午前中、薄商いになりそうと思ったら、先週金に決算を発表した銘柄を中心に、売買が膨らみ、そこそこの商いになった。中でも話題になっていたサンリオが売買代金上位に入ってきてストップ高。50周年記念のイベントが目白押しのサンリオ。昨年は『おめシス』とコラボ。バーチャル空間を使ったイベントも活発に行っていて、「サンリオvfes」には、先週土曜15日に「ぽこピーランド」を創った『狸豆建設』と『ぽこピー』とコラボ。この『ぽこピー』イベントは3月にあと2回行われる。Vtuber達とのコラボが増えてきたサンリオ、この快進撃が続くのか?
そのコンテンツ産業について、午前中(MP)キャスターの視点で、和島さんが取り上げ、ゲーム関連について解説。内容をピックアップすると「市場規模が4.3兆円まで伸びて来て、鉄鋼と並ぶ。その上、政府が後押ししている。作るのに、資材などが必要なく低コストがあまりかからない。国際的にもサウジアラビアがゲーム関連に注目、任天堂に投資する意思を示している。コーエーテクモには昔から投資している。 スクエニのゲームは1億8500万部の売り上げ。DeNA(ポケポケ等が堅調)は、SWITCH2が発売予定で注目されている。カプコンがモンスターハンターシリーズが好調で、2月28日モンスターハンターうワイルドを発売。1/31のコナミの決算が上方修正、ソフトが8億ダウンロード突破。eーフットボールがFIFAと契約。サンリオは、海外からのライセンス収入で安定成長。ピュードランドが人気だが、さらに、メタバースに展開している。バンダイナムコは、ドラゴンボール、ワンピース、アイドルマスターなどが海外でも人気。ゲーム関連は、IP(知的財産)を活用できる。政府の後押しもあり、成長に期待」
昼の岡崎さん、今朝発表のGDP、懸念材料は、純輸出が大きく増えているが、輸出は増えてなく、輸入が極端に減っていた。それがGDPに反映。輸入減少の原因が問題、調べて見ないと分からないが・・・
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は小反発、好業績物色が支え 米関税警戒で上値抑制
★(N)東証前引け 日経平均は小反発 GDPが支え 方向感は乏しく
★(N)東証前引け 日経平均は小反発 GDPが支え 方向感は乏しく
☆(N)新興株前引け グロース250が反発 円高で内需株に買い
☆(証)[前引け] 方向感がない展開
★(FISCO)日経平均は小反発、売り先行もプラス圏に浮上
<ニュース等>
☆
★(R)GDP10─12月期、年率2.8%増 外需が寄与:識者はこうみる (12:20)
☆(R)GDP10─12月期、年率2.8%増 外需寄与し3期連続プラス (11:40)
☆(N)太陽誘電、コンデンサー開発の新拠点完成 EVやAIで需要増 (11:59)
☆(N)債券11時 長期金利、1.370%に上昇 GDP上振れで日銀利上げを意識 (11:20)
☆(N)5年債利回り、16年半ぶり高水準1.03% GDPが予想上回る (11:42)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 39,179.77円 △30.34 TOPIX 2,768.04 △8.83
日経平均先物 39,160円
スタンダードTOP20 1,254.67 ▲1.45 グロース250 687.02 △9.98
12:45 日経平均 39,185.26円 △35.83 TOPIX 2,766.90 △7.69
日経平均先物 39,180円
出来高 10億7912万株 売買代金 2兆3896億円
値上がり 832 値下がり 757 変わらず 50
13:00 日経平均 39,209.00円 △59.57 TOPIX 2,770.41 △11.20
日経平均先物 39,200円
スタンダードTOP20 1,254.31 ▲1.81 グロース250 683.18 △6.12
14:00 日経平均 39,212.45円 △63.02 TOPIX 2,769.89 △10.68
日経平均先物 39,200円
スタンダードTOP20 1,252.99 ▲3.13 グロース250 682.06 △5.00
15:00 日経平均 39,159.22円 △9.79 TOPIX 2,765.23 △6.02
日経平均先物 39,140円
スタンダードTOP20 1,252.24 ▲3.88 グロース250 682.61 △5.55
15:25 日経平均 39,152.04円 △2.61 TOPIX 2,765.51 △6.30
日経平均先物 39,130円
出来高 16億3871万株 売買代金 3兆8258億円
値上がり 600 値下がり 994 変わらず 45
スタンダードTOP20 1,252.07 ▲4.05 グロース250 681.32 △4.26
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NXHDが6.9%高、昨年来高値 自社株買いと今期増益予想で(12:30)
・東証後場寄り 日経平均は小動き 円高は重荷(12:50)
・トライアルが連日上場来安値 減益決算受けた売り続く(13:11)
・ポーラHDが昨年来安値 今期純利益8%減の85億円 市場予想下回る(13:47)
・電通グループが昨年来安値 海外事業で減損「今後の整理規模不明」(14:00)
・東証14時 日経平均は高値圏 三菱UFJは一段高、米休場で様子見(14:05)
・BASEが急伸、昨年来高値 今期の増益予想を好感(14:30)
・山パンが昨年来安値 今期純利益が市場予想下回る(14:31)
・村田製が後場一段高 インドに工場新設「ポテンシャル大きい」(14:48)
・ミンカブがストップ安気配 今期最終損益予想を取り下げ、無配に(15:06)
・ブリヂストンが後場急騰 3000億円の自社株買い(15:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本マイクロニクス-ストップ高買い気配 上期営業益30%増見込む 前期は2.4倍(12:31)
・レオパレス21-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計営業益は27%増(12:32)
・ユーグレナ-急騰 今期営業益4倍見込む 前期は黒字転換(12:35)
・eWeLL-急騰 今期営業益32%増見込む 新中計も策定(12:39)
・ポーラオルビス-急落 今期営業益5%増見込むもコンセンサス下回る(12:44)
・ブシロード-急騰 通期営業益を上方修正 上期は4.3倍(12:47)
・ミダックHD-急騰 通期営業益の上方修正と増配を発表 3Q累計は34%増(12:59)
・FFJ-急騰 3Q累計営業益15%減もコンセンサス上回る(13:07)
・クレステック-急騰 上期営業益37%増 自社株買いも発表(13:27)
・クレステック-急騰 20万株・2億円を上限に自社株買い 割合は6.49%(13:27)
・タツモ-急騰 今期営業益16%減見込むも自社株買いを好感(13:36)
・タツモ-急騰 28万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.91%(13:36)
・kubell-ストップ安売り気配 前期最終赤字拡大 今期は未定(13:50)
・プラスアルファ-急落 1Q営業益9%増もコンセンサス下回る(14:09)
・GEI-後場プラス転換 日本製紙・住友商事とバイオエタノールなど製造販売を行う合弁会社設立へ(14:22)
・ビースタイル-急落 通期最終益を下方修正 売上高が計画未達の見通し(14:26)
・BuySell-急落 今期営業益37%増見込むも利益確定の売り(14:45)
・データセクション-急落 3Q累計営業赤字拡大 AIデータセンター事業向け先行投資などが響く(14:43)
・ブリヂストン-後場急騰 今期最終益11%減見込む 年間配当は増配予定(14:55)
・ブリヂストン-後場急騰 7500万株・3000億円を上限に自社株買い 消却も発表(14:55)
・オプティマスG-急落 通期営業益を下方修正 主力市場のニュージーランドが低調(15:03)
・K&Oエナジー-急騰 今期営業益13%減見込むもコンセンサス上回る(15:15)
・楽待-後場急騰 通期最終益を上方修正 物件掲載サービスなど堅調(15:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。