========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(3月18~19日開催分、8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10年物利付国債の入札(財務省、10:30)
☆4月の輸入車販売(10:30)
☆4月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
☆4月のオフィス空室率(11:00)
☆3月期決算=味の素、イビデン、武田、富士フイルム、JFE、ダイキン、オムロン、IHI、トヨタ、三菱自、バンナムHD、任天堂、郵船、ソフトバンク(SB)、NTTデータ、コナミG
☆1~3月期決算=SUMCO、花王
<海外>
☆マレーシア中銀が政策金利を発表
☆英中銀が政策金利を発表
☆スウェーデン中銀が政策金利を発表
☆ノルウェー中銀が政策金利を発表
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆1~3月期の米労働生産性指数(速報値)(21:30)
☆3月の米卸売在庫・売上高(23:00)
☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』5月8日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=強含み、FOMC後の米株高好感 トヨタ決算を注目
予想レンジは3万6700─3万7200円
☆(NQN)今日の株式 米株高で反発か 半導体に買い、トヨタが決算発表
☆(NQN)今日の株式 米株高で反発か 半導体に買い、トヨタが決算発表
冒頭 前日の米株式相場の上昇を受け、半導体関連などに買いが先行しそうだ。
日経平均は前日終値(3万6779円)より200円程度高い3万7000円前後が
上値めどになる。
☆(T)堅調か FOMCを消化して米国株は上昇
☆(株/WA)8日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万6500円-3万7000円
☆(FISCO)米国株高や円高一服を受けて買い戻しへ、トヨタの決算には注目
[予想レンジ]上限37100円-下限36600円
★(FISCO)東エレクなどハイテク株主導の展開
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 5月7日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反落、製薬や不動産株が安い
☆(N)ロンドン株7日 17日ぶり反落、製薬に売り
☆(R)欧州株式市場=続落、小売りやヘルスケア株に売り
☆(N)ドイツ株7日 続落、利益確定の売り FOMC結果前に様子見も
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)5月7日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
★(日銀)政策委員会金融政策決定会合議事要旨 (8日8:50)
☆(B)トランプ米大統領、AI半導体輸出規制を撤回する方針-関係者 (4:51)
(R)トランプ米政権、適用間近のAI半導体輸出規制強化策を撤廃へ (7:26)
(N)NVIDIA株、一時4%高 米政権のAI半導体規制見直し観測で (7:20)
☆(N)米財務長官「プーチン氏は戦争犯罪人」 対ロ強硬へ踏み込む (6:40)
☆(N)鉄鋼クリフス、全米6カ所で高炉や工場休止 最終赤字拡大で (7:43)
☆(R)米アップル、サファリにAI機能追加へ グーグルに打撃 (7:36)
(N)Google親会社の株価1割安 「検索、AIに切り替え」Appleの表明で (5:31)
☆(R)英アーム4-6月期売上高・利益見通しは弱気、通期予想示さず (7:20)
(N)英アーム、1〜3月売上高3割増 見通し弱気で株価は下落 (7:50)
☆(N)米Uber、1〜3月黒字転換 売上高が予想未達で株7%安 (2:52)
☆(N)米NYタイムズの1〜3月23%増益 有料読者、純増25万人 (0:52)
☆(R)ディズニー、1─3月業績は予想上回る 動画配信と米テーマパークが好調 (0:51)
☆(N)米中古車、卸売価格1年半ぶり高水準 関税で駆け込み需要 (5:44)
★(R)FRB金利据え置き:識者はこうみる (6:54)
☆(R)米インフレ再上昇せず、ホワイトハウス経済顧問がFRBの懸念に反論 (5:40)
☆(R)FRB金利据え置き、インフレと失業率上昇リスクを指摘 (4:57)
☆(N)FRB議長、経済先行き「さらに不確実に」 利下げは見送り (3:05)
★(R)情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨 (5:03)
☆(R)対中関税引き下げる考えなし=トランプ氏 (6:28)
☆(N)トランプ氏、ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更か イラン反発 (1:21)
☆(N)NTT、NTTデータを完全子会社化 IT軸に総力挙げ世界で成長 (2:00)
☆(N)日本企業の海外投資収益、24年に初の30兆円 4分の1は米国から (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=142.94円、1€=162.48円、1£=190.93円
