(左チャートは前場終値までの日経平均日足)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は大幅反落、一時1100円超安 今年最大の下げ幅
★(N)東証前引け 日経平均は反落 下げ幅1000円超、半導体・自動車に売り
★(N)東証前引け 日経平均は反落 下げ幅1000円超、半導体・自動車に売り
☆(N)新興株前引け グロース250が続落 テンシャルが初値
☆(証)[前引け] 1074円安。エヌビディア大幅安と中国への関税上乗せ
★(FISCO)日経平均は大幅反落、米国株安で下げ幅を広げる展開に
<ニュース等>
☆
☆(N)2月生産予測5.0%上昇、半導体好調 3月低下で一進一退 (11:30)
☆(N)24年の電子部品出荷額、2年ぶり増加 為替の円安寄与 (11:33)
★(R)日経平均一時1100円安:識者はこうみる (11:29)
<再掲>
☆(N)東京都区部物価(CPI)、2月2.2%上昇 食料が押し上げ (8:37)
(R)都区部コアCPI、2月は4カ月ぶり伸び縮小 電気・ガス代補助再開 (10:43)
☆(N)鉱工業生産、1月1.1%低下 3カ月連続のマイナス (8:53)
(R)鉱工業生産1月は前月比1.1%低下、3カ月連続マイナス (10:32)
☆(R)小売業販売額1月は前年比3.9%増、燃料・医薬伸びる=経産省(商業動態統計) (9:20)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 37,061.58円 ▲1,194.59 TOPIX 2,679.39 ▲56.86
日経平均先物 37,040円
スタンダードTOP20 1,212.09 ▲16.03 グロース250 653.95 ▲14.61
12:45 日経平均 36,914.52円 ▲1,341.65 TOPIX 2,673.24 ▲63.01
日経平均先物 36,910円
出来高 10億万1735株 売買代金 2兆3929億円
値上がり 206 値下がり 1,404 変わらず 28
13:00 日経平均 37,013.89円 ▲1,242.28 TOPIX 2,677.22 ▲59.03
日経平均先物 37,020円
スタンダードTOP20 1,210.53 ▲17.59 グロース250 652.11 ▲16.45
◇(MP)堀川さん「今日の1,300円安は、 想定外と言うか、やり過ぎじゃないのとともっていて、そこまで下げるとは想定していなかっただけに驚いている。1年に2回あるかないかの日ではないか。今日の下げで、大分投げさせられたと思う。個人的には、今日の1,300円安は押し目買いのチャンス。買いで持っている人はがんばりどころ。だと思っている。1,300円安は、短期的には売られ過ぎで、終値で1,000円安位で終われば御の字ではないか」
14:00 日経平均 37,062.81円 ▲1,193.36 TOPIX 2,679.75 ▲65.50
日経平均先物 37,060円
スタンダードTOP20 1,212.45 ▲15.67 グロース250 653.34 ▲15.22
15:00 日経平均 37,116.60円 ▲1,139.57 TOPIX 2,682.56 ▲53.69
日経平均先物 37,130円
スタンダードTOP20 1,210.60 ▲17.52 グロース250 654.75 ▲13.81
15:25 日経平均 37,156.33円 ▲1,099.84 TOPIX 2,683.71 ▲52.54
日経平均先物 37,160円
出来高 16億2166万株 売買代金 3兆8849億円
値上がり 345 値下がり 1,244 変わらず 49
スタンダードTOP20 1,209.64 ▲18.48 グロース250 654.15 ▲14.41
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イビデンが逆行高 モルガンMUFGが判断最上位、目標5000円に上げ(12:31)
・東証後場寄り 日経平均は3万7000円割れ 先物主導の売り(12;57)
・スカイマークが昨年来安値 今期の大幅減益見通しを引き続き嫌気(13:36)
・キオクシアが大幅反落 過熱感と地合い悪化で、「機関投資家が売り」の声(14:09)
・東証14時 日経平均は下げ一服 米経済指標控え様子見姿勢強まる(14:16)
・KHネオケムが高値接近 みずほ証が目標3200円に上げ(14:27)
・スタンレーが反落 JPモルガンが投資判断と目標株価を引き下げ(15:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ReYuu-後場買い気配 Seacastleが筆頭株主に 親会社ショーケースが保有株を一部売却(12:30)
・カイオム-小動き OmniAbと共同研究契約締結(12:32)
・楽天G-4日続落 法人向け新サービス「Rakuten AI for Business」を提供開始(12:33)
・TIS-続落 デジタル証券事業など行うクエストリーと業務提携(12:41)
・ペッパーフード-3日ぶり反落 ブランド牡蠣居酒屋事業をM&Aで譲り受け(12:49)
・ショーケース-後場下げ幅縮小 子会社ReYuu株を一部譲渡へ 売却益は約6億円(12:53)
・第一三共-後場下げ幅縮小 1700万株・500億円を上限に自社株買い 割合は0.91%(13:03)
・伊藤忠食品-後場プラス転換 通期最終益を上方修正 増配も発表(13:06)
・ミナトHD-反落 ソフト受託開発手掛けるメディア・トラストなどと資本業務提携(13:06)
・明海G-売り買い交錯 通期最終益を下方修正 配当予想は前期並み(13:13)
・北陸電気工事-後場下げ幅縮小 通期最終益を上方修正 増配も発表(13:15)
・日野自動車-大幅反落 日野工場の一部を売却 譲渡益は約340億円(13:25)
・カナデビア-底堅い 子会社が英国でごみ焼却発電プラントを受注(13:29)
・東和フードサービス-後場下げ幅縮小 3Q累計営業利益11%増 冬フェア商品の売り上げ好調(13:36)
・ユカリア-4日続落 電子カルテ定性データ調査システム「Patient Journey Visualizer」を提供開始(13:42)
・伊藤ハム米久-3日続伸 5月1日より一部のハム・ソーセージおよび調理加工食品を価格改定(14:05)
・NEC-3日ぶり反落 三井住友信託銀行の大規模OA基盤のモダナイゼーションを実現(14:25)
・日立製作所-反落 データセンター事業を強化(14:30)
・キユーピー-底堅い 卵黄型マヨネーズのコクに低分子ペプチドが寄与する可能性確認(14:34)
・サイフューズ-大幅に3日続伸 3D細胞製品に関する新たな知的財産権取得(14:39)
・ロボペイ-後場急騰 前期初配は15円に決定 連続増配めざす方針(14:46)
・滝沢ハム-売り買い交錯 通期最終損益を下方修正 今期無配へ(14:51)
・大平洋金属-後場急騰 期末配当135円見込む 復配へ DOE4%めどに配当方針変更(15:04)
・フジオーゼックス-後場上げ幅拡大 株主優待制度を拡充(15:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。