
・NJS-反発 新宿の賃貸不動産を一部売却 売却益10.5億円計上へ(10:01)
・日本ファルコム-反発 期末配当予想を増額修正 上場20周年記念配当を実施(10:01)
・ビジョナリーHD-小動き 元役員らに損害賠償請求の訴訟提起(10:08)
・ブイキューブ-反発 未定だった今期最終損益は2億円の赤字 希望退職者の人数決定(10:35)
・モルフォ-プラス転換 光学式文字認識ソフト 旧字から新字への変換機能追加(10:36)
・日本MDM-続落 膝関節早期治療製品PRPFDを医療施設に販売(10:44)
・菊池製作所-小動き 投資有価証券売却益8900万円を計上へ(10:59)
・東京電力HD-3日ぶり反落 特別高圧・高圧の新プラン開始 24年4月から(11:13)
・SBテクノロジー-続落 回答精度を向上させるコア技術を搭載した生成AIの導入支援を開始(11:16)
・ソースネクスト-反発 法人向けエンドポイントセキュリティ製品を発売(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。