東京の 日の出 6:24 日の入り 17:27
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月の機械受注(8:50)
☆1月の貿易統計(8:50)
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆高田日銀審議委員が宮城県金融経済懇談会で挨拶(10:30)、懇談会後に記者会見(14:30)
☆ 1月の首都圏マンション販売(14:00)
☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
☆森田日証協会長が記者会見(14:30)
☆1月の訪日外国人客数(16:15)
☆小林製薬が臨時株主総会
☆2月の月例経済報告
<海外>
☆1月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
☆1月の英消費者物価指数(CPI)
☆1月の米住宅着工件数(22:30)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月28~29日開催分、20日4:00)
☆米20年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』2月19日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、円高やトランプ関税警戒続く 個別物色に
予想レンジは3万9000円─3万9600円
☆(NQN)今日の株式 不安定な展開 高田日銀委員の発言にらみ 米自動車関税も警戒
☆(NQN)今日の株式 不安定な展開 高田日銀委員の発言にらみ 米自動車関税も警戒
☆(T)堅調か 休場明けの米国株は3指数そろって上昇
予想レンジ:3万9000円-3万9400円
☆(B)日本株は反落へ、米自動車関税を嫌気-輸送用機器に売り
☆(株/WA)19日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
☆(FISCO)堅調地合い継続か、下値不安後退で
[予想レンジ]上限39700円-下限39100円
★(FISCO)内需系に資金がシフトしやすい需給状況
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】しまむら【売りトップ】平和堂[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ジェネパ【売りトップ】マリモリート[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、ファストリ、日立 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 京都FG、三菱電、みずほFG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他製品【下落トップ】医薬品[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アライドHD【売りトップ】しまむら [08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 2月18日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反落、利下げ観測が後退
☆(N)ロンドン株18日 横ばい圏、利益確定売りは重荷
☆(R)欧州株式市場=最高値更新、防衛株買い膨らむ
☆(N)ドイツ株18日 続伸、金融に買い 上値追いの勢いは限定
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)2月18日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)自動車関税率は25%程度に、4月2日に詳細公表=トランプ氏 (7:29)
(N)トランプ氏、自動車関税「25%程度」 4月にも公表予定 (7:47)
☆(R)米ロ、ウクライナ紛争終結へ協議継続で合意 サウジで高官会合 (6:42)
(N)ウクライナ停戦協議、ロシアペースに 焦る米国見透かす (5:46)
(N)ロシア「自国優位」誘導狙う 米国の停戦前のめりを利用 (3:02)
☆(N)米株最高値、テック1強に変化 関税影響少ない内需主導 (7:44)
☆(R)米経済は良好、物価情勢の進展確認まで金利据え置く必要=SF連銀総裁 (2:52)
☆(R)米2月住宅建設業者指数42に低下、24年9月以来の低水準=NAHB (2:33)
(N)2月米住宅市場、5カ月ぶり低水準 金利高止まりが重荷 (2:30)
☆(N)新NISA2年目、投資熱陰る国内株 1月購入額は前年割れ (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=151.98円、1€=158.95円、1£=191.48円
今朝 6時55分:1$=152.07円、1€=158.87円、1£=191.77円 (18日終値)
今朝 7時10分:1$=151.90円、1€=158.72円、1£=191.73円 (19日始値)
8時 :1$=152.01円、1€=158.92円、1£=192.07円
8時30分:1$=152.06円、1€=158.84円、1£=191.97円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 2月18日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 39,270.40円 TOPIX 2,775.51 グロース250 687.04
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,290円 TOPIX先物 2,781.5 グロース250先物 682
☆CME日経平均先物 円建 39,300円
◇今朝の発表
☆(N)機械受注見通し、1〜3月2.3%減 24年10〜12月は2.9%増 (9:02)
☆(N)貿易収支、1月は2.7兆円の赤字 2カ月ぶりマイナス (9:05)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,305円
8:45 大証日経平均先物 39,230円 TOPIX先物 2,772.0 グロース250先物 686
寄り付き 日経平均 39,230.62円 ▲39.78 TOPIX 2,772.73 ▲2.78
日経平均先物 39,200円
スタンダードTOP20 1,253.96 △1.75 グロース250 687.63 △0.59
9:15 日経平均 39,227.31円 ▲43.09 TOPIX 2,777.09 △1.58
日経平均先物 39,210円
出来高 3億2436万株 売買代金 6,818億円
値上がり 875 値下がり 667 変わらず 94
