2025年2月12日水曜日

2月12日(水)午前

 東京の 日の出 6:31 日の入り 17:20
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月のマネーストック(8:50)
 ☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
 ☆1月の工作機械受注額(速報値、15時以降)
 ☆12月期決算=ヤマハ発動機、シマノ・4~12月期決算=東レ、カバー、日本製鋼所、住友鉱、古河電、楽天銀行、リクルート、三井E&S、マネックスG、ニトリHD、ソフトバンクグループ(SBG)
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆1月の米消費者物価指数(CPI22:30)
 ☆パウエルFRB議長が米議会下院の金融サービス委員会で証言(130:00)
 ☆1月の米財政収支(134:00)
 ☆10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、トランプ関税など引き続き警戒 好業績株を個別物色
     予想レンジは3万8800円─3万9200円
 ☆(NQN)今日の株式 反発か 米ダウ平均上昇支えも関税警戒で上値重い
 ☆(T)堅調か ダウ平均は連日で上昇し円高には一服感
 ☆(B)日本株は上昇へ、円安や米国株高を好感-自動車など輸出関連に買い
 ☆(株/WA)12日の東京株式市場見通し=続伸後は上値の重い展開か
     予想レンジ:3万8600円-3万9100円
 ☆(FISCO)買い先行も値固め局面か
     [予想レンジ]上限39200円-下限38500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】西川ゴム【売りトップ】AIFCG[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】HCH【売りトップ】応用技術[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ソニーG、SBG、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 西川ゴム、メタプラ、野村マイクロ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】サービス業【下落トップ】電気機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】西川ゴム【売りトップ】ソニーG[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100最高値更新
 ☆(N)ロンドン株11日 続伸、最高値を更新 資源には売り
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、最高値更新 米関税措置で鉄鋼株は下落
 ☆(N)ドイツ株11日 続伸、ハイテク関連に買い 自動車は下落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)米政権、AP通信の取材禁止 「アメリカ湾」改称に従わず (8:06)
 ☆(N)Google、暦から「黒人月間」を削除 地図ではアメリカ湾 (5:04)
 ☆(R)トランプ政権の貿易政策、経済への影響判断は時期尚早=NY連銀総裁 (8:46)
 ☆(R)FRB「利下げ急がず」、関税の影響に適切に対応 議長が議会証言 (5:56)
 ☆(N)FRB議長「利下げ急がない」 議会証言、堅調経済を強調 (0:00)
 ☆(R)現金利水準はFRBのインフレ目標達成に寄与=NY連銀総裁 (6:56)
 ☆(R)FRB、当面は政策維持を 物価なお課題=クリーブランド連銀総裁 (0:27)
 ☆(R)米コカ・コーラ、24年第4四半期利益が予想上回る 価格引き上げ奏功 (0:53)
 ☆(N)コカ・コーラ10〜12月11%増益 値上げも北米で数量増 (1:52)
 ☆(N)トランプ氏、ガザ住民移住迫る ヨルダン国王は明言せず (5:59)
◇為替
(月)15時30分:1$=151.86円、1€=156.65円、1£=188.37円
(火)  6時55分:1$=152.00円、1€=156.65円、1£=187.97円 (10日終値)
 今朝  6時55分1$=152.49円、1€=157.991£=189.71円 (11日終値)
 今朝  7時10分:1$=152.38円、1€=157.93円、1£=189.62円 (12日始値)
    8時  :1$=152.44円、1€=157.95円、1£=189.69円
     8時30分:1$=152.70円、1€=158.25円、1£=190.07円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
 <2月10日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,801.17円 TOPIX 2,733.01 グロース250 683.23
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,920円 TOPIX先物 2,735.0 グロース250先物 685
 ☆CME日経平均先物 円建 38,925円
 <2月11日(火)建国記念日
 ☆(祝日取引) 日経平均先物 39,080円 TOPIX先物 2,748.0 グロース250先物 686
 ☆CME日経平均先物 円建 39,070円
◇今朝の発表
 ☆1月のマネーストック
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,035円
8:45  大証日経平均先物 39,080 TOPIX先物 2,748.0 グロース250先物 685
寄り付き  日経平均 39,049.12円 △247.95 TOPIX 2,739.26 △6.25
      日経平均先物 39,040円
      スタンダードTOP20 1,236.69 ▲0.69 グロース250 685.56 △2.33

