東京の 日の出 6:38 日の入り 17:13
寒い・・・。そのせいか、最近長湯になって来た。別の理由もあるのだが。それはまた。
さて、NY市場、落ち着きを取り戻したようだ。今日の東京市場は、反発だろう。と、昨日もそんなことを言っていて、中国の関税が発令されたタイミングで売って来たので、何とも言えないのだが・・・
今日の注目は、後場に発表されるトヨタの決算発表。トランプ政策をどう見ているのかなど、市場関係者が注目している。
今日から将棋王将戦第3局です。東京市場から目が離せないので、速報などはしません。1日目は横目でチラチラ見るくらいにした置きます。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月の毎月勤労統計(8:30)
☆2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆4~12月期決算=フジHD、ダイキン、コンコルディ、トヨタ、バンナムHD、丸紅、野村、郵船、KDDI
☆東証グロース上場=技術承継機構
<海外>
☆1月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆インドネシアの10~12月期国内総生産(GDP)
☆1月のADP全米雇用リポート(22:15)
☆12月の米貿易収支(22:30)
☆1月の米ISMサービス業景況感指数(6日0:00)
☆ボウマンFRB理事が講演(6日5:00)
☆ジェファーソンFRB副議長が講演(6日9:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高を好感 決算受けた物色も
予想レンジは3万8800円─3万9000円
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米株高で ホンダ・日産自に注目
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米株高で ホンダ・日産自に注目
☆(T)堅調か 米国ではグロース株が上昇を先導
☆(B)日本株は続伸へ、米求人件数減りインフレ懸念後退-電機などに買い
☆(株/WA)5日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万8700円-3万9200円
☆(FISCO)買い先行、トヨタの決算内容に注目
[予想レンジ]上限39400円-下限38800円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】プロト【売りトップ】クシム [08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】HENNGE【売りトップ】ユーラシア[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング クシム、第一三共、イビデン [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング プロト、テクノスJ、東都水 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】医薬品 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】プロト【売りトップ】第一三共[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 2月4日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続落、米関税巡る懸念が重し
☆(N)ロンドン株4日 小幅続落、英ボーダフォンに売り
☆(R)欧州株式市場=反発、関税警戒も好業績銘柄に買い
☆(N)ドイツ株4日 反発、半導体インフィニオンが大幅高
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)2月4日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)FRB、経済・政策変更見極めに時間かけること可能=SF連銀総裁 (8:02)
☆(R)ホンダと日産の経営統合協議、打ち切りの可能性浮上=報道 (7:54)
☆(N)トランプ氏、イランに「最大限の圧力」再び 原油輸出阻害 (7:47)
☆(R)トランプ氏、米の対外援助機関閉鎖を検討 証拠示さず不正あったと主張 (7:29)
☆(N)トランプ氏、中国との首脳協議「急がない」 関税巡り (7:31)
☆(N)トランプ氏、イスラエル首相と会談 就任後初の外国首脳 (5:20)
☆(N)米、国連人権理事会から離脱へ トランプ氏が大統領令 (7:57)
☆(R)アルファベット第4四半期、売上高が予想下回る クラウド成長が鈍化 (7:46)
(N)アルファベット3割増益 10〜12月、売上高は予想下回る (6:28)
☆(R)米AMD、第1四半期売上高見通しが予想上回る 株価は下落 (7:41)
(N)AMD3割減益 10〜12月、AI半導体が予想下回り株価下落 (7:52)
☆(N)米ファイザー10〜12月、600億円の黒字 コスト削減奏功 (7:21)
☆(N)ペプシコ10〜12月17%増益 北米低調もアジア底堅く (2:45)
☆(R)米製造業新規受注、12月は前月比0.9%減 航空機低迷続く (1:04)
☆(R)米12月求人件数、55.6万件減少 過去14カ月で最大の落ち込み (3:10)
(N)米国の求人、24年12月は760万件 労働市場はなお堅調 (4:11)
☆(N)パナマ政府、港運営の香港企業と契約解除検討 米報道 (4:34)
◇為替
昨日15時30分:1$=155.36円、1€=159.94円、1£=192.58円
今朝 6時55分:1$=154.31円、1€=160.18円、1£=192.63円 (4日終値)
今朝 7時10分:1$=154.34円、1€=160.11円、1£=192.52円 (5日始値)
