週末・月末のチャート 2025年2月28日まで
2025年2月28日金曜日
2月28日(金)午後
(左チャートは前場終値までの日経平均日足)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は大幅反落、一時1100円超安 今年最大の下げ幅
★(N)東証前引け 日経平均は反落 下げ幅1000円超、半導体・自動車に売り
★(N)東証前引け 日経平均は反落 下げ幅1000円超、半導体・自動車に売り
☆(N)新興株前引け グロース250が続落 テンシャルが初値
☆(証)[前引け] 1074円安。エヌビディア大幅安と中国への関税上乗せ
★(FISCO)日経平均は大幅反落、米国株安で下げ幅を広げる展開に
<ニュース等>
☆
☆(N)2月生産予測5.0%上昇、半導体好調 3月低下で一進一退 (11:30)
☆(N)24年の電子部品出荷額、2年ぶり増加 為替の円安寄与 (11:33)
★(R)日経平均一時1100円安:識者はこうみる (11:29)
<再掲>
☆(N)東京都区部物価(CPI)、2月2.2%上昇 食料が押し上げ (8:37)
(R)都区部コアCPI、2月は4カ月ぶり伸び縮小 電気・ガス代補助再開 (10:43)
☆(N)鉱工業生産、1月1.1%低下 3カ月連続のマイナス (8:53)
(R)鉱工業生産1月は前月比1.1%低下、3カ月連続マイナス (10:32)
☆(R)小売業販売額1月は前年比3.9%増、燃料・医薬伸びる=経産省(商業動態統計) (9:20)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 37,061.58円 ▲1,194.59 TOPIX 2,679.39 ▲56.86
日経平均先物 37,040円
スタンダードTOP20 1,212.09 ▲16.03 グロース250 653.95 ▲14.61
12:45 日経平均 36,914.52円 ▲1,341.65 TOPIX 2,673.24 ▲63.01
日経平均先物 36,910円
出来高 10億万1735株 売買代金 2兆3929億円
値上がり 206 値下がり 1,404 変わらず 28
13:00 日経平均 37,013.89円 ▲1,242.28 TOPIX 2,677.22 ▲59.03
日経平均先物 37,020円
スタンダードTOP20 1,210.53 ▲17.59 グロース250 652.11 ▲16.45
◇(MP)堀川さん「今日の1,300円安は、 想定外と言うか、やり過ぎじゃないのとともっていて、そこまで下げるとは想定していなかっただけに驚いている。1年に2回あるかないかの日ではないか。今日の下げで、大分投げさせられたと思う。個人的には、今日の1,300円安は押し目買いのチャンス。買いで持っている人はがんばりどころ。だと思っている。1,300円安は、短期的には売られ過ぎで、終値で1,000円安位で終われば御の字ではないか」
14:00 日経平均 37,062.81円 ▲1,193.36 TOPIX 2,679.75 ▲65.50
日経平均先物 37,060円
スタンダードTOP20 1,212.45 ▲15.67 グロース250 653.34 ▲15.22
15:00 日経平均 37,116.60円 ▲1,139.57 TOPIX 2,682.56 ▲53.69
日経平均先物 37,130円
スタンダードTOP20 1,210.60 ▲17.52 グロース250 654.75 ▲13.81
15:25 日経平均 37,156.33円 ▲1,099.84 TOPIX 2,683.71 ▲52.54
日経平均先物 37,160円
出来高 16億2166万株 売買代金 3兆8849億円
値上がり 345 値下がり 1,244 変わらず 49
スタンダードTOP20 1,209.64 ▲18.48 グロース250 654.15 ▲14.41
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イビデンが逆行高 モルガンMUFGが判断最上位、目標5000円に上げ(12:31)
・東証後場寄り 日経平均は3万7000円割れ 先物主導の売り(12;57)
・スカイマークが昨年来安値 今期の大幅減益見通しを引き続き嫌気(13:36)
・キオクシアが大幅反落 過熱感と地合い悪化で、「機関投資家が売り」の声(14:09)
・東証14時 日経平均は下げ一服 米経済指標控え様子見姿勢強まる(14:16)
・KHネオケムが高値接近 みずほ証が目標3200円に上げ(14:27)
・スタンレーが反落 JPモルガンが投資判断と目標株価を引き下げ(15:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ReYuu-後場買い気配 Seacastleが筆頭株主に 親会社ショーケースが保有株を一部売却(12:30)
・カイオム-小動き OmniAbと共同研究契約締結(12:32)
・楽天G-4日続落 法人向け新サービス「Rakuten AI for Business」を提供開始(12:33)
・TIS-続落 デジタル証券事業など行うクエストリーと業務提携(12:41)
・ペッパーフード-3日ぶり反落 ブランド牡蠣居酒屋事業をM&Aで譲り受け(12:49)
・ショーケース-後場下げ幅縮小 子会社ReYuu株を一部譲渡へ 売却益は約6億円(12:53)
・第一三共-後場下げ幅縮小 1700万株・500億円を上限に自社株買い 割合は0.91%(13:03)
・伊藤忠食品-後場プラス転換 通期最終益を上方修正 増配も発表(13:06)
・ミナトHD-反落 ソフト受託開発手掛けるメディア・トラストなどと資本業務提携(13:06)
