米市場はLabor Dayで休場。この日までが米国人の夏休み。明日(日本時間明後日)から投資家が戻ってくるが、投資は、様子見から始まり、9月中は全体に弱いことが多い。実際、ダウ平均、S&P500のパフォーマンスが、1年のうちで、最も弱い月というデータがある。9月・10月は、年末にかけての仕込み時と言われている。
で、日本株、ここにきて、NYと連動し始めていることから、アノマリー的には良くない見方になるが、このところの動きから、強気派が台頭。ただ、9月は急落も多く、警戒する向きも多い。強弱感が入り混じった相場になりそう。今週はMSQ週。思惑によって相場が動きそう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月のマネタリーベース(8:50)
☆8月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆8月の財政資金対民間収支(15:00)
☆8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
<海外>
☆ベトナム市場が休場
☆レーバーデーの祝日で米国の全市場休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等個
☆(野)今週の株式 堅調か 3万3000円付近では利益確定売り
★(R)(米市場)人消費巡る懸念が影、カード延滞や貯蓄減で=今週の米株式市場
☆(R)今日の株式見通し=堅調、米雇用統計後のダウ高を好感 GDPギャップのプラスも支え
☆(野)今日の株式 続伸か 米金融引き締めの長期化懸念和らぐ
☆(野)今日の株式 続伸か 米金融引き締めの長期化懸念和らぐ
☆(T)小動きか 雇用統計を受けた米国株はまちまちの反応
☆(WA)4日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万2500円-3万3000円
☆(FISCO)堅調、13週線回復し地合い改善を確認
[予想レンジ]上限33100円-下限32750円
★(FISCO)こう着ながら買い戻しの動きは強まりやすい
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ファーストブラザーズが買い優勢 澁澤倉庫は売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】星光PMC【売りトップ】セイファート[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】相模ゴ【売りトップ】トミタ電機[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、東芝、ソニーG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 星光PMC、HCSHD、INPEX[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】サービス業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】星光PMC【売りトップ】ジーエヌアイ[08:53]
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)週末の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)
☆(R)米企業の忍耐「薄れつつある」、米商務長官が中国に警告 (7:43)
☆(N)ドイツ自動車ショー4日開幕 主戦場は高級EV (5:00)
☆(N)世界シェア、中国勢18品目で拡大 電池・素材で攻勢世界シェア調査 (5:30)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』9月4日(月)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金) 15時:1$=145.51円、1€=157.82円、1£=184.30円
(土) 終値: 1$=146.21円、1€=157.50円、1£=184.00円
今朝 7時: 1$=146.14円、1€=157.49円、1£=184.03円
8時: 1$=146.16円、1€=157.46円、1£=184.00円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月1日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 32,710.62円 TOPIX 2,349.75 マザーズ 758.61
☆(先物夜間) 日経平均先物 32,760円 TOPIX先物 2,355.5 マザーズ先物 757
☆CME日経平均先物 円建 32,760円
◇今朝の発表
☆(R)マネタリーベース、8月平残は1.2%増 1年ぶりプラス転換=日銀 (9:48)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 32,750円
8:45 大証日経平均先物 32,730円 TOPIX先物 2,352.0 マザーズ先物 756
寄り付き 日経平均 32,797.32円 86.70円高 TOPIX 2,357.13 +7.38
日経平均先物 32,790円
JPX400 21,305.17 +-67.95 マザーズ指数 760.11 +1.50
スタンダードTOP20 1,052.71 -0.15 グロースCore 1,012.88 +1.12
9:15 日経平均 32,753.84円 43.22円高 TOPIX 2,356.39 +6.64
日経平均先物 32,760円
出来高 2億991万株 売買代金 4,857億円
値上がり 1,109 値下がり 612 変わらず 109
JPX400 21,290.89 +53.67 マザーズ指数 756.32 -2.29
