2025年2月17日月曜日

2月17日(月)午前

 東京の 日の出 6:26 日の入り 17:25
 空は雲に覆われているが、雨雲ではない、時間がたつにつれて雲が切れて来て、合間から青空が見えてきた。朝からちょっと気になる咳が出る。少し熱っぽい。風邪の前兆?みたいだ。特に体調が悪いわけではない。まあ、暖かくしてすごそう。
 さて、今日は米が休日、東京市場はSQも終わり、決算ピークも過ぎて、特にこの先大きなイベントもないので薄商いになりそうだ。トランプ大統領誕生で、何が起こるかわからない状況。どうしても影響の受けにくい銘柄に関心が向いている。インバウンド、ゲーム関連が強い。特に、任天堂、ソニー、サンリオ、DeNA、コナミ、スクエニなどが堅調、この流れは今後も続くのだろうか?
 今朝の『ハツキ』、おとなしいい曲が多い。まだ喉が起きていないようだ
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆10~12月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)
 ☆12月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆12月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆12月期決算=ブリヂストン
<海外>
 ☆タイの10~12月期GDP
 ☆12月のユーロ圏貿易収支
 ☆プレジデントデーの祝日で米全市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)
 ☆(NQN)今週の株式 方向感欠く 米関税やウクライナ停戦動向を注視
 ☆(R)今日の株式見通し=弱含み、円高や米自動車関税などが重し
     予想レンジは3万8800円─3万9200円
 ☆(NQN)今日の株式 続落か ダウ下落が重荷 米関税も警戒
 ☆(T)小動きか 米長期金利は低下もダウ平均は下落
 ☆(B)日本株は軟調予想、米景気懸念-トランプ関税リスクで自動車に売り
 ☆(株/WA)17日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:3万8700円-3万9200円
 ☆(FISCO)もみ合いか、手掛かり材料に乏しい
     [予想レンジ]上限39600円-下限39000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】カオナビ【売りトップ】ノート[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アビックス【売りトップ】ウインテスト[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ノート、東エレク、ミガロHD [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング カオナビ、ナカヨ、全保連 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】カオナビ【売りトップ】ノート[08:53]
今朝のニュース(おさぼり中) ニュースがないので
 ☆
 ☆(R)米メタ、人型ロボットの開発部門新設へ AI搭載=内部文書 (8:46)
 ☆(R)TSMCとブロードコム、それぞれインテルの事業買収に関心=WSJ (8:14)
  (N)ブロードコム、インテル設計部門の買収検討 米報道 (8:09)
 ☆(R)米、「台湾独立支持せず」をサイトから削除 台湾は歓迎 (7:43)
◇為替
(金)15時30分:1$=152.61円、1€=159.56円、1£=191.65円
(土)7時(終値)1$=152.28円、1€=159.75円、1£=191.61円 (先週終値)
 今朝  7時00分:1$=152.20円、1€=159.59円、1£=191.60円 (今週始値)
    8時  :1$=152.27円、1€=159.72円、1£=191.64円
     8時30分:1$=152.29円、1€=159.70円、1£=191.58円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月14日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,149.43円 TOPIX 2,759.21 グロース250 677.06
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,110円 TOPIX先物 2,760.5 グロース250先物 675
 ☆CME日経平均先物 円建 39,100円
◇今朝の発表
 ☆10~12月期国内総生産(GDP)速報値  実質年率2.8%の増加 マイナス予想が増加で着地
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,130円
8:45  大証日経平均先物 39,150 TOPIX先物 2,761.0 グロース250先物 677
寄り付き  日経平均 39,094.09円 ▲55.34 TOPIX 2,756.51 ▲2.70
      日経平均先物 39,070円
      スタンダードTOP20 1,257.40 △1.28 グロース250 678.32 △1.26

9:15  日経平均 39,181.51円 △32.08 TOPIX 2,765.92 △6.71
      日経平均先物 39,170円
      出来高 3億6683万株  売買代金 6,286億円
      値上がり 987  値下がり 576  変わらず 67
      スタンダードTOP20 1,254.91 ▲1.21 グロース250 683.34 △6.28