・明海G-売り買い交錯 通期最終益を下方修正 配当予想は前期並み(13:13)
・北陸電気工事-後場下げ幅縮小 通期最終益を上方修正 増配も発表(13:15)
・日野自動車-大幅反落 日野工場の一部を売却 譲渡益は約340億円(13:25)
・カナデビア-底堅い 子会社が英国でごみ焼却発電プラントを受注(13:29)
・東和フードサービス-後場下げ幅縮小 3Q累計営業利益11%増 冬フェア商品の売り上げ好調(13:36)
・ユカリア-4日続落 電子カルテ定性データ調査システム「Patient Journey Visualizer」を提供開始(13:42)
・伊藤ハム米久-3日続伸 5月1日より一部のハム・ソーセージおよび調理加工食品を価格改定(14:05)
・NEC-3日ぶり反落 三井住友信託銀行の大規模OA基盤のモダナイゼーションを実現(14:25)
・日立製作所-反落 データセンター事業を強化(14:30)
・キユーピー-底堅い 卵黄型マヨネーズのコクに低分子ペプチドが寄与する可能性確認(14:34)
・サイフューズ-大幅に3日続伸 3D細胞製品に関する新たな知的財産権取得(14:39)
・ロボペイ-後場急騰 前期初配は15円に決定 連続増配めざす方針(14:46)
・滝沢ハム-売り買い交錯 通期最終損益を下方修正 今期無配へ(14:51)
・大平洋金属-後場急騰 期末配当135円見込む 復配へ DOE4%めどに配当方針変更(15:04)
・フジオーゼックス-後場上げ幅拡大 株主優待制度を拡充(15:11)
2月28日(金)午前
東京の 日の出 6:12 日の入り 17:35
◇7:35
昨日干した布団のおかげか、今日は体調も寝起きも良い。朝6時台に、昨日の将棋の結果を書き込み風呂に入っていたら、7時を優に過ぎてしまった。NY市場の結果を分かってはいたが、何故か気持ちに余裕があった。
NY市場、まだ細かいデータをチェックしていないので、何とも言えないが、NVIDEAが足を引っ張った形。ロイターによると、決算は良かったが、粗利益率が予想を下回ったためと市場に流れていたようだが、元々材料出尽くしで売る予定であったので、何か理由を探していた感がある。また、このところの経済指標が悪く、それを裏打ちする指標が出たため軟調とあるが、これも、今までだと利下げ期待で買われていたのに、下げているのは、今まで買われ過ぎて、史上最高値を更新していたので、その修正に動いていると見るのが自然。トランプ関税発動も、分かっていたのに、材料にされている。
これを受けて、今日の東京市場下げそうだが、どのくらいかと言うと、まだ、材料をチェックしていないので・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆1月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆1月の商業動態統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆1月の自動車輸出実績(13:00)
☆1月の住宅着工統計(14:00)
☆東証グロース上場=TENTIAL
<海外>
☆台湾市場が休場、インドの10~12月期GDP
☆1月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22:30)
☆2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、23:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』2月28日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米国株安を嫌気 日経平均はもみ合いから下放れも
予想レンジは3万7500円─3万8000円
☆(NQN)今日の株式 反落か 米関税警戒 3万8000円維持が焦点
☆(NQN)今日の株式 反落か 米関税警戒 3万8000円維持が焦点
☆(T)軟調か 関税リスクやエヌビディア急落を嫌気してナスダックが大幅安
☆(B)日本株大幅反落へ、米国による対中追加関税を嫌気-輸出など広く売り
☆(株/WA)28日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
予想レンジ:3万7500円-3万8000円
☆(FISCO)売り先行、下値模索か
[予想レンジ]上限38000円-下限37500円
★(FISCO)冷静に押し目を拾うスタンスで対応
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】トナミHD【売りトップ】メタプラ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】シンワワイズ【売りトップ】ゆうちょ銀[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング メタプラ、SBG、東エレク [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トナミHD、ジェネパ、ゆうちょ銀 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】石油・石炭【下落トップ】非鉄金属[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】トナミHD【売りトップ】ディスコ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 2月27日(木)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、米関税重荷も好業績銘柄買われる