今朝 5時55分:1$=143.83円、1€=162.55円、1£=191.16円 (7日終値)
今朝 6時10分:1$=143.74円、1€=162.49円、1£=191.02円 (8日始値)
7時 :1$=143.76円、1€=162.60円、1£=191.12円
8時 :1$=143.88円、1€=162.60円、1£=191.80円
8時30分:1$=143.81円、1€=162.59円、1£=191.14円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月7日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 36,779.66円 TOPIX 2,696.16 グロース250 680.12
☆(先物昼間) 日経平均先物 36,780円
☆CME日経平均先物 円建 36,960円
☆(先物夜間) 日経平均先物 36,960円 TOPIX先物 2,694.5 グロース250先物 676
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(3月18~19日開催分)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 36,935円
8:45 大証日経平均先物 36,840円 TOPIX先物 2,689.0 グロース250先物 675
寄り付き 日経平均 36,863.38円 △83.72 TOPIX 2,698.61 △2.45
日経平均先物 36,960円
スタンダードTOP20 1,216.11 ▲1.69 グロース250 680.49 △0.37
9:15 日経平均 36,763.36円 ▲16.30 TOPIX 2,684.37 ▲11.79
日経平均先物 36,890円
出来高 3億1364万株 売買代金 6,349億円
値上がり 318 値下がり 1,263 変わらず 45
スタンダードTOP20 1,214.52 ▲3.28 グロース250 677.60 ▲2.52
10:00 日経平均 36,774.83円 ▲4.83 TOPIX 2,688.11 ▲8.05
日経平均先物 36,870円
出来高 5億5384万株 売買代金 1兆2810億円
値上がり 500 値下がり 1,074 変わらず 60
スタンダードTOP20 1,216.70 ▲1.10 グロース250 676.27 ▲3.85
11:00 日経平均 36,81.68円 △32.02 TOPIX 2,690.03 ▲6.13
日経平均先物 36,920円
スタンダードTOP20 1,219.86 △2.06 グロース250 675.80 ▲4.32
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 米株高で反発か 半導体に買い、トヨタが決算発表(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の3万6935円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万6840円で始まる(8:49)
・川崎汽が買い気配 今期は大幅減益予想も増配を計画(9:00)
・メルカリが買い気配 7~3月期純利益34%増(9:00)
・NTTデータが買い気配 「NTTが完全子会社化」報道(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高で半導体関連など高い(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は反発 FOMC結果受けた米株高で、半導体関連高い(9:14)
・川崎汽が一進一退 大幅減益予想を嫌気、増配計画は支え(9:23)
・横河電が6.9%高 今期営業益4%減も市場予想をやや上回る(9:23)
・日経平均、下げに転じる 戻り待ちや利益確定の売り(9:28)
・日銀要旨、米関税政策「わが国に大きな悪影響を及ぼす可能性」1人の委員(9:37)
・メルカリが5.3%高 7~3月期純利益34%増、米国事業も改善(9:43)
・NTTデータがストップ高気配 「NTTが完全子会社化」報道(9:56)
・東証10時 日経平均は一進一退 利益確定売り、投機筋の先物買いは支え(10:09)
・SBIレオスが続落 今期の年間配当は実質減額を予想(10:11)
・アドテストなど上昇 米国で前政権の半導体輸出規制を撤回へ(10:20)
・JTが年初来高値を連日更新 営業利益15%増(10:30)
・ソフトバンクGが4日ぶり反落 傘下の英アーム急落で(10:46)
・サビ取り装置のトヨコーが反発 今期最終、黒字幅拡大(10:55)
・ニデックが反落 牧野フの無償割り当ての差し止め請求を地裁が却下(11:01)
・ラインヤフーが反落 成長鈍化を懸念、PayPay上場準備は反応薄(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NTTデータG-買い気配 NTTが同社を完全子会社に 2兆円超でTOB=日経(9:00)
・キッセイ薬品工業-買い気配 立会外買い付けで上限140万株の自社株買い 割合3.27% 消却も発表(9:00)