◇(MP)和島さん、売買代金夫上位から、サンリオ、株価がこれだけ上げている中、決算発表で、一時ストップ高まで買われている、とあきれていた

10:00 日経平均 39,105.98円 ▲43.45 TOPIX 2,761.16 △1.95
      日経平均先物 39,090円
      出来高 6億3676万株  売買代金 1兆3189億円
      値上がり 947  値下がり 636  変わらず 53
      スタンダードTOP20 1,254.65 ▲1.47 グロース250 685.47 △8.41

◇(MP)コンテンツ産業について熱く語る(午後の冒頭に載せる予定)

11:00 日経平均 39,187.38円 △37.95 TOPIX 2,767.76 △8.55
      日経平均先物 39,180円
      スタンダードTOP20 1,257.37 △1.25 グロース250 689.84 △12.78

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 方向感欠く 米関税やウクライナ停戦動向を注視(7:38)
今日の株式 続落か ダウ下落が重荷 米関税も警戒(6:46)
SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの3万9130円(8:30)
・◆GDP速報(8:50)
 ・10~12月実質GDP成長率、年率2.8%増 市場予想は1.0%増(8:50)
 ・10~12月実質GDP、3四半期連続プラス
 ・10~12月実質GDP成長率、前期比0.7%増
 ・10~12月名目GDP成長率、年率5.1%増 前期比1.3%増
 ・10~12月実質個人消費、前期比0.1%増
 ・10~12月実質住宅投資、前期比0.1%増
 ・10~12月実質設備投資、前期比0.5%増
 ・10~12月実質民間在庫寄与度、マイナス0.2%分
 10~12月実質公共投資、前期比0.3%減
 ・10~12月GDPデフレーター、前年同期比2.8%上昇
日経平均先物、反発し3万9150円で始まる(8:51)
サンリオが買い気配 今期純利益2.3倍に上方修正(9:01)
楽天グループが安い 前期最終赤字1624億円、営業損益は黒字化(9:01)
東京海上が高い 今期純利益44%増に上方修正(9:01)
日経平均、続落で始まる 米ダウ平均が下落(9:05)
東証寄り付き 日経平均は朝安後上昇 米ダウ平均下落、GDPが支え(9:27)
サンリオが一時ストップ高 今期上方修正と配当引き上げを好感(9:34)
楽天グループが反落 24年12月期の最終赤字1624億円(9:46)
東京海上が反発 今期純利益1兆円に上方修正、モルガンMUFG「持たざるリスク」(9:47)
東証10時 日経平均は小安い 自動車株が軟調、関税に警戒(10:09)
キオクシアが大幅反発 25年3月期に最大2680億円の最終黒字に(1021)
ダイフクが14.8%高 今期最高益見通し、市場予想上回る(10:35)
トヨタなど自動車株が安い 円相場が上昇、トランプ関税も警戒(10:40)
日本マイクロがストップ高 25年1~6月期営業利益30%増に(11:12)
金属加工の遠藤製作所が反落 今期減益予想を嫌気(11:13)
オリンパスが急落 中国不振で今期下方修正、市場予想下回る(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリンパス-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は2.9倍(9:00)
ゆうちょ銀行-売り気配 3Q累計最終益17%増もコンセンサス下回る(9:01)
日本郵政-3日ぶり反落 3Q累計最終益19%増もコンセンサス下回る(9:02)
電通G-売り気配 今期最終黒字転換見込む 前期は1922億円の赤字(9:02)
矢作建設工業-売り気配 株式の売り出しを発表 りそな銀行や三菱UFJ銀行などが放出(9:03)
東京海上HD-反発 通期経常益を上方修正 3Q累計は2.1倍(9:03)
三信電気-売り気配 株式の売り出しを発表 有限会社松永榮一や日本電気などが放出(9:03)
ナカヨ-買い気配 あいHDが1株2550円でTOB 上場廃止へ(9:03)
マツキヨココカラ-買い気配 3Q累計営業益4.9%増 コンセンサス上回る(9:04)
全保連-買い気配 三菱UFJニコスが1株1000円でTOB 上場は維持(9:04)
サンバイオ-もみ合い 新株およびCBで21億円調達 アクーゴの製造体制構築などに充当(9:04)