☆(N)ロンドン株27日 続伸、英ロールス・ロイスが急伸
☆(R)欧州株式市場=反落、米関税懸念で自動車株に売り
☆(N)ドイツ株27日 反落、自動車や半導体に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)2月27日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)トランプ政策、米景気に影 政府支出削減で4兆円損失も (6:30)
☆(R)トランプ米政権の政策や他国の対応、不確実なところが非常に多い=植田日銀総裁 (3:36)
(N)日銀植田総裁、トランプ関税の影響は「非常に不確実」 (1:55)
☆(R)FRB、不確実性低下まで金利据え置くべき=フィラデルフィア連銀総裁 (7:13)
(R)FRB現行政策維持が適切、物価目標達成可能=フィラデルフィア連銀総裁 (6:31)
(R)FRB、当面金利据え置き インフレ低下見極める必要=クリーブランド連銀総裁 (6:27)
(R)FRB、警戒緩めるべきでない インフレ期待上昇受け=カンザスシティー連銀総裁 (0:27)
☆(R)米GDP、24年第4四半期改定値は+2.3% 前四半期から減速 (1:01)
☆(R)米耐久財受注、1月のコア資本財0.8%増 予想上回る (0:26)
☆(R)米新規失業保険申請、2.2万件増の24.2万件 5カ月ぶりの増加幅 (4:08)
(N)米国の失業保険、申請24.2万件 寒波の影響で増加 (2:42)
☆(R)トランプ氏、全ての関税措置4月1日以降に決定 調査結果踏まえ=高官 (0:20)
★(R)ECB、インフレ鈍化も利下げに慎重な対応必要=議事要旨 (3:20)
◇為替
昨日15時30分:1$=149.40円、1€=156.39円、1£=189.11円
今朝 6時55分:1$=149.80円、1€=155.75円、1£=188.75円 (27日終値)
今朝 7時10分:1$=149.69円、1€=155.71円、1£=188.71円 (28日始値)
8時 :1$=149.75円、1€=155.66円、1£=188.69円
8時31分:1$=149.97円、1€=155.93円、1£=188.98円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月27日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 38,256.17円 TOPIX 2,736.25 グロース250 668.56
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,580円 TOPIX先物 2,706.5 グロース250先物 664
☆CME日経平均先物 円建 37,585円
◇今朝の発表
☆(N)東京都区部物価(CPI)、2月2.2%上昇 食料が押し上げ (8:37)
(R)都区部コアCPI、2月は4カ月ぶり伸び縮小 電気・ガス代補助再開 (10:43)
☆(N)鉱工業生産、1月1.1%低下 3カ月連続のマイナス (8:53)
(R)鉱工業生産1月は前月比1.1%低下、3カ月連続マイナス (10:32)
☆(R)小売業販売額1月は前年比3.9%増、燃料・医薬伸びる=経産省(商業動態統計) (9:20)
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,680円
8:45 大証日経平均先物 37,650円 TOPIX先物 2,708.0 グロース250先物 665
寄り付き 日経平均 37,853.48円 ▲402.69 TOPIX 2,712.61 ▲23.64
日経平均先物 38,680円
スタンダードTOP20 1,222.02 ▲6.10 グロース250 663.89 ▲4.67
◇9:02 ヒートマップで、ハイテク株、特に半導体株が、真っ白
9:15 日経平均 37,534.22円 ▲721.95 TOPIX 2,705.15 ▲31.10
日経平均先物 37,540円
出来高 2億9723万株 売買代金 5,976億円
値上がり 573 値下がり 977 変わらず 85
スタンダードTOP20 1,220.00 ▲8.12 グロース250 664.89 ▲3.67
10:00 日経平均 37,257.99円 ▲998.18 TOPIX 2,686.40 ▲49.85
日経平均先物 37,260円
出来高 5億4867万株 売買代金 1兆2759億円
値上がり 274 値下がり 1,321 変わらず 42
スタンダードTOP20 1,213.49 ▲14.63 グロース250 658.85 ▲9.71
11:00 日経平均 37,137.69円 ▲1,118 TOPIX 2,681.04 ▲55.21
日経平均先物 37,150円
スタンダードTOP20 1,213.46 ▲14.66 グロース250 655.43 ▲13.13
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か 米関税警戒 3万8000円維持が焦点(7:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、590円安の3万7680円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万7650円で始まる(8:47)
・ゆうちょ銀が安い 日本郵政が株式売り出し正式発表(9:01)
・北陸電が買い気配 今期一転増益、販売増加(9:02)
