2025年5月27日火曜日

5月27日(火)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆日銀の植田総裁が日銀金融研究所主催2025年国際コンファランスで開会挨拶(9:00)
 ☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
 ☆株主総会=セブン&アイ
<海外>
 ☆1~4月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆4月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆3月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆5月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=小動き、手掛かり不足で 為替動向を注視
     予想レンジは3万7300円─3万7700円
    (NQN)今日の株式 利益確定売りで反落か、下値は限定的
    冒頭 前日までの続伸を受け、利益確定売りが優勢となる可能性が高い。前日の
       米株式市場は休場だったため、引き続き市場参加者は少なく、売りの勢いは
       限られそうだ。日経平均は26日終値(3万7531円)に比べ200円ほど安い
       3万7300円近辺が下値メドとなる。
    ☆(T)米国休場で小動きか
    ☆(B)日本株は小幅続伸へ、米関税懸念後退や為替安定-電機など輸出に買い
    ☆(N)日経平均、利益確定売り出やすい水準
    ☆(株/WA)27日の東京株式市場見通し=もみ合いか
     予想レンジ:3万7300円-3万7700円
    ☆(FISCO)200日線を回復できるか
     [予想レンジ]上限37900円-下限37000円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    (R)米国株式市場=メモリアルデーのため休場
    ☆(R)ロンドン株式市場=バンクホリデーのため休場
    ☆(R)欧州株式市場=反発、米国のEU関税延期で安心感
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)トランプ・メディア、30億ドル調達へ ビットコイン向け=報道 (2:54)
    ☆(R)ユーロ、ドル代替の「現実的な選択肢」 金融・安保強化で=ECB総裁 (0:18)
    ☆(R)ロシア副首相、OPECプラスの追加増産協議を否定 28日に閣僚会合 (5:10)
    ☆(R)独首相がイスラエルを非難、ガザ民間人への被害「もはや正当化できず」 (6:11)
    ☆(R)ガザ地区、医療物資の深刻な不足続く トラック51台許可待ち=WHO (0:24)
    ☆(R)NATO、国防費GDP比5%へ引き上げで6月合意の見通し=事務総長 (6:12)
    ☆(N)ロシア、無人機900機で3夜連続攻撃 侵略開始以降で最大規模 (6:54)
    ☆(N)ロシア暴走で「エストニア侵攻」も 欧州で強まる最悪シナリオ (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=142.77円、1€=162.95円、1£=194.02円
 今朝  5時55分:1$=142.83円、1€=162.65、1£=193.73円 (26日終値)
 今朝  6時10分:1$=142.81円、1€=162.51円、1£=193.56円 (27日始値)
    7時   :1$=142.73円、1€=162.48円、1£=193.56円
    8時   :1$=142.68円、1€=162.52円、1£=193.55円
     8時30分:1$=142.74円、1€=162.55円、1£=193.62円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月26日(月)
    ☆(現物昼間) 日経平均 37,531.53円 TOPIX 2,751.91 グロース250 723.75
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 37,590円 TOPIX先物 2,756.0 グロース250先物 730
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,610円 TOPIX先物 2,754.5 グロース250先物 728
◇今朝の発表
    4月の企業向けサービス価格指数
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,545円
8:45  大証日経平均先物 37,540 TOPIX先物 2,751.0 グロース250先物 729
寄り付き  日経平均 37,523.37円 ▲8.16 TOPIX 2,750.54 ▲1.37
      日経平均先物 37,540円
      スタンダードTOP20 1,246.90 ▲0.14 グロース250 727.94 △4.19

9:15  日経平均 37,470.44円 ▲61.09 TOPIX 2,749.53 ▲2.38
      日経平均先物 37,480円
      出来高 19億9884万株  売買代金 4,084億円
      値上がり 911  値下がり 594  変わらず 117
      スタンダードTOP20 1,247.49 △0.18 グロース250 730.06 △6.31

10:00 日経平均 37,547.07円 △15.54 TOPIX 2,756.00 △4.09
      日経平均先物 37,540円
      出来高 3億5498万株  売買代金 9,107億円
      値上がり 938  値下がり 570  変わらず 117
      スタンダードTOP20 1,251.54 △4.23 グロース250 732.54 △8.79

11:00 日経平均 37,433.18円 ▲98.35 TOPIX 2,750.47 ▲1.44
      日経平均先物 37,430円
      スタンダードTOP20 1,250.44 △3.13 グロース250 735.23 △11.48

