2025年2月18日火曜日

2月18日(火)午前

 東京の 日の出 6:25 日の入り 17:26
(おはマー)堀川さん、日経平均先物徐々に下値を切り上げる動き。円高気味が足を引っ張っている感じ。先物に関しまして、押し目買いスタンスがいいのではないか? 将来的には上があってもいい。日本株の割安感が世界中に感じられてきている状況。 日経平均は、長いもみ合いで、上下にあまり動いておらず、上下どちらかに離れていくと思う。 日経先物でみると、38,750を切ったら下に動くが、切らなければ大丈夫。39,500を超えたら4万円を見に行く動きになる、 と言うイメージでいいと思う
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICK短観(8:30)
 ☆20年物国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
 ☆1月の英失業率
 ☆2月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
 ☆2月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
 ☆2月の全米建設業協会(NAHB)住宅市場指数(190:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、円高やトランプ関税への警戒続き上値重い
     予想レンジは3万8900円─3万9300円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か、欧州株高が支え 円高は重荷
 ☆(T)小動きか 米国が休場で手がかり難
 ☆(B)日本株は小反落へ、為替の円強含みで自動車や素材売り-欧州株高支え
 ☆(株/WA)18日の東京株式市場見通し=もみ合いか
     予想レンジ:3万8900円-3万9300円
 ☆(FISCO)模様眺めか、手掛かり材料に欠けるなか手控えムード
     [予想レンジ]上限39500円-下限39000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング 【買いトップ】ナカヨ 【売りトップ】サンリオ [08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】学情【売りトップ】SREHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ソニーG、アドテスト、新光電工 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ナカヨ、ベースフード、アセンテック[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ナカヨ【売りトップ】ノート [08:53]
◇海外市場
 ☆ 米市場は、プレジデントデーの祝日で休場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、航空宇宙・防衛株が高い
 ☆(N)ロンドン株17日 反発、防衛関連に買い
 ☆(R)欧州株式市場=主要指数が終値で最高値、防衛関連銘柄が高い
 ☆(N)ドイツ株17日 反発し最高値、ラインメタル急伸
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)デルタ航空機が加トロント空港で着陸時に事故、機体逆さま 8人負傷 (7:19)
  (N)カナダ・トロントでデルタ航空機が横転 複数人負傷 (7:14)
 ☆(N)欧州株が最高値 米トランプ関税・停戦リスクに楽観論 (5:00)
 ☆(R)欧州外為市場=円上昇、ドルは2カ月ぶり安値付近 (4:52)
 ☆(R)FRB、利下げにはインフレ低下の確信強まる必要=ボウマン理事 (1:58)
 ☆(R)米フィラデルフィア連銀総裁、経済に楽観的 金利据え置きを支持 (1:56)
 ☆(N)米政権、科学データ「削除」 研究者は保存・公開で対抗 (5:00)
 ☆(N)世界のロケット打ち上げ急増 スペースXがシェア5割超 (2:00)
 ☆(N)GPU借りる時代に、NVIDIA製高騰 所有よりメリット (2:00)
 ☆(N)駅がもはや百貨店に JR東日本、宝の山SuicaでDXに先手 (5:00)
 ☆(N)東北地銀4〜12月、12行が増益 貸出金利続伸が寄与 (2:00)
 ☆(N)静岡の地銀、利上げ恩恵で収益向上 預金獲得競争へ備え (2:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=151.71円、1€=159.14円、1£=191.03円
 今朝  6時55分:1$=151.50円、1€=158.85、1£=191.29円 (17日終値)
 今朝  7時10分:1$=151.45円、1€=158.69円、1£=191.14円 (18日始値)
    8時  :1$=151.51円、1€=158.78円、1£=191.18円
     8時30分:1$=151.56円、1€=158.81円、1£=191.22円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月17日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,174.25円 TOPIX 2,766.90 グロース250 681.46
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,170円 TOPIX先物 2,770.5 グロース250先物 681
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,125円
8:45  大証日経平均先物 39,150 TOPIX先物 2,768.5 グロース250先物 681
寄り付き  日経平均 39,187.99円 △13.74 TOPIX 2,770.78 3.88
      日経平均先物 39,160円
      スタンダードTOP20 1,253.83 △1.41 グロース250 682.90 △1.44

9:15  日経平均 39,248.37円 △74.12 TOPIX 2,774.31 △7.41
      日経平均先物 39,240円
      出来高 3億7200万株  売買代金 7,371億円
      値上がり 746  値下がり 802  変わらず 90
      スタンダードTOP20 1,250.85 ▲1.57 グロース250 685.22 △3.76

◇(MP)海外からニュースが入ってきました
  ☆(R)ホンダ、日産の内田社長が退任すれば統合交渉再開へ=FT (10:01)

10:00 日経平均 39,332.48円 △158.23 TOPIX 2,777.54 △10.64
      日経平均先物 39,330円
      出来高 6億3981万株  売買代金 1兆4451億円
      値上がり 756  値下がり 816  変わらず 67
      スタンダードTOP20 1,248.57 ▲.85 グロース250 686.37 △4.91

◇(MP)ニュース みずほ銀行、貸金庫から盗難があったもよう
  ☆(N)みずほ銀行でも貸金庫で窃盗疑い 銀行員関与か (10:05)

11:00 日経平均 39,340.56円 △166.31 TOPIX 2,774.30 △7.40
      日経平均先物 39,340円
      スタンダードTOP20 1,249.40 ▲3.02 グロース250 690.23 △8.77