・アドテストが売り気配 米エヌビディアが8%安(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米株安が重荷(9:04)
・北陸電が反発 今期一転増益に、水力発電の増加など寄与(9:15)
・東証寄り付き 日経平均は反落 下げ幅700円超、米ハイテク株安で(9:19)
・アドテストが10%安 米エヌビディア株急落で、フジクラも下落(9:31)
・ゆうちょ銀が反落 日本郵政が株売却を正式発表(9:48)
・安川電が続落 米政権が中国に追加関税、3月4日から(9:51)
・テンシャルの初値2600円 公開価格を30%上回る、きょうグロース上場(10:00)
・防犯カメラのダイワ通信が一時急伸 ラインワークスと提携(10:06)
・東証10時 日経平均は一段安 下げ幅1000円超、アドテスト急落(10:07)
・アサヒが5カ月ぶり高値 新ガイドライン達成期待、株主還元拡大も(11:01)
・医薬品のわかもとが急伸、昨年来高値 英ファンドの保有比率6%超に(11:05)
・任天堂が反落 「ポケモン」新作情報公開も利益確定(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アドバンテスト-売り気配 関税巡る発言など嫌気しSOX指数6%安 エヌビディアは8%超の下落(9:00)
・中西製作所-買い気配 2万3000株・7200万円を上限に自社株買い 割合は0.37%(9:01)
・ウインパートナーズ-買い気配 30万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:01)
・ウインパートナーズ-買い気配 期末配当予想を増額 1円増配へ(9:01)
・GSIクレオス-売り気配 14万4100株の立会外分売を実施へ(9:01)
・わかもと製薬-買い気配 アセットバリューインベスターズが大株主に浮上 保有割合は6.14%(9:01)
・TAKARA & C-大幅に3日続伸 通期最終益を上方修正 固定資産を譲渡(9:01)
・フジHD-買い気配 株主優待制度を拡充 QUOカードなど贈呈(9:02)
・日本マイクロニクス-売り気配 アドバンテストと技術提携 自己株処分も実施(9:02)
・北陸電力-3日ぶり大幅反発 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:02)
・カノークス-3日続伸 期末配当予想を引き上げ 今期1円増配(9:03)
・ミラタップ-大幅反発 40万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.17%(9:03)
・レック-底堅い 中西製作所と資本業務提携 自己株処分を実施(9:03)
・ノジマ-3日続伸 通販支援企業を買収 130億円、広告運用を効率化=日経(9:03)
・日本ガイシ-続伸 熱交換器、膜装置など製販手掛けるドイツ企業を子会社化(9:03)
・タチエス-底堅い アドバンテッジアドバイザーズと事業提携 新株予約権およびCBも発行(9:04)
・ピーエスコンストラクション-売り気配 通期経常益は47%増見込むも4Qの成長鈍化を懸念(9:04)
・シンワワイズ-買い気配 上期営業黒字転換 アート関連事業で大幅増益(9:04)
・ゆうちょ銀行-反落 株式の売り出しを発表 自社株買いと消却も(9:04)
・ネクセラファーマ-底堅い cenerimodの日本などにおける権利をViatrisに譲渡(9:05)
・明電舎-4日続伸 未定だった期末配当予想は58円(9:05)
・UACJ-続伸 期末配当予想を増額 10円増配へ(9:06)
・メンバーズ-続伸 AIに特化した人材提供する「AIフォーオールカンパニー」設立(9:06)
・東邦ガス-続伸 株主優待制度を拡充 株主優待ポイントを増額(9:07)
・KeePer技研-底堅い 4月1日よりKeePer LABOのサービス商品を約5%値上げ(9:07)
・ダイワ通信-急騰 LINE WORKSと業務提携(9:10)
・歯愛メディカル-急騰 同社株主の井村俊哉氏の保有割合が増加 4.04%→4.74%(9:12)
・フジクラ-急落 米ハイテク株安を嫌気 電線株にも売り(9:26)
・オープンアップグループ-3日続伸 通期最終益を下方修正も悪材料出尽くし(9:34)
・IIF-3日ぶり反発 介護事業者向け経営サポートシステムなど手掛けるセントワークスを子会社化(9:35)
・伯東-底堅い 200万株の自己株消却へ(9:39)
・さくらインターネット-14日続落 「高火力VRT」を2025年春より提供開始(9:54)
・メタプラネット-ストップ安売り気配 直近公表の買い残264万株 ポジション解消の売りか(9:56)
・安川電機-大幅に4日続落 トランプ大統領による対中追加関税で関連銘柄に売り(10:13)
・アーキテクツSJ-ストップ高買い気配 時価上回る株式譲渡を引き続き材料視(10:13)
・KeePer技研-反落 ボルボ・カー・ジャパンでKeePerコーティング取り扱い開始(10:14)
・プライムストラテジー-続落 「KUSANAGI Security Edition」をGoogle Cloudで提供開始(10:32)
・日揮HD-反落 JAXA事業「有人与圧ローバー開発に係る技術管理支援業務」に採択(10:43)
・スターフライヤー-続伸 1月度の国内線提供座席数8%増 旅客数4%増(10:49)
・DeNA-続伸 「ポケポケ」新拡張パック「超克の光」が2月28日登場(10:49)
・伊藤忠商事-反落 出資する中国・杉杉集団が法的整理 過大投資で経営不振=日経(10:59)
・KNT-CTHD-反落 JOCとTEAM JAPAN公式旅行代理店契約を締結(11:03)
