2025年2月7日金曜日

2月7日(金)午前

 東京の 日の出 6:36 日の入り 17:15
 相変わらず寒い朝を迎えていますが、今日のコンピュータ様は、ご機嫌麗しく、なんの問題もなく立ち上がり、順調に動いております。昨日のあの駄々をこねていたのは何だったのだろうか?
 さて、NY市場、高安まちまち、小動きで、ほぼ横ばい。雇用統計を前に、動きづらいのか? 東京市場も動きづらく、気迷い気分の動きになりそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の家計調査(8:30)
 ☆1月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆12月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆12月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆消費活動指数(日銀、14:00ごろ)
 ☆12月期決算=SUMCO
 ☆4~12月期決算=大成建、ディーエヌエ、エーザイ、コクサイエレ、太陽誘電、川重、IHI、いすゞ、マツダ、SUBARU、SBI、三井不、菱地所、NTT
<海外>
 ☆インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ☆1月の米雇用統計(22:30)
 ☆ボウマンFRB理事が講演(23:25)
 ☆2月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、80:00)
 ☆12月の米卸売在庫・売上高(80:00)
 ☆クグラーFRB理事が講演(82:00)
 ☆12月の米消費者信用残高(85:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、イベント待ちで見送り 決算踏まえ個別物色も
     予想レンジは3万8800─3万9200円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 円高重荷、東エレクや鉄鋼株に関心
 ☆(T)小動きか 米国株は雇用統計の発表を前にまちまち
 ☆(B)日本株は反落へ、米雇用統計控え様子見-円高進行で輸出関連に売り
 ☆(株/WA)7日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万8700円-3万9100円
 ☆(FISCO)もみあいか、重要イベントを控え様子見
     [予想レンジ]上限39200円-下限38800円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】CBGM【売りトップ】ソニーG[08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ティムス【売りトップ】TOWA[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング TOWA、ソニーG、トヨタ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング CBGM、東洋糖、サンバイオ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】その他製品[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】CBGM【売りトップ】東エレク[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、英追加利下げ期待で上昇
 ☆(N)ロンドン株6日 続伸し最高値、製薬アストラゼネカに買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、鉄鋼株上昇で最高値更新
 ☆(N)ドイツ株6日 続伸、最高値を更新 仏株も上昇 好決算銘柄に買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米の運河通航「無料」主張は「虚偽」、容認できず=パナマ大統領 (2:50)
  (N)パナマ「許しがたい虚偽」  米側「運河無料」発表に反発 (4:28)
 ☆(R)IMFが米政権注視、対外援助凍結や関税の影響評価「時期尚早」 (7:29)
 ☆(R)アマゾン、第4四半期売上高が予想上回る クラウド事業はさえず (7:08)
  (N)Amazon88%増益 10〜12月、売上高見通しは予想下回る (6:29)
 ☆(R)米大手銀、気候ストレステスト実施不要に FRBが通達=報道 (5:37)
 ☆(R)トランプ政権下でもドル高政策は変わらず─米財務長官=報道 (5:31)
 ☆(R)トランプ関税でインフレ0.8%ポイント上昇も=米ボストン連銀 (6:16)
 ☆(R)FRB、利下げ継続可能 不確実性踏まえ慎重さ必要=シカゴ連銀総裁 (5:29)
 ☆(R)米労働生産性、第4四半期速報値は1.2%上昇 予想下回る (2:08)
 ☆(R)米新規失業保険申請、1.1万件増の21.9万件 小幅に増加 (2:18)
  (N)米国の失業保険、申請21.9万件 なお低水準 (318)
 ☆(R)英中銀0.25%利下げ、インフレ上昇と成長鈍化を予想 米関税政策を注視 (1:39)
 ☆(N)海外勢の日本株売り越し、6週ぶり高水準 1月第4週 (2:00)
 ☆(N)(観測)東京応化の24年営業益、30億円ほど上振れへ AI需要増 (2:00)
 ☆(N)日亜化学、LEDの2製品を開発 輝度や変換効率で高性能 (2:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=152.48円、1€=158.39円、1£=190.38円
 今朝  6時55分1$=151.46円、1€=157.28円、1£=188.37円 (6日終値)
 今朝  7時10分:1$=151.40円、1€=157.22円、1£=188.22円 (7日始値)
    8時  :1$=151.44円、1€=157.25円、1£=188.27円
     8時30分:1$=151.32円、1€=157.15円、1£=188.17円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月6日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,066.53円 TOPIX 2,752.20 グロース250 670.13
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,970円 TOPIX先物 2,750.5 グロース250先物 661
 ☆CME日経平均先物 円建 38,970円
◇今朝の発表
 ☆12月の家計調査
  (N)2024年の消費支出1.1%減 2年連続マイナス (8:36)
  (R)12月実質消費支出、前年比+2.7% (8:41)
 ☆1月上中旬の貿易統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,945円
8:45  大証日経平均先物 38,980 TOPIX先物 2,749.5 グロース250先物 661
寄り付き  日経平均 38,907.76円 ▲158.77 TOPIX 2,744.12 ▲8.08
      日経平均先物 38,900円
      スタンダードTOP20 1,262.08 △4.97 グロース250 669.06 ▲1.07

