2023年10月4日水曜日

10月4日(水)午前

 少し肩の痛みが和らいで、ちょっとだけ左手が動かせるようになったが、まだ腕を上にあげようとすると痛みが走る。そのため、背中に塗る薬が塗ることができない。体温は、平常よりちょっと高いところまで下がって来た。全体に回復している状況。今日中には復活できそう。体調が万全でないので、復活に向け、今日も昨日同様、暇なときは横になっていよう。
 さて、NY市場、金利高止まり懸念で、少し大きめに下げてきた。引きずられるように、日経平均先物も大きく下げて戻ってきている。今日も大幅安になりそう。下げ止まりが見えない状況。
 今日は投資の日だそうだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆需給ギャップと潜在成長率(14:00)
 ☆東証グロース上場=キャスター、くすりの窓口
<海外>
 ☆中国(上海、深セン)市場が休場
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表
 ☆9月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆9月の米ISMサービス業景況感指数(23:00)
 ☆8月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅続落、米金利上昇で神経質
 ☆(野)今日の株式 3万0700円程度に下落か 米金融引き締めへの警戒強く
 ☆(T)軟調か 長期金利の上昇が止まらず米国株は大幅安
 ☆(み)4日の株式相場見通し=大幅続落、欧米株全面安でリスクオフ継続
 ☆(WA)4日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:3万600円-3万1000円
 ☆(FISCO)下押し、一目均衡表は三役逆転で売り手優勢
     [予想レンジ]上限31150円-下限30450円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】霞ヶ関C【売りトップ】トヨタ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】霞ヶ関C【売りトップ】東亜建[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、トヨタ、日経レバ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 霞ヶ関C、ZOZO、シマノ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】鉄鋼 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】霞ヶ関C【売りトップ】日経レバ[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 10月3日(火)終値』
 ☆(R)米国株式市場=S&P6月以来の安値、金利高止まり観測で
 ☆(N)NYダウ3日続落、430ドル安 金利上昇が重荷
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、鉱業株が売られる
 ☆(N)ロンドン株3日 続落 資源・素材関連が安い
 ☆(R)欧州株式市場=続落、国債利回り上昇で
 ☆(N)ドイツ株3日 続落、半年ぶり安値 金利上昇受け公益などに売り
今朝のニュース
 ☆(R)米下院でマッカーシー議長が解任、史上初 共和内紛で混乱さらに (9:51)
 ☆(R)米下院、マッカーシー議長の解任を決議 史上初 (7:08)
  (N)米下院、マッカーシー議長の解任動議を可決 米国史上初 (5:51)
 ☆(R)米経済見通しを楽観視、金利は中期的に正常な水準へ=財務長官 (6:15)
 ☆(N)日本車6社の7〜9月米新車販売、26%増 GMも21%増 (7:16)
 ☆(N)8月の米求人、予想上回る961万件 労働市場なお強く (0:14)
 ☆(N)9月のトルコのインフレ率、61.5%に加速 リラ安も影響 (0:57)
 ☆(N)(観測)オービックの4〜9月、営業益15%増 インボイス追い風 (2:00)
◇為替
 昨日 15時:1$=149.91円、1€=156.89、1£=180.84円
 今朝 7時:1$=149.04円、1€=155.97円、1£=179.98円
    8時:1$=149.10円、1€=156.03円、1£=180.02円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月3日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 31,237.94円  TOPIX 2,275.47  マザーズ 697.97
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 30,700円 TOPIX先物 2,247.0 マザーズ先物 681
 ☆CME日経平均先物 円建 30,750円
◇今朝の発表
 ☆10月の日銀当座預金増減要因見込み
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 30,755円
8:45  大証日経平均先物 30,700 TOPIX先物 2,245.5 マザーズ先物 683
寄り付き  日経平均 30,765.03円 472.91円安 TOPIX 2,244.41 -31.06
      日経平均先物 30,700円
      JPX400  20,220.02 -281.32   マザーズ指数 686.51 -11.46
      スタンダードTOP20 991.13 -12.11 グロースCore 899.76 -16.40

9:15  日経平均 31,778.19円 459.75円安 TOPIX 2,244.99 -30.48
      日経平均先物 31,770円
      出来高 2億8136万株  売買代金 5,985億円
      値上がり 180  値下がり 1,613  変わらず 42
      JPX400  20,221.75 -279.59   マザーズ指数 689.39 -8.58
      スタンダードTOP20 995.52 -7.72 グロースCore 897.74 -18.42

☆(R)為替介入「コメント差し控える」と財務官、年初来の円安に警戒感 (9:40)

10:00 日経平均 30,714.78円 523.16円安 TOPIX 2,237.63 -37.84
      日経平均先物 30,710円
      出来高 5億4518万株  売買代金 1兆2038億円
      値上がり 213  値下がり 1,583  変わらず 39
      JPX400  20,160.41 -339.00   マザーズ指数 690.96 -7.01
      スタンダードTOP20 994.72 -8.52 グロースCore 899.21 -16.95

11:00 日経平均 30,678.30円 559.64円安 TOPIX 2,231.59 -43.88
      日経平均先物 30,670円
      JPX400  20,113.42 -387.92   マザーズ指数 686.52 -11.45
      スタンダードTOP20 994.42 -8.82 グロースCore 892.93 -23.23

