2023年10月23日月曜日

10月23日(月)午後

 ドル円、豪州時間に150円をつける。世界中が休んでいる時間で、ニュージーランドが休場で、相当閑散で商いが薄い状況の中でのことで、すぐ149円台に戻した。これに関し、市関係者は、日銀が少ない額であるが介入したとの見方をしている。このことにより、市場では、150円の線で介入が入ると見ていて、150円近辺での売買に慎重になっている、とDZHフィナンシャルリサーチの和田氏が解説。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は米株安で続落、下値は限定的 マザーズ3%超安
 ☆(N)
東証前引け 続落 米株安や日銀再修正の思惑を懸念
 ☆(N)新興株前引け マザーズが3%強安 売れるネットは初値下回る
 ☆(証)[前引け] イスラエル高官が停戦の可能性を否定し下げ幅拡大
<ニュース等>
 ☆(N)長期金利、0.855%に上昇 10年ぶり高水準 (12:43)
 ☆(N)白物家電出荷額、4〜9月は3%減 猛暑でもエアコン低調 (12:43)
 ☆(N)トヨタ、4工場で稼働再開 6工場8ラインは停止継続 (11:09)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 31,069.46円 189.90円安 TOPIX 2,249.31 -6.34
      日経平均先物 31,060円
      JPX400  20,236.07 -70.88   マザーズ指数 637.10 -20.20
      スタンダードTOP20 986.35 -11.24 グロースCore 795.03 -24.23

12:45 日経平均 31,072.89円 186.47円安 TOPIX 2,248.17 ー7.48
      日経平均先物 31,070円
      出来高 5億8421万株  売買代金 1兆5278億円
      値上がり 511  値下がり 1,095  変わらず 53

13:00 日経平均 31,043.25円 216.11円安 TOPIX 2,245.31 -10.34
      日経平均先物 31,040円
      JPX400  20,203.50 -103.45   マザーズ指数 635.29 -22.01
      スタンダードTOP20 985.26 -12.33 グロースCore 794.88 -24.38

14:00 日経平均 31,086.03円 173.33円安 TOPIX 2,246.64 -9.01
      日経平均先物 31,080円
      JPX400  20,220.50 -86.45   マザーズ指数 637.74 -19.56
      スタンダードTOP20 985.00 -12.59 グロースCore 798.30 -20.96

14:30 日経平均 31,103.51円 155.85円安 TOPIX 2,247.82 ー7.83
      日経平均先物 31,090円
      出来高 8億2552万株  売買代金 2兆1373億円
      値上がり 468  値下がり 1,158  変わらず 33

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイオ医薬のペルセウスがストップ高 治験進展期待や信用規制の解除で(12:32)
東証後場寄り 下げ渋り 下値で押し目買い(12:53)
ディスコが反発 三菱モルガンなど目標株価引き上げ(13:00)
霞ヶ関Cが20%強安 短期的な過熱感(13:34)
JINSHDが7%強上昇、9カ月ぶり高値 みずほ証が最上位判断(13:41)
第一三共が一時6%高 米メルクとの提携受けた買い続く(14:00)
エスユーエスが1年4カ月ぶり安値 人員不足で技術者派遣が予想下回る(14:09)
東証14時 一時3万1000円割れ 金利上昇が重荷(14:13)
資生堂が一時5%近く上昇 UBSが目標8900円に引き上げ(14:38)
PLANTが一時3%弱高 自社株買いと好決算で買い(14:47)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アライドアーキテクツ-3日続落 小林製薬にCVR最適化プラットフォーム「Letro」を提供(12:32)
FCE-続落 グループ会社がIBJと業務提携(12:34)
三井E&S-3日続落 水素関連製品開発のための水素供給設備の建設を完工(12:42)
ミルボン-3日ぶり反発 ヒトiPS細胞活用 2種の植物エキスによる毛髪伸長効果を確認(12:47)
ディップ-4日ぶり反発 「dip-NPO協働プログラム」を開始(13:02)
アジュバンHD-もみ合い 通期営業損益を下方修正 上期は9200万円の赤字(13:11)
PLANT-後場買い気配 今期営業益15%増見込む 18円増配へ(13:13)
コマースワン-小動き 「スマレジ」とAPI連携を開始(13:18)
PLANT-後場買い気配 75万株・10億円を上限に自社株買い 割合は9.7%(13:25)
北越工業-後場一時プラス転換 中計目標値を上方修正 旺盛な需要など踏まえる(13:27)
SBテクノロジー-3日続落 生成AIサービス「DailyAI」を提供開始(13:51)
岩手銀行-後場プラス転換 上期最終益を上方修正 資金利益の想定上振れなど寄与(14:04)
SCSK-底堅い AWSと戦略的協業契約を締結(14:05)
レシップHD-後場一時プラス転換 米ポートランドのバス運賃システム受注=日経(14:17)
光世証券-大幅反落 上期最終黒字転換 受け入れ手数料増加など寄与(14:18)
M&A総研-反発 子会社がAI・DX領域のコンサル強化で燈と業務提携(14:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...