今朝の「おはマー」文子の小部屋で、国際情勢専門のyoutuberが解説「日本では報道されていないが、イスラエル過激派が、民族浄化活動と称し、虐殺・入植を昨年12月以降続けている。入植は、いわゆる侵略で、ハマスがそれに反応した。」
入植に関しては、ロイターは以前から問題視していた。歴史的には、アメリカ 英国ga
、勝手に、ユダヤ人にイスラエルの土地を与えたのが問題なのだが?この問題は2 数千年にわたる問題で、切りがない。
さて、米市場、雇用統計を受け、一旦は大きく下落も、詳細を見ると、賃金の伸びの鈍化が大きく、市場の見方が一転し、金利引き上げ打ち止めのう動きになり、だうは大きく上昇したが、そこに、イスラエル・ハマス衝突。しかし、上昇幅は縮めたものの、底堅い動きで引けた。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月のQUICK短観(8:30)
☆8月の国際収支(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(9月分、8:50)
☆10月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
☆8月の特定サービス産業動態統計(13:30)
☆9月の景気ウオッチャー調査(14:00)
☆3~8月期決算=ウエルシア、Jフロント
<海外>
☆台湾市場が休場
☆8月の米卸売在庫・売上高(23:00)
☆米3年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)神経質、米金利動向や中東情勢を見極め=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 神経質な展開 中東情勢や米CPIを見極め
☆(野)今週の株式 神経質な展開 中東情勢や米CPIを見極め
☆(R)今日の株式見通し=反発、連休中の底堅い米株を好感
予想レンジは3万0900円─3万1300円
☆(野)今日の株式 米株高支えに反発か 安川電に注目
☆(野)今日の株式 米株高支えに反発か 安川電に注目
☆(T)堅調か ダウ平均は連日の3桁上昇
予想レンジ:3万900円-3万1400円
☆(FISCO)大幅高、25日線下方乖離の縮小続く
[予想レンジ]上限31400円-下限31050円
★(FISCO)防衛関連やエネルギー株に短期資金が集中
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ビジョナリー【売りトップ】フェローテク[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】ビジョナリー 【売りトップ】マルマエ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、日経Dインバ、野村東証指数 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ビジョナリー、INPEX、三菱UFJ[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】空運業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ビジョナリー【売りトップ】アイスペース[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ続伸、197ドル高 追加利上げへの警戒感和らぐ
☆(R)ロンドン株式市場=石油大手が急伸、中東情勢緊迫で 指数は横ばい
☆(N)ロンドン株9日 小幅反落 エネルギー株には買い
☆(R)欧州株式市場=下落、中東での軍事衝突で安全資産に逃避
☆(N)ドイツ株9日 反落 素材や産業の関連株に売り
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)来週の見通し・3連休中のニュース・海外市場など(10月7・8・9日))
☆(R)中東情勢、衝突拡大ならユーロ圏インフレ加速も=オランダ中銀総裁 (7:39)
☆(N)ケネディ氏、米大統領選へ無所属出馬に転換 波乱の芽に (7:44)
☆(R)原油先物急騰、中東紛争が供給逼迫に拍車との懸念 (4:58)
(N)原油先物、4%超上昇 中東の戦闘激化で供給不安 (6:17更新)
☆(N)7〜9月のパソコン世界出荷、7.6%減 Appleは23%減 (4:57)
<イスラエル・ハマス関連>
☆(R)米英独仏伊の首脳が共同声明、イスラエル支持で結束 (7:35)
☆(N)米国、イスラエルの戦線拡大を警戒 高官「空母で抑止」 (7:37)
☆(R)イスラエルによるガザ完全包囲は「非常に遺憾」=国連事務総長 (6:10)
☆(R)米国人少なくとも11人死亡、人質も ハマスの攻撃で=バイデン氏 (6:55)
