NYダウ 2.8%高、S&P 3.3%高、ナスダック 4.3%高、SOXに関しては、なんと7%高。日経先物、夜間、38,730円で引けた。今日の東京市場、高く始まりそうだが、問題は、その後継続できるのかどうか?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の「主な意見」(4月30日~5月1日開催分、8:50)
☆4月のマネーストック(8:50)、30年物利付国債の入札(10:30)
☆3月期決算=大成建、大林組、大和ハウス、三越伊勢丹、カバー、日製鋼、古河電、住友電、フジクラ、コクサイエレ、ローム、三井E&S、名村造、日産自、ホンダ、オリンパス、サンリオ、りそなHD、住友不、カプコン、ニトリHD、ソフトバンクグループ(SBG)
☆1~3月期決算=INPEX、キリンHD、ネクソン、ダイフク、ヤマハ発
<海外>
☆インドネシア市場が休場
☆4月の英失業率(15:00)
☆5月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
☆4月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』5月13日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=大幅高、米中関税引き下げ合意でリスクオン 買い戻し加速へ
予想レンジは3万8000円─3万8800円
☆(NQN)今日の株式 大幅続伸か 米中が関税引き下げ、円安も追い風
☆(NQN)今日の株式 大幅続伸か 米中が関税引き下げ、円安も追い風
☆(T)大幅高か 米中協議を好感してダウ平均は4桁の上昇
☆(B)TOPIX13日続伸へ、米中交渉進展や円安を好感-輸出など広く上げ
☆(株/WA)13日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いか
予想レンジ:3万8000円-3万8800円
☆(FISCO)米中双方の関税引き下げを受けた世界的な貿易摩擦解消への期待でリスクオン
[予想レンジ]上限38900円-下限38000円
★(FISCO)米中貿易摩擦激化への懸念が後退
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 5月12日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、米中関税合意を好感
☆(N)ロンドン株12日 続伸、資源やエネルギーに買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、米中合意で関税巡る懸念緩和
☆(N)ドイツ株12日 続伸し最高値、米中の関税下げで心理改善 仏株も上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)5月12日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
★(R)アングル:米中貿易戦争「休戦」、市場はいったん好感 不確実性警戒は消えず (8:03)
☆(N)Apple、秋発売の新型iPhoneで値上げ検討 WSJ報道 (5:40)
☆(R)米融資需要、第1四半期は全般に減退=FRB調査 (7:38)
☆(R)米新車販売価格、4月は前月比+2.5% 関税影響し通常の倍超 (7:29)
☆(R)米財政黒字、4月は23%増の2580億ドル 関税収入が急増 (5:30)
☆(R)難民認定の南ア白人59人が米到着、移民規制の中の優先に批判も (6:07)
☆(N)トランプ氏へのカタール「590億円ジェット機」贈呈、米で違憲の指摘も (5:59)
(R)トランプ氏、カタールからの航空機受領を正当化 政権は見返り懸念せず (1:48)
☆(N)トランプ政権の薬価引き下げ、通商問題に波及 実効性に疑問 (5:46)
☆(R)FRB政策対応の必要性低下、米中関税引き下げで=クーグラー理事 (2:51)
☆(R)FRB利下げ期待後退、年内50bp予想に 米中関税引き下げ受け (0:02)
☆(N)台湾・頼総統、半導体やAIで戦略的連携 日本はインド太平洋主導を (2:00)
☆(N)停戦は「一時的」 インドのモディ首相、パキスタンをなおけん制 (1:41)
☆(N)ロシア、「無条件停戦」応じず ウクライナとの直接交渉は実現読めず (0:50)
☆(N)3メガバンク純利益4兆円規模 25年3月期、2年連続最高 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=146.03円、1€=163.96円、1£=194.12円
今朝 5時55分:1$=148.47円、1€=164.62円、1£=195.64円 (12日終値)
今朝 6時10分:1$=148.38円、1€=164.58円、1£=195.38円 (13日始値)
7時 :1$=148.34円、1€=164.51円、1£=195.36円
8時 :1$=148.36円、1€=164.59円、1£=195.48円
8時30分:1$=148.34円、1€=164.63円、1£=195.55円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月12日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 37,644.26円 TOPIX 2,742.08 グロース250 688.86
