2023年10月2日月曜日

10月2日(月)午前

 2日新甫は荒れるというが?
 昨日未明、米上下院でつなぎ予算が可決され、土壇場で政府機関閉鎖が回避された。閉鎖を理由に、売り方が勢いを増していたが、一つの懸念が消えた。また、金曜夜には、米PCEは3.5%と予想を下回る結果、コアが予想通りの3.9%。岡崎さんが言っていた「FRBが胸をなでおろし、タカ派委員たちはおや?と思うだろう」が実現した。これで、インフレは徐々に収束を見せ始め、金利の引き上げは打ち止めになり、来年いつ利下げをするかに焦点が移っていくと岡崎さんは観ている
 で、日本株、米の市場を取り巻く環境改善の流れを受けての10月相場入り、岡崎さんの特別分析もあり、ここから日本株の買いが戻ってくるはずだが、冒頭のことわざが・・・
 10月から変わる制度を列挙しておこう、インボイス制度、最低賃金引上げ、酒税変更(ビールと日本酒は減税)、ふるさと納税の制度見直し、レギュラーガソリン価格10月めどに調整、ステルスマーケティング規制(特にVtuberは注意を)、日本郵便書留など値上げ、等々。他多数。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(9月末時点、8:30)
 ☆9月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(921~22日開催分、8:50)
 ☆9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆9月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆3~8月期決算=しまむら
<海外>
 ☆韓国、中国(上海、深セン)、香港、インド市場が休場
 ☆8月のユーロ圏失業率
 ☆9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆8月の米建設支出(23:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が討論会に参加(30:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(野)今週の株式 上値重いか 米金利や円相場巡り神経質
 ☆(R)今日の株式見通し=小じっかり、米政府閉鎖回避で安心感
     予想レンジは3万1800円─3万2200円
 ☆(野)今日の株式 反発か 米政府機関の閉鎖ひとまず回避
 ☆(T)堅調か 米政府閉鎖は土壇場で回避
 ☆(み)2日の株式相場見通し=強弱観対立、米政府機関閉鎖の回避は買い戻し要因に
 ☆(WA)10月2日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:3万1700円-3万2100円
 ☆(FISCO)弱もみ合い、一目均衡表の三役逆転を警戒
     [予想レンジ]上限32100円-下限31500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ケーヨー【売りトップ】メドレックス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ピーエイ【売りトップ】グッドスピー[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三井住友FG、三菱商、日本製鉄 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ケーヨー、日経レバ、レーザーテク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】銀行業【下落トップ】石油・石炭[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ケーヨー【売りトップ】メドレックス[08:53]
今朝のニュース等(特に目立ったニュースはない)
 ☆(R)EU、反競争行為の疑いでエヌビディアを調査=報道 (7:52)
◇為替
 先週(金)日15時:1$=149.16円、1€=157.76、1£=182.30円
 (土) 終値  :1$=149.32円、1€=157.83円、1£=182.19円
 今朝 7時  :1$=149.47円、1€=157.95円、1£=182.31円
    8時  :1$=149.58円、1€=157.94円、1£=182.23円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月29日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 31,857.62円  TOPIX 2,323.39  マザーズ 729.64
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 31,800円 TOPIX先物 2,321.5 マザーズ先物 723
 ☆CME日経平均先物 円建 31,825円
◇今朝の発表
 ☆(N)大企業製造業の景況感、2期連続で改善 9月日銀短観 (8:53)
  (R)大企業・非製造業の景況感、6期連続改善 91年11月以来の高水準=日銀短観 (9:13)
  ★(日銀) ⇒ 短観(概要)2023年9月 (boj.or.jp)
 ☆(N)日銀、2%目標「今年度後半は重要局面」9月会合意見 (9:25)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 32,020円
8:45  大証日経平均先物 32,060 TOPIX先物 2,336.5 マザーズ先物 729
寄り付き  日経平均 32,101.97円 244.35円高 TOPIX 2,338.51 +15.12
      日経平均先物 32,100円
      JPX400  21,044.87 +130.81   マザーズ指数 732.19 +2.55
      スタンダードTOP20 1,028.82 +1.30 グロースCore 955.54 +8.52

9:15  日経平均 32,229.29円 371.67円高 TOPIX 2,342.22 +18.83
      日経平均先物 32,240円
      出来高 2億1984万株  売買代金 5,049億円
      値上がり 1,431  値下がり 349  変わらず 50
      JPX400  21,082.67 +168..61   マザーズ指数 732.08 +2.44
      スタンダードTOP20 1,027.27 -0.25 グロースCore 959.86 +12.84

10:00 日経平均 32,356.31円 498.69円高 TOPIX 2,350.69 +27.30
      日経平均先物 32,360円
      出来高 4億5632万株  売買代金 1兆1199億円
      値上がり 1,465  値下がり 326  変わらず 39
      JPX400  21,156.20 +242.14   マザーズ指数 732.67 +3.03
      スタンダードTOP20 1,031.23 +3.71 グロースCore 960.54 +13.52

11:00 日経平均 32,342.70円 485.08円高 TOPIX 2,353.85 +30.46
      日経平均先物 32,340円
      JPX400  21,177.25 +263.19   マザーズ指数 729.25 -0.39
      スタンダードTOP20 1,034.23 +6.71 グロースCore 954.34 +7.32