8時 :1$=154.36円、1€=160.16円、1£=192.63円
8時30分:1$=154.43円、1€=160.27円、1£=192.68円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月4日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 38,798.37円 TOPIX 2,738.02 グロース250 647.80
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,110円 TOPIX先物 2,756.0 グロース250先物 640
☆CME日経平均先物 円建 39,110円
◇今朝の発表
☆12月の毎月勤労統計
(N)実質賃金12月0.6%増、賞与増が寄与 24年通年は0.2%減 (8:30)
(R)12月実質賃金0.6%増、2カ月連続プラス 24年は0.2%減=毎月勤労統計 (8:34)
☆2月の日銀当座預金増減要因見込み
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,045円
8:45 大証日経平均先物 39,000円 TOPIX先物 2,749.0 グロース250先物 637
寄り付き 日経平均 38,979.21円 △180.84 TOPIX 2,749.86 △1184
日経平均先物 38,990円
スタンダードTOP20 1,236.45 △5.59 グロース250 649.23 △1.43
9:15 日経平均 39,111.39円 △313.02 TOPIX 2,766.68 △28.66
日経平均先物 39,110円
出来高 3億9612万株 売買代金 6,583億円
値上がり 1,301 値下がり 290 変わらず 42
スタンダードTOP20 1,238.70 △7.84 グロース250 651.69 △3.89
10:00 日経平均 38,906.49円 △108.12 TOPIX 2,752.65 △14.63
日経平均先物 38,910円
出来高 6億7377万株 売買代金 1兆3941億円
値上がり 1,101 値下がり 483 変わらず 55
スタンダードTOP20 1,236.44 △5.58 グロース250 652.59 △4.79
11:00 日経平均 38,820.67円 △22.30 TOPIX 2,744.11 △6.09
日経平均先物 38,810円
スタンダードTOP20 1,236.06 △8.20 グロース250 652.41 △4.61
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 米株高で ホンダ・日産自に注目(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、230円高の3万9045円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万9000円で始まる(8:48)
・技術承継機構が買い気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
・任天堂が小動き 今期純利益45%減に下方修正、配当引き下げも(9:01)
・三菱UFJが小高い 4~12月期純利益は過去最高(9:01)
・日産自がもみ合い 「ホンダが子会社化案を打診」報道(9:02)
・川崎汽が高い 今期純利益2.9倍に上方修正(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高で(9:04)
・三菱UFJが続伸 4~12月期純利益は最高、中計の引き上げ期待も(9:18)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 米ハイテク株高で、決算で個別物色も(9:24)
・任天堂が連日最高値 今期下方修正もスイッチ後継機に期待(9:45)
・三越伊勢丹が急反落 4~12月期営業益46%増も、鈍化懸念(9:51)
・FXのトレイダーズが5営業日ぶり反発 増配と自社株買い(10:01)
・ホンダが4%高 「日産自との協議打ち切り」報道、財務負担懸念が後退(10:08)
・技術承継機構の初値2700円 公開価格を35%上回る きょうグロース上場(10:11)
・東証10時 日経平均は上げ幅縮小 円相場上昇が重荷(10:12)
・パナHDが1年5カ月ぶり高値 14%高、経営改革案を好感(10:24)
・横河電が続落 今期予想を上方修正も、円安効果大きく(10:31)
・セキュリティーのHENNGEがストップ高気配 24年10~12月期純利益58%増(10:39)
・三菱電が大幅安 FA事業の採算悪化、4~12月期増益も(10:44)
・川崎汽が5.9%高 今期上方修正、来期の配当引き上げ方針も(10:55)
・日経平均、下げに転じる 米株先物安が重荷(11:10)
・イビデンがストップ安 4~12月期営業益が期待届かず(11:22)
・遺伝子検査のDNAチップがストップ高気配 三井化学がTOB(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イビデン-売り気配 通期最終益を上方修正 3Q累計は10%減(9:01)
・イビデン-売り気配 政策保有株の縮減方針を発表 23年度末時価ベースで50%以上縮減(9:01)
・イビデン-売り気配 政策保有株の縮減方針を発表 23年度末時価ベースで50%以上縮減(9:01)
・GA テクノロジーズ-売り気配 海外公募で56億円調達 将来のM&A資金などに充てる(9:02)
・パナソニックHD-買い気配 3Q累計営業益は9%増 通期売上高を下方修正(9:02)
・プロトコーポ-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株2100円(9:02)
・テクノスジャパン-買い気配 アントキャピタル系が1株1155円でTOB 上場廃止へ(9:03)
