2025年5月1日木曜日

5月1日(木)午後

◇日銀金融政策決定会合結果
 ★(日銀)金融決定会合結果「当面の金融政策運営について」
  ⇒ k250501a.pdf
    無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0.5%程度で推移するよう促す
 ★(日銀) 「経済・物価情勢の展望(2025年4月)」
  ⇒ gor2504a.pdf
<報道>
     (R)日銀、無担保コールレート翌日物の誘導目標を0.5%程度で維持 (12:10)
     ☆(N)日銀、成長率見通しを下方修正 25年度は0.5%に 展望リポート (12:12)

◇午前中、市場関係者の間で、ラジオなどで有名な投資家『テスタ』さんが、”X”にポストした「乗っ取られました」が話題になっていた。多くの投資関係者の”X”でリポストされた。『たけぞうさん』は”X”で「証券会社も何かしらアナウンスしないとダメだろう そろそろ」とポストし、返信コメント欄は討論会場に。
     ☆(N)著名個人投資家のテスタ氏、証券口座乗っ取り被害に遭う (13:03)
 昨日、三菱UFJ証券モルガンでも乗っ取り発生の報道があった。 
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)午前の日経併記は続伸、米株の底堅さ好感 個別物色が活発
    ★(N)
東証前引け 日経平均は続伸、196円高 米ハイテク株高が支え
    ☆(N)新興株前引け グロース250が反落 主力株に利益確定売り
    ☆(証)[前引け] 円安に振れ、日経平均も上昇
<ニュース等>
    
    ☆(N)4月前半の消費、3.0%増 大型連休の日並び悪く旅行減速 ナウキャスト (12:30)
    ☆(N)三井物産の純利益14%減 26年3月期、資源安や円高で (12:10)
     (R)三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想下回る (12:16)
    ☆(R)トランプ氏、米経済縮小は「バイデン氏のせい」 関税との関連否定 (10:07)
    ☆(R)米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設立へ (9:54)
     (N)アメリカとウクライナ、資源開発協定に署名 復興基金を共同設立 (8:39)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 36,263.10円 △217.72 TOPIX 2,672.71 △5.42
      日経平均先物 36,290円
      スタンダードTOP20 1,220.16 ▲10.96 グロース250 675.35 1.50

12:45 日経平均 36,301.13円 △255.75 TOPIX 2,669.12 △1.83
      日経平均先物 36,330円
      出来高 9億9902万株  売買代金 2兆4791億円
      値上がり 532  値下がり 1,048  変わらず 53
     
13:00 日経平均 36,329.15円 △283.77 TOPIX 2,669.87 △2.58
      日経平均先物 36,360円
      スタンダードTOP20 1,220.29 ▲10.83 グロース250 678.43 △1.59

◇(MP)債券先物、ダイナミックサーキットブレーカーが発動、和島さん、日銀の結果はすでに織り込み済み、と皆言っているのに、そうでない人がいたのかな?

14:00 日経平均 36,404.21円 △58.93 TOPIX 2,678.28 △10.99
      日経平均先物 36,440円
      スタンダードTOP20 1,221.35 ▲9.77 グロース250 679.94 △3.09

15:00 日経平均 36,417.49円 △372.11 TOPIX 2,676.53 △9.24
      日経平均先物 36,440円
      スタンダードTOP20 1,219.31 ▲11.81 グロース250 679.63 △2.78

15:25 日経平均 36,428.17円 △382.79 TOPIX 2,676.42 △9.13
      日経平均先物 36,450円
      出来高 15億7721万株  売買代金 3兆9603億円
      値上がり 531  値下がり 1,050  変わらず 52
      スタンダードTOP20 1,217.54 ▲13.58 グロース250 680.23 △3.38

