========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の貿易統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆日銀支店長会議
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆実質輸出入の動向(14:00頃)
☆4~9月期決算=ディスコ
<海外>
☆韓国中銀が政策金利を発表
☆台湾積体電路製造(TAMC) 7~9月期決算発表
☆9月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆週間の新規失業保険申請件数(21:30)
☆10月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆9月の米中古住宅販売(23:00)
☆9月の米景気先行指標総合指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米長期金利の上昇を警戒 FRB議長発言機会に関心
予想レンジは3万1500円─3万2000円
☆(野)今日の株式 反落か 米長期金利上昇が重荷
☆(野)今日の株式 反落か 米長期金利上昇が重荷
☆(T)軟調か 地政学リスクとインフレ長期化を警戒して米国株は大幅安
☆(み)19日の株式相場見通し=大幅反落、米長期金利上昇でリスクオフ
☆(WA)19日の東京株式市場見通し=反落後も弱含みの展開か
予想レンジ:3万1500円-3万2000円
☆(FISCO)大幅安、10月4日の直近安値試す
[予想レンジ]上限31900円-下限31400円
★(FISCO)32000円キープできず、押し目狙いの買い意欲も冷え込む
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】音通【売りトップ】東エレク [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ヴィアHD【売りトップ】アトラスT[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、三菱UFJ、トヨタ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 音通、楽天Wベア、積水ハウス [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】精密機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ[08:53]
◇海外市場
★(N)1分で読める海外市場(18日)NYダウ反落、金利高や中東情勢が重荷 (6:57)
★(データコーナー)『米市場 10月18日(水)終値』
☆(R)米国株式市場=大幅安、金利上昇や企業決算が重し
☆(N)NYダウ反落、332ドル安 金利高や中東情勢が重荷
☆(R)ロンドン株式市場=反落、予想上回る物価上昇率を嫌気
☆(N)ロンドン株18日 反落 アストラゼネカに売り 住宅建設株も下落
☆(R)欧州株式市場=続落、半導体関連銘柄売られる
☆(N)ドイツ株18日 反落、幅広い業種に売り アディダスは逆行高
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)10月18日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)NY原油、一時90ドル迫る イランがイスラエル禁輸提案 (6:14)
☆(N)SEC、証券取引所の手数料体系にメス 大口割引の禁止案 (5:51)
☆(N)米地区連銀報告、「成長横ばい」 経済見通しは安定 (7:12)
(R)経済活動ほぼ変化せず、物価は緩やかに上昇=地区連銀報告 (5:43)
☆(N)米住宅ローン申請件数、28年ぶり低水準 金利上昇で (7:16)
☆(R)米下院議長選、2回目投票も決まらず 共和ジョーダン氏の支持後退 (4:19)
☆(R)FRB、当面制約的な政策必要 インフレ抑制で=NY連銀総裁 (4:09)
☆(N)FRB理事、追加利上げ見送り示唆 「経済動向を見守る」 (1:41)
☆(N)米P&G、7〜9月15%増益 値上げで販売数量減止まらず (1:02)
(R)米P&G、通期売上高伸び率見通しの上限到達に自信 7─9月は予想超え (7:19)
☆(N)テスラの7〜9月、44%減益 積極値下げも販売の伸び鈍化 (5:59)
(R)テスラ第3四半期、粗利益率17.9%に低下 値下げが響く (5:55)
☆(N)Netflix7〜9月、2四半期連続の増収増益 ストで制作費減 (5:57)
(R)ネットフリックス、四半期契約者が予想上回る900万人増 米英仏で値上げ (6:17)
☆(R)英首相が19日にイスラエル入り、ネタニヤフ氏と会談へ (7:36)
☆(N)安保理、ガザ戦闘「中断」求める決議案否決 米国が拒否 (6:09更新)
☆(R)エジプト、ラファ検問所開通に同意 人道支援物資搬入へ=米大統領 (6:24)
☆(R)ガザ市民のエジプトへの強制退避を拒否、シシ大統領 (5:53)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月19日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時:1$=149.62円、1€=158.35円、1£=182.26円
今朝 7時:1$=149.78円、1€=157.80円、1£=181.85円
8時:1$=149.85円、1€=157.90円、1£=181.94円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月18日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 32,042.25円 TOPIX 2,295.34 マザーズ 673.03
☆(先物夜間) 日経平均先物 31,640円 TOPIX先物 2,270.0 マザーズ先物 657
☆CME日経平均先物 円建 31,640円
◇今朝の発表
☆(N)4~9月の貿易赤字2.7兆円、75%縮小 資源高が一服 (8:58)
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 31,620円
8:45 大証日経平均先物 31,540円 TOPIX先物 2,264.0 マザーズ先物 653
寄り付き 日経平均 31,579.54円 462.71円安 TOPIX 2,265.36 -29.98
