昨日、決算発表の「45日ルール」の締め切り日で、決算がピークを迎えた。ここを過ぎて、やっと忙しさから解放される。
☆(N)決算発表ピーク 25年3月期、製造業と非製造業で明暗 (15日22:14)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICK短観(8:30)
☆1~3月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)
☆日銀の中村豊明審議委員が西日本政経懇話会で講演
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆3月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆3月期決算=フジHD
<海外>
☆3月のユーロ圏の貿易収支
☆4月の米輸出入物価指数(21:30)
☆4月の米住宅着工件数(21:30)
☆5月の米消費者態度指数(速報値
☆ミシガン大学調べ)(23:00)
☆3月の対米証券投資(17日5:00)
☆メキシコ中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』5月16日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、円高が重し 週末控えてポジション調整も
予想レンジは3万7500円─3万7900円
☆(NQN)今日の株式 上値重い展開か 米ダウ平均上昇支えも過熱感
☆(NQN)今日の株式 上値重い展開か 米ダウ平均上昇支えも過熱感
冒頭 前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇したのを受けて投資家心理が
上向き、東京市場も買いが先行するとみられる。もっとも心理的節目の3万
8000円を超える水準では戻り待ちの売りが出やすくなっているほか、週末で
持ち高調整の売りも出て下げに転じる場面もありそうだ。日経平均は前日
終値(3万7755円)から200円ほど高い3万7950円が近辺が上値メドとなる。
☆(T)小動きか 米国株はまちまち
☆(B)日本株は小幅続落へ、低調な米景気指標や円強含み-景気敏感株に売り
☆(株/WA)16日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
予想レンジ:3万7500円-3万8000円
☆(FISCO)円高を嫌気した売りが継続か
[予想レンジ]上限37800円-下限37500円
★(FISCO)機関投資家の押し目買い意欲は強そう
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 5月15日(木)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=上昇、英経済の成長期待で買い
☆(N)ロンドン株15日 反発、予想上回る英経済指標が支え
☆(R)欧州株式市場=反発、防衛銘柄が相場けん引
☆(N)ドイツ株15日 反発、最高値を更新 仏株も上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)5月15日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)ガザ空爆で80人超死亡、トランプ氏の中東訪問中も攻撃相次ぐ (7:48)
☆(R)コインベース、サイバー攻撃による顧客情報詐取で最大4億ドル被害と予想 (7:29)
☆(R)バークシャーのコンステレーション株持ち高急増、シティ保有はゼロに (7:36)
(N)バフェット氏、1〜3月銀行株圧縮 シティグループ株はゼロ (6:22)
☆(N)米ウォルマート、2〜4月3%増収 5月下旬から値上げ方針 (0:04)
☆(R)米経済は堅調、貿易摩擦が見通しに暗雲=バーFRB理事 (4:31)
☆(R)雇用とインフレに関する戦略の再考が必要=FRB議長 (1:23)
(N)FRB、長期戦略を修正へ 議長「供給ショックの時代に」 (4:53)
☆(R)米4月PPI、前年比の伸び2.4%に減速 前月比0.5%低下 (2:36)
(N)米卸売物価指数4月0.5%低下、予想下回る 関税コスト転嫁進まず (1:21)
☆(R)5月のNY州製造業業況指数マイナス9.2、支払い価格2年超ぶり高水準 (0:33)
☆(R)米4月小売売上高、伸び0.1%に減速 関税前の駆け込み効果薄れる (1:53)
(N)米小売売上高、4月は0.1%増 関税駆け込みで消費増続く (15日22:33)
☆(N)5月の米住宅市場指数、1年半ぶり低水準 関税不安が重荷 (3:37)
☆(R)米製造業生産指数、4月は0.4%低下 自動車生産の落ち込みで予想下回る (0.41)