☆(先物昼間) 日経平均先物 37,700円
☆CME日経平均先物 円建 38,760円
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,730円 TOPIX先物 2,816.75 グロース250先物 695
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の「主な意見」(4月30日~5月1日開催分)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,705円
8:45 大証日経平均先物 38,600円 TOPIX先物 2,800.5 グロース250先物 692
寄り付き 日経平均 38,149.53円 △505.27 TOPIX 2,774.53 △32.45
日経平均先物 38,540円
スタンダードTOP20 1,250.94 △11.81 グロース250 695.07 △6.21
9:15 日経平均 38,445.46円 △801.20 TOPIX 2,790.74 △48.66
日経平均先物 38,480円
出来高 4億5889万株 売買代金 1兆185億円
値上がり 1,133 値下がり 442 変わらず 51
スタンダードTOP20 1,249.45 △10.32 グロース250 690.72 △1.86
10:00 日経平均 38,311.63円 △667.37 TOPIX 2,780.44 △38.36
日経平均先物 38,340円
出来高 8億2211万株 売買代金 1兆9806億円
値上がり 901 値下がり 674 変わらず 54
スタンダードTOP20 1,250.19 △11.06 グロース250 696.58 △7.72
11:00 日経平均 38,251.61円 △607.35 TOPIX 2,775.41 △33.33
日経平均先物 38,280円
スタンダードTOP20 1,247.23 △8.10 グロース250 695.86 △7.00
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 大幅続伸か 米中が関税引き下げ、円安も追い風(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、1005円高の3万8705円(8:30)
・日経平均先物、大幅続伸し3万8600円で始まる(8:48)
・日産自が買い気配 「1万人追加削減の方針」報道 円148円台に下落(9:00)
・村田製が買い気配 米中が関税引き下げ合意、電子部品に買い(9:01)
・資生堂が買い気配 1~3月期の最終黒字36億円(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 700円高、米中が関税引き下げ(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 3万8000円台回復、米中対立の緩和好感(9:18)
・菱地所がもみ合い 自社株買いや今期最高益も金利上昇重荷(9:24)
・資生堂が反発 1~3月期は黒字転換 売り上げは落ち込む(9:26)
・日産自が5.9%高 「1万人超の追加人員削減」報道 円安も追い風(9:36)
・ワークマンが反発 「30年3月期の営業利益350億円」目標(9:50)
・塩野義が反発 今期純利益6%増、感染症治療薬が伸びる(9:50)
・村田製など高い 米中が関税引き下げ、野村「電子部品の今期営業益12~13%上げ」(10:06)
・東証10時 日経平均は上値重い 安川電は10%上昇、金利上昇が重荷(10:09)
・京王が逆行安 今期純利益4%減 鉄道やホテルで費用増(10:29)
・荷物用エレベーターの守谷輸送機が上場来高値 今期増収増益と増配で(10:31)
・シャープが12.3%安 今期営業減益予想に失望、液晶パネル赤字続く(10:45)
・クレハがストップ高気配 今期純利益28%増、配当政策の変更を好感(11:01)
・国際物流の日新がストップ高気配 1株8100円でMBO(11:09)
・モバイルゲームのドリコムが9.9%高 今期営業利益7.9倍(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ディスコ-買い気配 米中関税引き下げの合意受けSOX指数7%高 半導体株に引き続き買い(9:00)
・資生堂-買い気配 1Q最終黒字転換 前年の構造改革費用の反動が寄与(9:00)
・楽天銀行-買い気配 今期最終利益27%増見込む 前期は47%増(9:01)
・塩野義製薬-反発 今期営業益12%増見込む 前期は2%増(9:01)
・トヨタ-買い気配 米中関税引き下げ合意を受け円安進行 自動車株に買い(9:01)
・コンコルディアFG-5日続伸 今期経常益18%増見込む 前期は59%増(9:01)
・セコム-続落 1800万株・600億円を上限に自社株買い 割合4.33%(9:01)
・セコム-続落 今期営業益4%増見込むもコンセンサス下回る(9:01)
・リプロセル-買い気配 前期最終損益を上方修正 一転黒字へ 臨床用iPS細胞製品の販売事業が好調(9:02)
・シャープ-売り気配 今期営業益27%減見込む 前期は黒字転換(9:03)
・三菱ガス化学-売り気配 今期営業益10%減見込む 前期は計画下回る(9:03)
・松屋フーズHD-売り気配 今期営業益46%減見込む 前期は17%減(9:03)