スタンダードTOP20 1,258.71 △6.50 グロース250 688.62 △1.58
10:00 日経平均 39,282.83円 △12.43 TOPIX 2,781.09 △5.58
日経平均先物 39,270円
出来高 5億6995万株 売買代金 1兆3980億円
値上がり 964 値下がり 590 変わらず 85
スタンダードTOP20 1,258.45 △6.24 グロース250 686.65 ▲0.39
11:00 日経平均 39,186.86円 ▲8351 TOPIX 2,769.51 ▲6.00
日経平均先物 39,180円
スタンダードTOP20 1,258.49 △6.28 グロース250 686.65 ▲0.39
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 不安定な展開 高田日銀委員の発言にらみ 米自動車関税も警戒(7:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円安の3万9305円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万9230円で始まる(8:47)
・トヨタが安い トランプ氏、自動車関税「25%程度に」(9:01)
・トレンドが安い 24年12月期純利益が3.2倍も(9:01)
・日経平均、反落で始まる トランプ米政権の関税強化を警戒(9:06)
・東証寄り付き 日経平均、反落 米関税強化を警戒(9:25)
・トヨタが反落 米が25%程度の自動車関税を検討(9:30)
・健康食品のベースフードが急落 米国で販売開始も利益確定売り(9:37)
・トレンドが上場来高値 今期純利益13%増に(9:50)
・太陽HDが大幅反発 オアシスが8%株式保有(9:53)
・3メガバンクが高値更新 国内長期金利が15年ぶりの高さ(10:06)
・東証10時 日経平均、一時上昇 25日移動平均が支えに(10:15)
・粘着剤の綜研化学が高値接近 増配と株式分割を好感(10:19)
・アライドHDがストップ高買い気配 TOB巡る思惑で(10:35)
・扶桑化学が続伸 今期純利益33%増に上方修正(10:41)
・診断試薬の免疫生物研が急伸 今期一転最終増益に(10:58)
・サッポロHDが5.9%高 株主の3Dが公開質問、関与に思惑(11:01)
・日銀の高田委員、米国経済「早期の再加速の可能性が高まっている」(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・太陽HD-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は8.00%(9:00)
・アライドテレシス-買い気配 メルコHDの牧社長が大株主に浮上 保有割合6.16%(9:00)
・綜研化学-買い気配 期末配当予想を増額 30円増配へ(9:01)
・綜研化学-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:01)
・データセクション-売り気配 新株予約権で30億円調達 DSクラウドスタック開発などに充当(9:01)
・原田工業-4日ぶり反発 立会外で65万8600株・3.3億円を上限に自社株買い 割合3.03%(9:01)
・リビングプラットフォーム-買い気配 上場5周年記念株主優待を実施 金券5000円相当の予定(9:01)
・ジェネレーションパス-買い気配 カポック繊維の製造方法などに関する特許取得(9:02)
・GLOE-底堅い デザイン・Web広告制作など手掛ける「28」を子会社化(9:02)
・ユーグレナ-続落 希望退職に58人応募 1Qに特損計上見込む(9:02)
・日本電気硝子-4日ぶり反発 世界最大級のガラス基板 一辺600ミリ 半導体用に販売へ=日経(9:03)
・エクサウィザーズ-反発 名証がChatGPTサービス「exaBase 生成 AI」導入(9:03)
・アイズ-3日ぶり大幅反発 「SmartNews Adsパートナー」に認定(9:03)
・日産自動車-もみ合い 信用リスク最大 CDS保証料率、国内で SBG超える=日経(9:04)
・トラースOP-3日続伸 取引先よりシステム開発案件受注 2300万円(9:04)
・扶桑化学工業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
・東京海上-3日続伸 4400万株の自己株消却へ(9:05)
・免疫生物研究所-買い気配 通期営業益を上方修正 抗体関連事業が好調(9:05)
・伊豆シャボテンリゾート-買い気配 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:05)
・コニシ-大幅続伸 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:06)
・トレンドマイクロ-反発 今期最終益13%増見込む 前期は3.2倍(9:06)
・北浜キャピタルパートナーズ-続伸 台湾企業と販売代理店契約締結(9:06)
・武田薬品工業-3日続伸 難病治療薬から撤退=日経(9:07)
・アイティフォー-底堅い 混雑抑制プラットフォームを展開するバカンへ出資(9:08)
・SUBARU-3日続落 トランプ氏、自動車関税「25%程度」と伝わる(9:11)
・DIC-急騰 オアシスによる太陽HD株の大量保有を材料視か(9:19)
・クラボウ-急騰 PEファンドの次のターゲットが同社かと伝わる(9:22)
・グリーンエナジー-3日ぶり反発 子会社が系統用蓄電池システムの受注および着工開始(9:26)
・コレックHD-続伸 同社の「アルテマ」で「GMOアプリ外課金」の提供を開始(9:37)
・日本鋳鉄管-急騰 下水管、耐用年数超え380キロ 20年後12倍に=日経(9:38)
・日本ナレッジ-3日続伸 リコー傘下と脆弱性診断サービスで協業開始(9:53)
・ニデック-急騰 米スーパーマイクロ16%高を好感 CEOが年次報告書の提出を確信(10:05)
・フェニックスバイオ-買い気配 「人工三次元肝臓組織」の試供に向けTOPPANHDと業務提携(10:07)
・ダイブ-大幅反発 インドネシア西スマトラ州などとパートナーシップ契約締結(10:17)
・ニューテック-3日続伸 東大松尾研発スタートアップElithと協業開始(10:29)
・テクノスマート-反発 欧州で二次電池用コーター受注(10:47)
・東京応化工業-4日ぶり反発 設備投資「5割は海外」 欧米韓で拠点整備=日経(10:53)
・日本郵船-3日ぶり反発 欧州最大手の作業員輸送船運航船社を子会社化(11:00)
・トレックスセミコンダクター-4日続伸 電圧制御の半導体 大電流対応で用途拡大=日経(11:04)
・川崎地質-買い気配 路面陥没を未然に防ぐ取り組みを発表(11:12)
・ロート製薬-5日ぶり反発 音声バイオマーカー技術に強みを持つPSTと資本業務提携(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。