スタンダードTOP20 1,053.48 +0.62 グロースCore 1,008.43 -3.33
10:00 日経平均 32,821.22円 110.60円高 TOPIX 2,362.46 +12.71
日経平均先物 32,820円
出来高 4億857万株 売買代金 1兆円
値上がり 1,332 値下がり 436 変わらず 63
JPX400 21,347.68 +110.46 マザーズ指数 763.51 +4.90
スタンダードTOP20 1,055.34 +2.48 グロースCore 1,019.65 +7.89
11:00 日経平均 32,832.67円 122.05円高 TOPIX 2,365.02 +15.2
日経平均先物 32,830円
JPX400 21,368.63 +131.41 マザーズ指数 761.01 +2.40
スタンダードTOP20 1,056.61 +3.75 グロースCore 1,012.13 +0.37
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 堅調か 3万3000円付近では利益確定売り(7:36)
・今日の株式 続伸か 米金融引き締めの長期化懸念和らぐ(6:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円高の3万2750円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万2730円で始まる 米株上昇を受け(8:49)
・伊藤園が買い気配 5~7月期の純利益62%増(9:01)
・日本製鉄が高い 「今年度下期は車鋼板の価格横ばい」報道(9:01)
・セブン&アイが小動き そごう・西武売却で特損1331億円(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米ダウ平均の上昇が支え(9:03)
・東証寄り付き 続伸も伸び悩む 利益確定売りが重荷(9:19)
・トヨタが最高値 円安、生産回復で買い安心感(9:38)
・相模ゴがストップ高買い気配 オアシス保有で思惑広がる(9:39)
・伊藤園が年初来高値 大幅増益決算を好感(9:44)
・百貨店まちまち 8月の既存店増収、H2Oリテイが年初来高値(9:52)
・セブン&アイが軟調 特損「想定より膨らんだ」との見方(9:55)
・東証10時 上値重い 3万3000円近辺で戻り売り(10:09)
・GMO―FGが一時7%高 SMBC日興が投資判断上げ(10:17)
・三菱UFJなど銀行株高い 米金利上昇で利ざや改善期待(10:33)
・ウエストHDが6%超高 前期業績を下方修正も織り込み済み(10:51)
・日本製鉄が10年ぶり高値 「車鋼板価格据え置き」を材料視(10:56)
・マツダが年初来高値 駆動装置、SUV5車種で2割削減(11:03)
・三井不など不動産株高い モルガンMUFGが業界判断を最上位に(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ウエストHD-買い気配 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:00)
・セブン&アイ-小高い 通期最終益を下方修正 営業益は上方修正(9:01)
・星光PMC-買い気配 カーライル系が1株1070円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・ソフトバンクG-小安い 英アームのIPO、47-51ドルの仮条件想定し需要模索と伝わる(9:02)2
・伊藤園-買い気配 1Q営業益67%増 値上げで数量減少も大幅増益(9:02)
・ファーストブラザーズ-買い気配 通期最終益を上方修正 不動産売却など寄与(9:02)
・アインHD-反発 1Q営業益31%増 コスメ堅調(9:02)
・相模ゴム工業-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は9.77%(9:02)
・ゼネラルパッカー-買い気配 今期営業益11%減見込むも増配を好感(9:03)
・ダブルエー-6日続伸 8月度の売上高34%増(9:03)
・ワークマン-5日ぶり反落 8月度の既存店売上高4%増 前月比では伸び率鈍化(9:04)
・松屋-3日続伸 8月度の銀座本店売上高60%増(9:13)
・大和コンピューター-急騰 今期営業益1%増見込む 前期は7%増(9:17)
・マイネット-大幅高 バスケ男子日本代表がパリ五輪出場決定 バスケ関連事業を展開する同社(9:27)
・不二ラテックス-4日ぶり反発 オアシスが相模ゴムの大株主に 思惑で一時5%超上昇(9:35)
・ニフコ-4日続伸 725万1901株の自己株消却へ 割合6.7%(9:38)
・オプティマスグループ-急騰 オーストラリアで合弁会社を設立(9:47)
・三ツ知-大幅高 台湾の世徳工業と合弁設立を検討へ(9:59)
・アースインフィニティ-続伸 ユーザビリティなどへの取り組みに向けたアプリ開発開始(10:00)
・ネクシィーズグループ-大幅高 来年にも海外向けIR活動を開始へとの報道を好感(10:07)
・王将フード-6日続伸 8月既存店売上高11%増 全店は12%増(10:36)
・トリプルアイズ-4日ぶり反発 ゼロフィールドの子会社化が完了(10:39)
・KeePer技研-続落 8月キーパーラボ既存店売上高7%増 7月は15%増(10:45)
・H2Oリテイリング-3日続伸 8月度の全店計売上高24%増(10:53)
・スギHD-反発 香港のEWI社と業務提携(11:09)
・マツダ-急騰 SUVで駆動装置絞りこみ 5車種で2割削減 EV加速へ利益率改善=日経(11:09)
・サカイ引越センター-反発 8月度の売上高2%増(11:10)
・ゼネテック-続伸 Visual Componentsとリセラー契約を締結(11:17)
・住友商事-4日続伸 CO2の地下貯留調査 小型装置で費用5分の=日経(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。