2025年2月19日水曜日

2月19日(水)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反落、一時3万9000円割れ トランプ関税が重し
 ★(N)
東証前引け 日経平均、反落 一時3万9000円割れ 日銀利上げや米関税策に警戒感
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反落 米金利上昇が重荷
 ☆(証)[前引け] 高田審議委員の講演は前回9月と同じ
 ★(株/WA)日経平均161円安と3日ぶり反落、株価指数先物に断続的な売りで下げ幅拡大=19日前場
<ニュース等>
 ☆
 ☆(R)中国新築住宅価格、1月も前月比横ばい 不動産セクター低迷続く (11:30)
  (N)中国の新築住宅価格、主要都市6割で下落 1月 (11:35)
 ☆(R)自動車関税「25%前後」とトランプ氏、半導体・医薬品関税も同程度 (9:36)
 ☆(N)日銀高田委員「一段のギアシフト進める」 利上げ継続必要 (11:07)
  (R)見通し実現していけば「一段のギアシフト」=高田日銀委員 (11:38)
 ☆(N)機械受注見通し、1〜3月2.3%減 24年10〜12月は2.9%増 (9:02)
  (R)機械受注12月は前月比1.2%減、判断を維持 1─3月はマイナス見通し (10:27)
 ☆(N)貿易収支、1月は2.7兆円の赤字 2カ月ぶりマイナス (9:05)
  (R)貿易収支1月は円安で2.75兆円の赤字、トランプ関税の影響「注視」 (11:27)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 39,099.04円 ▲171.36 TOPIX 2,764.35 ▲11.16
      日経平均先物 39,090円
      スタンダードTOP20 1,256.23 △4.02 グロース250 685.01 ▲2.03

12:45 日経平均 39,085.67円 ▲184.73 TOPIX 2,765.13 ▲10.38
      日経平均先物 39,080円
      出来高 10億6915万株  売買代金 2兆6337億円
      値上がり 570  値下がり 1,010  変わらず 60

13:00 日経平均 39,107.80円 ▲162.60 TOPIX 2,766.87 ▲8.64
      日経平均先物 39,100円
      スタンダードTOP20 1,259.10 △6.89 グロース250 684.43 ▲2.61

14:00 日経平均 39,110.01円 ▲160.39 TOPIX 2,767.02 ▲8.49
      日経平均先物 39,100円
      スタンダードTOP20 1,260.27 △8.06 グロース250 684.47 ▲2.57

15:00 日経平均 39,154.65円 ▲115.75 TOPIX 2,766.67 ▲8.84
      日経平均先物 39,140円
      スタンダードTOP20 1,259.62 △7.41 グロース250 685.54 ▲1.50

15:25 日経平均 39,164.02円 ▲106.38 TOPIX 2,766.52 ▲8.99
      日経平均先物 39,140円
      出来高 16億1811万株  売買代金 4兆177億円
      値上がり 628  値下がり 962  変わらず 50
      スタンダードTOP20 1,254.55 △2.34 グロース250 685.52 ▲1.52

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋水が大幅高 投資会社が中計で還元強化要求(12:30)
王子HDが3.9%高 野村が判断上げ、パルプ市況底入れの見方(12:42)
東証後場寄り 日経平均、弱含み 円高基調も重荷(12:56)
トライアルが4日連続最安値 価格転嫁遅れ業績不振懸念(13:00)
第一三共が昨年来安値 医薬品への米追加関税を懸念(13:03)
川崎地質が後場ストップ高気配 路面陥没防ぐレーダー探査能力開発へ(13:39)
資生堂が後場急伸 一時11.9%高、英投資会社が5%超保有(13:53)
東証14時 日経平均、下げ渋り 新規材料に乏しく(14:04)
ラウンドワンが4日続落 大和が投資判断引き下げ(14:11)
日本ヒュームなど下水関連が高い 水道管の老朽化巡る報道で思惑(14:37)
日銀の高田委員、長期金利「先行きの経済や物価見通しを反映」 記者会見(15:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GFA-後場買い気配 長期ビジョンおよび中計策定 時価総額1兆円めざす(12:30)
三井物産-底堅い 豪州鉄鉱床の権益取得 約8000億円(12:30)
日本M&A-3日続伸 AIを活用した対話データ解析サービス提供するブリングアウトと資本業務提携(12:34)
シャノン-4日ぶり反発 「フォームマーケティングサービス」を提供開始(12:36)
サッポロHD-大幅続伸 3Dインベストメントが公開書簡を送付(12:43)
神戸製鋼所-3日続伸 燃料電池用セパレータなどへのPVDコーティング事業へ参入決定(12:48)
三菱電機-続落 東京科学大とケミカルループ方式によるCO2還元技術を開発、実証試験開始(13:03)
東京ガス-5日続伸 フィリピンで浮体式LNG基地を所有・運営するエフジェンLNGへ出資(13:23)
ソフトウェアサービス-3日ぶり大幅反発 1月度の売上高5%減 受注高は6%増(13:25)
資生堂-後場急騰 インディペンデント フランチャイズ パートナーズが大株主に浮上 保有割合5.20%(13:43)
明和産業-4日ぶり反発 積層セラミックコンデンサ製造設備製造販売事業を手掛ける中国企業へ資本参加(13:44)
Hmcomm-後場下げ幅縮小 通話録音要約システム「Voice Digest」をベネッセなどに正式導入(14:02)
1月の首都圏マンション発売-前年比44.2%減 3カ月連続で減少(14:06)
コーセー-後場急騰 資生堂に英投資会社が大株主浮上で思惑買いか(14:16)
横浜ゴム-売り買い交錯 今期営業益11%増見込む 前期は19%増(14:16)
横浜ゴム-売り買い交錯 240万株・60億円を上限に自社株買い 割合は1.5%(14:16)
東レ-反落 ナイロン66ケミカルリサイクル新技術を創出(14:32)
ライオン-続落 画像認識AIでニキビの原因菌を可視化する新技術を開発(14:43)
メルカリ-3日ぶり反発 川崎市が「メルカリShops」で不要になった庁内備品などの販売開始(14:55)
ハウス食品G-4日ぶり反発 ハウスギャバンが6月2日納品分より価格改定実施(15:07)
クラウドワークス-3日続伸 「Robo Runner」が最大1000万円支給の厚労省「人材開発支援助成金」対象に(15:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...