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、欧州株高が支え 円高は重荷(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、70円安の3万9125円(8:30)
日経平均先物、反落し3万9150円で始まる(8:49)
東急不HDが小動き 「小水力発電に500億円投資」報道(9:01)
イビデンが小安い 「黒鉛材増産に50億円投資」報道も(9:01)
日経平均、続伸で始まる 欧州株高で(9:04)
東証寄り付き 日経平均は続伸 欧州株高、上げ幅100円超(9:15)
東急不HDが小動き 「小水力発電に500億円投資」報道には反応薄(9:26)
イビデンが続落 黒鉛材増産に50億円投資 「業績への影響限定」の声(9:42)
SREHDが12.2%安 ソニーGが株式売り出し(9:45)
ドローンのテラドローンが急伸 深い水域の地形測量開始(9:45)
東証10時 日経平均は一段高 防衛関連や銀行に買い(10:07)
日産自が一時4.2%高 「内田社長が退けばホンダが交渉再開」報道(10:15)
銀行株が高い 三菱UFJは上場来高値 日銀の追加利上げ観測で(10:35)
川重が昨年来高値 防衛関連に買い広がる、三菱重も上昇(10:38)
ベースフードがストップ高気配 メルコ社長がTOB(10:44)
就職情報の学情が一時7.6%高 自社株買いを好感(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アセンテック-買い気配 前期経常益を上方修正 為替差益の計上が寄与(9:00)
ピーエイ-買い気配 今期営業益2倍見込む 1円増配へ 前期は計画下回る(9:00)
・GMOペパボ-買い気配 15万株・1億8000万円を上限に自社株買い 割合は2.84%(9:01)
ココペリ-買い気配 タイの中小企業振興庁と基本合意書締結(9:01)
ユーグレナ-買い気配 商業生産用タンクでユーグレナの高密度培養に成功(9:01)
SREHD-売り気配 211万6700株を売り出し ソニーGが放出(9:01)
学情-買い気配 30万株・6億5000万円を上限に自社株買い 割合は2.2%(9:01)
ベースフード-買い気配 メルコ牧社長が1株688円でTOB 上場は維持(9:01)
新光電気工業-反発 JIC系によるTOB開始 1株5920円 上場廃止へ(9:02)
メタプラネット-続伸 3月31日を基準日に1株を10株に株式分割(9:03)
イビデン-もみ合い 黒鉛材増産に50億円 半導体関連の収益源広く=日経(9:03)
ヘッドウォータース-反落 東京エレクトロンデバイスとエッジAIを検証(9:03)
パーク24-続伸 1月度のタイムズパーキング売上高10%増(9:04)
ミクロン精密-続伸 立会外で13万株・2億1645万円を上限に自社株買い 割合2.65%(9:04)
京セラ-もみ合い 27年に5G基地局 AIで消費電力減 海外勢に対抗=日経(9:05)
JPMC-3日ぶり反発 立会外で90万株・10億0620万円を上限に自社株買い 割合5.1%(9:05)
SDSHD-急騰 AI関連事業においてZAKと業務提携契約締結(9:06)
シルバーライフ-買い気配 上期営業益を上方修正 原価率・運賃の改善が想定より順調(9:06)
ダイワ通信-3日続伸 業務DXロボットの開発を手掛けるugoへ出資(9:07)
旭化成-続落 グリーン水素を安価に量産 設備コスト3分の1に=日経(9:12)
サトウ食品-5日続伸 6月2日出荷分よりパックごはんを価格改定(9:12)
ダイワサイクル-反落 1月度の既存店売上高8.5%増 前月比では伸び鈍化(9:16)
三菱重工業-急騰 独ラインメタル14%高 欧州軍備増強の思惑 防衛関連に買い(9:18)
日産自動車-急騰 同社内田社長が退任すればホンダが交渉再開へと伝わる(9:23)
KADOKAWA-5日ぶり反落 アニメ制作における撮影とCGに強みを持つチップチューンを子会社化(9:25)
ウエストHD-大幅反発 脱炭素電源、2040年に最大7割 次期エネ計画を閣議決定=日経(9:28)
東急不動産HD-6日ぶり反落 東急不動産が小水力発電 500億円投資 再エネ安定電源に育成=日経(9:37)
AnyMind-続伸 インドのスキンケアブランド「NutriGlow」のベトナム市場における独占販売契約締結(9:39)
イオンファンタジー-3日ぶり反発 1月度の国内既存店売上高1.3%増 曜日調整後は5.5%増(9:43)
メタリアル-急騰 「ラクヤクAI」をプロダクトSaaSサービスとして販売開始(9:54)
カオナビ-大幅高 前日比51%高とTOB価格付近で寄り付く 制限値幅の上限拡大(10:08)
ハウテレビジョン-続伸 米国で新会社を設立(10:12)
ウィルスマート-買い気配 NTTドコモとモビリティサービス連携で基本合意(10:12)
ファーストアカウンティング-大幅続伸 MakeLeapsが同社のPeppol Access Pointを採用(10:28)
BBDイニシアティブ-3日ぶり反発 コーユービジネスと販売代理店契約締結(10:36)
三共生興-急騰 株主優待制度を変更 割引クーポンから優待商品券に(10:48)
CaSy-4日続伸 ハウスクリーニングのすっきりマイスターを子会社化(10:52)
マツキヨココカラ-続伸 1月度の既存店売上高3.0%増 全店は4.6%増(10:53)
MS&AD-3日ぶり反発 火災保険更新をネット完結 「25年問題」に対応=日経(11:06)
ジーニー-大幅に6日続伸 グループ会社が「データ分析コンシェルジュ」の提供を開始(11:15)
DDグループ-3日ぶり反発 1月既存店売上高7%増(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...