☆(N)イスラエルで外国人死傷や行方不明相次ぐ 国外退避も (2:20)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月10日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金)15時 :1$=148.82円、1€=156.80円、1£=181.15円
(土) 終値 :1$=149.26円、1€=157.94円、1£=182.62円
(月) 7時 :1$=149.01円、1€=157.30円、1£=181.86円
今朝7時 :1$=148.52円、1€=156.92円、1£=181.76円
8時 :1$=148.41円、1€=156.85円、1£=181.65円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月6日(金)
<10月6日(金)>
☆(現物昼間) 日経平均 30,994.67円 TOPIX 2,264.08 マザーズ 701.08
☆(先物夜間) 日経平均先物 31,300円 TOPIX先物 2,284.5 マザーズ先物 699
☆CME日経平均先物 円建 31,330円
<10月9日(月)>
☆(先物休日) 日経平均先物 31,270円 TOPIX先物 2,280.0 マザーズ先物 698
☆CME日経平均先物 円建 31,255円
◇今朝の発表
☆8月の国際収支
☆対外・対内証券売買契約(9月分) 5兆4754憶円の売り越し
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 31,295円
8:45 大証日経平均先物 31,350円 TOPIX先物 2,284.5 マザーズ先物 700
寄り付き 日経平均 31,314.67円 320.00円高 TOPIX 2,286.38 +22.30
日経平均先物 31,350円
JPX400 20,587.23 +207.78 マザーズ指数 706.84 +5.57
スタンダードTOP20 1,016.71 +7.79 グロースCore 914.06 +10.23
9:15 日経平均 31,518.80円 524.13円高 TOPIX 2,297.69 +33.61
日経平均先物 31,520円
出来高 2億2364万株 売買代金 5,070億円
値上がり 1,891 値下がり 203 変わらず 37
JPX400 20,709.74 +330.29 マザーズ指数 709.28 +8.01
スタンダードTOP20 1,018.90 +9.98 グロースCore 919.35 +15.52
◇(MP)9:16 さらに上昇、TOPIXが2,300pt回復
10:00 日経平均 31,671.93円 677.26円高 TOPIX 2,308.12 +44.04
日経平均先物 31,670円
出来高 4億5028万株 売買代金 1兆561億円
値上がり 1,637 値下がり 158 変わらず 42
JPX400 20,807.21 +427.76 マザーズ指数 708.50 +7.23
スタンダードTOP20 1,020.46 +11.54 グロースCore 921.95 +18.12
11:00 日経平均 31,674.86円 680.19円高 TOPIX 2,305.72 +41.64
日経平均先物 31,670円
JPX400 20,789.27 +409.82 マザーズ指数 707.61 +6.34
スタンダードTOP20 1,019.86 +10.94 グロースCore 920.28 +16.45
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 神経質な展開 中東情勢や米CPIを見極め(7:32)
・今日の株式 米株高支えに反発か 安川電に注目(6:44)
・SGX日経平均先物寄り付き、275円高の3万1295円(8:30)
・日経平均先物、上昇し3万1350円で始まる(8:50)
・安川電が買い気配 3~8月期純利益2%増(9:00)
・INPEXが買い気配 中東緊迫で米原油上昇(9:01)
・ゼンショHDが小高い 「国内外食初、海外1万店」報道(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高が支え(9:07)
・石川製が急伸 中東紛争で軍需関連に思惑買い(9:15)
・東証寄り付き 反発、上げ幅一時600円超 米金融引き締めの懸念後退で(9:28)
・安川電が一時5%高 3~8月期増益決算を好感(9:31)
・ゼンショHDが3日続伸 「海外店舗数、1万店」報道(9:41)
・ビジョナリーがストップ高気配 投資ファンドのTOB価格にさや寄せ(9:49)
・INPEXが10%高 「中東の緊張緩和容易でない」との声(9:54)
・東証10時 一段高、上げ幅700円超 バリュー株に買い戻しの動き(10:16)
・ミタチが続落、6~8月期の純利益6割減 中国需要振るわず(10:35)
・商社株が大幅高 伊藤忠は7.8%高、「原油高で買い戻し」との声(10:40)
・久光薬が一時5.7%安 3~8月期営業益71%増も材料出尽くし(10:43)