日経平均先物 31,530円
JPX400 20,419.29 -279.18 マザーズ指数 664.39 -8.64
スタンダードTOP20 1,005.90 -8.00 グロースCore 840.63 -15.11
9:15 日経平均 31,599.47円 442.78円安 TOPIX 2,276.29 -19.05
日経平均先物 31,590円
出来高 1億8457万株 売買代金 4,607億円
値上がり 412 値下がり 1,342 変わらず 77
JPX400 20,504.06 -194.41 マザーズ指数 661.68 -11.35
スタンダードTOP20 1,009.12 -4.78 グロースCore 837.75 -17.99
10:00 日経平均 31,650.03円 392.22円安 TOPIX 2,277.00 -18.34
日経平均先物 31,640円
出来高 3億6385万株 売買代金 9,565億円
値上がり 631 値下がり 1,123 変わらず 80
JPX400 20,507.49 -190.98 マザーズ指数 666.67 -6.36
スタンダードTOP20 1,010.94 -2.96 グロースCore 847.58 -8.16
11:00 日経平均 31,489.40円 552.85円安 TOPIX 2,263.56 -31.78
日経平均先物 31,490円
JPX400 20,383.40 -315.07 マザーズ指数 659.47 -13.56
スタンダードTOP20 1,006.17 -7.73 グロースCore 836.96 -18.78
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か 米長期金利上昇が重荷(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、415円安の3万1620円(8:30)
・日経平均先物、下落し3万1540円で始まる 米金利上昇で(8:49)
・スズキが下落 「インドをEV輸出拠点」報道(9:01)
・東エレクが売り気配 蘭ASML、24年の売上高「23年並み」見通し(9:01)
・三越伊勢丹が安い 9月の訪日客218万人、コロナ前をほぼ回復(9:01)
・日経平均、反落し400円安で始まる 米株安で(9:03)
・東証寄り付き 反落し一時500円安 半導体関連に売り先行(9:18)
・スズキが続落 「インドをEV輸出拠点」も地合い悪化が重荷(9:30)
・タキヒヨーが一時8%高 自社株買いと消却を発表(9:40)
・東エレクが大幅安 蘭ASMLや米ラムリサーチの決算受け(9:45)
・百貨店が堅調 訪日外国人数が回復、三越伊勢丹は上昇(9:59)
・東証10時 下げ渋り 先物売りが一服(10:14)
・ツバキナカが年初来安値 一時8.5%安、需給悪化を懸念(10:31)
・アトラスTがストップ安気配 業績予想を下方修正(11:04)
・日本光電が7日ぶり反発 4~9月期営業益を上方修正(11:05)
・トヨタが底堅い 円安支えに長期目線の買い(11:10)
・鉄道株がしっかり 京成は2%高、訪日客増で空港直通に恩恵との声(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東京エレクトロン-売り気配 米長期金利4.9%台に上昇 SOX指数1.76%安(9:00)
・ツバキナカシマ-売り気配 CBおよび新株予約権で150億円調達 アドバンテッジアドバイザーズと事業提携(9:00)
・ヴィアHD-買い気配 上期営業損益を上方修正 一転黒字へ(9:01)
・ヘッドウォータース-買い気配 シーメンスとエヌビディアの先端技術を活用した「産業用メタバース活用支援ソリューション」開発(9:01)
・Atlas-売り気配 通期営業益を下方修正 クライアントの予算縮小など影響(9:01)
・タキヒヨー-買い気配 20万株・3億円を上限に自社株買い 割合は2.17%(9:01)
・イメージマジック-続伸 株主優待制度を導入(9:01)
・フィット-3日続伸 東急不動産と太陽光発電所の受注契約締結(9:02)
・カナデン-買い気配 通期営業益を上方修正 年間配当予想を増額修正(9:02)
・日本光電-もみ合い 上期経常益を上方修正 コンセンサス下回る(9:03)
・NOK-3日ぶり反落 投資有価証券売却益60.4億円計上へ(9:05)
・ショクブン-続落 上期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:05)
・バンクイノベ-3日ぶり反落 「メメントモリ」1周年記念キャンペーン開始(9:20)
・アンジェス-続伸 進行中の臨床試験において投与を開始(9:23)
・INPEX-続伸 WTI原油先物が一時89.8ドルまで上昇 中東情勢悪化を懸念(9:24)
・ログリー-買い気配 米広告企業のマグナイトとRTB接続開始(9:24)
・第一三共-急落 Seagen社との特許侵害訴訟で敗訴 控訴検討(9:33)へ
・松屋-大幅続伸 9月訪日218万人 コロナ前水準をほぼ回復 インバウンド関連に買い(9:34)
・アダストリア-3日続伸 フィリピンに海外子会社を設立(9:44)
・エムスリー-新安値 米長期金利4.9%台に上昇 グロース株に売り(9:45)
・カラダノート-反発 9月契約者数9535人 前月比4%増(10:01)
・富士製薬工業-続伸 エムスリーとの共同開発薬、厚労省に承認申請(10:17)
・クラウドワークス-プラス転換 PKSHAと対話型AI活用で事業提携(10:18)
・アイネス-3日続伸 日本電子計算と地方公共団体向けビジネス分野での協業を開始(10:20)
・リッジアイ-一時急騰 SUBARUに生成AI活用コンサルサービス提供開始(10:32)
・ユークス-ストップ安売り気配 「DC デュアルフォース」Steamでの同時接続伸び悩みを懸念か(10:32)
・トランザクション-反発 「MARKLESS STYLE」一部製品を値上げ 2024年1月から(10:38)
・RSテクノロジーズ-続落 バナジウムレドックスフロー電池用電解液の子会社設立(10:53)
・タクミナ-反発 未定だった上期営業益29%増見込む 足もと収益が順調に推移(10:58)
・住友林業-3日ぶり反落 米9月住宅ローン申請指数が28年ぶり低水準と伝わる(11:03)
・プリントネット-買い気配 立会外分売を中止(11:07)
・NTN-続落 和歌山のベアリング新生産拠点が本格稼働 EV需要に対応(11:13)
・ウイルテック-続伸 「九州半導体人材育成等コンソーシアム」に参画(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。