・NSSOL-大幅続伸 3Q累計営業益27%増 日本製鉄向けの売り上げ増加など寄与(9:03)
・東京精密-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は33%増(9:04)
・ホンダ-続伸 日産との統合協議、「破談」の可能性も 「子会社化案」打診に日産側が強く反発=読売(9:04)
・任天堂-もみ合い 通期営業益を下方修正 3Q累計は47%減 期末配当引き下げも(9:04)
・東都水産-買い気配 麻生東水HDが1株7500円でTOB 上場廃止へ(9:04)
・スカパーJSAT-続伸 宇宙安保に重心 地上監視へ観測衛星網 27年、10基体制に=日経(9:04)
・三菱UFJ-続伸 3Q累計最終益35%増 業務純益の増加が寄与(9:04)
・DNAチップ-買い気配 三井化学が1株1100円でTOB 上場廃止へ(9:04)
・HENNGE-買い気配 1Q営業益37%増 HENNGE One事業が伸長(9:05)
・ノイルイミューン-買い気配 東京大学との核酸送達用ポリマー化合物に関するオプション契約締結(9:06)
・三菱電機-反落 3Q累計営業益は37%増も材料出尽くし(9:06)
・アステラス製薬-反落 3Q累計最終赤字241億円 減損損失や為替差損の計上響く(9:06)
・TIS-急騰 3Q累計営業益3%増 IT投資が堅調(9:07)
・阪急阪神-4日続落 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る 3Q累計は2%増(9:07)
・セーレン-5日ぶり反発 期末配8円増の38円 年間配は68円=日経(9:07)
・JAL-もみ合い 3Q累計最終益6%増 増収が寄与(9:07)
・ALSOK-4日ぶり大幅反発 3Q累計営業益1.5%減 コンセンサス上回る(9:08)
・パナソニックHD-買い気配 テレビ撤退検討=朝日(9:08)
・サンクゼール-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は44%減(9:08)
・ファストリ-3日ぶり反発 1月度の国内ユニクロ既存店売上高9%増(9:09)
・JR九州-4日ぶり反発 3Q累計営業益15%増 不動産・ホテル事業が好調(9:09)
・クリエイト-急落 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:09)
・横河電機-もみ合い 通期営業益を上方修正 3Q累計は前年同期並み(9:09)
・ユーラシア旅行社-売り気配 1Q営業赤字拡大 設備投資などで販管費増加(9:10)
・USS-反落 通期営業益を上方修正も利益確定売り優勢(9:10)
・中国塗料-売り気配 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:10)
・三越伊勢丹-急落 3Q累計営業益46%増も材料出尽くし(9:10)
・サンユウ-4日ぶり反落 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:12)
・ニチレイ-急落 3Q累計営業益7%増 コンセンサス下回る(9:20)
・イリソ電子工業-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は19%減 構造改革も実施(9:26)
・ドリームインキュベータ-急騰 3Q累計最終黒字転換 ベンチャー投資でキャピタルゲイン計上(9:26)
・BIPROGY-急落 3Q累計営業益4%増 コンセンサス下回る(9:32)
・アルメディオ-急騰 70万株・2億円を上限に自社株買い 割合は3.38%(9:34)
・アルメディオ-急騰 通期営業益を下方修正も自社株買いを好感(9:34)
・日産自動車-大幅続伸 ホンダとの経営統合破談の可能性と伝わる 鴻海による買収意識した買い優勢(9:41)
・タカラスタンダード-急騰 3Q累計営業益20%増 新築向けの売り上げが好調(9:44)
・ダイヘン-急騰 3Q累計営業益31%増 配電機器や蓄電池システムなど好調(9:48)
・ダイヘン-急騰 立会外買い付けで上限40万株の自社株買い 割合1.6% 消却も発表(9:48)
・IMAGICA-急騰 3Q累計営業益78%減もコンセンサス上回る(9:55)
・ニトリHD-4日続落 1月度の国内既存店売上高6%減(9:55)
・サンバイオ-急騰 前期最終損益を上方修正 為替差益見込む(10:05)
・ZETA-急落 24.12期決算発表を延期 過年度決算をそ及訂正する見込み(10:07)
・コムチュア-急落 3Q累計営業益0.8%減 各種コスト増などが響く(10:15)
・ダイワ通信-急落 25.3期3Q決算発表を延期 子会社で不適切取引の可能性(10:15)
・ユナイテッドアローズ-反落 1月度の小売+ネット通販既存店売上高8.7%増(10:24)
・資生堂-反落 エスティローダーが決算発表で16%安 化粧品株に業績懸念の売り(10:28)
・平河ヒューテック-急落 3Q累計営業益23%増もコンセンサス下回る(10:41)
・IRジャパン-大幅反落 3Q累計営業益31%減 大型プロジェクトが減少(10:41)
・良品計画-3日ぶり反発 1月度の国内既存店売上高11%増(10:54)
・アツギ-続伸 アセットバリューインベスターズが同社株買い増し 保有割合13.25%→14.61%(10:58)
・フジミインコ-反落 3Q累計営業益48%増も通期据え置きを嫌気(11:00)
・丸紅-上げ幅拡大 3000万株・300億円を上限に自社株買い 割合1.8%(11:09)
・丸紅-上げ幅拡大 通期最終益を上方修正 増配と自社株買いも発表(11:09)
・王将フード-3日続伸 1月度の既存店売上高17%増 価格改定も発表(11:18)
・フューチャー-大幅続伸 今期最終益11%増見込む 前期は12%増(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。