9:15  日経平均 38,942.93円 △141.76 TOPIX 2,731.37 ▲1.64
      日経平均先物 38,950円
      出来高 4億7543万株  売買代金 8,730億円
      値上がり 908  値下がり 652  変わらず 72
      スタンダードTOP20 1,229.06 ▲8.32 グロース250 685.57 △2.34

◇昨日決算発表のフジクラ、野村マイクロなどが割れている。トランプ関税には反応していない

10:00 日経平均 38,862.20円 △61.03 TOPIX 2,723.11 ▲9.90
      日経平均先物 38,870円
      出来高 7億9653万株  売買代金 1兆7115億円
      値上がり 710  値下がり 859  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,230.03 ▲7.35 グロース250 688.50 △5.27

11:00 日経平均 38,957.07円 △155.90 TOPIX 2,730.93 ▲2.08
      日経平均先物 38,960円
      スタンダードTOP20 1,234.86 ▲2.52 グロース250 690.77 △7.54

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米ダウ平均上昇支えも関税警戒で上値重い(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、250円高の3万9035円(8:30)
日経平均先物、反発し3万9080円で始まる 米ダウ平均上昇支え(8:50)
オムロンが買い気配 今期純利益54%増に上方修正(9:01)
・神戸鋼が小高い 鉄・アルミに25%関税 例外停止で日本も対象(9:02)
資生堂が小安い 前期最終赤字108億円 売却ブランドの対価回収不能(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米ダウ平均の上昇支え(9:04)
東証寄り付き 日経平均300円高後に伸び悩む 米関税懸念が重荷(9:15)
ソフトバンクが高値更新 4~12月期営業益12%増、PayPay好調(9:24)
スカイマークが急落 今期営業益87%減に下方修正(9:25)
資生堂は売り買い交錯 前期最終赤字も今期計画には「驚きなし」(9:42)
東京メトロが続伸 MSCIが株価指数に採用(9:46)
東証10時 日経平均一段と上げ幅縮小 自動車が軒並み安 電線には買い(10:06)
エムスリーが17.3%高 10~12月期の営業増益を好感(10:17)
オムロンが朝高後下落 今期純利益54%増に上方修正も(10:37)
野村マイクロがストップ高気配 今期上方修正、水処理装置が好調(10:51)
フジクラが連日の大幅高 「ディープシーク」ショックの下げ埋める(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MSCI定例見直し-東京メトロを新規採用 除外は9銘柄(8:21)
野村マイクロ-買い気配 通期営業益を上方修正 水処理装置案件の工事進ちょくが順調(9:00)
JEH-売り気配 株式の売り出しとプライムへの市場変更を発表(9:00)
古河機械金属-買い気配 通期最終益の上方修正と増配を発表 3Q累計は8%減(9:01)
古河機械金属-買い気配 700万株・100億円を上限に自社株買い 割合19.3%(9:01)
オムロン-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計営業益35%(9:01)
ソフトバンク-買い気配 3Q累計営業益12%増 コンセンサス上回る(9:01)
丸一鋼管-買い気配 通期最終益を上方修正 一転増益へ 3Q累計は45%減(9:01)
資生堂-続伸 今期最終黒字転換見込む 前期は計画下振れ(9:01)
エムスリー-買い気配 3Q累計営業益9%減もコンセンサス上回る(9:02)
メディパルHD-続伸 3Q累計営業益22%増 増収やメディスケットの事業拡大が寄与(9:02)
マルハニチロ-買い気配 3Q累計営業益10%増 増配も発表(9:02)
HCH-買い気配 1Q連結営業利益52%増 戦略領域で高い成長を実現(9:03)
gumi-買い気配 ビットコイン10億円を購入へ(9:03)
メタプラネット-買い気配 今期営業益7.1倍見込む 継続企業の前提に関する注記の記載解消(9:03)
小林製薬-急落 今期最終益4%増見込む 前期は51%減(9:03)
飯田GHD-反発 3Q累計営業益23%増 コンセンサス上回る(9:04)
飯田GHD-反発 立会外で470万株・106億5960万円を上限に自社株買い 割合1.68%(9:04)
かわでん-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
