2023年9月19日火曜日

9月19日(火)午前

 先週、岡崎さんだったか福永さんだっかた、ラジオ番組で、冒頭の雑談で話していたこと、喫茶店いkは行って、ある者を注文したら、材料がなくてできないとのこと。マスターに詳しく話を聞くと
 中国の水産物の輸入の大半が、日本の水産業者が、一旦中国に送って、加工してもらって、再び日本に送り返すものだそうで、中国での日本の水産物の輸入が、全品検査から、輸入停止、さらには、日本水産物の加工禁止となってしまったため、加工される水産物も中国に送ることができず、日本に滞っている。そのため、色々な加工品が日本で手に入らなくなっている、とのことだった
 そこから、さらに調べたら、日本の水産物の行き場がなくなっている状態で、例えば、イカはほとんどが日本で獲れるのだが、中国に輸出できず、日本でさばくしかないのだが、大半が廃棄になってしまうこともあるという。日本では加工設備がすでにないため、加工品が不足し始めていて、生の水産物も処分に困っている状態。 という話がラジオであった。多分福永さん。
 ☆(N)中国、日本産の水産物輸入7割減 全面禁輸で加速 (17:00)
 他のことでも、中国での加工に頼っている物が多く、コロナかでそれが明らかになったが、すぐ工場を日本につくることもできず、多くのものが日本で不足しているという。
 半導体に関しては、不足自体があったが、今度は、在庫がたまりにたまって、まだそれがはけていない状態。さらに、TSMCが半導体勢像装置の納入の延期要請をしたこともあり、それが解消されるのはもう少しかかると見られている。
 ☆(R)台湾TSMC、半導体製造装置の納入延期を取引メーカーに要請=関係者 (15日16:02)
 単なるモノの移動だけではなく、色々な物のサプライチェーンの見直しが始まっているが、まだ解消には至っていない。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆1年物国庫短期証券の入札10:20)
<海外>
 ☆豪中銀理事会の議事要旨(9月開催分、10:30)
 ☆インド市場が休場
 ☆8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(18:00)
 ☆8月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆米20年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)日米の中銀イベントにらみ神経質=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 3万3000円台で上値重い 日米の金融政策を見極め
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、週末の米株安を嫌気 売り一巡後は様子見
     予想レンジは3万3200円─3万3500円
 ☆(野)今日の株式 反落か 半導体関連に売り、ソフトバンクGに関心
 ☆(T)軟調か 原油価格が上昇し米長期金利は高止まり
 ☆(WA)19日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
     予想レンジ:3万3200円-3万3500円
 ☆(FISCO)下落、騰落レシオ高止まり
     [予想レンジ]上限33400円-下限33000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】音通【売りトップ】東エレク [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】セキュアヴェ【売りトップ】メドレックス[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング SBG、東エレク、三菱UFJ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 丸三、任天堂、名鉄 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】電気機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】丸三【売りトップ】東エレク [08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 9月19日(月)終値』
 ☆(R)米国株式市場=横ばい、FOMC待ちで材料乏しく
 ☆(N)NYダウ小反発、6ドル高 原油高警戒で方向感乏しく
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、自動車・部品株が売られる
 ☆(N)ロンドン株18日 反落 持ち高調整の売り
 ☆(R)欧州株式市場=反落、ソジェン売られる
 ☆(N)ドイツ株18日 反落し1%安 インフレ持続やECB利上げを警戒
今朝のニュース
 ☆(R)米下院、つなぎ予算案21日に採決 政府閉鎖回避に「最後まで戦う」 (6:02)
 ☆(R)米自動車労組スト4日目、交渉継続も進展なし カナダでもストの公算 (5:31)
 ☆(N)ディズニーCIOが退任 相次ぐ幹部流出、経営混乱か (6:12)
 ☆(R)米国務長官、中国の韓正国家副主席と会談 国連総会に合わせ (5:15)
 ☆(R)中ロ外相会談、ウクライナ危機を協議 ロの利益考慮すべきと指摘 (7:10)
  (N)中ロ外相、ウクライナ情勢を議論 プーチン氏訪中調整か (6:40)
 ☆(N)トヨタ、3分間で車体3分の1を成型 EV攻勢へ生産革新 (5:00)
 ☆(N)三菱商事CFO、「非資源の利益比率5割に」 24年3月期 (5:00)
 ☆(N)塩野義コロナ薬、重症化リスクの患者にも有効 臨床研究 (1:15)
◇為替
 先週(金 15時:1$=147.40円、1€=157.08、1£=183.19円
 (土) 終値  :1$=147.80円、1€=157.53円、1£=183.01円
 (月) 7時  :1$=147.74円、1€=157.52円、1£=183.04円
 今朝 7時  :1$=147.59円、1€=157.80円、1£=182.80円
    8時  :1$=147.62円、1€=157.82円、1£=182.81円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
<9月15日(金)>
 ☆(現物昼間) 日経平均 33,533.09円  TOPIX 2,428.38  マザーズ 739.90
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 33,055円 TOPIX先物 2,395.0 マザーズ先物 730
 ☆CME日経平均先物 円建 33,070
<9月19日(月)>
 ☆(先物休日) 日経平均先物 33,050円 TOPIX先物 2,399.0 マザーズ先物 725
 ☆CME日経平均先物 円建 33,065円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 33,065円
8:45  大証日経平均先物 33,060 TOPIX先物 2,397.0 マザーズ先物 729
寄り付き  日経平均 33,296.23円 236.86円安 TOPIX 2,419.95 -8.43
      日経平均先物 33,040円
      JPX400  21,812.26 -84.64   マザーズ指数 738.41 -1.49
      スタンダードTOP20 1,055.50 -2.60 グロースCore 967.61 -2.79