・モンスターラボ-反落 UAEでのAIソリューション事業展開をめざし現地企業と協議開始(11:12)
・愛知製鋼-大幅反発 立会外買い付けで65万株の自社株買い 割合3.3% 消却も発表(11:12)
2025年2月27日木曜日
2月27日(木)午後
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は小反発、米エヌビディア決算消化不良で方向感乏しい
★(N)東証前引け 日経平均は反発、先物買いがけん引 エヌビディア決算は反応限定
★(N)東証前引け 日経平均は反発、先物買いがけん引 エヌビディア決算は反応限定
☆(N)新興株前引け グロース250が反発 内需株に買い
☆(証)[前引け] 伸び悩んだ。キオクシアは再び大幅高
★(FISCO)日経平均は3日ぶりに反発、エヌビディア決算で買われるも上値重い
<ニュース等>
☆
☆(N)トヨタ1月世界生産、1年ぶり前年超え ランクルなど好調 (13:30)
(R)トヨタの1月世界販売0.1%増、生産は1年ぶりプラス 認証問題から回復 (13:38)
☆(N)1月の国内建設受注額7%増 発電所など大型工事押し上げ (12:04)
★(R)エヌビディア決算:識者はこうみる (11:44)
☆(N)最高益NVIDIA、DeepSeek懸念を一蹴 次世代品を投入へ (12:01)
☆(N)北朝鮮が2千億円超の仮想通貨窃取 FBI発表、最大被害か (12:00)
☆(R)メキシコ、関税回避へ米国と合意に向け協力=通商担当次官 (11:00)
☆(R)米政権、一層の職員削減命じる マスク氏は閣議で歳出削減に自信 (10:36)
☆(R)セブン&アイ、MBO検討対象から外れる 創業家が資金調達できず (9:50)
(N)セブン株式の非公開化、現行案を断念 創業家側から連絡 (9:36)
☆(N)伊藤忠、セブン&アイ創業家の買収提案への参画検討終了 (9:57)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,174.47円 △32.10 TOPIX 2,728.52 △12.12
日経平均先物 38,190円
スタンダードTOP20 1,227.81 △0.48 グロース250 672.87 △4.13
12:45 日経平均 38,181.25円 △38.88 TOPIX 2,730.10 △13.70
日経平均先物 38,190円
出来高 9億75251万株 売買代金 2兆3685億円
値上がり 1,177 値下がり 420 変わらず 38
13:00 日経平均 38,122.90円 ▲19.47 TOPIX 2,727.50 △11.10
日経平均先物 38,140円
スタンダードTOP20 1,228.78 △1.45 グロース250 671.15 △2.41
14:00 日経平均 38,120.62円 ▲21.75 TOPIX 2,725.88 △9.48
日経平均先物 38,140円
スタンダードTOP20 1,228.19 △0.86 グロース250 668.91 △0.17
15:00 日経平均 38,134.24円 △91.87 TOPIX 2,733.39 △16.99
日経平均先物 38,250円
スタンダードTOP20 1,228.39 △1.06 グロース250 669.42 △0.68
15:25 日経平均 38,283.49円 △141.12 TOPIX 2,735.29 △18.89
日経平均先物 38,290円
出来高 14億8863万株 売買代金 3兆6155億円
値上がり 1,154 値下がり 440 変わらず 41
スタンダードTOP20 1,227.51 △0.18 グロース250 668.85 △0.11
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サンリオが3日続落 「クロミ」巡る著作権侵害で提訴(12:30)
・メタプラがストップ安気配 ビットコイン下落で(12:56)
・東証後場寄り 日経平均は再び伸び悩む セブン&アイの急落も重荷(12:56)
・ブラザーが11.5%高 野村が判断上げ「残存者利益の確保に道筋」(13:16)
・キオクシアが上場来高値 短期筋の買い集める、再編思惑も続く(1329)
・ソシオネクスが急騰 米グーグルと戦略パートナーシップ (13:38)
・東証14時 日経平均は小安い、アドテストは後場一段安(14:08)
・東電HDが急落、昨年来安値 柏崎刈羽原発のテロ対策工事が遅延で(14:26)
・任天堂が5営業日ぶり反発 ポケモンデーで新作発表の思惑(14:55)
・イビデンが急伸 エヌビディア決算で再評価、増産への期待も(15:12)
・自動車サイト運営のイードが昨年来高値 記念配当や優待で(15:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ラバブルマーケティング-後場買い気配 AIフュージョンキャピタルと資本業務提携(12:30)
・ホリイフード-後場マイナス転換 新株および新株予約権で4.3億円調達 新業態店舗開発資金などに充当(12:31)
・テクノマトリックス-反発 子会社がHRテックサービス「Attuned」を販売開始(12:33)
・エリアリンク-3日ぶり反発 「ハローストレージ」の物件が300件突破(12:34)
・積水化学工業-小動き フィルム型ペロブスカイト太陽電池の風車タワーへの設置に関する共同実証実験開始(12:38)
・雨風太陽-後場買い気配 定款に仮想通貨運用事業などを追加(12:40)
・オープングループ-4日ぶりに大幅反発 貸借銘柄に選定 27日売買分から実施(12:59)
・Synspective-反発 27日より増し担保金徴収措置解除(12:46)