・キッセイ薬品工業-買い気配 今期営業益4%増見込む 増配や自社株買いも発表(9:00)
・JT-7日続伸 1Q最終益0.1%増 塩野義製薬に医薬事業を承継、鳥居薬品株を譲渡(9:01)
・鳥居薬品-買い気配 塩野義製薬が1株6350円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・メルカリ-買い気配 3Q累計営業益59%増 US事業がセグメント黒字転換(9:01)
・HENNGE-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は73%増(9:02)
・HENNGE-買い気配 30万株・6億7500万円を上限に自社株買い 割合0.93%(9:02)
・TalentX-買い気配 前期営業益を上方修正 人件費など想定より抑制される(9:02)
・UBE-買い気配 前期営業益を上方修正 コンセンサス上回る(9:03)
・ガリレイ-反発 今期営業益8.7%減見込む 前期は8.3%増(9:03)
・LINEヤフー-3日ぶり反落 1株533円で自己株TOB 割合3.93% Aホールディングスが応募(9:03)
・LINEヤフー-3日ぶり反落 調整後EBITDA予想6~8%増見込むもTOB価格にサヤ寄せ(9:03)
・川崎汽船-買い気配 今期最終益67%減見込むも増配見通しを好感(9:04)
・東計電算-売り気配 1Q営業益20%増も立会外分売を嫌気(9:04)
・東計電算-売り気配 30万株の立会外分売を実施へ(9:04)
・トヨコー-買い気配 前期営業損益を上方修正 工事進ちょく率が予想上回る(9:04)
・フルッタフルッタ-買い気配 前期営業損益を上方修正 アサイー関連商品が好調(9:04)
・ギフトHD-もみ合い 4月度の既存店売上高12%増(9:04)
・林兼産業-買い気配 前期最終益を上方修正 養魚用飼料の販売数量が増加(9:05)
・横河電機-買い気配 今期営業益4%減見込むもコンセンサス上回る(9:05)
・新明和工業-3日続伸 今期営業益7%増見込む 前期は19%増(9:05)
・前沢給装工業-大幅続伸 前期最終益を上方修正 増配も発表(9:05)
・セキド-売り気配 今期営業黒字転換見込むも前期の計画下振れや無配を嫌気(9:05)
・ジェイテック-4日ぶり反発 25年5月14日付で東証スタンダードに市場変更(9:06)
・コロプラ-買い気配 上期営業益4.0倍 タイミー株式の売却益が寄与(9:06)
・三ツ知-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は70%減(9:08)
・三ツ知-売り気配 立会外で40万株・2億7200万円を上限に自社株買い 割合7.9%(9:08)
・DMソリューションズ-急騰 前期最終益を上方修正 税負担が軽減(9:09)
・ウッドワン-反発 前期営業損益を上方修正 単体・インドネシア子会社が好調(9:09)
・ディスコ-大幅続伸 トランプ氏、AI半導体輸出規制を撤回する方針と伝わる(9:15)
・レナサイエンス-急騰 AMED革新的がん医療実用化研究事業の追加助成確定 5200万円(9:15)
・クスリのアオキ-大幅に6日続伸 4月度の既存店売上高12%増 全店は21%増(9:16)
・ネクステージ-急落 金融庁が同社とFPパートナーに行政処分を検討と伝わる(9:18)
・ispace-反発 ミッション2マイルストーンSuccess7「月周回軌道への到達」成功(9:24)
・ソフトバンクG-4日ぶり反落 英アームが1Q見通しを受けて10%安(9:29)
・日本ライフライン-急落 今期営業益5%増見込む コンセンサス下回る 前期は13%増(9:30)
・JIG-SAW-急落 1Q営業益34%減 増収も販管費増が響く(9:34)
・イフジ産業-急落 今期営業益10%減見込む 前期は70%増(9:39)
・イリソ電子-5日ぶり反落 今期経常益2%減見込む 前期は計画上回る(9:46)
・バッファロー-急落 今期営業益49%減見込む 減配見通しも発表(9:48)
・ケイウノ-一時ストップ高 株主優待制度を導入 QUOカード5000円分と自社商品10%割引券贈呈(10:01)
・プリマハム-大幅反落 今期営業益34%増見込む 前期は計画下回る(10:03)
・ワコム-大幅に5日続伸 英投資ファンドのアセットバリューインベスターズが株主提案提出(10:10)
・いであ-急落 1Q営業益5.6%減 増収も売上原価の増加などが響く(10:18)
・OKウェイヴ-急騰 新株および第24回新株予約権の払い込み完了(10:18)
・スターフライヤー-反落 18万株の立会外分売を実施へ(10:21)
・インテリジェントウェイブ-急落 3Q累計営業益3.4%減 クラウドサービスのインフラ費用増などが響く(10:32)
・クロスE-急騰 通期営業益を上方修正 一転増益へ(10:37)
・ABCマート-大幅に4日続伸 4月度の既存店売上高4%増(10:50)
・JMDC-急騰 今期営業益32%増見込む 前期は59%増(10:54)
・ゼンムテック-急落 8日より増し担保金徴収措置を実施(11:04)
・スクロール-大幅反発 今期営業益4%減見込むも株主還元強化を好感(11:13)
・東京センチュリー-大幅続伸 保険和解金3億9800万ドルを特別利益に計上へ(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。