・三菱地所-反発 今期最終益3%増見込む 自社株買いも発表(9:03)
・三菱地所-反発 6000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は4.82%(9:03)
・すかいらーくHD-反発 10年ぶり営業最高益 1~3月、既存店がけん引=日経(9:03)
・ASJ-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
・マルハニチロ-売り気配 今期営業益11%減見込む 前期は15%増(9:04)
・オリックス-もみ合い 今期最終益8%増見込む 前期は2%増(9:05)
・オリックス-もみ合い 4000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合3.5%(9:05)
・クレハ-買い気配 今期営業益49%増見込む 自社株買いとDOE導入も発表(9:05)
・クレハ-買い気配 560万株・150億円を上限に自社株買い 割合は11.26%(9:06)
・ミナトHD-売り気配 今期最終益28%増見込む 前期は計画下回る(9:06)
・ワークマン-買い気配 今期営業益7%増見込む 前期は5%増(9:06)
・ドリコム-買い気配 今期営業益8.9倍増見込む 前期は88%減(9:06)
・上組-急騰 今期営業益3%減見込むも株主還元強化を好感(9:06)
・トレードワークス-売り気配 1Q営業赤字拡大 一部案件の検収時期遅れ響く(9:06)
・日新-買い気配 MBOで上場廃止へ ベイン系が1株8100円でTOB(9:06)
・セレンディップ-買い気配 今期営業益2.5倍見込む 前期は54%増(9:07)
・ふくおかFG-大幅に3日続伸 今期最終益11%増見込む 配当性向引き上げなども発表(9:07)
・ネツレン-買い気配 270万株・20億円を上限に自社株買い 割合は7.87%(9:07)
・ネツレン-買い気配 今期営業益1.1%減見込むも自社株買いなどを好感(9:07)
・インテグラル-続落 1Q最終赤字転落 公正価値減少による収益減など響く(9:08)
・島津製作所-3日ぶり反発 今期営業益19.1%減見込むも悪材料出尽くし(9:08)
・ラボロAI-6日続伸 上期営業益3.1倍 プロジェクト獲得の進ちょくなど寄与(9:08)
・守谷輸送機工業-買い気配 今期営業益3.8%増見込む 前期は57.8%増(9:09)
・unerry-反発 東京都の「令和7年度DXによる観光データ活用等支援事業」に採択(9:09)
・安川電機-急騰 米中両国が関税の大幅な引き下げで合意 中国関連が高い(9:16)
・三菱UFJ-急騰 長期金利の上昇を好感 利上げ期待高まる(9:21)
・オールアバウト-急騰 今期営業益9.3倍見込む 前期は計画上振れ(9:22)
・AZ-COM丸和-急落 今期経常益3%増見込む コンセンサス下回る 前期は20%減(9:22)
・日本郵船-大幅高 米中関税一時的に引き下げで合意 駆け込み需要の発生に期待か(9:26)
・坪田ラボ-急落 今期営業益15%減見込む 前期は黒字転換(9:30)
・アスタリスク-ストップ高買い気配 「RFID Journal Live 2025」に出展(9:33)
・京王電鉄-急落 今期営業益8%減見込む 新中計策定、来期は減益計画(9:34)
・ティラド-急騰 今期営業益51%減見込むも自社株買いや中計を好感(9:47)
・ティラド-急騰 50万株・20億円を上限に自社株買い 割合は7.86%(9:47)
・不二製油G-急落 今期最終益165億円見込む 前期は計画下回る(9:51)
・テクノフレックス-急騰 1Q営業益2倍 全セグメントで増収増益(9:52)
・3Dマトリックス-急騰 中皮腫に対するマイクロRNAがFDAよりーファンドラッグ指定取得(10:01)
・ミラースHD-急落 今期経常益3%減見込む 前期は一転減益(10:01)
・アップガレージG-急騰 今期営業益26%増見込む 前期は8%増(10:08)
・神鋼鋼線工業-急落 今期経常益23%減見込む 減配の見通し(10:09)
・芝浦機械-急落 今期営業益65%減見込む 前期は4%増(10:22)
・セック-急騰 今期営業益2.6%増見込む 前期は計画上振れ(10:25)
・ユナイテッド-急落 今期営業赤字転落見込む 前期は46%減(10:32)
・スポーツフィールド-急騰 1Q営業益27%増 米国関税政策の直接的影響はなし(10:39)
・内海造船-急落 今期営業益51%減見込む 前期は56%減(10:45)
・日産自動車-大幅に3日続伸 世界で2万人削減 全体の15% 1万人超追加=日経(10:50)
・レナサイエンス-急騰 長寿医療コンペティションでセミファイナリスト入賞 賞金獲得(10:55)
・東京エネシス-急騰 今期営業益46%増見込む 前期は33%減(10:57)
・アイドマMC-急落 今期営業益17%減見込む 減配見通しも発表(11:01)
・TOYO TIRE-上げ幅拡大 1Q営業益14%減 コンセンサス上回る(11:05)
・デンカ-急騰 今期営業益73%増見込む 前期は8%増(11:11)
・Sapeet-急騰 ディ・アイ・システムとAI活用した研修ソリューションの共同展開開始(11:14)
・日新商事-大幅高 日新がTOBで特別利益51億円計上見込む(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。