・ミガロHD-ストップ安売り気配 株式分割の権利落ちで材料出尽くし(13:02)
・日本精鉱-後場プラス転換 未定だった今期営業利益は5.2倍見込む 増配と長期保有優待も発表(13:15)
・ショーケース-反発 AIが文字データを読み取り自動入力するサービス「NaviCast AI-OCR」を提供開始(13:25)
・INFORICH-3日ぶり反落 阪急線の駅構内に「ChargeSPOT」を設置開始(13:32)
・カバー-反発 12ウエストキャピタルが同社株を買い増し 保有割合6.18%→7.39%(13:34)
・ネクソン-反落 「メイプルストーリーR」セルラン30位で失望売り(13:35)
・出光興産-3日ぶり反発 全固体電池材料量産に向け「硫化リチウム」の大型製造装置の建設を決定(13:42)
・トヨタ-3日続伸 1月度の世界販売台数0.1%増 生産台数は5.6%増(13:50)
・ビューティガレージ-3日続伸 理美容室向け業務用脱毛機手掛けるリサスティーへ投資実行(13:52)
・ニコン-大幅反発 JAXA宇宙戦略基金事業の実施機関に採択(13:58)
・大丸エナウィン-後場急騰 期末配当予想を引き上げ 今期2円増配 (14:03)
・ジーエヌアイ-急落 米Madrigalの「Rezdiffra」治験進展を嫌気か(14:06)
・ニチレキグループ-後場急騰 100万株・26億円を上限に自社株買い 割合は3.4%(14:08)
・SCSK-底堅い MLBとオフィシャルパートナー契約締結(14:23)
・群馬銀行-3日ぶり大幅反発 新中計策定 28.3期純利益600億円めざす(14:25)
・アジャイルメディア-反落 連結子会社が医療機器製造業許可を取得(14:28)
・三菱電機-反発 家庭用エコキュートを活用したデマンドレスポンス制御機能を法人向けに提供開始(14:53)
・小糸製作所-後場一時急騰 株主優待制度を新設(15:04)
・日産自動車-上げ幅縮小 3月12日に役員削減計画発表 計画のなかに内田社長の退任発表はない見込みと伝わる(15:08)
・新田ゼラチン-続伸 株主優待制度を変更(15:20)
・日清オイリオ-反発 家庭用、業務用および加工用食用油の価格改定を実施 4月1日納入分より(1:21)
・商船三井-3日続伸 関西電力によるカーボンクレジット事業の協業検討で覚書締結(1:21)
2月27日(木)午前
東京の 日の出 6:14 日の入り 17:34
今日、「将棋界の一番長い日 2025」、A級順位戦最終局一斉対局が行われる。名人位への挑戦権をかけて、A級棋士が戦う一日。 Abemaで中継があります。 詳細は、将棋コーナーにアップしてあります。
★(将棋コーナー)「将棋界の一番長い日 2025」
そして、東京市場は、2月権利落ち日
それを前に、今朝6時20分、NVIDEAの決算が発表された。
売上高 2.1倍、 営業利益 62.4%増(前期 54.1%増)
一株利益 2.94ドル(前期 1.19ドル)、 通期増配 0.024ドル多い0.040ドルへ
市場予想W上回る決算で、時間外でNVIDEA株が買われている、と思ったら乱高下している。
6時前から起きていたので、少し眠い。7時からは洗濯を始めた。血圧が高いのが気になる。今日は将棋もあっていそがしそうだ。
◇(おはマー)8:02 NVIDEA プラスに転じている
8:53 洗濯物のくつでぃたのかたほうがどこかに隠れてしまった。探したが、見つからないので、あきらめ、書込みに戻って来た・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆1月の建機出荷(13:00)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
<海外>
☆10~12月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(22:30)
☆1月の米耐久財受注額(22:30)
☆1月の米仮契約住宅販売指数(28日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』2月27日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米エヌビディア決算は無難 米政策なお不透明
予想レンジは3万7900─3万8300円
☆(NQN)今日の株式 続落も底堅く推移か エヌビディア決算は予想上回る
☆(NQN)今日の株式 続落も底堅く推移か エヌビディア決算は予想上回る
☆(T)小動きか 米国株はまちまちでエヌビディアは時間外で小幅高
☆(B)日本株は反発へ、エヌビディア売上高見通し予想上回る-半導体に買い
☆(株/WA)27日の東京株式市場見通し=しっかりした展開か
予想レンジ:3万8000円-3万8500円
☆(FISCO)自律反発か、200日線水準を意識
[予想レンジ]上限38500円-下限38000円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】トナミHD【売りトップ】メタプラ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】イード【売りトップ】シャルレ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング メタプラ、セブン&アイ、任天堂 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トナミHD、ディスコ、日経レバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】小売業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】トナミHD【売りトップ】メタプラ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 2月26日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=上昇、銀行や鉱業株に買い
