昼の岡崎さん、突っ込みが足りない。もう少し下がっていたら買いだったが、まだ買いではない。今週は見送りでしょうね。「VIが25.11」について、甘いですね、30まで行っていい内容なので、この関税の影響は来週(金)のSQまで引きずるでしょうね。鈴木さん、昼の一押し「しまむら」コロナ明けから、しまむら2.0と言っていい快進撃。おばさまの好みから、今や若者が買いに行く最新のファッションに変貌。増配余地もある。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)東京株式市場・前引け=日経平均は急反落、トランプ関税を警戒 一時1118円安
★(N)東証前引け 日経平均は大幅反落 一時1100円超安、トランプ関税に警戒
★(N)東証前引け 日経平均は大幅反落 一時1100円超安、トランプ関税に警戒
☆(N)新興株前引け グロース250が続落 名証ネクスト上場のバルコスが初値
☆(証)[前引け] 959円安。関税報復合戦を警戒
★(FISCO)日経平均は大幅反落、トランプ政権の関税政策で改めて警戒感高まる
<ニュース等>
☆
☆(N)住友化学の4~12月、最終黒字285億円 電子材料など回復 (14:03)
☆(N)小野薬純利益49%減 24年4〜12月、オプジーボ下げ響く (13:01)
☆(N)トランプ氏、カナダ・メキシコと3日協議 関税発動前に (12:33)
☆(R)財新・中国サービスPMI、1月は50.1に低下 4カ月ぶり低水準 (11:36)
☆(R)トヨタなど日本の自動車株が大幅安、「トランプ関税」に反応 (11:19)
☆(N)1月前半の消費、4.4%増 外食やアパレルが堅調 ナウキャスト (10:40)
☆(N)カナダ一部州、米国産の酒撤去へ 関税措置へ反発広がる (9:44)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,535.58円 ▲1,036.91 TOPIX 2,722.52 ▲66.14
日経平均先物 38,520円
スタンダードTOP20 1,234.79 ▲17.94 グロース250 642.40 ▲8.27
12:45 日経平均 38,545.95円 ▲1,026.54 TOPIX 2,726.27 ▲62.39
日経平均先物 38,540円
出来高 13億7343万株 売買代金 3兆518億円
値上がり 165 値下がり 1,447 変わらず 24
13:00 日経平均 38,522.31円 ▲1,050.18 TOPIX 2,725.27 ▲63.39
日経平均先物 38,520円
スタンダードTOP20 1,234.51 ▲18.22 グロース250 643.94 ▲6.73
14:00 日経平均 38,473.99円 ▲1,098.50 TOPIX 2,719.39 ▲69.27
日経平均先物 38,470円
スタンダードTOP20 1,232.48 ▲20.25 グロース250 643.01 ▲7.66
15:00 日経平均 38,546.42円 ▲1,026.07 TOPIX 2,723.19 ▲65.47
日経平均先物 38,530円
スタンダードTOP20 1,232.86 ▲19.87 グロース250 643.76 ▲6.91
15:25 日経平均 38,461.29円 ▲1,111.20 TOPIX 2,719.30 ▲69.36
日経平均先物 38,460円
出来高 21億806万株 売買代金 4兆7370億円
値上がり 157 値下がり 1,461 変わらず 18
スタンダードTOP20 1,231.99 ▲20.74 グロース250 642.08 ▲8.59
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日ハムが一時13.1%安、昨年来安値 今期純利益7%減に下方修正(12:30)
・東証後場寄り 日経平均、再び弱含み1000円安 先物売りで(12:53)
・テラドローンが連日上場来高値 日米で新型ドローン発売(12:58)
・コナミGが14.4%高、高値更新 ゲーム販売好調、今期上方修正(13:01)
・フジHDが逆行高、17年半ぶり高値 「目先の悪材料出尽くし」の声(13:27)
・ジェリビンズが一時ストップ高 食料品の輸出入企業を買収(13:49)
・東証14時 日経平均は一段安 大型株安い、米株先物も軟調(14:11)
・HOYAが後場下げ幅拡大 今期純利益9%増見通しも市場予想下回る(14:16)
・富士通が7日続伸 24年4~12月期純利益が3.5倍(14:54)
・安川電が6.5%安 トランプ関税で中国関連株にも売り圧力(14:55)
・ソフトバンクが後場に強含み 米オープンAIと日本で生成AIの合弁設立(15:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・金下建設-後場上げ幅拡大 前期営業益を上方修正 一転増益へ(12:30)
・SHOEI-急落 1Q営業益12%減 製造原価の増加など響く(12:30)
・小野薬品工業-続落 3Q累計営業利益51%減 研究開発費の増加や買収関連費用響く(12:31)
・極洋-後場上げ幅拡大 3Q累計営業利益42%増 水産事業と生鮮事業が好調(12:31)
・スターフライヤー-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は営業黒字転換(12:31)
・デジタルアーツ-急騰 3Q累計営業益0.7%増 10-12月は17%増(12:36)
・アシックス-丸三が新規に「買い」 オニツカタイガーの業績拡大に注目(12:40)
・システムインテグレータ-急騰 通期最終益を上方修正 システム開発研究所の子会社化も発表(12:42)
・JCRファーマ-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は赤字転落(12:46)
・アコム-大幅に5日続伸 3Q累計営業利益12%増 貸付金利息と信用保証収益の増加が寄与(12:50)
・クイック-急落 90万株の立会外分売を実施へ(12:54)
・クイック-急落 通期最終益を上方修正 3Q累計営業益は9%減(12:54)
・アズーム-大幅反発 1Q営業利益32%増 遊休資産活用事業が好調(12:57)
・愛媛銀行-後場下げ幅拡大 3Q累計最終益6%減 有価証券利息配当金の減少など響く(13:04)
・メタプラネット-急落 トランプ関税発動を受けリスクオフ 暗号資産も大幅安(13:09)
・アイネット-急騰 株主優待制度を拡充 年2回実施へ(13:13)
・アイネット-急騰 通期営業益を下方修正も株主優待拡充を好感(13:13)
・九州電力-4日ぶり大幅反落 3Q累計最終益42%減 燃料費調整の期ずれ差益減少など響く(13:20)
・スクロール-大幅反発 通期営業利益予想を上方修正 3Q累計は10%増 増配も発表(13:24)
・HOYA-後場急落 300万株・500億円を上限に自社株買い 割合0.87%(13:39)
・HOYA-後場急落 通期最終益9%増見込む コンセンサス下回る(13:39)
・住友化学-後場上げ幅縮小 3Q累計営業損益1454億円の黒字 市場コンセンサス並み(13:44)
・大阪ガス-後場急落 3Q累計最終益28%減 タイムラグ差益の縮小が響く(14:05)
・マクロミル-後場プラス転換 TOB期間を再び延長 3日→17日(14:16)
・スタンレー電気-続落 3Q累計最終益37%増 コンセンサス下回る(14:31)
・ベガコーポ-急落 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合0.97%(14:41)
・ベガコーポ-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は58%増(14:41)
・ウインテスト-ストップ高買い気配 株主優待制度を新設(14:49)
・ソフトバンクG-底堅い OpenAIと合弁会社設立に合意(14:52)
・マクニカHD-後場プラス転換 3Q累計営業益35%減 通期据え置きで悪材料出尽くし(15:05)
・ひろぎんHD-後場下げ幅拡大 3Q累計最終益24%増も材料出尽くし(15:06)
・あじかん-後場マイナス転換 3Q累計営業益62%増 通期見通しは据え置き(15:12)
・ヤマト-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益4.6倍 受注は19%増(15:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。