・JALなど空運株安い 米原油高で収益下押しを懸念(10:58)
・サカタタネが大幅反落 6~8月期営業減益、野村証券は目標下げ(11:16)
・アイスペースがストップ安気配 ロックアップ解除で需給懸念(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・INPEX-買い気配 イスラエルとハマスの紛争を受け原油急騰(9:00)
・ビジョナリー-買い気配 日本企業成長投資系が1株200円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・三菱重工業-買い気配 イスラム組織ハマス、イスラエルへ攻撃開始 戦争状態と伝わる(9:00)
・安川電機-買い気配 上期営業益6%増 受注残消化や価格転嫁など寄与(9:01)
・いなげや-買い気配 イオンが1株1610円でTOB 上場は維持(9:01)
・東京応化工業-買い気配 1株を3株に分割 基準日は12月31日(9:02)
・大阪有機化学工業-買い気配 3Q累計営業益33%減も悪材料出尽くし(9:02)
・わらべや日洋-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:02)
・ワキタ-買い気配 株主優待制度を新設(9:02)
・ワキタ-買い気配 上期営業益2%増 不動産事業の増益など寄与(9:02)
・サカタのタネ-売り気配 1Q営業益5%減 早期調達特需の反動などが影響(9:02)
・久光製薬-売り気配 上期営業益71%増 好進ちょくも上方修正なし(9:03)
・マルマエ-売り気配 今期営業益21%減見込む 6円減配へ(9:03)
・岡野バルブ製造-続伸 3Q累計営業益3.0倍 女川原子力発電所2号機向けの追加工事など寄与(9:04)
・シンバイオ-小動き 第三者割当増資で22億円調達 開発資金などに充当(9:04)
・小林製薬-続落 米サプリメントのFocus社を買収(9:05)
・エコス-3日続伸 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(9:06)
・ゼンショーHD-3日続伸 海外1万店 国内外食初=日経(9:07)
・河西工業-反発 投資有価証券売却益10.1億円の計上見込む(9:07)
・シュッピン-大幅高 9月売上高3%増 EC売上高は7%増(9:13)
・カネコ種苗-急落 1Q営業益11%減 緑化工事用種子の需要減や人件費増など響く(9:14)
・ispace-売り気配 ロックアップ期間解除 需給悪化懸念で売りか(9:23)
・グッドコムアセット-急騰 賃貸保証システムの新サービス開始(9:33)
・ウェザーニューズ-急落 1Q営業益12%減 先行投資など響く(9:34)
・エコートレーディング-急落 上期営業益2.6倍も材料出尽くし(9:35)
・幸楽苑HD-急騰 9月既存店売上高8%増 客数は5%増(9:40)
・ポート-急騰 子会社が大阪ガスと業務提携(9:49)
・日本色材-大幅安 今期営業益を上方修正も織り込み済み(9:54)
・ハイデイ日高-急落 上期営業黒字転換も織り込み済み(10:00)
・トーヨーアサノ-急落 通期営業益を上方修正 売上高は下方修正(10:00)
・日本製紙-大幅に3日続伸 紙パック8%軽く CO2排出も削減=日経(10:06)
・富士フイルム-3日続伸 手術ナビゲーションシステムに参入=日経(10:07)
・ニューラルグループ-3日続伸 AIによる積込み最適化システム「AI-VANNING」を共同開発(10:15)
・ソフトバンクG-大幅反発 ビジョンファンドとは別の投資事業に注力と伝わる(10:25)
・ピアズ-大幅反発 テキストデータで感情推定 アバターの表情生成するAIエンジン開発(10:26)
・モルフォ-4日続伸 介護福祉施設向けソリューションでi-PROと事業提携(10:33)
・北興化学工業-大幅反発 3Q累計営業益4%増 通期計画上回る(10:36)
・青山商事-大幅続伸 9月度の既存店売上高9%増(10:38)
・トランザクション-反発 23.8期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:49)
・アルファ-3日続伸 前期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(11:02)
・日本エンタープライズ-8日ぶり反発 1Q営業益2.3倍 広告宣伝費の減少など寄与(11:04)
・ソフトバンクG-急騰 英アーム株が一時3%高 IPO引受機関の「買い」推奨を材料視か(11:08)
・JAL-3日ぶり反落 中東情勢悪化、大手航空がテルアビブ便を一斉停止 原油急騰も嫌気(11:08)
・鳥貴族-3日ぶり反落 9月の既存店売上高25%増 8月は48%増(11:18)
・パンパシHD-4日続伸 国産ホタテをアジアで販売 「ドンキ」38店舗で刺し身など=日経(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。