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日銀、25年度0.5%成長に下方修正 CPI2.2%上昇 展望リポート(12:08)
日銀、物価目標「見通し期間後半に整合的な水準で推移」 展望リポート(12:18)
日銀、物価見通し「25年度と26年度は下振れリスク大きい」(12:25)
日銀、各国の関税政策「国際金融資本市場に大きな影響」 展望リポート(12:37)
・日銀、各国の関税政策「国際金融資本市場に大きな影響」 展望リポート(12:37)
三菱UFJが下げ幅拡大 日銀は金利据え置き、成長率見通し下方修正(12:36)
東証後場寄り 日経平均は堅調 日銀会合後の円安で、トヨタが一段高(12:55)
三井物が下げ幅拡大、6.7%安 資源など低調で今期純利益14%減(13:10)
J・TECが16%安 前期は最終赤字、事業環境の厳しさ意識(13:25)
コーテクHDが反落 今期純利益28%減、スイッチ2向け発売予定も(13:55)
東証14時 日経平均、一段高 日銀の利上げ後ずれを見込んだ買いで(14:10)
住友商が後場一段高 今期増益へ、自社株買い最大800億円(14:15)
駐車場仲介サイトのアズームが上場来高値 10~3月期純利益30%増(14:16)
芝浦電子が後場高値 「ミネベアがTOB価格上げ」で思惑(14:41)
FXのトレイダーズが8%高 今期純利益6%増予想、増配で(15:02)
シンフォニアが続伸 大和が目標株価を7100円に上げ(15:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三井物産-後場売り気配 今期最終益15%減見込む 前期は15%減(12:30)
トレイダーズHD-急騰 今期最終益5.6%増見込む 前期は36.4%増(12:33)
双日-後場上げ幅拡大 今期最終益4%増見込む 自社株買いも発表(12:40)
双日-後場上げ幅拡大 280万株・100億円を上限に自社株買い 割合1.3%(12:40)
三菱UFJ-後場マイナス転換 日銀の物価見通し引き下げなど嫌気 銀行株が安い(12:47)
Jストリーム-急落 今期最終益0.9%減見込む 前期は84.7%増(12:49)
売れるネット-急騰 運用型広告領域へ本格参入(12:54)
グローバルダイニング-3日ぶり大幅反落 1Q最終赤字転落 開店費用やロス山火事など影響(12:59)
住友商事-後場急伸 3500万株・800億円を上限に自社株買い 割合2.9% 消却も発表(13:09)
住友商事-後場急伸 今期最終益1%増見込む 自社株買いも発表(13:09)
三京化成-大幅反発 政策保有株式を一部売却 投資有価証券売却益3億7700万円計上へ(13:09)
サンウェルズ-後場急落 再審査に係る猶予期間入り 上場契約違約金は6240万円(13:22)
アイリック-続伸 ブロードマインドから保険募集代理店事業を譲り受け(13:29)
日本トランスシティ-後場急騰 前期営業益を上方修正 増配も発表(13:37)
HOYA-後場上げ幅拡大 273万6600株の自己株消却へ 割合0.79%(13:38)
HOYA-後場上げ幅拡大 前期最終益11%増 配当性向40%目安に累進配当実施へ(13:38)
ベストワン-後場急伸 4月の月間予約受注額13%増 4月として過去最高(13:51)
加地テック-急落 今期最終益12%減見込む 前期は0.1%増(13:58)
加地テック-急落 今期最終益12%減見込む 前期は0.1%増(14:11)
三井不動産-大幅高 日銀が物価見通し引き下げ 長期金利も低下し不動産株に買い(14:11)
ソニーG-反落 半導体事業スピンオフの計画ないとコメント(14:17)
ヤスハラケミカル-急落 前期営業益は計画上振れも今期見通し非開示を嫌気(14:24)
芝浦電子-後場上げ幅拡大 ミネベアミツミ、同社へのTOB価格上げ ヤゲオを上回る=日経(14:30)
いつも-ストップ高買い気配 SNS上でのECモール活用を支援するサービス開始(14:37)
アイネス-急落 今期営業益13%増見込むも材料出尽くし(14:43)
スターフライヤー-急落 今期最終益8.5%減見込む 前期は計画下振れ(15:04)
芝浦電子-後場マイナス転換 ミネベアミツミが1株5500円でTOB 上場廃止へ(15:09)
日華化学-後場上げ幅拡大 1Q営業益46%増 化学品事業が堅調(15:13)
ニチダイ-3日続伸 今期営業益4.1%増見込む 前期は計画上振れ(15:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...