今朝は平熱近くに戻り、体調も随分回復。腕は、まだ動かすと鈍痛があるのの、動かせるようになって生活も平常に戻っています。夜も寝られるようになったことも大きい。あとは体力回復。
さて、NY市場、米議会の混乱はあるものの、ADP雇用統計の結果や米インフレの原因の原油が大幅下落で、落ち着きを見せている。それを受けて、今日の東京市場は、寄り付きは、昨日の下落で追証等が発生していて、投げ売りがあるだろうが、その後は落ち着きを取り戻す動きになるだろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆9月の輸入車販売(10:30)
☆9月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
☆景気討論会(13:15~15:15)
☆3~8月期決算=オンワード
<海外>
☆中国(上海、深セン)市場が休場
☆8月の豪貿易収支(9:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆8月の米貿易収支(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、大幅安の反動で自律反発か
予想レンジは3万0600円─3万0900円
☆(野)今日の株式 反発か 米長期金利の上昇一服、値ごろ感の買いも
☆(野)今日の株式 反発か 米長期金利の上昇一服、値ごろ感の買いも
☆(T)堅調か 弱めの雇用指標を確認して米長期金利が低下
予想レンジ:3万400円-3万900円
☆(FISCO)反発、25日線乖離は売られ過ぎ示唆
[予想レンジ]上限331050円-下限30600円
★(FISCO)短期的な値幅取り狙いの商いが中心
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】霞ヶ関C【売りトップ】神戸物産[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ダイヤHD【売りトップ】富山銀[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング INPEX、NTT、日経Dインバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 霞ヶ関C、レーザーテク、日経レバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】霞ヶ関C【売りトップ】INPEX[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 10月4日(水)終値』
☆(R)米国株式市場=反発、ナスダック主導 予想下回る米民間雇用の伸び受け
☆(N)NYダウ反発、127ドル高 長期金利の上昇一服で買い直し
☆(R)欧州株式市場=3日続落、商品関連銘柄や小売株が売られる
☆(N)ロンドン株4日 続落 エネルギーに売り 原油先物が一時4%安
☆(R)ロンドン株式市場=3日続落、中型株は1年ぶり安値
☆(N)ドイツ株4日 小幅反発 インフィニオンの上昇目立つ
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)10月4日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)トヨタ、LGエネから電池調達 米生産EVに25年搭載 (8:31)
(R)韓国LGエナジー、トヨタにEV電池供給へ 米工場で生産 (8:02)
★(R)アングル:米大統領選、ケネディ氏無所属出馬ならバイデン・トランプ氏痛手 (7:28)
☆(R)Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減 (7:39)
☆(R)グーグルの新型スマホ「ピクセル8」、12日発売 スマートウオッチも (6:17)
(N)Google、スマホに生成AI Pixel 8シリーズ12日に発売 (7:06)
☆(R)原油先物5ドル超下落、燃料需要の後退やマクロ経済の悪化で (5:14)
☆(N)9月の米雇用8万9000人増、予想下回る 民間調査 (1:05)
(R)米ADP民間雇用、9月8.9万人増と予想下回る 2年半ぶりの小幅な伸び (2:44)
☆(N)9月米サービス業景況感(ISM)、前月比マイナス 新規受注減で (3:37)
☆(R)米ISM非製造業指数、9月は53.6に低下 新規受注低調 価格高止まり (2:08)
☆(R)米製造業新規受注、8月は予想上回る1.2%増 出荷も増加 (0:43)
☆(N)輸出関連株が円安でも大幅安、リスク回避の売りが優勢 (4日22:06、再掲)
☆(N)ドコモ、証券業に参入 マネックス証券を子会社に (4日14:47、再掲)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』10月5日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時:1$=147.23円、1€=156.22円、1£=180.20円
今朝 7時:1$=149.00円、1€=156.54円、1£=180.85円
8時:1$=148.99円、1€=156.54円、1£=180.85円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月4日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 30,526.88円 TOPIX 2,218.89 マザーズ 677.80
☆(先物夜間) 日経平均先物 30,690円 TOPIX先物 2,225.5 マザーズ先物 673
☆CME日経平均先物 円建 30,710円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 710億円の取得超
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 30,695円
8:45 大証日経平均先物 30,720円 TOPIX先物 2,227.0 マザーズ先物 678
寄り付き 日経平均 30,733.65円 206.77円高 TOPIX 2,234.22 +15.33
日経平均先物 30,760円
JPX400 20,135.71 +131.30 マザーズ指数 685.70 +7.90
スタンダードTOP20 996.69 +6.67 グロースCore 896.54 +12.51
9:15 日経平均 30,597.89円 71.01円高 TOPIX 2,228.28 +9.39
日経平均先物 30,590円
出来高 2億5362万株 売買代金 5,472億円
