2025年2月18日火曜日

2月18日(火)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)東京株式市場・前引け=続伸、円高一服が支え 防衛関連に物色
 ★(N)
東証前引け 日経平均は続伸 一時200円高、三菱重など防衛関連高い
 ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 内需株に買い優勢
 ☆(証)[前引け] 防衛関連に加え、日産と三菱自動車も高い
<ニュース等>
 ☆
 ☆(R)親ロ派ハッカーがイタリアにサイバー攻撃、銀行・空港など標的 (10:58)
 ☆(R)トランプ氏のSNS投稿、市場を動かす回数が1期目より減少=調査 (10:51)
 ☆(N)米効率化省、納税情報を要求と報道 個人情報提供に懸念 (11:10)
 ☆(R)米連邦職員解雇、FDAのマスク氏ニューラリンク審査担当者も対象 (10:15)
 ☆(N)長期金利1.39%に上昇 15年ぶり水準、日銀利上げ観測で (11:40)
 ☆(NHK)政府 エネルギー基本計画を閣議決定 “原子力も最大限活用” (10:28)
  (N)新エネ計画、閣議決定、関電「美浜4号機」実現に弾み 洋上風力推進も (12:10)
 ☆(N)みずほ銀行でも貸金庫窃盗 銀行員関与か 2019年に数千万円分 (11:46更新)
 ☆(R)ホンダ、日産の内田社長が退任すれば統合交渉再開へ=FT (10:01)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 39,365.28円 △191.03 TOPIX 2,777.35 △10.45
      日経平均先物 39,360円
      スタンダードTOP20 1,250.12 ▲2.30 グロース250 690.12 △8.66

12:45 日経平均 39,346.93円 △172.68 TOPIX 2,777.26 △10.36
      日経平均先物 39,340円
      出来高 10億7646万株  売買代金 2兆4672億円
      値上がり 885  値下がり 688  変わらず 67

13:00 日経平均 39,488.78円 △314.53 TOPIX 2,787.42 △20.52
      日経平均先物 39,480円
      スタンダードTOP20 1,252.87 △0.45 グロース250 690.81 △9.35

14:00 日経平均 39,421.04円 △246.79 TOPIX 2,782.52 △15.62
      日経平均先物 39,420円
      スタンダードTOP20 1,251.52 ▲0.80 グロース250 689.05 △7.59

15:00 日経平均 39,332.47円 △158.22 TOPIX 2,779.54 △12.64
      日経平均先物 39,330円
      スタンダードTOP20 1,251.87 ▲0.55 グロース250 687.19 △5.73

15:25 日経平均 39,313.82円 △139.57 TOPIX 2,778.20 △11.30
      日経平均先物 39,300円
      出来高 16億293万株  売買代金 3兆8379億円
      値上がり 907  値下がり 669  変わらず 64
      スタンダードTOP20 1,251.98 ▲0.44 グロース250 686.94 △5.48

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古河電が反発 野村が目標株価上げ「情報通信の収益が回復傾向」(12:30)
日曹達が続伸 大和が判断上げ、来期は農薬回復へ(12:43)
東証後場寄り 日経平均は引き続き高い アジア株高が支え(12:52)
Vチューバーのカバーが反落 野村が目標株価引き下げ(13:02)
三菱自が急伸 ホンダと日産自の交渉再開報道で思惑(13:18)
東ガスが昨年来高値 みずほが最上位判断、目標5000円に上げ(13:25)
サイバーセキュリティーのアセンテックがストップ高気配 今期44%経常増益に(13:45)
サンリオが大商いで連日最高値 「収益力が一段上がる」(14:06)
東証14時 日経平均は一時300円高 自動車に買い(14:07)
トヨタが後場上げ幅拡大 円相場一時152円台(14:36)
キオクシアが一時21%高 業績改善の買い続く(15:07)
ウィルスマが一時ストップ高 NTTドコモとモビリティ分野で連携(15:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SYSHD-後場買い気配 上期営業益を上方修正 一転増益へ(12:30)
IDHD-後場買い気配 期末配当予想を引き上げ 30円→42円(12:30)
レナサイエンス-後場買い気配 悪性黒色腫治療薬の第3相試験開始(12:31)
yutori-4日ぶり大幅反発 3月13日に「9090」を台湾に初出店(12:33)
エレコム-5日続伸 経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択(12:34)
アプリックス-反発 スマホやタブレット向けアルコール検知器連携アプリ「FUUDA」提供開始(12:53)
島津製作所-4日ぶり反発 オーストラリアの販売会社2社を統合(12:55)
エコミック-4日ぶり反発 エイチアールワン上海を子会社化(13:09)
FCE-8日続伸 立花電子ソリューションズに人財育成プラットフォームSmart Boardingを導入(13:14)
MonotaRO-続落 建機レンタルサービスを開始(13:23)
ジモティー-続伸 島根県松江市とリユースに関する協定締結(13:39)
インフロニア-5日ぶり反発 自治体DX支援 アクセンチュアと新会社=日経(13:41)
三菱電機-続伸 台湾HDREと合弁会社設立および出資に関する契約締結(14:08)
アルチザネットワークス-後場急騰 京セラのAIベース5G基地局向けに新規サービスを提供(14:10)
中央経済社-続伸 保有株を一部売却へ 特別利益の計上見込む(14:21)
新明和工業-3日ぶり反発 東京都公募「東京における水素実装課題解決技術開発促進事業」に参画(14:36)
山梨中央銀行-反発 自社開発システムを外販 日本電子計算と協業=日経(14:39)
テラプローブ-大幅続伸 1月度の売上高5%増(14:50)
三菱UFJ-新高値 国内長期金利が1.4%台に上昇 銀行株が高い(14:58)
JR東日本-続伸 訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」をリリース(14:59)
ノジマ-後場上げ幅拡大 200万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.06%(15:03)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...