☆(R)米企業在庫、3月は0.1%増 小売り好調で伸び鈍化 (1:03)
☆(R)米新規失業保険申請22.9万件とほぼ横ばい、労働市場の安定示す (15日23:04)
☆(N)ロシア・ウクライナ、しぼむ停戦機運 交渉は16日に延期 (4:17)
(R)ウクライナ和平、16日に直接協議 プーチン氏参加拒否で進展見えず (7:43)
☆(N)「公正な貿易」日本と価値観共有 駐日英国大使が寄稿 (2:00)
★(N)決算:工作機械25年3月期、米の高金利が影 設備投資鈍くオークマなど減益 (2:00)
☆(N)決算発表ピーク 25年3月期、製造業と非製造業で明暗 (15日22:14)
★(N)超巨大ブラックホールからガスの塊、銀河の進化解明へ 東京大学など (0:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=145.81円、1€=163.42円、1£=193.80円
今朝 5時55分:1$=145.65円、1€=162.91円、1£=193.77円 (15日終値)
今朝 6時10分:1$=145.58円、1€=162.87円、1£=193.67円 (16日始値)
7時 :1$=145.56円、1€=162.87円、1£=193.64円
8時 :1$=145.46円、1€=162.80円、1£=193.59円
8時30分:1$=145.54円、1€=162.89円、1£=193.70円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月15日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 37,755.51円 TOPIX 2,738.96 グロース250 708.64
☆(先物昼間) 日経平均先物 37,710円
☆CME日経平均先物 円建 37,755円
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,800円 TOPIX先物 2,748.0 グロース250先物 710
◇今朝の発表
☆(N)1〜3月GDP年率0.7%減、4四半期ぶりマイナス成長 消費が強さ欠く (8:52)
(R)GDP1─3月期は4四半期ぶりマイナス成長、年率0.7%減=内閣府 (9:08)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,750円
8:45 大証日経平均先物 37,790円 TOPIX先物 2,745.5 グロース250先物 708
寄り付き 日経平均 37,748.58円 ▲6.93 TOPIX 2,745.51 △6.55
日経平均先物 37,770円
スタンダードTOP20 1,237.52 △2.19 グロース250 709.82 △1.18
9:15 日経平均 37,663.93円 ▲91.58 TOPIX 2,741.92 △2.96
日経平均先物 37,680円
出来高 3億352万株 売買代金 6,114億円
値上がり 733 値下がり 788 変わらず 101
スタンダードTOP20 1,237.75 △2.42 グロース250 714.64 △6.00
10:00 日経平均 37,529.11円 ▲226.40 TOPIX 2,729.90 ▲9.06
日経平均先物 37,540円
出来高 5億7274万株 売買代金 1兆2669億円
値上がり 499 値下がり 1,078 変わらず 51
スタンダードTOP20 1,236.73 △1.40 グロース250 710.31 △1.67
11:00 日経平均 37,557.63円 ▲197.88 TOPIX 2,725.41 ▲13.55
日経平均先物 37,570円
スタンダードTOP20 1,235.39 △0.06 グロース250 716.47 △7.83
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 上値重い展開か 米ダウ平均上昇支えも過熱感(7:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の3万7750円(8:30)
・1~3月実質GDP成長率、年率0.7%減 市場予想は0.2%減(8:50)
・1~3月実質GDP、4四半期ぶりマイナス(8:50)
・1~3月実質GDP成長率、前期比0.2%減(8:50)
・1~3月名目GDP成長率、年率3.1%増 前期比0.8%増(8:50)
・1~3月実質個人消費、前期比0.0%増(8:50)
・1~3月実質住宅投資、前期比1.2%増(8:50)
・1~3月実質設備投資、前期比1.4%増(8:50)