☆(N)ロンドン株26日 続伸、銀行や資源に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、銀行株けん引で最高値更新
☆(N)ドイツ株26日 反発、好決算銘柄に買い 仏株も上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)2月26日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)セールスフォース11〜1月18%増益 売上高は予想下回る (7:24)
☆(N)Amazon、生成AI対応の新型アレクサ 米国で3月に提供 (6:11)
☆(株/WA)エヌビディア好決算、2~4月売上見通しも市場予想超過――AI・データセンター株再評価か (7:53)
☆(N)NVIDIA株、時間外取引で乱高下 市場予想上回り一時は4%高 (6:54更新)
(N)NVIDIA、2〜4月65%増収見通し AI半導体で予想上回る (6:34)
☆(R)米1月新築住宅販売、前月比10.5%減 価格約2年ぶり高水準 (4:47)
(N)1月の米新築住宅販売1割減 寒波・ローン金利高止まりで (5:25)
☆(R)ウクライナ、米と鉱物巡り「暫定」合意 「安全の保証」は盛り込まれず (3:59)
(N)米ウクライナ資源合意、開発には課題 採算性判断難しく (5:30)
☆(R)トランプ氏、政府効率化省のコスト削減策実施へ大統領令発令 (8:07)
☆(N)トランプ氏、EUへの関税「全輸入品に25%」 自動車に不満 (5:54)
☆(N)「テスラ買うな」政治発言のマスク氏への抗議デモ広がる (6:57)
◇為替
昨日15時30分:1$=149.57円、1€=156.88円、1£=189.03円
今朝 6時55分:1$=149.01円、1€=156.32円、1£=189.01円 (26日終値)
今朝 7時10分:1$=149.03円、1€=156.26円、1£=188.89円 (27日始値)
8時 :1$=148.98円、1€=156.24円、1£=188.81円
9時 :1$=148.88円、1€=156.14円、1£=188.78円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月26日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 38,142.37円 TOPIX 2,716.40 グロース250 668.74
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,060円 TOPIX先物 2,707.0 グロース250先物 664
☆CME日経平均先物 円建 38,055円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,105円
8:45 大証日経平均先物 38,180円 TOPIX先物 2,7120 グロース250先物 667
寄り付き 日経平均 38,251.11円 △108.74 TOPIX 2,719.76 △3.36
日経平均先物 38,280円
スタンダードTOP20 1,226.54 ▲0.79 グロース250 668.57 ▲0.17
9:15 日経平均 38,139.85円 △2.52 TOPIX 2,718.24 △1.840
日経平均先物 38,150円
出来高 2億9885万株 売買代金 6,137億円
値上がり 867 値下がり 651 変わらず 111
スタンダードTOP20 1,223.56 ▲3.77 グロース250 668.00 ▲0.74
10:00 日経平均 38,302.51円 △160.14 TOPIX 2,730.43 △4.01
日経平均先物 38,310円
出来高 5億6257万株 売買代金 1兆3107億円
値上がり 1,104 値下がり 473 変わらず 56
スタンダードTOP20 1,228.47 △1.14 グロース250 670.37 △1.63
11:00 日経平均 38,150.14円 △7.77 TOPIX 2,726.07 △9.67
日経平均先物 38,160円
スタンダードTOP20 1,228.74 △1.41 グロース250 672.41 △3.67
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落も底堅く推移か エヌビディア決算は予想上回る(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円安の3万8105円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万8180円で始まる(9:49)
・アドテストが小動き エヌビディア決算は市場予想上回る(9:01)
・セブン&アイが売り気配 セブン買収の創業家案から伊藤忠が離脱(9:01)
・トナミHDが買い気配 日本郵便が1株1万200円でTOB(9:01)
・日経平均、反発して始まる 先物に押し目買いや買い戻し(9:07)
・東証寄り付き 日経平均は朝高後伸び悩む 押し目買い先行も円高など重荷(9:23)
・群馬銀が急反発 今期配当積み増し、累進配当も導入(9:31)