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 3万0700円程度に下落か 米金融引き締めへの警戒強く(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、460円安の3万0755円(8:30)
日経平均先物、続落し3万0700円で始まる 米株安で売り先行(8:49)
トヨタが安い 一時150円台に円安進行も(9:00)
キャスターが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
ファストリが売り気配 「ユニクロ」の9月国内既存店4.6%減収(9:01)
くすりの窓口が売り気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
日経平均、続落で始まる 米株安が重荷(9:04)
くすりの窓口の初値1580円 公開価格を7.05%下回る、きょうグロース上場(9:16)
東証寄り付き 続落、下げ幅一時500円超 4カ月ぶり3万1000円割れ(9:21)
クスリアオキが9.9%高 6~8月期営業益49%増、株式分割も発表(9:28)
ファストリが一時2.62%安 9月既存店4.6%減収(9:46)
トヨタが続落 一時150円台に円安進行も売り(9:48)
オービックが逆行高 「4~9月期営業益15%増」報道(9:51)
霞ヶ関Cがストップ高気配 今期営業益91%増、増配も(10:03)
ネクステージが一時6%高 自律反発、前向きな市場の声も(10:21)
東証10時 安値圏で推移、バリュー株に海外勢が売り(10:24)
良品計画が続落 9月の売上高が前年下回る(11:00)
ニトリHDが7日続落 円安進行で仕入れコスト上昇を懸念(11:07)
クラウディアが8%安 今期営業益8%増も伸びは大幅に鈍化(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファストリ-売り気配 9月国内ユニクロ既存店売上高5%減 全店は3%減(9:00)
霞ヶ関キャピタル-買い気配 今期営業益91%増見込む 60円増配へ 中計目標も1年前倒し(9:00)
クスリのアオキ-買い気配 1Q営業益49%増 市場コンセンサス上回る(9:00)
クスリのアオキ-買い気配 11月20日を基準日に1株を3株に分割 期末配当予想を増額修(9:00)
・ケイティケイ-売り気配 今期営業益5%増見込む 前期は11%減(9:00)
イード-買い気配 シネマトゥデイと戦略的資本業務提携を締結(9:01)
クラウディア-売り気配 今期最終益11%減見込む 前期は32%減(9:01)
北日本紡績-買い気配 投資有価証券売却益2.3億円計上へ(9:01)
オリックス-5日続落 ビッグモーターが同社に支援打診 創業家排除焦点=共同(9:01)
ニトリHD-5日続落 9月度既存店売上高2%減 全店は0.2%増(9:02)
アダストリア-底堅い 9月度の既存店売上高0.4%増(9:02)
F&LC-反落 9月度の国内スシロー既存店売上高10%増 前月比では伸び率鈍化(9:02)
ユナイテッドアローズ-7日続落 9月の小売+ネット通販既存店売上高4%増 全社は1%増(9:03)
ABCマート-続落 9月度の既存店売上高19%増 前月比では1.5ポイント低下(9:03)
放電精密加工研究所-もみ合い 通期最終損益を上方修正 上期は赤字幅縮小(9:04)
良品計画-3日続落 9月既存店売上高1%減 全店は11%増(9:05)
ハピネス&D-3日ぶり反発 子会社設立 新規事業開始(9:05)
ハピネス&D-3日ぶり反発 前期営業損益を上方修正 経費削減が寄与(9:05)
オービック-7日ぶり反発 4-9月営業益15%増へ 23年連続最高益 インボイス需要追い風=日経(9:05)
伊勢化学工業-反発 次世代太陽電池「ペロブスカイト型」 首相が2025年実用化を表明=読売(9:14)
QBネット-急騰 9月既存店売上高15%増 全店は12%増(9:18)
カーメイト-ストップ高 東京大学と共同でEV走行中の給電状況を可視化するシステムを開発(9:23)
三菱自動車-大幅安 ダウ大幅安やドル円乱高下を嫌気 自動車株が軒並み安い(9:33)
スパイダープラス-反発 BPOサービス「SPIDERPLUS BPO」の対応業務を拡充(9:34)
サイバーエージェント-3日続落 ゲーム・アニメに生成AI活用へ 新組織で研究=日経(9:44)
コスモス薬品-続伸 クスリのアオキが1Q好決算、株式分割で急騰 ドラッグストアに買い(9:45)
アステリア-3日続落 2Qに有価証券評価損13億円計上へ 出資先の株価下落で(9:58)
アドバンテスト-大幅安 米10年債利回り4.8%台へ上昇 ハイテク株に売り(9:59)
サノヤスHD-もみ合い よみうりランドから観覧車新設工事を受注(10:00)
ナルミヤ-続落 9月度の既存店売上高0.9%増 前月から伸び率鈍化(10:15)
エクサウィザーズ-3日続落 テレビ東京による生成AIを活用したVtuber新事業に参加(10:18)
BBDイニシアティブ-ストップ高買い気配 右クリックで会社情報を検索できる「クリックサーチ」提供開始(10:18)
ジーデップ-3日続落 NVIDIA H100搭載サーバーがHEROZ向けに採用(10:38)
帝国ホテル-4日続落 120万株の立会外分売 分売値段は922円(10:56)
進学会HD-小動き 有価証券評価損1.3億円計上へ(11:03)
マイクロ波化学-下げ幅縮小 マイクロ波ラボ装置「M-block」の販売を開始(11:13)
ギークス-3日続落 「J-Startup TOHOKU」の地域サポーターズに登録(11:14)
西日本鉄道-続落 北九州空港行きバス、自動運転に 12月公道実験=日経(11:15)
シンクロフード-3日続落 「飲食店ドットコム 税理士探し」を提供開始(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...