・1~3月実質民間在庫寄与度、プラス0.3%分(8:50)
・1~3月実質公共投資、前期比0.4%減(8:50)
・1~3月GDPデフレーター、前年同期比3.3%上昇(8:50)
・日経平均先物、反発し3万7790円で始まる GDPには反応限定(8:53)
・三菱UFJが高い 今期純利益2兆円目標、自社株買いも発表(9:00)
・日本郵政が売り気配 今期純利益3%増も(9:01)
・キオクシアが買い気配 25年4~6月期は損益トントンから31%減見通し(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安で(9:09)
・東証寄り付き 日経平均、続落 100円超安、米ハイテク株安が重荷(9:24)
・サイバーが高値更新 10~3月期純利益が予想上回る(9:25)
・日本郵政が続落 自社株買い物足りないと受け止め(9:30)
・住友ゴが一時9%安 1~3月期の純利益86%減(9:55)
・三菱UFJが反発 今期純利益2兆円目標 2500億円上限に自社株買いも(9:58)
・ジーエヌアイが急伸 1~3月期減収減益も悪材料出尽くしで(10:07)
・東証10時 日経平均、一段安 下げ幅200円超、円高進行が重荷(10:12)
・キオクシアが4.1%安 4~6月期伸び悩み(10:16)
・野村マイクロが14.6%安 今期の62%最終減益や減配を嫌気(10:32)
・日清粉Gが安い 今期営業益は期待を下回る(10:43)
・レゾナックが反落 黒煙電極が不振、1~3月期純利益69%減(10:55)
・「ピラティスK」のLクリエイトが最高値 今期の大幅増益見通しで(11:03)
・ワコールHDが大幅続伸 今期純利益2.1倍見通し(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サイバーエージェント-買い気配 上期営業益10%増 メディア&IP事業が好調(9:00)
・GDO-買い気配 MBOで上場廃止へ インテグラル系が1株430円でTOB(9:00)
・フリー-売り気配 3Q累計営業黒字転換 4Qはブレークイーブン近傍で着地見込み(9:01)
・三菱UFJ-大幅 今期最終益7.4%増めざす 前期は25%増(9:01)
・三菱UFJ-反発 1億7500万株・2500億円を上限に自社株買い 割合は1.52%(9:01)
・キオクシアHD-買い気配 前期最終黒字転換 1Qはレンジ上限で31%減見込む(9:01)
・クレディセゾン-買い気配 今期最終益2%増見込む 増配と自社株買いも発表(9:01)
・クレディセゾン-買い気配 1000万株・200億円を上限に自社株買い 割合6.7%(9:01)
・かんぽ生命保険-買い気配 今期最終益10%増見込む 前期は42%増(9:01)
・プラスアルファ-買い気配 上期営業益29%増 コンセンサス上回る(9:01)
・日本精機-買い気配 200万株・20億円を上限に自社株買い 割合3.48%(9:02)
・日本精機-買い気配 今期営業益18%増見込む 増配見通しと自社株買いも発表(9:02)
・日本郵政-続落 2億5000万株・2500億円を上限に自社株買い 割合8.4%(9:03)
・日本郵政-続落 今期連結純利益2.5%増見込むもコンセンサス下回る(9:03)
・SmileHD-買い気配 株主優待制度を導入(9:03)
・SmileHD-買い気配 今期営業益15%減見込むも株主優待制度の導入を好感(9:03)
・ワコールHD-買い気配 今期営業益6.9倍見込む 自社株買いも発表(9:03)
・ワコールHD-買い気配 580万株・285億円を上限に自社株買い 割合は11.23%(9:03)
・電算-買い気配 今期営業益73%増見込む 前期は95%増(9:04)
・みずほFG-もみ合い 4000万株・1000億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:04)
・みずほFG-もみ合い 今期純利益6%増見込む 前期は30%増(9:04)
・三菱HCキャピタル-反発 今期最終益18%増見込む 前期は9%増(9:05)
・三菱化工機-買い気配 今期営業益32%増見込む 新中計も策定(9:05)
・朝日インテック-反落 880万株・150億円を上限に自社株買い 割合3.2% 消却も発表(9:05)
・朝日インテック-反落 通期営業益を上方修正 関税影響は来期発生の予定(9:05)
・電通G-7日続伸 1Q最終益13%増 販管費の抑制が寄与(9:06)
・大阪チタニウム-売り気配 今期営業益60%減見込む 減配見通しも発表(9:06)
・野村マイクロ・サイエンス-売り気配 今期営業益60%減見込む 前期は44%増(9:06)
・Schoo-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は黒字転換(9:08)