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 利益確定売りで反落か、下値は限定的(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、50円安の3万7545円(8:30)
日経平均先物、反落し50円安の3万7540円で始まる(8:49)
キユーピーが高い マヨネーズなど118品目値上げ(9:00)
楽天グループが小安い 「日本郵便と6月にも備蓄米販売」報道(9:00)
TOTOが小動き 中国拠点閉鎖で特損150億円(9:01)
日経平均、小幅反落で始まる 利益確定売りで(9:03)
東証寄り付き 日経平均は反落 半導体関連に売り先行(9:15) 
アストロHDが反発 デブリ除去、英国宇宙庁と契約完了(9:21)
4月の企業向けサービス価格、前年比3.1%上昇 人件費上昇続く(9:36)
楽天グループが反落 「日本郵便と備蓄米販売」報道、野村は目標株価下げ(9:39)
日銀総裁、予想物価「ゼロから引き上げに成功も2%アンカーに至らず」 イベントで挨拶(9:41)
フィンテックのココペリが続伸 信用取引の規制解除(9:53)
TOTOが反発 特損150億円計上も織り込み済み(9:59)
東証10時 日経平均は一進一退 ソニーGなど支え(10:06)
キユーピーが高い 9月以降マヨネーズなど値上げ(10:07)
ベイカレントが反落 岡三が判断引き下げで利益確定売り(10:43)
パルHDが反落 4月の既存店売上高0.3%減(10:55)
日本製鉄が反落 USスチール買収巡り不透明感拭えず(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジーエヌアイ-買い気配 制限値幅の上限拡大 ストップ高は6280円(9:00)
トヨコー-3日続落 沖電工、レーザーで橋・鉄塔のサビ落とし 高温多湿でも効果長く=日経(9:00)
フーディソン-買い気配 28万株・2億円を上限に自社株買い 割合は6.17%(9:01)
コレックHD-売り気配 25.2期有価証券報告書について提出期限の延長申請を検討(9:01)
ダイトーケミックス-買い気配 1株を3株に分割 基準日は9月30日(9:02)
イワブチ-買い気配 2万株・1億4000万円を上限に自社株買い 割合1.86%(9:02)
トラストHD-3日ぶり反落 期末配当予想を増額も優待内容の見直しを嫌気(9:02)
三井化学-続伸 三フッ化窒素事業から撤退(9:03)
北日本紡績-底堅い 環境関連ビジネスの新事業を開始(9:03)
オーケーエム-大幅に4日続伸 立会外で5万8000株・7059万円を上限に自社株買い 割合1.28%(9:04)
あいHD-大幅に3日続伸 通期最終益を上方修正 ナカヨ子会社化で負ののれん発生(9:04)
アストマックス-3日ぶり反落 新中期ビジョン策定 配当方針も変更(9:05)
アストマックス-3日ぶり反落 ヒューリック系と資本業務提携 自己株処分を実施(9:05)
ニーズウェル-4日続伸 金融庁の一般競争入札案件を落札(9:05)
マルシェ-小安い 第三者割当増資で3.5億円調達 テンポスHDが筆頭株主に(9:05)
NECキャピタル-もみ合い SBI新生銀行が1株3750円でTOB 上場は維持(9:06)
第一生命HD-底堅い 同社社長「非保険事業に注力し多角化」 社名変更へ=読売(9:06)
楽天G-底堅い 日本郵便と備蓄米販売 来月上旬に配送開始=日経(9:07)
キユーピー-4日続伸 家庭用商品計118品目を価格改定 改定率4~18%(9:07)
ゼンリン-もみ合い タクシーアプリ運営GOの新会社に資本参加へ(9:07)
豊田通商-底堅い アフリカ売上高倍増へ=日経(9:07)
TOTO-もみ合い 中国大陸事業で構造改革による特損計上へ 来期収益改善の見込み(9:08)
マルハニチロ-3日続伸 センコーGHDと包括的業務提携(9:08)
いい生活-反発 4月度の売上高5%増(9:09)
バーチャレクスHD-6日ぶり反発 「Virtualex AI-CC Service」を提供開始(9:13)
ポーラオルビス-3日続伸 オルビス北京を清算 中国経済停滞やEC競争激化のため(9:18)
INEST-3日続落 15株を1株に併合 基準日は9月30日(9:24)
ダイナマップ-大幅続伸 点群ビューアー「3Dmapspocket」を大幅リニューアル(9:25)
M&A総研-急騰 M&A「のれん」償却不要 企業会計、国際水準に=日経(9:30)
パルGHD-反落 4月度の既存店売上高0.3%減(9:40)
メドピア-もみ合い バッファロー牧社長の保有割合増加 7.73%→9.85%(9:51)
芝浦メカトロニクス-6日ぶり反落 キヤノンに「次世代リソグラフィ用マスク洗浄装置ARTS」納入決定(9:55)
京進-4日ぶり反発 インドとネパールで社会人向け日本語学校=日経(10:04)
SOMPO-3日ぶり反発 オランダ・ベルギーで保険参入と伝わる(10:18)
スタメン-3日ぶり反落 全トヨタ労働組合連合会に「TUNAG for UNION」を導入(10:20)
ダイキン工業-もみ合い 全国で冷媒再生 沖縄に拠点、北海道でも業務開始=日経(10:25)
日本光電-3日ぶり反落 スプラウスグローブインベストメントの保有割合減少 10.38%→9.31%(10:35)
ROXX-続伸 「ZキャリアAI面接官」で「選考サポート」機能を提供開始(10:39)
INFORICH-続伸 京都市営地下鉄の全駅に「ChargeSPOT」を設置開始(10:54)
アストロスケール-反発 「COSMICフェーズ2」の最終審査完了(10:56)
ENEOS-続落 グループ6社に立ち入り 法人向け軽油販売でカルテル疑い=日経(11:04)
アイフィスジャパン-大幅続伸 中間配当予想を増額 設立30周年記念配当実施へ(11:09)
アイネット-4日続伸 スマートソサエティ関連事業のハウディと資本業務提携(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...