KeePer技研-売り気配 上期営業益21%増 通期見通しは据え置き(9:05)
ファンデリー-買い気配 イオングループと取引開始(9:06)
ワコールHD-急落 3Q累計営業黒字転換 10-12月は赤字(9:06)
エスケーエレクトロニクス-買い気配 通期経常益を上方修正 増配も発表(9:06)
ワークマン-大幅反落 3Q累計営業益は前年並み コンセンサス下回る(9:06)
アマテイ-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:07)
ネクストジェン-反発 東証スタンダードへ市場変更 名証メインへの重複上場も発表(9:07)
ASTI-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:07)
免疫生物研究所-買い気配 3Q累計営業益11.6倍 抗体関連事業で大幅増益(9:07)
アイビス-売り気配 今期営業益8.2%増見込むもコンセンサス下回る(9:08)
西松建設-売り買い交錯 通期売上高を上方修正 各利益予想は据え置き(9:10)
ケイアイスター-買い気配 通期経常益を上方修正 3Q累計は43%増 配当予想も増額(9:14)
スカイマーク-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は68%減(9:16)
日本ケミコン-急落 3Q累計営業利益68%減 車載市場の低迷響く(9:19)
ROXX-急落 1Q営業赤字縮小も赤字着地を嫌気(9:22)
アストロスケール-ストップ高買い気配 英国デブリ除去ミッションの中間レビューを達成(9:23)
西川ゴム工業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表 DOE8%程度の還元実施へ(9:27)
サークレイス-急騰 3Q累計営業黒字転換 増収が成長投資を吸収(9:35)
MDV-急落 今期営業益26億円を見込む 前期は計画を大幅に下回って着地(9:37)
荏原実業-急騰 今期営業益6%増見込む 増配も発表(9:38)
デジタルガレージ-急騰 3Q累計税引前四半期損益は赤字転落もコンセンサス上回る(9:54)
大阪ソーダ-急落 3Q累計営業益40%増 コンセンサス下回る(9:55)
大阪ソーダ-急落 立会外買い付けで101万2900株の自社株買い 割合0.8%(9:55)
日本スキー場開発-急落 1月来場者数5.5万人増も利益確定売り優勢(9:58)
東テク-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(10:04)
物語コーポ-急落 上期営業益3%増 コンセンサス下回る(10:04)
インフロニアHD-反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は25%減(10:12)
森永製菓-大幅反落 3Q累計営業益1.3%減 原材料高が響く(10:12)
エラン-急騰 今期営業益32%増見込む 前期は2.4%減(10:13)
松屋フーズ-4日ぶり大幅反落 3Q累計営業益0.2%増 通期計画は据え置き(10:18)
シナネンHD-急騰 3Q累計営業黒字転換 電力事業が黒字回復(10:20)
信越化学工業-反落 塩ビ輸出量、昨年6%減 得意先インド、中国安値品が侵食=日経(10:23)
いであ-急騰 今期営業益3.6%増見込む 増配も発表(10:31)
Speee-急落 1Q最終赤字転落 金融DXへの投資実行など響く(10:33)
SBIインシュアランス-上げ幅拡大 3Q累計純利益8%増 保有契約件数の増加など寄与(10:42)
構造計画研究所HD-急騰 上期営業益は1.4億円 自社株買いも発表(10:43)
構造計画研究所HD-急騰 4万5000株・2億円を上限に自社株買い 割合は0.82%(10:43)
フォスター電機-急落 3Q累計営業益46%増もコンセンサス下回る(10:58)
三和油化工業-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は42%減(10:58)
インテグラル-急落 前期最終益2.4倍も材料出尽くし(11:06)
クラレ-急落 今期最終益42%増見込む コンセンサス下回る 前期は一転減益(11:06)
ユニチカ-上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 3Q累計は営業黒字転換(11:07)
リベラウェア-一時ストップ高 大強度陽子加速器施設でドローン活用プロジェクト開始(11:13)
ソラコム-大幅に6日続伸 丸紅と海外市場におけるIoT分野の協業を検討開始(11:14)
日産自動車-乱高下 鴻海会長「買収ではなく提携を検討」と伝わる(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...