・日産化学-3日ぶり反発 250万株・90億円を上限に自社株買い 割合1.84%(9:09)
・日産化学-3日ぶり反発 今期営業益1%増見込む 前期は18%増(9:09)
・レゾナックHD-7日ぶり反落 1Q営業益51%減 ケミカルセグメントで大幅減益(9:10)
・サン電子-大幅続落 今期営業益1385倍見込むも前期の計画下振れを嫌気(9:10)
・ROXX-反発 上期営業赤字7.8億円も悪材料出尽くし(9:11)
・ゆうちょ銀行-反発 今期最終益13%増見込む 前期は16%増(9:12)
・プレイド-6日ぶり反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:12)
・荏原-続落 1Q最終益7.4%増もコンセンサス下回る(9:13)
・日本電子-急落 今期営業益32%減見込む 前期は29%減(9:18)
・住友ゴム工業-急落 1Q営業益40.5%減 タイヤ販売本数減響く(9:20)
・住友ゴム工業-急落 20万株・4億円を上限に自社株買い 割合0.08%(9:20)
・日清製粉-反落 今期営業益8%増見込む コンセンサス下回る 前期は一転減益(9:23)
・アルファポリス-急騰 今期営業益15%増見込む 前期は42%増(9:27)
・Appier-急騰 1Q営業益12%増 売上収益は27%増(9:29)
・ヒューマンテクノロジーズ-急騰 今期営業益38%増見込む 前期は79%増(9:33)
・東和薬品-急騰 今期営業益16%増見込む 中計目標を上方修正(9:34)
・堀場製作所-急落 通期営業益を下方修正 1Qは17%増(9:35)
・ミーク-急騰 今期営業益10%増見込む 前期は18%増(9:37)
・ワンキャリア-急騰 1Q営業益52%増 スカウトが成長をけん引(9:38)
・LIFE CREATE-急騰 今期営業益41%増見込む 前期は38%増(9:42)
・ベビーカレンダー-急騰 1Q営業益4.3倍 PV連動型広告と医師監修事業が好調(9:47)
・テクノプロ-ストップ高買い気配 一部メディアによる非公開化報道についてコメント(9:49)
・ブシロード-ストップ高 通期営業益を上方修正 3Q累計は41.1倍(9:55)
・ジーエヌアイ-急騰 1Q最終赤字転落もCullgen上場評価益計上を期待(9:59)
・近鉄GHD-3日続落 今期営業益4%増見込む コンセンサス下回る 前期は一転減益(10:04)
・ピアラ-ストップ高買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフトを贈呈(1:05)
・ピアラ-ストップ高買い気配 1Q営業黒字転換 クライアントからの予算増加が寄与(1:05)
・クリアル-急騰 今期最終益33%増見込む 新中計も策定(1:08)
・クリアル-急騰 1株を5株に分割 基準日は9月30日(1:08)
・リゾートトラスト-大幅に5日続伸 今期営業益4%増見込む 株主還元はDOE5%目標(1:14)
・インフォネット-ストップ高買い気配 株主優待制度を導入 QUOカード贈呈(10:26)
・インフォネット-ストップ高買い気配 今期営業益12%増見込む 株主優待導入も発表(10:26)
・東京エレクトロン-続落 米アプライドマテリアルズが決算発表で時間外急落(10:29)
・データセクション-ストップ安売り気配 前期営業赤字拡大 今期予想は非開示(10:38)
・DAIKO XTECH-急騰 株主優待制度を新設 QUOカード贈呈(10:42)
・DAIKO XTECH-急騰 今期営業益1.6%増見込む 優待新設も発表(10:42)
・Kudan-急落 今期営業赤字7.8億円見込む 前期は8.0億円の赤字(10:47)
・エルイズビ-ストップ高買い気配 1Q営業益72%増 売り上げが堅調推移(10:47)
・W TOKYO-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 3Q累計は47%減(10:55)
・ゼネテック-一時ストップ安 今期営業益15%増見込むも前期の計画下振れを嫌気(11:00)
・技術承継機構-急騰 1Q営業益27%減も一時的な要因 譲り受け活動は順調(11:09)
・ダイコク電機-急落 今期営業益57%減見込む 前期は2%増(11:12)
・コンヴァノ-ストップ高買い気配 今期営業益3.8倍見込む 中計目標を引き上げ(1113)
・エフコード-急騰 1Q営業益81%増 テクノロジー・Saaなどの受注が順調推移(11:19)
・ヤマノHD-ストップ高買い気配 今期営業益95%増見込む 前期は2.5倍(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。