2023年10月12日木曜日

10月12日(木)午前

 昨日の王座戦、最終盤、秒読みの中信じられない逆転で、藤井七冠が勝利、八冠膳制覇を達膳した。とりあえず、将棋コーナーに、今朝7時の時点でのスポーツ紙を中心に、記事をピックアップ、リンクを貼っておきました。時間があるときに、いや気が向いたら、追加アップします。
 ★(将棋コーナー)第71期 王座戦 第4局の報道
 さて、米市場、世界で色々なことが起こっている中で、思ったより堅調な様子。日経平均先物も底堅い動き。14日オプションSQを控え思惑の錯綜不透明感はあるものの、東京市場、底堅い動きをするような気がする。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の機械受注(8:50)
 ☆9月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆9月の企業物価指数(8:50)
 ☆8月のオフィス空室率(11:00)
 ☆3~8月期決算=セブン&アイ・ホールディングス
 ☆8月期決算=ファストリ
<海外>
 ☆20カ国・地域(20)財務相・中央銀行総裁会議(モロッコ、13日まで)
 ☆9月の米消費者物価指数(CPI21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆米30年物国債入札・ブラジル市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、決算や指標発表控え様子見 上値は重い
     予想レンジは3万1800円─3万2200円
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米金利低下続く 3万2000円近辺では利益確定売り
 ☆(T)米CPIの発表を前に小動きか 米国株は上昇
 ☆(み)12日の株式相場見通し=続伸、米金利低下で上値指向続く
 ☆(WA)12日の東京株式市場見通し=しっかりした展開か
     予想レンジ:3万1700円-3万2200円
 ☆(FISCO)強もみ合い、25日線越えの可能性も
     [予想レンジ]上限32300円-下限31900円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】サイゼリヤ【売りトップ】JMDC[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】コックス【売りトップ】ライク[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、川崎汽、三井住友FG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、サイゼリヤ、NTT [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】輸送用機器【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日立【売りトップ】アイスペース[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ続伸65ドル高 金利低下、CPI控え様子見も
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、石油大手が売られる
 ☆(N)ロンドン株11日 反落 消費関連に売り エネルギー株も下げる
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、ノボノルディスク上昇 高級品銘柄は売られる
 ☆(N)ドイツ株11日 続伸 不動産のボノビアなど高い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(NHK)全銀ネット システムが復旧 運営団体が発表 (10:03)
 ☆(N)全銀ネット復旧、三菱UFJ銀などで振り込み可能に (8:50)
 ☆(R)全銀システム障害が解消、午前8時半から通常稼働へ (8:30)
 ☆(R)一段の引き締め必要の可能性、データ次第で=米ボストン連銀総裁 (6:14)
 ☆(R)FRB、不透明感と成長リスクで慎重姿勢に=議事要旨 (6:22)
 ☆(R)米9月PPI、前年比2.2%上昇 食品・燃料高で 予想上回る (2:06)
  (N)米卸売物価、9月は2.2%上昇 ガソリン高の影響続く (0:51)
 ☆(N)欧州経済、マイナス成長の恐れ 消費不発でドイツ混迷 (4:00)
◇為替
 昨日 15時:1$=148.92円、1€=157.88、1£=182.97円
 今朝 7時:1$=149.06円、1€=158.27円、1£=183.53円
    8時:1$=149.00円、1€=158.23円、1£=183.46円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 10月11日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 31,936.51円  TOPIX 2,307.84  マザーズ 699.48
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 32,020円 TOPIX先物 2,312.5 マザーズ先物 694
 ☆CME日経平均先物 円建 31,990円
◇今朝の発表
 ☆(N)機械受注8月0.5%減、2カ月連続マイナス (8:55)
 ☆9月の貸出・預金動向
 ☆(N)企業物価、9月2.0%上昇 9カ月連続伸び鈍化 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 32,080円
8:45  大証日経平均先物 32,150 TOPIX先物 2,319.0 マザーズ先物 697
寄り付き  日経平均 32,120.94円 184.43円高 TOPIX 2,320.34 +12.50
      日経平均先物 32,160円
      JPX400  20,923.14 +113.54   マザーズ指数 699.21 -0.27
      スタンダードTOP20 1,015.73 -1.73 グロースCore 908.54 -2.09

9:15  日経平均 32,326.96円 390.45円高 TOPIX 2,331.35 +23.51
      日経平均先物 32,330円
      出来高 1億8859万株  売買代金 5,368億円
      値上がり 1,005  値下がり 704  変わらず 115
      JPX400  21,033.85 +224.25   マザーズ指数 701.03 +1.55
      スタンダードTOP20 1,018.48 +1.02 グロースCore 916.96 +6.33

10:00 日経平均 32,327.21円 390.70円高 TOPIX 2,330.01 +22.17
      日経平均先物 32,320円
      出来高 3億9853万株  売買代金 1兆1229億円
      値上がり 966  値下がり 776  変わらず 91
      JPX400  21,030.45 +220.85   マザーズ指数 701.37 +1.89
      スタンダードTOP20 1,018.43 +0.97 グロースCore 920.94 +10.31

11:00 日経平均 32,362.53円 426.02円高 TOPIX 2,332.75 +24.91
      日経平均先物 32,360円
      JPX400  21,054.65 +245.05   マザーズ指数 700.22 +0.74
      スタンダードTOP20 1,019.46 +2.00 グロースCore 918.95 +8.32