9:15  日経平均 38,784.58円 ▲281.95 TOPIX 2,732.86 ▲19.34
      日経平均先物 38,780円
      出来高 3億5702万株  売買代金 6,082億円
      値上がり 646  値下がり 887  変わらず 99
      スタンダードTOP20 1,258.05 △0.94 グロース250 669.33 ▲0.80

10:00 日経平均 38,900.80円 ▲165.73 TOPIX 2,741.12 ▲11.08
      日経平均先物 38,900円
      出来高 6億1928万株  売買代金 1兆2915億円
      値上がり 871  値下がり 691  変わらず 75
      スタンダードTOP20 1,259.58 △2.47 グロース250 670.91 △0.78

11:00 日経平均 38,895.72円 ▲170.81 TOPIX 2,740.60 ▲11.60
      日経平均先物 38,900円
      スタンダードTOP20 1,258.70 △1.59 グロース250 671.55 △1.42

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 円高重荷、東エレクや鉄鋼株に関心(7:10)
SGX日経平均先物寄り付き、125円安の3万8945円(8:30)
日経平均先物、反落し3万8980円で始まる(8:50)
東エレクが売り気配 4~12月期純利益68%増も(9:00)
日本製鉄が高い 4~12月期純利益18%減(9:01)
メルカリが買い気配 7~12月期純利益62%増(9:01)
日経平均、反落で始まる 円高進行が重荷(9:03)
日本製鉄が一時3.2%高 神戸鋼との相互出資解消で資本効率改善の期待(9:23)
メルカリが買い気配 7~12月期純利益62%増(9:01)
日本製鉄が一時3.2%高 神戸鋼との相互出資解消で資本効率改善の期待(9:23)
東証寄り付き 日経平均300円安、円相場の上昇重荷(9:24)
東エレクが反落 4~12月期純利益68%増も材料出尽くし(9:30)
メルカリが急伸 7~12月期、コスト抑制で最終増益(9:37)
マクドナルドが続伸 今期の増配計画好感、株主資本配当率を導入(9:38)
コスモHDが伸び悩む 配当引き上げに自社株買い発表も(9:47)
東証10時 日経平均は下げ幅縮小 好決算銘柄への買いが支え(10:13)
花王が続伸 今期純利益は8%増予想、36期連続の増配計画(10:20)
JFEが一時4.3%安 今期下方修正、純利益は市場予想下回る(10:25)
コニカミノルが急落 4~12月期、133億円の最終赤字(10:30)
ニコンが大幅反落 今期営業益52%減、2度目の下方修正(10:44)
東洋糖がストップ高気配 ウェルネオSがTOB(10:55)
トヨタが続落 円相場が一時150円台で(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルカリ-買い気配 上期営業益46%増 コンセンサス上回る(9:00)
協和キリン-売り気配 今期最終益5%減見込む 前期は26%減(9:00)
NTTデータG-売り気配 3Q累計最終益15%増もコンセンサス下回る(9:00)
ニコン-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は76%減
・浜松ホトニクス-売り気配 1Q営業益63%減 EV市場停滞による売り上げ減など響く(9:01)
花王-買い気配 今期営業益9%増 前期は2.4倍(9:01)
都築電気-売り気配 株式の売り出しと自己株消却を発表 みずほ銀行などが放出(9:01)
東京エレクトロン-売り気配 3Q累計営業益65%増も材料出尽くし(9:01)
神東塗料-売り気配 大日本塗料が1株90円でディスカウントTOB 上場は維持(9:01)
日本製鉄-3日続伸 3Q累計最終益18%減もコンセンサス上回る(9:01)
ブラザー工業-買い気配 3Q累計営業益5%増 通期売上収益を上方修正(9:02)
JFEHD-売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は39%減(9:02)
データセクション-買い気配 AIデータセンター事業において英国企業と業務提携(9:03)
東洋精糖-買い気配 ウェルネオシュガーが1株で2080円でTOB 上場廃止へ(9:03)
マクドナルド-大幅に3日続伸 今期営業益3.1%増見込む 配当方針変更と増配も発表(9:03)
マクドナルド-大幅に3日続伸 新中計を策定 中計期間のROE11%以上めざす(9:03)
古河電気工業-4日続伸 コネクター増産 データセンター向け 製造能力5倍超=日経(9:03)
ランシステム-買い気配 3Q累計最終益7.8倍 通期計画上回る(9:04)
ランシステム-買い気配 株主優待制度を導入(9:04)
サンバイオ-買い気配 アクーゴ出荷のための承認条件に関わる第二回目の製造結果 全ての基準値満たし適合(9:04)
東京メトロ-もみ合い 3Q累計営業益20%増 旅客運輸収入の増加など寄与(9:04)
デジタルハーツ-買い気配 3Q累計営業益29%増 記念配と記念優待実施も発表(9:04)
デジタルハーツ-買い気配 サイバーエージェントグループのWeb3領域における戦略子会社に資本参加(9:04)