9:15  日経平均 33,285.09円 248.00円安 TOPIX 2,427.32 -1.06
      日経平均先物 33,080円
      出来高 2億8280万株  売買代金 6,474億円
      値上がり 837  値下がり 915  変わらず 81
      JPX400  21,873.15 -23.75   マザーズ指数 736.35 -3.55
      スタンダードTOP20 1,053.51 -4.59 グロースCore 963.33 -7.07

10:00 日経平均 33,289.00円 244.09円安 TOPIX 2,427.62 -0.76
      日経平均先物 33,090円
      出来高 5億4222万株  売買代金 1兆3147億円
      値上がり 826  値下がり 932  変わらず 77
      JPX400  21,882.09 -14.81   マザーズ指数 737.67 -2.23
      スタンダードTOP20 1,053.94 -4.16 グロースCore 968.54 -1.86

11:00 日経平均 33,156.60円 376.49円安 TOPIX 2,417.91 -10.47
      日経平均先物 32,960円
      出来高 7億7122万株  売買代金 1兆9033億円
      値上がり 710  値下がり 1,061  変わらず 64
      JPX400  21,788.98 -107.92   マザーズ指数 732.68 -7.22
      スタンダードTOP20 1,050.43 -7.67 グロースCore 962.49 -7.91

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆場中のニュース等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(NHK)東京 日本橋 ビル工事現場で鉄骨落下 5人巻き込まれ4人重体 (10:41)
(N)東京・日本橋のビル建設現場で鉄骨落下 作業員3人重体 (10:22)
(N)<東証>東エレクが5%弱下落 TSMCの装置納入延期要請報道で (10:58)
(N)<東証>ソフトバンクGの下落率3%超す アーム株下落、AIに数兆円の投資検討も (10:59)
(N)<東証>丸三がストップ高気配 28年3月期まで5期連続で特別配当方針 (11:10)
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 3万3000円台で上値重い 日米の金融政策を見極め(7:39)
・今日の株式 反落か 半導体関連に売り、ソフトバンクGに関心(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、10円高の3万3065円(8:30)
東エレクが売り気配 「TSMCが装置納入延期を要請」報道(9:00)
INPEXが高い NY原油が一時92ドル台に上昇(9:01)
ソフトバンクGが売り気配 「米オープンAIへの出資を検討」報道(9:03)
日経平均、反落で始まる 米ハイテク株安で売り(9:04)
東証寄り付き 一時300円安 半導体関連に売り先行(9:14)
東エレクが5%弱下落 TSMCの装置納入延期要請報道で(9:46)
ソフトバンクGが3%強下落 アーム株下落、AIに数兆円の投資検討も(9:52)
メドレックスが8%強安 今期の最終赤字拡大、販管費が増加(10:02)
INPEXが15年ぶり高値 NY原油が昨年11月以来の高値(10:02)
東証10時 下げ渋り トヨタなど高い、TOPIXは一時年初来高値上回る(10:12)
丸三がストップ高気配 28年3月期まで5期連続で特別配当方針(10:17)
アスクルが続落 一時6%弱下落、6~8月期営業減益を嫌気(10:52)
明治海が連日高値 蘭子会社の船舶売却を好感(11:03)
トヨタが連日で上場来高値 車体の一体成型技術を評価(11:10)
東エレクが一段安 25日線下回り売り加速(11:15)