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、米金利低下続く 3万2000円近辺では利益確定売り(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、170円高の3万2080円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万2150円で始まる(8:48)
イオンが買い気配 3~8月期営業益が過去最高(8:01)
吉野家HDが買い気配 今期営業益98%増に上方修正(8:01)
東宝が売り気配 今期純利益8%増に上方修正も(8:01)
日経平均、続伸で始まる 米株上昇で主力株が全面高(8:03)
東証寄り付き 続伸で始まる、上げ幅400円超 米金利低下で主力株全面高(9:34)
東宝が反落 3~8月期増益、通期上方修正も市場予想に届かず(9:34)
エヌピーシーがストップ高気配 今期営業益62%増、増配も(9:35)
吉野家HDが急伸、高値更新 今期上方修正や増配を発表(9:40)
イオンが高値接近、4%強高 3~8月期はPB伸び営業最高益(9:45)
ボードルアが好決算で10%高 株式分割は「プライムへ流動性確保」(10:00)
東証10時 高値圏で推移 レーザーテクは年初来高値(10:07)
レーザーテクが7.5%高、年初来高値 米金利低下を受け買い集中(10:23)
コスモス薬品が一時10%安 6~8月純利益微増、市場予想下回る(10:33)
コックスがストップ高で高値 3~8月期純利益が通期予想超過(10:57)
ローツェがストップ高気配 3~8月期減収減益も業績底入れ期待(11:02)
HEROZが朝高後下げる 将棋「藤井八冠」関連の買い一巡(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東宝-売り気配 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:00)
コスモス薬品-売り気配 1Q営業益1%増 コンセンサス下回る(9:00)
サイゼリヤ-買い気配 今期営業益81%増見込む 前期は17倍(9:00)
ディップ-買い気配 上期営業益8%増 DX事業の高い成長など寄与(9:01)
吉野家HD-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は3.8倍(9:01)
イオン-買い気配 上期営業益23%増 GMS事業が10期ぶりに上期黒字化(9:01)
SECカーボン-買い気配 1株を5株に分割 基準日は12月31日(9:01)
イオンファンタジー-買い気配 上期営業益6.8倍 外出需要の回復など寄与(9:01)
ABCマート-売り気配 上期営業益47%増も材料出尽くし(9:02)
コメダHD-売り気配 上期営業益15%増も市場コンセンサス下回る(9:02)
FPパートナー-買い気配 3Q累計営業益40%増 社員増加し新規契約も拡大(9:02)
エヌピーシー-買い気配 今期営業益62%増見込む 新中計も発表(9:02)
ボードルア-買い気配 1株を2株に分割 基準日は10月31日(9:03)
ボードルア-買い気配 上期営業益93%増 株式分割も発表(9:03)
コックス-買い気配 上期営業益2.6倍 通期計画上回る(9:03)
ベルシステム24-急落 上期営業益20%減 スポット需要減が響く(9:03)
岐阜造園-買い気配 海外案件「大規模体験型農場ガーデン」受注(9:04)
IIJ-反発 政府クラウドに名乗り マイクロソフトと共同で=日経(9:04)
ビックカメラ-急騰 今期最終益2.6倍見込む 前期は49%減(9:04)
ローツェ-買い気配 上期営業益9%減も市場コンセンサス上回る(9:04)
粧美堂-もみ合い コンタクトレンズ販売の中国孫会社を譲渡へ(9:04)
コシダカHD-売り気配 今期営業益17%増見込む 前期は3.5倍(9:07)
ローソン-反発 宅配商品4倍 来春からほぼ全品対象に=日経(9:08)
昭和システム-急騰 上期営業益を上方修正 顧客の情報化投資が好調(9:20)
関通-大幅続落 上期営業益14%減 大口スポットの反動が響く(9:21)
日立製作所-3日続伸 1107万3400株の自己株を消却 割合は1.18%(9:24)
INPEX-続落 原油先物が大幅続落 中東情勢の影響、原油価格に限定的との見方(9:33)
コーナン商事-大幅反発 通期営業益を上方修正 上期は16%増(9:35)
レーザーテック-大幅高 米長期金利が4.5%台に低下 サムスン業績底打ちも引き続き好感(9:47)
ホームポジション-大幅高 今期営業益17%増見込む 前期は57%減も会社計画を超過(9:51)
トレファク-大幅安 今期営業益を上方修正も市場コンセンサス並み(10:03)
ケイブ-急落 1Q営業黒字転換 前四半期比では減益(10:04)
ココナラ-反発 23.8期営業損益を上方修正 赤字幅縮小見込む(10:18)
ジャパニアス-急落 3Q累計営業益35%増 上方修正なく失望売り(10:20)
ライク-急落 1Q営業益42%減 原価上昇など響く(10:30)
幸和製作所-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 上期は93%増(10:33)
バルニバービ-3日続落 45万株の立会外分売を実施へ(10:48)
サイエンスアーツ-8日ぶり反発 Buddycomが公共安全LTE実証用アプリケーションに採択(10:56)
ジーフット-急落 上期営業赤字縮小 6-8月は赤字(11:03)
都心オフィス空室率-9月は6.15%と低下 平均賃料は38カ月連続で下落(11:03)
アイサンテクノロジー-反発 23年度愛知県「自動運転社会実装プロジェクト推進事業」に参画(11:10)
日本ビジネスシステムズ-5日ぶり反落 ミズノの業務改善を支援(11:13)
物語コーポ-反発 9月度の既存店売上高10%増(11:24)
東京個別指導学院-反発 上期営業損益7500万円の赤字 2Qは黒字回復(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...