TOWA-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は60%増(9:05)
ティムス-買い気配 CORXELからの配当金通知受領(9:05)
リボミック-買い気配 Fusion Conference2025で軟骨無形成症治療薬の第II相臨床試験に関し発表(9:06)
日テレHD-3日ぶり反落 株主優待を実施 Huluチケットなど(9:07)
日テレHD-3日ぶり反落 3Q累計営業益21%増 通期見通しは据え置き(9:07)
マミヤオーピー-売り気配 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:07)
SREHD-急騰 3Q累計営業益4.4%減も通期では増益の見通し(9:09)
友不動産-反落 3Q累計経常益5.5%増も材料出尽くし(9:09)
TAC-急落 3Q累計営業黒字転換も通期据え置きを嫌気(9:10)
LINEヤフー-5日ぶり反落 3Q累計営業益46%増も材料出尽くし(9:12)
コニカミノルタ-急落 3Q累計営業赤字転落 センシングなどの減損計上が響く(9:13)
ゴールドウイン-売り気配 3Q累計営業益12%減 売上総利益率が低下(9:13)
総医研HD-急騰 子会社のNRLファーマが特許取得(9:13)
グリーHD-急騰 上期営業益4%増 10-12月は2.4倍(9:19)
わかもと製薬-急騰 ロート製薬が筆頭株主に浮上 割合11.46%(9:21)
アンビスHD-急騰 1Q営業利益24%減も良好な進ちょくを好感(9:22)
KADOKAWA-急騰 3Q累計経常益29%増 通期計画上回る(9:25)
ライト工業-急騰 3Q累計営業益11%増 自社株買いも発表(9:32)
ライト工業-急騰 330万株・70億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:32)
GCジョイコ-急落 3Q累計営業益7.8%減 売上原価の増加が響く(9:33)
ニチコン-急騰 3Q累計営業益53%減もコンセンサス上回る(9:36)
TBSHD-3日ぶり大幅反落 通期最終益を上方修正 コンセンサス下回る(9:40)
インターメスティック-急落 1月既存店売上高9%増 前月から伸び鈍化(9:42)
栗田工業-続落 3Q累計営業益14%増 コンセンサス下回る(9:53)
ニレコ-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:56)
ダイトロン-急騰 今期営業益2.4%増見込む 配当方針変更と増配も発表(10:01)
ダイトロン-急騰 立会外で65万株・17億7580万円を上限に自社株買い 消却も発表(10:01)
大崎電気工業-急騰 通期営業益を上方修正 国内計測制御事業が堅調(10:02)
インテージHD-急騰 通期営業益を上方修正 上期は計画上回る(10:02)
富士製薬工業-急落 1Q最終益64%減 一過性利益のはく落が響く(10:03)
JCU-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は42%増(10:09)
ニトリHD-続伸 円高進行を好感 一時150円台後半に(10:13)
フィックスターズ-急騰 1Q営業益41%増 Solution事業が四半期で過去最高益(10:19)
東洋製缶GHD-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は13%増(10:23)
アリアケジャパン-急騰 3Q累計営業益29%増 アジアと欧州が伸びる(10:25)
アズビル-大幅続伸 3Q累計営業益16%増 BA事業が伸びる(10:25)
シグマクシスHD-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(10:40)
シグマクシスHD-急騰 170万株・12億円を上限に自社株買い 割合は1.98%(10:40)
F&LC-急騰 1Q営業益56%増 海外スシロー事業で大幅増益(10:41)
FUJI-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 3Q累計は8%減(10:47)
東京応化工業-4日続伸 24.12期営業益4割増 生成AI向け需要増で=日経(10:52)
クスリのアオキ-続伸 1月度の既存店売上高11%増 客数9%増(10:53)
ZACROS-大幅に4日続伸 3Q累計営業益31%増 自社株買いも発表(10:53)
ZACROS-大幅に4日続伸 50万株・20億円を上限に自社株買い 割合は2.69%(10:53)
ZACROS-大幅に4日続伸 タウンズと戦略的業務提携(10:53)
フジテック-反発 オアシスマネジメントが同社株を買い増し 保有割合19.90%→29.37%(10:59)
フジテック-反発 通期営業益を下方修正 オアシスの保有比率増加を受け買い優勢 (10:59)
デンカ-マイナス転換 3Q累計営業益6%減 コロナ・インフル診断キットの減少など響く(11:04)
ホーチキ-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(11:15)
NJS-大幅高 国交相、道路陥没に関し有識者委を立ち上げ(11:15)
ノザワ-続伸 3Q累計最終益43%増 訴訟損失が減少(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...