ダイフク-買い気配 今期営業益815億円見込む 前期は715億円(9:05)
トレードワークス-買い気配 SBIと資本業務提携 第三者割当増資で5億円調達(9:05)
かんぽ-3日ぶり大幅反落 3Q累計最終益30%増もコンセンサス下回る(9:05)
セキュア-急落 メルコHDと資本業務提携 第三者割当増資で15億円調達(9:06)
JEH-大幅に3日続落 株式の売り出しならびにプライム移行を中止 インサイダー規制違反の疑い(9:07)
楽天グループ-4日ぶり大幅反落 最終損益は赤字縮小もコンセンサスを下回る(9:09)
日本ペイントHD-大幅反発 今期営業益5.5%増見込む 前期は11%増(9:10)
大日本印刷-3日続伸 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:11)
キリンHD-反発 今期最終益2.6倍見込む DOEと累進配当導入も発表(9:11)
荏原製作所-3日ぶり大幅反発 今期営業益4%増見込む 前期は14%増(9:12)
SOMPOHD-大幅続落 3Q累計最終益18%増も通期据え置きを嫌気(9:13)
MS&AD-大幅続落 3Q累計最終益2.2倍も通期据え置きを嫌気(9:14)
朝日インテック-大幅反発 上期営業益29%増 メディカル事業が好調(9:15)
エフコード-買い気配 今期営業益54%増見込む 新中計も策定(9:16)
ワンキャリア-買い気配 1株を3株に分割 基準日は2月28日(9:17)
ワンキャリア-買い気配 今期営業益43%増見込む 初配実施へ(9:17)
キオクシアHD-急騰 今期最終黒字転換見込む 3Q累計は2520億円の黒字(9:19)
サンリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:20)
IIF-買い気配 3Q累計営業益95%増 株主優待導入も発表(9:21)
IIF-買い気配 株主優待制度を導入 QUOカードなど贈呈(9:21)
タクマ-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:22)
クマ-急騰 900万株・100億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:22)
ブリーチ-急騰 上期営業利益4.9倍 新規商材・新規ジャンルの拡大が業績に貢献(9:27)
三菱HCキャピタル-続落 3Q累計最終益8%増 10-12月は前年同期比9%減(9:26)
ミンカブ-ストップ安売り気配 通期営業赤字19.3億円見込む 一転赤字へ(9:41)
バルテスHD-買い気配 通期営業益を下方修正も優待導入などを好感(9:43)
バルテスHD-買い気配 生成AIテストツール開発応援に関する株主優待を導入(9:43)
バルテスHD-買い気配 40万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.98%(9:44)
サンコール-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は黒字転換(9:52)
GVA TECH-ストップ高買い気配 今期営業赤字縮小見込む 前期は赤字拡大(10:03)
アライドテレシスHD-急騰 前期営業益55%増 期末配当は6円(10:06)
技術承継機構-ストップ高 24.12期営業益73%増 既存譲受企業の改善が寄与(10:34)
Schoo-急騰 1Q営業黒字転換 「学び手」向けサービスが堅調(10:39)
ARM-ストップ高買い気配 3Q累計営業益2.1倍 固定費の増加抑制などで収益性改善(10:47)
NXHD-急騰 3000万株・500億円を上限に自社株買い 割合は11.53%(10:49)
NXHD-急騰 今期営業益63%増見込む 前期は18%減(10:49)
BASE-急騰 今期営業益29%増見込む 前期は計画上振れ(11:04)
BASE-急騰 340万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.9%(11:04)
昭文社HD-急騰 LINEヤフーと「地域創生の共同取組推進」に関する覚書を締結(11:11)
メドレー-急落 今期営業益29%増見込むもコンセンサス下回る(11:16)
メドレー-急落 40万株・15億円を上限に自社株買い 割合は1.2%(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...