値上がり 1,430 値下がり 345 変わらず 57
JPX400 20,070.29 +65.88 マザーズ指数 688.45 +10.65
スタンダードTOP20 996.68 +6.66 グロースCore 896.66 +12.63
10:00 日経平均 30,742.71円 215.83円高 TOPIX 2,241.26 +22.37
日経平均先物 30,740円
出来高 4億9429万株 売買代金 1兆1026億円
値上がり 1,606 値下がり 203 変わらず 26
JPX400 20,175.20 +170.79 マザーズ指数 694.50 +16.70
スタンダードTOP20 1,001.66 +11.64 グロースCore 907.12 +23.09
11:00 日経平均 30,838.79円 311.91円高 TOPIX 2,245.24 +26.35
日経平均先物 30,830円
JPX400 20,215.60 +211.19 マザーズ指数 695.87 +18.07
スタンダードTOP20 1,001.35 +11.33 グロースCore 909.93 +25.90
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か 米長期金利の上昇一服、値ごろ感の買いも(6:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、310円高の3万0695円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万0720円で始まる(8:48)
・不二越が売り気配 12~8月期の純利益32%減(9:00)
・キャスターが買い気配で始まる グロース上場2日目(9:00)
・マネックスGが買い気配 ドコモがマネックス証券を子会社に(9:01)
・みずほFGが高い 「楽天証券と24年春に新会社」報道(9:01)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い先行(9:05)
・東証寄り付き 反発 自律反発狙いの買い先行(9:18)
・アドヴァンGが一時4%高 4~9月最終42%増益、為替予約の評価益で(9:37)
・マネックスGがストップ高 ドコモとの提携で利益拡大期待(9:38)
・みずほFGが反発 自律反発、楽天証券と新会社設立(9:46)
・不二越が3%安 通期計画達成に不透明感(10:02)
・キャスターの初値2319円 公開価格の3倍、グロース上場2日目(10:09)
・東証10時 堅調 押し目買い続く(10:19)
・太陽誘電が年初来安値 転換社債発行で500億円調達(10:37)
・クオンタムSが一時2.61%高 子会社が香港のAI企業の出資受け入れ(10:49)
・トヨタが3日ぶり反発 LGエネと電池供給契約(10:58)
・INPEXが5日続落 NY原油が大幅安(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・INPEX-売り気配 原油先物急落を嫌気 WTI原油は前日比5ドル安(9:00)
・不二越-売り気配 3Q累計営業益21%減 原材料高など響く(9:00)
・マネックスG-買い気配 株主還元方針を変更 年間配当の下限を15円から30円に引き上げ(9:01)
・マネックスG-買い気配 NTTドコモと資本業務提携(9:01)
・川口化学工業-売り気配 3Q累計営業益35%減 医療用ゴム用途製品の低迷など響く(9:01)
・ダイヤモンドエレクトリックHD-買い気配 新中計策定 28.3期売上高2000億円ターゲット(9:01)
・太陽誘電-売り気配 ユーロ円建てCBで500億円調達 設備投資資金に充当(9:01)
・アドヴァンG-3日ぶり大幅反発 上期経常益46%増 通期計画上回る(9:02)
・ワッツ-買い気配 23.8期営業益を上方修正 100円以外の商品が堅調(9:02)
・すかいらーく-反発 9月度の既存店売上高20%増(9:02)
・みずほ-3日ぶり反発 楽天証券と新会社 ネット顧客取り込み=日経(9:03
・ハイデイ日高-反発 9月度の既存店売上高26%増(9:03)
・バイク王-4日続落 3Q累計最終益99%減 先行投資など響く
・メディシノバ-急騰 Sanofiからマイルストーン受領(9:04)
・エスプール-売り気配 3Q累計営業益10%減 スポット案件の反動減響く(9:04)
・ギフトHD-6日ぶり反発 9月度の既存店売上高16%増(9:04)
・リンナイ-4日ぶり反発 ダルトン・インベストメンツが大株主に浮上 保有割合は5.30%(9:05)
・日立製作所-3日ぶり反発 鉄道信号事業買収、英規制当局が承認へ=日経(9:05)
・八千代工業-小高い ホンダによるTOB 5日から開始 1株1390円(9:06)
・天満屋ストア-急落 通期営業益を下方修正 上期は20%減(9:16)
・天満屋ストア-急落 立会外買い付けで自己株2万6400株取得へ 割合0.24%(9:16)
・日本パレットプール-急騰 輸送パレットのレンタル拡大 「24年問題」にらみ=日経(9:17)
・インティメートマージャー-6日ぶり大幅反発 unerryと広告効果測定サービスの提供開始(9:20)
・栗林商船-大幅高 鉄道・船の輸送10年で倍増へ 政府が24年問題対策=日経(9:31)
・セキュア-大幅続伸 RECEPTIONISTと協業 サービス連携開始(9:34)
・力の源HD-3日ぶり反発 9月既存店売上高23%増 全店は28%増(9:40)
・デコルテHD-大幅高 9月全社売上高22%増 8月は3%増(9:44)
・任天堂-反発 「スイッチ」販売、4-9月は前年同期比5%増と報道(9:45)
・AB&C-大幅続伸 9月度の既存店売上高1%増 全店は13%増(9:54)
・リプロセル-大幅高 米Gameto社と再生医療用iPS細胞の提供などに関する契約締結(9:55)
・JCRファーマ-大幅安 JR-171の中間解析データを発表(10:21)
・DM三井製糖-6日ぶり反発 砂糖4%程度値上げ=日経(10:31)
・セーフィー-急騰 AGCが同社クラウドカメラを導入(10:32)
・ワールド-3日ぶり反発 9月度の国内既存店売上高3%増(10:39)
・Gunosy-ストップ高買い気配 持分法適用会社のインドSliceが銀行と合併(10:47)
・サンウェルズ-大幅高 米長期金利が上昇一服 グロース市場銘柄に買い戻し(10:53)
・スマレジ-大幅高 9月のスマレジ有料プラン登録店舗数は538店増(10:54)
・出光興産-6日続落 ペトロナスとSAFの供給網構築・強化に向け共同検討(11:10)
・クオンタムソリューションズ-7日続伸 子会社への香港企業の出資受け入れ(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。