・アドテストがもみ合い エヌビディア決算「悪くないが、減速も意識」の声(941)
・日産自が一時4.7%高 「内田社長交代で準備」報道で思惑買い(10:00)
・東証10時 日経平均は上げ幅拡大 海外短期筋の先物買い続く(10:12)
・ビル空調の日本電技が続伸 今期営業利益を上方修正(10:17)
・ロートが昨年来安値 転換社債で250億円調達、希薄化懸念(10:20)
・セブン&アイが大幅続落 セブンの創業家案から伊藤忠が離脱(10:44)
・ソースネクスが続伸 「ポケトークが75言語にスマホ同時翻訳」を連日材料視(10:49)
・栃木銀が9%安 有価証券売却損で今期は大幅な最終赤字に転落(11:00)
・宇宙ごみ除去のアストロHDがストップ高 防衛省から契約獲得(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・セブン&アイ-売り気配 創業家の買収提案、伊藤忠が参画断念=日経(9:00)
・セブン&アイ-売り気配 同社買収の資金調達めど立たず 創業家から連絡(9:00)
・セブン&アイ-売り気配 MBO断念へ 伊藤忠不参画 資金めど立たず=読売(9:00)
・ディスコ-7日ぶり反発 エヌビディア決算発表は市場予想上回る 半導体株に買い(9:00)
・トナミHD-買い気配 MBOで上場廃止 日本郵政系が1万0200円でTOB(9:01)
・ロート製薬-反落 ユーロ円建てCBで250億円調達 研究開発費や自己株取得などに充当(9:01)
・イード-買い気配 期末配当予想を増額 記念優待実施も発表(9:01)
・イード-買い気配 立会外で10万株・1億円を上限に自社株買い 割合2.01%(9:01)
・ヨンキュウ-買い気配 株主優待を年2回実施へ 未定だった期末配当予想は20円(9:02)
・日本電技-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
・群馬銀行-買い気配 累進配当を導入 期末配当5円増配へ(9:02)
・サーバーワークス-買い気配 23万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.92%(9:03)
・アライドテレシスHD-大幅反発 200万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.86%(9:03)
・ソースネクスト-大幅続伸 子会社ポケトーク、スマホで75言語同時翻訳=日経(9:03)
・科研製薬-3日続伸 180万株・90億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:04)
・W TOKYO-買い気配 ドコモとTGC20周年における年間パートナーシップ契約を締結(9:05)
・ELEMENTS-買い気配 未定だった今期売上高は上限53%増見込む ポラリファイを連結(9:05)
・ウェルディッシュ-3日ぶり反落 CBで6.2億円調達 M&A資金などに充当(9:06)
・アストロスケール-買い気配 防衛省より大型契約獲得 約66億円(9:07)
・旭有機材-もみ合い 通期営業益を下方修正も自社株買いは支えに(9:10)
・旭有機材-もみ合い 立会外で25万株・9億6375万円を上限に自社株買い 割合1.3%(9:10)
・伊藤忠商事-急騰 セブン&アイMBOへの参画見送りと伝わる 財務懸念なくなり買い優勢(9:14)
・イオン-4日ぶり反落 2月権利落ちで売り ナルミヤなども安い(9:16)
・FRONTEO-5日ぶり反発 AI創薬支援「Drug Discovery AI Factory」で米国進出へ(9:16)
・ネクセラファーマ-大幅反発 五味大輔氏が同社株買い増し 保有割合8.39%→9.50%(9:23)
・日産自動車-急騰 同社が内田社長の交代で準備と伝わる(9:30)
・メタプラネット-売り気配 暗号資産価格の下落を嫌気 米州議会で準備金法案廃案(9:34)
・ペイクラウドHD-反発 1月度のMRR19%上昇(9:45)
・ソシオネクスト-急騰 Google Quantum AIと戦略的パート ナーシップ(9:53)
・サンリオ-大幅に3日続落 スタジオコメットとの訴訟係属で警戒売り続く(9:56)
・ティムス-8日ぶり反発 徳島大学と共同研究契約締結(10:06)
・パンチ工業-大幅高 参画する月面探査計画で小型探査車が打ち上げ(10:10)
・東京電力HD-大幅続落 柏崎原発の発電用原子炉設置許可に係る工事計画を変更(10:26)
・任天堂-5日ぶり反発 きょう23時より「Pokemon Presents」放送(10:36)
・三菱ケミカル-反発 高機能品ROIC8%へ システムで価格最適化=日経(10:39)
・キッセイ薬品工業-反発 子宮筋腫治療薬の国内製造販売承認を申請(10:39)
・WACUL-3日ぶり反落 通期営業益を下方修正 プロダクト事業などで計画下回る見込み(10:54)
・日本ロジテム-急騰 トナミHDのTOBを受けて思惑 運輸再編を意識(10:55)
・KeePer技研-上げ幅拡大 車コーティング専門店5年で3倍 300億円事業に=日経(11:03)
・ソラコム-4日続落 ウェザーニューズが法人向け気象サービスに 「ソラカメ」を採用(11:09)
・インフォマート-4日ぶり反発 宇都宮市に「BtoBプラットフォーム請求書」を導入(11:13)
・良品計画-3日ぶり反発 無印良品が世界最大店 新品家具も補修も=日経(11:19)
・栃木銀行-急落 通期最終損益を下方修正 有価証券売却損で赤字転落(11:20)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...