コマースワンがストップ高気配 初の配当実施、年34円(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
扶桑化学工業-売り気配 通期営業益を下方修正 半導体市場の低迷長期化など響く(9:00)
コマースOne-買い気配 無配だった配当予想34円に 初配実施 配当性向30%目安(9:00)
・アスクル-売り気配 1Q営業益4%減 償却負担増など影響(9:00)
関通-買い気配 上期営業益を上方修正 値上げやコスト見直しなど寄与(9:01)
サトー商会-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
セキュアヴェイル-買い気配 通期最終損益を上方修正 投資有価証券売却益3億円の計上見込む(9:01)
オービーシステム-買い気配 年間配当予想を引き上げ 記念配10円実施(9:01)
247-6日続落 第三者割当増資などで6.6億円調達 広告宣伝費などに充当(9:02)
トヨタ自動車-5日ぶり反落 3分間で車体3分の1を成型 EV攻勢へ生産革新=日経(9:02)
ウインテスト-反落 第三者割当増資で3.9億円 SoC向け検査装置参入の準備費用などに充当(9:02)
丸三証券-買い気配 24.3期から28.3期まで特別配当を実施(9:02)
極洋-反発 「かにかま」米で生産 25億円で新工場=日経(9:03)
イオンファンタジー-4日続落 8月度の国内既存店売上高12%増 全店は17%増(9:04)
東邦HD-大幅に6日続伸 250万株・60億円を上限に自社株買い 割合は3.87%(9:09)
IDOM-急落 ビッグモーターが同社株の売却検討と伝わる(9:12)
東京エレクトロン-急落 TSMCが半導体製造装置の納入延期を取引メーカーに要請と伝わる(9:20)
ソフトバンクG-大幅反落 アーム株が連日4%超の下落 同社株にも売り(9:20)
GSX-急騰 網屋と資本業務提携(9:34)
水戸証券-急騰 中間配当予想10円 8円増配(9:42)
ケイブ-大幅高 「東方 Project」のIP許諾を受けた新規ゲームについて追加情報公開(9:46)
ヒュウガプラ-急騰 15万株・3億円を上限に自社株買い 割合は2.1%(9:49)
レゾナック-反発 台湾ハードディスクメディア事業を終了へ(9:50)
フェニックスバイオ-大幅高 シミックファーマサイエンスと業務提携契約(9:51)
日本ケミコン-大幅に3日続伸 米国民事訴訟で和解(9:52)
ソフトウェアサービス-大幅反発 8月度の売上高43%増 受注高3.7倍(10:00)
リョービ-大幅高 トヨタが次世代EVの生産に新たな手法導入との報道を材料視か(10:00)
アイザワ証券-急騰 40万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(10:01)
メドレックス-大幅続落 通期営業損益を下方修正 試験準備費用が想定上回る見通し(10:04)
クリアル-大幅続伸 クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産取得(10:05)
BBDイニシアティブ-3日ぶり反発 NTTデータ中国と販売代理店契約を締結(10:14)
明治海運-急騰 子会社の固定資産(船舶)を譲渡(10:20)
プロディライト-ストップ高 同社クラウド電話システムがTOAの「IPオーディオシステム」と連携(10:27)
JDI-9日ぶり反発 有機EL中型パネルに参入 25年めどに量産=日経(10:43)
GMOGSHD-大幅に3日続落 株主優待制度を廃止へ(10:43)
ファブリカ-反発 テラスカイと業務提携 「メディアSMS」拡販強化(10:44)
伯東-3日続伸 ルネサスからパワー半導体300ミリウェーハ用高温ファーネスを受注(11:03)
コーセル-上げ幅拡大 1Q営業益2.6倍 国内の売り上げ堅調(11:11)
松井証券-3日ぶり反発 銀行サービス参入 ネット銀と連携=日経(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...