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 上値重いか 米金利や円相場巡り神経質(6:57)
・今日の株式 反発か 米政府機関の閉鎖ひとまず回避(6:40)
SGX日経平均先物寄り付き、15円高の3万2020円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万2060円で始まる(8:58)
日本郵政が高い 楽天グループ株の特損戻し入れ(9:00)
アダストリアが買い気配 今期純利益59%増に上方修正(9:01)
京セラが高い 1株を4株に株式分割(9:01)
日経平均、反発で始まる 米政府機関の閉鎖回避で(9:08)
東証寄り付き 500円高 米政府閉鎖が回避、短観改善も追い風(9:24)
京セラが続伸 1株を4株に分割、投資家層拡大に期待(9:31)
霞ヶ関Cが上場来高値 プライム市場に変更、投資家層の拡大に期待(9:43)
日本郵政が3日ぶり反発 楽天グループ株の特損を戻し入れ(9:49)
アダストリアが一時15.9%高 今期純利益59%増に上方修正(10:03)
東証10時 500円高で堅調、銀行や自動車に買い(10:12)
ファナックが3%強高 短観の設備投資や中国景況感を好感(10:25)
中古車販売のグッドスピーがストップ安 決算で不適切会計の疑い(10:27)
三益半導が一時3%弱安 在庫調整響く、今期最終減益の見通し(10:36)
千葉興が8年3カ月ぶり高値 4~9月期純利益が上振れ(10:38)
吉野家HDが5日続落 「牛丼」値上げも売り優勢(11:13)
・ケーヨーがストップ高気配 DCMがTOB、1株1300円 (11:18)
住石HDが一進一退 今期一転増益も織り込み済み(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピーエイ-買い気配 株主優待制度を導入(9:00)
アダストリア-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:00)
エコートレーディング-買い気配 通期営業益を上方修正 上期売上高が当初見込みを超過(9:00)
ケーヨー-買い気配 DCMが1株1300円でTOB 上場廃止へ(9:00)
FFRI-買い気配 政府端末に国産サイバー対策ソフト 25年度導入=日経(9:00)
・霞ヶ関キャピタル-買い気配 10月6日付で東証プライムに市場変更(9:00)
シライ電子工業-売り気配 新株予約権で17億円調達 更新設備投資に充当(9:01)
住石HD-反発 通期営業益を上方修正 豪州ワンボ炭鉱からの受取配当金が予想上回る(9:01)
バイク王&カンパニー-売り気配 通期営業損益を下方修正 営業赤字転落見込む(9:01)
京セラ-続伸 1株を4株に分割 基準日は12月31日(9:01)
EduLab-買い気配 文科省委託事業を受託 受注額17.7億円(9:02)
ハイデイ日高-3日ぶり反発 上期営業黒字に転換 値上げ・客足回復=日経(9:02)
ランドコンピュータ-買い気配 1株を2株に分割 配当政策変更 株主優待は廃止(9:02)
ランドコンピュータ-買い気配 新中計策定 26.3期営業益18億円めざす(9:02)
グッドスピード-売り気配 不適切会計のおそれ 監査法人から指摘(9:02)
三益半導体-反落 今期営業益8%減見込む 1Qは6%減(9:03)
イーロジット-買い気配 アビスジャパンを子会社化(9:03)
JCRファーマ-反落 JR-171のグローバル臨床第I/II相試験含めた52週間の中間データを発表(9:03)
YE DIGITAL-売り買い交錯 通期営業益を上方修正 上期は5.1倍 期末増配も発表(9:04)
Speee-もみ合い 信託型ストックオプションの関連損失計上へ 約18.9億円(9:04)
ヤクルト本社-続落 ポッカサッポロから植物性ヨーグルト事業を取得(9:04)
アズビル-10日ぶり大幅反発 上期営業益を上方修正 主要事業の採算性向上(9:13)
日本郵政-3日ぶり反発 楽天株の評価損戻し入れ益851億円計上へ(9:18)
ERIHD-急落 1Q営業益18%減 人件費増加など響く(9:19)
アストマックス-大幅高 系統用蓄電池事業を開始(9:24)
千葉興業銀行-急騰 上期最終益を上方修正 有価証券関係損益が想定上回る(9:24)
トランコム-3日ぶり反発 宅配に参画 EC商品を物流拠点に運送=日経(9:44)
安川電機-大幅続伸 中国の製造業景況が改善 6カ月ぶりに50上回る(9:48)
あみやき亭-新高値 上期営業黒字転換 上期計画上回る(9:43)
ピックルス-急落 上期営業益13億円 会社計画上振れも材料出尽くし(9:50)
ピックルス-急落 キムチ製品の製造に特化した新工場を建設(9:51)
高知銀行-4日ぶり反発 公的資金を完済(10:01)
ソフトバンクG-続伸 投資の米ヴオリ、来年半ばにもIPO計画と伝わる(10:02)
スターマイカHD-大幅高 3Q累計最終益27%減 進ちょくは77%(10:04)
吉野家HD-5日続落 牛丼など値上げ実施 10月2日14時より(10:19)
ワールド-大幅続伸 アダストリアが好決算で大幅高 アパレルに買い(10:23)
ツルハHD-3日ぶり反発 9月度の既存店売上高5%増(10:33)
住友大阪セメント-3日ぶり反発 投資有価証券売却益約39億円の発生見込む(10:35)
ヨロズ-大幅高 9月30日放送のテレビ東京系「知られざるガリバー」で同社が紹介(10:39)
アクシージア-急騰 中国の景況感改善を好感か 化粧品関連に買い(10:49)
住友林業-5日ぶり反発 米JPIグループの株式を取得(10:55)
ラクーンHD-3日ぶり反発 企業間決済で北日本銀行とビジネスマッチング契約締結(11:09)
ユナイテッドアローズ-5日ぶり反発 「IR note マガジン」に参画(11:16)
SCSK-4日ぶり反発 サイバーセキュリティ特化の専門事業会社を設立(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...